車種選びの次に待っているグレード選びは、重要な車選びのポイントです。グレードごとに異なる装備内容を確認して、自分に必要な装備が過不足なく搭載されているのかを見極めることが満足のいくカーライフを手に入れるための第一歩といえるでしょう。
ここでは、三菱「eKクロス」のグレードについて解説します。
- eKクロスのグレードは5種類
- 「マイパイロット」が搭載されるのは「G Premium」「T Premium」
- eKクロスのおすすめグレードは「G」、高速に乗る機会が多いのであれば「T Premium」
eKクロスのグレード構成
eKクロスはNA(自然吸気)エンジンとターボエンジンの2種類のエンジンを採用しており、そのどちらにもマイルドハイブリッドシステムを搭載しています。駆動方式は全グレードで2WDと4WDから選択可能です。
グレードはNAエンジンの「M」「G」「G Premium」、ターボエンジンを搭載する「T」「T Premium」の計5種類です。
なお、eKクロスの内装、安全性能については別記事で詳しくご紹介します。
「おトクにマイカー 定額カルモくん」なら、予算を気にせず欲しい機能が搭載されたグレードを選ぶことが可能です。初期費用不要、頭金・ボーナス払いなしで月々10,000円台からeKクロスを持てるため、本当に乗りたいグレードをあきらめずに済むでしょう。
定額カルモくんは充実したサービスとサポートにより、サービス開始から5年で申込者数が15万人を突破。多くの方に支持される定額カルモくんについて、詳しくは下のバナーをチェックしてみましょう。
eKクロスのグレード別の装備内容
ここから、eKクロスのグレード別の装備内容を見ていきましょう。
〈グレード別比較表〉
グレード | M | G | G Premium | T | T Premium |
---|---|---|---|---|---|
パワーユニット | マイルドハイブリッド(NAエンジン) | マイルドハイブリッド(ターボエンジン) | |||
駆動方式 | 2WD・4WD | ||||
燃費 (km/L、WLTCモード) | 23.3(2WD) 21.1(4WD) | 21.5(2WD) 19.4(4WD) |
|||
全長(mm) | 3,395 | ||||
全幅(mm) | 1,475 | ||||
全高(mm) | 1,650(2WD) 1,670(4WD) |
||||
最小回転半径(m) | 4.5 | 4.8 |
安全装備の充実したエントリーグレード「M」
〈グレード「M」の車両本体価格〉
駆動方式 | 2WD | 4WD |
---|---|---|
価格 | 146万3,000円 | 159万5,000円 |
eKクロスは、全車に予防安全技術「e-Assist」を標準装備しています。さらに運転席・助手席のエアバッグに加えて前席サイドエアバッグ、カーテンエアバッグ、運転席のニーエアバッグを全車に標準装備している点も評価できるポイントです。
eKクロスはエントリーグレードであっても予防安全性、衝突安全性ともに充実した装備になっています。
エクステリアではLEDヘッドライトは標準装備ですが、フロントフォグランプは省かれています。また足回りは14インチのスチールホイールなので、少しルックス的に物足りないと感じる方もいるかもしれません。
また、キーシステムがスマートキーでなくキーレスエントリーシステム、エアコンはマニュアルエアコンであるなど、上級グレードと比較すると快適装備が最新のものではないことがエントリーグレードであることを感じさせる部分といえるでしょう。ボディカラーはモノトーン5色から選択できます。
2トーンカラーが選択できる「G」
〈グレード「G」の車両本体価格〉
駆動方式 | 2WD | 4WD |
---|---|---|
価格 | 160万6,000円 | 173万8,000円 |
「G」ではフロントフォグランプやリアバンパーのシルバーアクセント、15インチのアルミホイールが装備されます。
さらに、ボディカラーに2トーンカラーが加わり、モノトーン5色、2トーン4色の計9色から選べるように。ボディカラーの選択肢が増えるのはうれしいポイントでしょう。
また、エアコンはタッチパネル式のフルオートエアコンになり、キーシステムは「キーレスオペレーションシステム&エンジンスイッチ」にグレードアップ。近年の新型車の標準的な快適装備は備え実用性も充分です。
先進安全装備が充実する「G Premium」
〈グレード「G Premium」の車両本体価格〉
駆動方式 | 2WD | 4WD |
---|---|---|
価格 | 174万9,000円 | 188万1,000円 |
NAエンジンの最上級グレードである「G Premium」では、eKクロスの目玉装備である高速道路 同一車線運転支援機能「マイパイロット」と、「G」に設定のあるオプション「先進安全パッケージ」が標準装備です。「先進安全パッケージ」には、デジタルルームミラーと、マルチアラウンドモニターが含まれます。
なお、「Premium」がつくグレードには電動パーキングブレーキ&ブレーキオートホールドが備わります。
ターボエンジンが搭載される「T」/「T Premium」
〈グレード「T」「T Premium」の車両本体価格〉
グレード | T | T Premium | ||
---|---|---|---|---|
駆動方式 | 2WD | 4WD | 2WD | 4WD |
