日本を代表する高級スポーツカーである日産「GT-R」。日産の技術の粋を集めたGT-Rは車両本体価格が1,000万円を超える高額なモデルです。グレード間の価格差も数百万円に及ぶため、スペックの違いなど細かい部分までよく装備内容を確認して慎重にグレードを選ぶべきといえるでしょう。
ここでは、GT-Rのグレードについて詳しくご紹介します。
- GT-Rのグレードは4種類
- ボディカラーの選択肢は全グレード共通
- 「Track edition engineered by NISMO」はボディ剛性を向上させ、足回りに手を加えたサーキット向けのグレード
GT-Rのグレード構成
GT-Rには「Pure edition」「Premium edition」「Black edition」「Track edition engineered by NISMO」の4つのグレードの選択肢があります。
なお、エンジンは全グレード共通で最高出力570ps、最大トルク637Nmを発揮するハイパワーな3.8LV6気筒ツインターボガソリンエンジンを搭載。燃費は7.8km/Lで、グレードによる差はありません。
GT-Rのグレードごとの特徴
ここからは、GT-Rのグレードごとの装備内容について見ていきましょう。なお、内装、安全性能については別記事で詳しくご紹介します。
「Pure edition」
先述しましたが、GT-Rはベーシックグレードの「Pure edition」でも車両本体価格が1,000万円を超える非常に高額なモデルです。
足回りやメカニズム部分はほかのグレードと大きな差はなく、路面追従性にこだわってチューニングされたサスペンションや、セットアップスイッチによって減衰力が選択できるモード設定型電子制御式のショックアブソーバー「Bilstein DampTronic」、ブレンボ製の超高性能ブレーキや、前後20インチの高性能ランフラットタイヤなどを採用し、GT-Rならではのパフォーマンスを発揮します。
軽量・高剛性を実現したレイズ製のアルミ鍛造ホイールは、デザイン性も追求。6層塗装の「レイヤードブラックコート+切削光輝」を採用し、高級スポーツカーならではの精悍さを演出しています。
また、ボディカラーは全グレードで「ワンガンブルー」をはじめとする6色から選択が可能で、「アルティメイトメタルシルバー」を除くカラーは日常的なすり傷程度であれば自己修復する「スクラッチシールド」を採用。さらにエンジンフードには高速走行時の石跳ねからボディを守る「アンチチッピング塗装」を施しています。
「Pure edition」に頭金・ボーナス払いなし、税金・自賠責保険料コミコミの定額料金で乗るならこちら
「Premium edition」
「Premium edition」以上のグレードでは、FUJITSUBO製のチタン合金製マフラーを採用。
チタンの採用によって軽量化を実現するとともに、職人の手加工、溶接によって高級スポーツカーにふさわしい仕上がりの美しさを実現しています。
さらに、クリアで迫力のある低音が魅力の「BOSE®サウンドシステム」、不快なエンジンのこもり音をドアスピーカーやウーファーから逆位相の制御音を発することで低減する「アクティブ・ノイズ・コントロール」やより心地よいエンジンサウンドになるよう音質をコントロールする「アクティブ・サウンド・コントロール」が標準装備されます。
このほか、前席ヒーター付きシート、バックビューモニターが追加されるほか、4色からインテリアカラーが選択できるパッケージオプション「ファッショナブルインテリア」の追加が可能です。
「Premium edition」に頭金・ボーナス払いなし、税金・自賠責保険料コミコミの定額料金で乗るならこちら
「Black edition」
「Black edition」はその名のとおり、内装に効果的にブラックをあしらい、クールな装いとしたグレードです。専用のブラックのRECARO製シートが標準装備されるのが魅力といえるでしょう。
「Black edition」に頭金・ボーナス払いなし、税金・自賠責保険料コミコミの定額料金で乗るならこちら
「Track edition engineered by NISMO」
日産のワークスチームである「NISMO」のテクノロジーをGT-Rに融合させたグレードが「Track edition engineered by NISMO」です。
ボディの接合部に構造用接着剤を使用して剛性を高める「ボンディングボディ」を採用しより高精細なボディチューンを施しているほか、専用開発されたレイズ製アルミ鍛造ホイール、軽量高剛性化したボディに合わせてチューニングされたサスペンションを標準装備しています。
「Track edition engineered by NISMO」に頭金・ボーナス払いなし、税金・自賠責保険料コミコミの定額料金で乗るならこちら
より詳しい説明や料金シミュレーションはこちら
