グレード選びは、まずその車種のグレード体系を把握することから始まります。マツダ車は全体的にグレード数が多い傾向があり、クロスオーバーSUV「CX-5」も例外ではありません。どのようなグレード体系になっているのかを整理してそれぞれのグレードの特徴を把握することで、自身に合ったグレードが見えてきます。
ここでは、CX-5のグレードについて詳しくご紹介します。
- CX-5のグレードは7種類
- エンジンが3種類あるため、選択肢の幅は広い
- 装備内容と価格のバランスから見るおすすめグレードは「Proactive」
CX-5のグレード構成
CX-5はエンジンが3種類設定されていることもあり、グレードの選択肢は豊富です。まず、マツダが力を入れているクリーンディーゼル車は「XD Smart Edition」「XD Proactive」「XD Black Tone Edition」「XD Field Journey」「XD L Package」「XD Sports Appearance」「XD Exclusive Mode」の7種類。
2.0Lガソリン車には「20S Smart Edition」「20S Proactive」「20S Black Tone Edition」「20S Field Journey」、2.5Lガソリン車には「25S L Package」「25S Sports Appearance」「25S Exclusive Mode」が用意されています。ガソリン車では高価格帯のグレードに2.5Lエンジンが搭載されていることになります。
なお、内装と安全性能は別記事で詳しくご紹介しています。
「おトクにマイカー 定額カルモくん」なら、予算を気にせず欲しい機能が搭載されたグレードを選ぶことが可能です。初期費用不要、頭金・ボーナス払いなしで月々30,000円台からCX-5を持てるため、本当に乗りたいグレードをあきらめずに済むでしょう。
定額カルモくんは充実したサービスとサポートにより、サービス開始から5年で申込者数が15万人を突破。多くの方に支持される定額カルモくんについて、詳しくは下のバナーをチェックしてみましょう。
CX-5のグレードごとの特徴
ここからは、CX-5のグレードごとの装備内容の違いを比較していきましょう。
〈グレード別比較表〉
グレード | 20S | 25S | XD | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
エンジン | 2.0Lガソリン | 2.5Lガソリン | 2.2Lディーゼル | |||||
駆動方式 | 2WD | 4WD | 2WD | 4WD | 2WD | 4WD | ||
トランスミッション | 6AT | 6AT | 6MT | 6AT | 6MT | |||
燃費 (km/L、WLTCモード) | 14.6 | 14.0 | 13.8 | 13.0 | 17.4 | 19.5 | 16.6 | 18.7 |
全長(mm) | 4,575 | |||||||
全幅(mm) | 1,845 | |||||||
全高(mm) | 1,690 | |||||||
最小回転半径(m) | 5.5 |
「Smart Edition」
〈「Smart Edition」の車両本体価格〉
エンジン | 20S | XD | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
駆動方式 | 2WD | 4WD | 2WD | 4WD | ||
トランスミッション | 6AT | 6MT | 6AT | 6MT | ||
価格 | 276万6,500円 | 299万7,500円 | 308万5,500円 | 308万5,500円 | 331万6,500円 | 331万6,500円 |
「あったらうれしい」という快適装備を最低限に抑え、買いやすい価格を実現しているエントリーグレードです。とはいえマツダ車は全体的に装備が充実しているので、不便さを感じるようなことはありません。
なお、このグレードでは追加できるオプションが限られ、運転支援機能「クルージング&トラフィック・サポート」や上質な音で音楽を楽しめる「ボーズサウンドシステム」などは設定がありません。
「Proactive」
〈「Proactive」の車両本体価格〉
エンジン | 20S | XD | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
駆動方式 | 2WD | 4WD | 2WD | 4WD | ||
トランスミッション | 6AT | 6MT | 6AT | 6MT | ||