価格 | 168万8,500円 | 182万500円 | 183万1,500円 | 196万3,500円 |
「T」「T Premium」には力強い走りを実現するターボエンジンを搭載。そのほかの装備内容は「G」「G Premium」に準じたものとなっています。なお、「Premium」がつくグレードではインテリアの質感を向上させる「プレミアムインテリアパッケージ」が選択可能になります。
eKクロスの燃費やカラー、安全装備などについて、わかりやすくご紹介しています。また、買うよりお得な定額制の乗り方で、グレードやカラーを選んで料金シミュレーションもできるので下のバナーからお気軽にどうぞ。
おすすめはバランスのとれた装備内容の「G」、高速に乗る機会が多いのであれば「T Premium」
「キーレスオペレーションシステム&エンジンスイッチ」や、フルオートエアコンなどの快適装備がそろい、15インチのアルミホイールやフォグランプが装備されるなどSUVらしいルックスを備えバランスの取れた装備内容の「G」がeKクロスのおすすめグレードといえるでしょう。
高速道路に乗ってのロングドライブが多い方には、ターボエンジンと「マイパイロット」搭載の「T Premium」がいいかもしれません。
eKクロスの上級グレードも夢じゃない!お得に新車を持つ方法とは
憧れのeKクロスを手に入れる方法には、一括購入やローン購入のほかにカーリースという車の新しい持ち方もあります。業界最安水準*の定額カルモくんなら、初期費用不要で月々の定額料金も手頃なので、購入ではあきらめざるをえなかったeKクロスの上位グレードにも手が届く可能性があります。
しかも、「カーリースの車は借り物」という概念を覆すサービスも満載です。詳しくご紹介しましょう。
カーリースでeKクロスに乗るメリット・デメリットについて詳しくはこちら
*文末の制作日における調査結果に基づく。調査概要はコンテンツポリシー参照。以下「業界最安水準」については同様
コスパの良さで大人気!月々 19,530 円からeKクロスに乗れる
定額カルモくんは初期費用も頭金・ボーナス払いもなく、月額料金だけでeKクロスに乗り始められます。しかも料金は業界最安水準。eKクロスに各種税金などの維持費込みで月々 19,530 円から乗れます。
その手軽さが話題を呼び、サービス開始から5年という短期間で15万人以上の申込み実績を誇ります。いまや多くの方が、カーリースで車を持つ選択をしています。
eKクロスに乗る際のカーリースとカーローンの支払額比較はこちら
乗り方は自由自在!eKクロスがマイカーになる
カーリースは使い方に制約があるという理由で、利用をためらう方も少なくないでしょう。しかし、定額カルモくんは7年契約以上の全車で走行距離制限がありません。また、7年以上の契約に月額プラス500円の「もらえるオプション」をつけると、契約満了時に車をもらうことができます。
そのため、購入した車のように、思う存分eKクロスで長距離のドライブや旅行を楽しんだり、自分好みのカスタマイズをしてずっとマイカーとして乗り続けたりできるのです。
気になるグレードに月々いくらで乗れるか、まずは下のバナーからチェックしてみましょう。
希望に合わせてぴったりの車種やグレードを提案してもらえる
予算や欲しい機能などが決まっていても、後悔しない車選びは難しいものです。定額カルモくんでは、専門知識の豊富なマイカーコンシェルジュが契約前からカーライフをサポート。希望に沿ってぴったりの車やグレードを紹介してもらえて、スムーズに車選びができるので、気軽に問い合わせてみましょう。
月々 19,530 円から!お得にeKクロスに乗れるか簡単チェック!
業界最安水準の定額カルモくんでeKクロスの希望のグレードに乗れるかは、オンラインで簡単にチェックできます。下のバナーの「お試し審査」は5分程度の簡単な入力で完了。通常翌営業日には結果がわかります。
通過後に、グレードやプランはもちろん、車種を変更することも可能で、最適なプランの提案もしてもらえるのでぜひ気軽に試してみましょう。
eKクロス 月額 19,530 円~
- 頭金・ボーナス払いなし
- 自動車税(種別割)、自動車重量税、環境性能割、登録諸費用、自賠責保険料など、税金+保険料コミコミ
よくある質問
Q1:eKクロスのグレード構成は?
A:eKクロスにはNAエンジンの「M」「G」「G Premium」、ターボエンジンを搭載する「T」「T Premium」の5種類のグレードがあり、全グレードにハイブリッドシステムを搭載しています。なお、駆動方式は全グレードで2WDと4WDから選択が可能です。
Q2:eKクロスのグレードはどうやって選べばいい?
A:eKクロスの目玉装備ともいえる高速道路 同一車線運転支援技術「マイパイロット」の設定があるのは「G Premium」「T Premium」のみとなっています。まず、「マイパイロット」が必要かどうかを決めましょう。その上でターボエンジンか、NAエンジンかを選ぶとeKクロスのグレード選びはそれほど難しくないと思われます。
Q3:eKクロスのおすすめグレードは?
A:装備と価格のバランスから見ると、キーレスオペレーションシステムやエンジンスイッチなどの近年の新型車であれば欲しい装備を搭載する「G」がおすすめグレードといえるでしょう。高速道路の利用機会が多い方は「T Premium」もいいかもしれません。
※この記事は2023年2月1日の情報で制作しています