カーリースならGT-Rの上級グレードも夢じゃない
GT-Rに新車で乗るには、車両本体価格のほか、法定費用や各種手数料などの初期費用が必要です。初期費用は本体価格の1~2割ほどになることが多く、カーローンには含められないケースでは現金で支払わなければなりません。
また、カーローンを利用する場合は、頭金としてまとまった金額を用意することも考えられます。
車は人生最大の買い物のひとつともいわれるほど高価な買い物だけに、カーローンの借入可能額や予算によっては、希望するグレードをあきらめなければならないこともあるでしょう。
しかしカーリースであれば、頭金も初期費用も用意する必要がないため、貯金を切り崩すこともなく、憧れのグレードのGT-Rを手にすることが可能になります。
カーリースで憧れのグレードが手にできるワケ
カーリースは、リース会社が所有権を持つ車を、定額料金を支払うことでマイカーのように利用できる車のサブスクリプションサービスです。
月々のリース料には法定費用や各種手数料が含まれているため、頭金も初期費用も別途支払うことなく、定額料金だけで車に乗り始めることができます。
リース料は、本体価格から契約満了時の想定残価を引き、契約期間で割って算出されます。そのため、本体価格が購入よりも安くなる上、契約期間が長いほど月々のリース料を安くできます。購入費用を借入れるカーローンとは違い、金利という概念もありません。
定額カルモくんなら税金、自賠責保険などコミコミでGT-Rに月額 139,540 円から乗れる
「おトクにマイカー 定額カルモくん」は、頭金なし・ボーナス払いなし・契約満了時の残価精算もない契約方式で業界最安水準のカーリースで、GT-Rの新車に月額 139,540 円から乗ることが可能です。
月額料金には、毎年納める自動車税(種別割)のほか、車検時に必要な法定費用や自賠責保険料なども含まれるため、大きな出費の心配なくGT-Rに乗り続けることができます。
メンテナンスプランをつければ、車検基本料や一部消耗部品の交換費用と工賃が定額にできるほか、プランによっては契約期間中に渡ってメーカー保証と同程度の保証がついたり、返却時の原状回復費用が補償されたりと、充実したサービスが受けられます。
カーリースの定額カルモくんなら、数十万円に上る初期費用や頭金を用意する必要がなく、税金や車検費用などの維持費も定額にできて月額 139,540 円からGT-Rに乗れるため、予算内で最上級グレードのGT-Rを手にすることも夢ではなくなります。
月々 139,540 円から乗れるGT-Rのお試し審査をチェック!

GT-R 月額 139,540 円~
- 頭金・ボーナス払いなし
- 自動車税(種別割)、自動車重量税、環境性能割、登録諸費用、自賠責保険料など、税金+保険料コミコミ
定額カルモくんをご利用いただくには審査が必要です。なお、審査に通過した場合でもご契約にはなりません。
審査通過後でもキャンセルでき、車種やオプションの変更、プランの作り直しも可能です。
GT-Rは月額
139,540
円で乗ることができます。
気になる方はまず、ウェブから5分程度でできるお試し審査にお申込みください。
グレードの特徴と自身の目指すカーライフを見極めたグレード選びを
GT-Rの入手を考えている場合、車種の決定まではほとんど悩む余地なく決めているケースが多いでしょう。その後のグレード選びで頭を悩ませることもあるかもしれませんが、高額なモデルだけに後悔することのないよう、グレードごとの特徴をよく把握し、自身のGT-Rの使用シーンを考えた上で最適な1台を選ぶようにしてください。
よくある質問
Q1:GT-Rのグレード構成は?
A:GT-Rには、「Pure edition」「Premium edition」「Black edition」「Track edition engineered by NISMO」の4種類のグレードの設定があります。なお、搭載されるエンジンは最高出力570ps、最大トルク637Nmを発揮するハイパワーな3.8LV6気筒ツインターボガソリンエンジンで、全グレード共通です。
Q2:GT-Rのグレードごとの違いは?
A:「Pure edition」はベーシックグレード、「Premium edition」は装備が充実することに加え、4色からインテリアカラーが選択できる「ファッショナブルインテリア」の設定があります。「Black edition」は内装にブラックをあしらいクールな装いが魅力。「Track edition engineered by NISMO」はボディ剛性を高め、足回りにも手を加えたサーキット向けのグレードです。
Q3:GT-Rはグレードによってボディカラーの選択肢は異なる?
A:いいえ、GT-Rでは全グレード共通で「ワンガンブルー」を含む6色のボディカラーが設定されています。
※この記事は2022年4月時点の情報で制作しています