車のグレード選びの際に、価格や人気であるということだけに注目して内容を確認せずにグレードを決めてしまうと、欲しい装備がない、逆に不要なものがあり無駄に感じるなど、後悔をすることになりかねません。グレードを選ぶ際には、よく比較検討して自身に合ったものを選ぶことが大切です。
ここでは、ホンダ「ステップワゴン」のグレードについて詳しくご紹介します。
- ステップワゴンのグレードは「AIR」「SPADA」「SPADA PREMIUM LINE」の3種類
- 「SPADA PREMIUM LINE」は7人乗りのみ、ほかのグレードは7人乗りもしくは8人乗りから選択できる
- ステップワゴンのおすすめグレードは「SPADA」
ステップワゴンのグレード構成
ステップワゴンにはノーマルタイプの「AIR」、カスタムタイプで力強いデザインが特徴の「SPADA」、そして「SPADA」の上位グレードである「SPADA PREMIUM LINE」の設定があります。
グレード構成はガソリン車、ハイブリッド車共通で、「SPADA PREMIUM LINE」は7人乗りのみ、そのほかのグレードでは7人乗り、もしくは8人乗りが選択できます。
なお、内装や安全性能については別記事で詳しくご紹介します。
「おトクにマイカー 定額カルモくん」なら、予算を気にせず欲しい機能が搭載されたグレードを選ぶことが可能です。初期費用不要、頭金・ボーナス払いなしで月々40,000円台からステップワゴンを持てるため、本当に乗りたいグレードをあきらめずに済むでしょう。
定額カルモくんは充実したサービスとサポートにより、サービス開始から4年で申込者数が10万人を突破。多くの方に支持される定額カルモくんについて、詳しくは下のバナーをチェックしてみましょう。
ステップワゴンのグレードごとの特徴
ここからは、ステップワゴンのグレードごとの装備内容の違いを比較していきましょう。
〈グレード別比較表〉
グレード | AIR | SPADA | SPADA PREMIUM LINE | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
パワーユニット | ガソリンエンジン | e:HEV | ガソリンエンジン | e:HEV | ガソリンエンジン | e:HEV | |||
駆動方式 | 2WD | 4WD | 2WD | 2WD | 4WD | 2WD | 2WD | 4WD | 2WD |
WLTCモード燃費 (km/L) | 13.9 | 13.3 | 20.0 | 13.7 | 13.1 | 19.6 | 13.2 | 13.1 | 19.5 |
全長(mm) | 4,800 | 4830 | |||||||
全幅(mm) | 1,750 | ||||||||
全高(mm) | 1,840 | 1,855 | 1,840 | 1,840 | 1,855 | 1,840 | 1845 | 1855 | 1845 |
最小回転半径(m) | 5.4 | 5.7 | 5.4 | 5.7 |
「AIR」
〈グレード「AIR」の車両本体価格〉
パワーユニット | ガソリンエンジン | e:HEV | |
---|---|---|---|
駆動方式 | 2WD | 4WD | 2WD |
価格 | 299万8,600円 | 324万600円 | 338万2,500円 |
「AIR」は基本となるグレードですが、電子制御パーキングブレーキ&オートブレーキホールドや両側パワースライドドア、Hondaスマートキーシステム&パワースイッチなどを標準装備し、ファミリーカーとして十分な機能を備えています。
なお、ステップワゴンの両側パワースライドドアはセンサーに指でふれるだけで開閉操作ができる静電タッチセンサー式を採用。これは世界初(2022年5月時点、ホンダ調べ)となる機能です。
また、現行型から新たに採用された、PM2.5などの微小粒子物質を検知して空調制御とフィルターの組み合わせで空気を浄化する「Clean Air」や、「Honda CONNECT for Gathers+ナビ装着用スペシャルパッケージ」なども搭載。新世代コネクテッド技術「Honda CONNECT」にも対応しています。
「SPADA」
〈グレード「SPADA」の車両本体価格〉
パワーユニット | ガソリンエンジン | e:HEV | |
---|---|---|---|
駆動方式 | 2WD | 4WD | 2WD |
価格 | 325万7,100円 | 347万7,100円 | 364万1,000円 |
「SPADA」は専用デザインの前後バンパーやハイグロスブラックのドアサッシュガーニッシュに加え、随所にダーククロームメッキ加飾をあしらい、力強く品格のあるエクステリアデザインを採用しているのが特徴です。
また、快適装備も充実し、メモリー機能付きのパワーテールゲートや運転席・助手席のシートヒーター、運転席、助手席、後席でそれぞれ温度調節ができるトリプルゾーンコントロール・フルオートエアコンディショナー(プラズマクラスター技術搭載)などが搭載されます。
「SPADA PREMIUM LINE」
〈グレード「SPADA PREMIUM LINE」の車両本体価格〉
パワーユニット | ガソリンエンジン | e:HEV | |
---|---|---|---|
駆動方式 | 2WD | 4WD | 2WD |