価格 | 294万2,500円 | 317万3,500円 | 326万1,500円 | 326万1,500円 | 349万2,500円 | 349万2,500円 |
基本となるグレードである「Proactive」は、運転席10Wayパワーシート&ドライビングポジションメモリー機能や、キー操作なしでドアロックやアンロック、エンジンスタートができる「アドバンストキーレスエントリーシステム」などが搭載され、使い勝手の良さに磨きをかけています。
「Black Tone Edition」
〈「Black Tone Edition」の車両本体価格〉
エンジン | 20S | XD | ||
---|---|---|---|---|
駆動方式 | 2WD | 4WD | 2WD | 4WD |
トランスミッション | 6AT | |||
価格 | 307万4,500円 | 330万5,500円 | 339万3,500円 | 362万4,500円 |
「Proactive」をベースに、ブラックメタリックの19インチアルミホイールやグロスブラックのドアミラーなど、ブラックで引き締めた精悍なエクステリアが特徴です。
内装にはステッチなどでレッドのアクセントカラーをあしらい、スポーティーさを増しています。
「Field Journey」
〈「Field Journey」の車両本体価格〉
エンジン | 20S | XD |
---|---|---|
駆動方式 | 4WD | |
トランスミッション | 6AT | |
価格 | 326万7,000円 | 358万6,000円 |
「Field Journey」は2021年11月の大幅改良時に新設されたグレードで、「Proactive」をベースに、シルバー塗装のフロント&リアバンパーセンターガーニッシュやサイドガーニッシュでアウトドアに似合うタフさを演出。
また、走行モードをスイッチで切り替えられる「Mi-Drive」に、走破性を高めるオフロードモードを採用しているのもこのグレードの特筆すべきポイントです。オフロードモードがあるのは「Field Journey」のみで、ガソリン車ではオフロードモードに加えスポーツモードも搭載しています。
「L Package」
〈「L Package」の車両本体価格〉
エンジン | 25S | XD | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
駆動方式 | 2WD | 4WD | 2WD | 4WD | ||
トランスミッション | 6AT | 6MT | 6AT | 6MT | ||
価格 | 328万9,000円 | 352万円 | 360万8,000円 | 360万8,000円 | 383万9,000円 | 383万9,000円 |
「L Package」は、大型の10.25インチセンターディスプレイや助手席パワーシート、フロントシートに加えリアシートの左右席にもシートヒーターが備わるなど、快適装備が充実する上級グレードです。
なお、このグレードからシートは本革シートになります。
「Sports Appearance」
〈「Sports Appearance」の車両本体価格〉
エンジン | 25S | XD | ||
---|---|---|---|---|
駆動方式 | 2WD | 4WD | 2WD | 4WD |
トランスミッション | 6AT | |||
価格 | 335万600円 | 358万1,600円 | 366万9,600円 | 390万600円 |
「Sports Appearance」はエクステリアの各パーツをグロスブラックでまとめ、精悍さを追求しつつ、フロントグリルなどにレッドアクセントをあしらい、気分が高揚するようなスポーティーなデザインを採用したモデルです。
ハンズフリー機能付きパワーリフトゲートや、ワイヤレス充電「Qi」などの上級グレードらしい装備も備わります。
「Exclusive Mode」
〈「Exclusive Mode」の車両本体価格〉
エンジン | 25S | XD | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
駆動方式 | 2WD | 4WD | 2WD | 4WD | ||
トランスミッション | 6AT | 6MT | 6AT | 6MT | ||
価格 | 362万100円 | 385万1,100円 | 393万9,100円 | 393万9,100円 | 417万100円 | 417万100円 |
最上級グレードの「Exclusive Mode」では、CX-5のための理想的なサウンドを徹底的に追求した「ボーズサウンドシステム」や運転席・助手席のシートベンチレーションなどのおもてなし装備がそろいます。
