ダイハツの軽2シーターオープンカーである「コペン」は、4つの異なるスタイルが用意されていることに加え、一部のグレードは内外装の脱着構造「DRESS-FORMATION」によって購入後もエクステリアの着せ替えができるなど、さまざまな選択肢が用意されているモデルです。
ここでは、コペンのグレードについて詳しく紹介します。
- コペンのグレードは「Robe」「XPLAY」「Cero」「GR SPORT」に大きく分けられる
- 「Robe」「XPLAY」「Cero」には上級グレード「S」の設定もある
- 「GR SPORT」は「TOYOTA GAZOO Racing」とのコラボレーションモデル
コペンのグレード構成
コペンのグレードは「Robe」「XPLAY」「Cero」「GR SPORT」の4つに大きく分けられます。このうち最も高額なハイパフォーマンスモデル「GR SPORT」は、トヨタのモータースポーツ部門である
「TOYOTA GAZOO Racing」とのコラボレーションモデルで、トヨタでも販売されています。
なお、「GR SPORT」を除くグレードには、「SPORT」の頭文字である「S」がグレード名につく上級グレードも用意されており、豊富な選択肢があるのがコペンの魅力のひとつともいえるでしょう。
コペンのグレードごとの特徴
ここからは、コペンのグレードごとの特徴について詳しく見ていきましょう。なお、コペンではグレードによって快適装備や安全装備の充実度に差をつけるというよりも、それぞれデザイン面に異なる個性を持たせているのが特徴です。快適装備は全車にプッシュ式のオートエアコン、キーフリーシステム、シートヒーターなどが搭載されており、グレードによる差はありません。
なお、内装・安全性能については別記事で詳しく紹介します。
コペンの内装について、詳しくはこちら
コペンの安全性能について、詳しくはこちら
流麗なデザインが魅力の「Robe」
「Robe」は、大胆に曲線を取り入れたデザインを採用し流麗さ、躍動感を表現したエクステリアが特徴のグレードです。スポーツカーならではの美しさを感じさせるデザインは街なかでも注目を集めるでしょう。リアは走行安定性を高めるダックテール形状となっています。
16インチアルミホイールは存在感がありつつも、上品で都会的な雰囲気を持つ洗練されたデザインです。
「Robe」に頭金・ボーナス払いなし、税金・自賠責保険料コミコミの定額料金で乗るならこちら
斬新なエクステリアが特徴の「XPLAY」
「XPLAY」はタフ&アグレッシブであることをコンセプトにデザインされたグレードで、多面体のボディと多角形のグリルを組み合わせ、「Robe」よりも押し出しの強い迫力のあるスタイリングです。
斬新な印象のデザインで、新たなスポーツカーの魅力を追求したグレードといえるでしょう。
専用デザインのアルミホイールもエクステリアデザインの「多面体」の要素を反映したものになっています。
「XPLAY」に頭金・ボーナス払いなし、税金・自賠責保険料コミコミの定額料金で乗るならこちら
「雫」をイメージした「Cero」
「Cero」は「雫」をイメージしてデザインされており、楕円形のヘッドランプ、美しい映り込みを追求し作り込んだ造形が特徴です。LEDリアコンビランプには万華鏡の美しいきらめきを表現したスパークルリフレクションを採用しているのもポイント。アルミホイールは「Robe」と共通です。
なお、この「Cero」と「Robe」は、外板の着脱構造「DRESS-FORMATION」によって、購入後もエクステリアの着せ替えが可能です。
「Cero」に頭金・ボーナス払いなし、税金・自賠責保険料コミコミの定額料金で乗るならこちら
「TOYOTA GAZOO Racing」とのコラボレーションによって誕生した「GR SPORT」
「GR SPORT」は「TOYOTA GAZOO Racing」とのコラボレーションによって誕生したグレードで、アンダーボディの補強材の追加や形状変更によってボディ剛性を高めたことに加え、足回りの最適化、空力パーツの採用によって走行性能を高めているハイパフォーマンスモデルです。
ワイド&ローなスタンス、マットグレイ塗装のGR SPORT専用BBS製鍛造16インチアルミホイールがほかのグレードとは一線を画す迫力を演出しています。
「GR SPORT」に頭金・ボーナス払いなし、税金・自賠責保険料コミコミの定額料金で乗るならこちら
「Robe」「XPLAY」「Cero」に設定される上級グレード「S」
専用のボディや足回りを採用し、走行性能を引き上げたハイパフォーマンスモデルである「GR SPORT」以外のグレードには、上級グレードである「S」の設定もあります。
「S」には、専用設計されたビルシュタイン製のショックアブソーバー、パドルシフト(CVT車のみ)、MOMO製本革巻きステアリングホイール、レカロ製スポーツシートが追加されます。この内容は「Robe」「XPLAY」「Cero」共通です。