価格 | 346万2,800円 | 365万3,100円 | 384万6,700円 |
「SPADA PREMIUM LINE」は、「SAPDA」をベースにエクステリアにプラチナ調クロームメッキ加飾をあしらい、さらに専用デザインの17インチアルミホイールを採用(4WD車を除く)するなど、上質感を高めた最上級グレードです。
また、ヘッドライトがオートレベリング式になり、2列目シートにヒーターが追加されます。
ステップワゴンの燃費やカラー、安全装備などについて、わかりやすくご紹介しています。また、買うよりお得な定額制の乗り方で、グレードやカラーを選んで料金シミュレーションもできるので下のバナーからお気軽にどうぞ。
ステップワゴンのおすすめグレードは「SPADA」
ステップワゴンは全体的に装備が充実しており、最も価格の安い「AIR」であっても利便性はしっかりと確保されています。しかし、「SPADA」のファミリーカーのイメージを覆すクールで洗練されたデザインはとても魅力です。後席で温度調節ができるエアコンなど快適装備も追加されます。
人気の「SPADA」より上質な「SPADA PREMIUM LINE」など、ワンランク上のグレードで満足度の高いカーライフを送りたいのであれば、カーリースの利用がおすすめです。
ステップワゴンの上級グレードも夢じゃない!お得に新車を持つ方法とは
憧れのステップワゴンを手に入れる方法には、一括購入やローン購入のほかにカーリースという車の新しい持ち方もあります。業界最安水準の定額カルモくんなら、初期費用不要で月々の定額料金も手頃なので、購入ではあきらめざるをえなかったステップワゴンの上位グレードにも手が届く可能性があります。
しかも、「カーリースの車は借り物」とい概念を覆すサービスも満載です。詳しくご紹介しましょう。
カーリースでステップワゴンに乗るメリット・デメリットについて詳しくはこちら
コスパの良さで大人気!月々 41,750 円からステップワゴンに乗れる
定額カルモくんは初期費用も頭金・ボーナス払いもなく、月額料金だけでステップワゴンに乗り始められます。しかも料金は業界最安水準。ステップワゴンに各種税金などの維持費込みで月々 41,750 円から乗れます。
その手軽さが話題を呼び、サービス開始から4年という短期間で10万人以上の申込み実績を誇ります。いまや多くの方が、カーリースで車を持つ選択をしています。
ステップワゴンに乗る際のカーリースとカーローンの支払額比較はこちら
乗り方は自由自在!ステップワゴンがマイカーになる
カーリースは使い方に制約があるという理由で、利用をためらう方も少なくないでしょう。しかし、定額カルモくんは7年契約以上の全車で走行距離制限がありません。また、7年以上の契約に月額プラス500円の「もらえるオプション」をつけると、契約満了時に車をもらうことができます。
そのため、購入した車のように、思う存分ステップワゴンで長距離のドライブや旅行を楽しんだり、自分好みのカスタマイズをしてずっとマイカーとして乗り続けたりできるのです。
気になるグレードに月々いくらで乗れるか、まずは下のバナーからチェックしてみましょう。
希望に合わせてぴったりの車種やグレードを提案してもらえる
予算や欲しい機能などが決まっていても、後悔しない車選びは難しいものです。定額カルモくんでは、専門知識の豊富なマイカーコンシェルジュが契約前からカーライフをサポート。希望に沿ってぴったりの車やグレードを紹介してもらえて、スムーズに車選びができるので、気軽に問い合わせてみましょう。
月々 41,750 円から!お得にステップワゴンに乗れるか簡単チェック!

業界最安水準の定額カルモくんでステップワゴンの希望のグレードに乗れるかは、オンラインで簡単にチェックできます。下のバナーの「お試し審査」は5分程度の簡単な入力で完了。通常翌営業日には結果がわかります。
通過後に、グレードやプランはもちろん、車種を変更することも可能で、最適なプランの提案もしてもらえるのでぜひ気軽に試してみましょう。
ステップワゴン 月額
41,750
円~
・頭金・ボーナス払いなし
・自動車税(種別割)、自動車重量税、環境性能割、登録諸費用、自賠責保険料など、税金+保険料コミコミ
よくある質問
Q1:ステップワゴンのグレード構成は?
A:ステップワゴンのグレードは「AIR」「SPADA」「SPADA PREMIUM LINE」の3種類で、グレード構成はガソリン車とe:HEV(ハイブリッド)車共通です。なお、「SPADA PREMIUM LINE」は7人乗りのみで、そのほかのグレードは7人乗り、8人乗りの選択が可能です。
Q2:ステップワゴンのグレードごとの違いは?
A:「AIR」は、ベースグレードではありますが、現行型から採用された最新の装備などを搭載し、ファミリーカーとして十分な利便性を確保しています。「SPADA」は専用のフロントグリルや前後バンパー、ダーククロームメッキ加飾をあしらった力強いエクステリアが特徴。快適装備も充実します。「SPADA PREMIUM LINE」は「SPADA」をベースに、プラチナ調クロームメッキ加飾を使用し上質さを高めた最上級グレードです。
Q3:ステップワゴンのおすすめグレードは?
A:ファミリーカーのイメージを覆すような力強く洗練されたエクステリアデザイン、後席でも温度調節ができるエアコンなどを備え、快適装備も充実する「SPADA」がおすすめです。
※この記事は2022年9月時点の情報で制作しています