また、エクステリアはバンパーロアからホイールアーチ、クラッディングまで同色で統一していることに加え、高輝度塗装を施し質感を向上させた19インチアルミホイールを組み合わせて上質感を演出しています。
CX-5の燃費やカラー、安全装備などについて、わかりやすくご紹介しています。また、買うよりお得な定額制の乗り方で、グレードやカラーを選んで料金シミュレーションもできるので下のバナーからお気軽にどうぞ。
コスパの良さで選ぶおすすめグレードは「Proactive」
CX-5は全体的に装備が充実しているため、ベーシックグレードでも実用性は申し分ありません。価格と装備のバランス、コストパフォーマンスの良さで選ぶならおすすめできるのは「Proactive」でしょう。
しかし、本革シートが備わる上級グレードも魅力です。せっかく洗練されたデザインが魅力のCX-5に乗るのであれば、インテリアにもこだわりたいところではないでしょうか。
CX-5の上級グレードも夢じゃない!お得に新車を持つ方法とは
憧れのCX-5を手に入れる方法には、一括購入やローン購入のほかにカーリースという車の新しい持ち方もあります。業界最安水準*の定額カルモくんなら、初期費用不要で月々の定額料金も手頃なので、購入ではあきらめざるをえなかったCX-5の上位グレードにも手が届く可能性があります。
しかも、「カーリースの車は借り物」という概念を覆すサービスも満載です。詳しくご紹介しましょう。
カーリースでCX-5に乗るメリット・デメリットについて詳しくはこちら
*文末の制作日における調査結果に基づく。調査概要はコンテンツポリシー参照。以下「業界最安水準」については同様
コスパの良さで大人気!月々 41,640 円からCX-5に乗れる
定額カルモくんは初期費用も頭金・ボーナス払いもなく、月額料金だけでCX-5に乗り始められます。しかも料金は業界最安水準。CX-5に各種税金などの維持費込みで月々
41,640
円から乗れます。
その手軽さが話題を呼び、サービス開始から5年という短期間で15万人以上の申込み実績を誇ります。いまや多くの方が、カーリースで車を持つ選択をしています。
CX-5に乗る際のカーリースとカーローンの支払額比較はこちら
乗り方は自由自在!CX-5がマイカーになる
カーリースは使い方に制約があるという理由で、利用をためらう方も少なくないでしょう。しかし、定額カルモくんは7年契約以上の全車で走行距離制限がありません。また、7年以上の契約に月額プラス500円の「もらえるオプション」をつけると、契約満了時に車をもらうことができます。
そのため、購入した車のように、思う存分CX-5で長距離のドライブや旅行を楽しんだり、自分好みのカスタマイズをしてずっとマイカーとして乗り続けたりできるのです。
気になるグレードに月々いくらで乗れるか、まずは下のバナーからチェックしてみましょう。
希望に合わせてぴったりの車種やグレードを提案してもらえる
予算や欲しい機能などが決まっていても、後悔しない車選びは難しいものです。定額カルモくんでは、専門知識の豊富なマイカーコンシェルジュが契約前からカーライフをサポート。希望に沿ってぴったりの車やグレードを紹介してもらえて、スムーズに車選びができるので、気軽に問い合わせてみましょう。
月々 41,640 円から!お得にCX-5に乗れるか簡単チェック!

業界最安水準の定額カルモくんでCX-5の希望のグレードに乗れるかは、オンラインで簡単にチェックできます。下のバナーの「お試し審査」は5分程度の簡単な入力で完了。通常翌営業日には結果がわかります。
通過後に、グレードやプランはもちろん、車種を変更することも可能で、最適なプランの提案もしてもらえるのでぜひ気軽に試してみましょう。
CX-5 月額 41,640 円~
- 頭金・ボーナス払いなし
- 自動車税(種別割)、自動車重量税、環境性能割、登録諸費用、自賠責保険料など、税金+保険料コミコミ
よくある質問
Q1:CX-5のグレード構成は?
A:CX-5は7種類のグレードがあり、選択肢の幅はかなり広いといえます。なお、アウトドアに似合うスタイルの「Field Journey」と精悍さが魅力の「Sports Appearance」は2021年11月の大幅改良の際に新設されたグレードです。
Q2:CX-5のおすすめグレードは?
A:CX-5は全体的に装備が充実しており、ベーシックグレードでも実用性は十分です。価格と装備のバランスやコストパフォーマンスの高さから見ると、おすすめは「Proactive」といえるでしょう。
※この記事は2023年2月1日時点の情報で制作しています