より詳しい説明や料金シミュレーションはこちら
カーリースならコペンの上級グレードも夢じゃない
コペンに新車で乗るには、車両本体価格のほか、法定費用や各種手数料などの初期費用が必要です。初期費用は本体価格の1~2割ほどになることが多く、カーローンには含められないケースでは現金で支払わなければなりません。
また、カーローンを利用する場合は、頭金としてまとまった金額を用意することも考えられます。
車は人生最大の買い物のひとつともいわれるほど高価な買い物だけに、カーローンの借入可能額や予算によっては、希望するグレードをあきらめなければならないこともあるでしょう。
しかしカーリースであれば、頭金も初期費用も用意する必要がないため、貯金を切り崩すこともなく、憧れのグレードのコペンを手にすることが可能になります。
カーリースで憧れのグレードが手にできるワケ
カーリースは、リース会社が所有権を持つ車を、定額料金を支払うことでマイカーのように利用できる車のサブスクリプションサービスです。
月々のリース料には法定費用や各種手数料が含まれているため、頭金も初期費用も別途支払うことなく、定額料金だけで車に乗り始めることができます。
リース料は、本体価格から契約満了時の想定残価を引き、契約期間で割って算出されます。そのため、本体価格が購入よりも安くなる上、契約期間が長いほど月々のリース料を安くできます。購入費用を借入れるカーローンとは違い、金利という概念もありません。
定額カルモくんなら税金、自賠責保険などコミコミでコペンに月額23,770円から乗れる
「おトクにマイカー 定額カルモくん」は、頭金なし・ボーナス払いなし・契約満了時の残価精算もない契約方式で業界最安水準のカーリースで、コペンの新車に月額23,770円から乗ることが可能です。
月額料金には、毎年納める自動車税(種別割)のほか、車検時に必要な法定費用や自賠責保険料なども含まれるため、大きな出費の心配なくコペンに乗り続けることができます。
メンテナンスプランをつければ、車検基本料や一部消耗部品の交換費用と工賃が定額にできるほか、プランによっては契約期間中に渡ってメーカー保証と同程度の保証がついたり、返却時の原状回復費用が補償されたりと、充実したサービスが受けられます。
カーリースの定額カルモくんなら、数十万円に上る初期費用や頭金を用意する必要がなく、税金や車検費用などの維持費も定額にできて月額23,770円からコペンに乗れるため、予算内で最上級グレードのコペンを手にすることも夢ではなくなります。
月々23,770円から乗れるコペンのお試し審査をチェック!
コペン 月額23,770円~
- 頭金・ボーナス払いなし
- 自動車税(種別割)、自動車重量税、環境性能割、登録諸費用、自賠責保険料など、税金+保険料コミコミ
定額カルモくんをご利用いただくには審査が必要です。なお、審査に通過した場合でもご契約にはなりません。
審査通過後でもキャンセルでき、車種やオプションの変更、プランの作り直しも可能です。
コペンは月額23,770円で乗ることができます。
気になる方はまず、ウェブから5分程度でできるお試し審査にお申込みください。
もっと詳しくコペンのプランを知りたい方はこちら
選ぶ楽しさが味わえるコペン
コペンは個性が異なる4つのスタイルをそろえ、豊富な選択肢から選ぶ楽しさが味わえます。「Robe」と「Cero」では「DRESS-FORMATION」が選択できるのも魅力。
自身の好みに合ったコペンを選んで、オープンカーならではの爽快なドライブを楽しんでください。
よくある質問
Q1:コペンのグレード構成は?
A:コペンのグレードは、「Robe」「XPLAY」「Cero」「GR SPORT」の4つに大きく分けられます。なお、「GR SPORT」を除く3つのグレードには上級グレード「S」の設定もあります。
Q2:コペンのグレードごとの特徴は?
A:コペンはグレードごとに異なるスタイルを採用しており、「Robe」は流れるような曲線が印象的で、「XPLAY」は多面体を意識した斬新なデザイン、「Cero」は「雫」をイメージしたシルエットが特徴です。なお、「GR SPORT」はトヨタのモータースポーツ部門である「TOYOTA GAZOO Racing」とコラボレーションしたハイパフォーマンスモデルです。
Q3:「Robe」「XPLAY」「Cero」に設定される「S」にはどんな装備があるの?
A:上級グレードの「S」は「SPORT」の頭文字を取ったもので、3つのグレード共通で専用設計されたビルシュタイン製ショックアブソーバー、パドルシフト(CVT車のみ)、MOMO製本革巻きステアリングホイール、レカロ製スポーツシートが追加されます。
※この記事は2021年12月時点の情報で制作しています