スズキのロングセラーのハイトワゴン「ワゴンR」の派生モデルの「ワゴンRスティングレー」は、存在感のあるデザインが印象的な1台です。
ここでは、ワゴンRスティングレーの装備内容について詳しくご紹介します。
- ワゴンRスティングレーのグレードは「HYBRID T」の1種類のみ
- エアロ形状のグリルなどを採用し、押し出しの強い迫力のあるスタイルが特徴
- ベースモデルの「ワゴンR」には設定のないターボエンジンを採用している
ワゴンRスティングレーのグレード構成
ワゴンRスティングレーは、最高出力64psを発揮するターボエンジンを搭載した「HYBRID T」のみのモノグレードの車種です。組み合わされるトランスミッションは2020年1月の一部改良で採用された新開発のCVTのみで、マイルドハイブリッドシステムを搭載しています。駆動方式は2WD、4WDが用意されています。
なお、内装と安全性能は別記事で詳しくご紹介しています。
「おトクにマイカー 定額カルモくん」なら、予算を気にせず欲しい機能が搭載された車種を選ぶことが可能です。初期費用不要、頭金・ボーナス払いなしで月々20,000円台からワゴンRスティングレーを持てるため、購入をあきらめていた方にも手が届きやすいでしょう。
定額カルモくんは充実したサービスとサポートにより、サービス開始から4年で申込者数が10万人を突破。多くの方に支持される定額カルモくんについて、詳しくは下のバナーをチェックしてみましょう。
ワゴンRスティングレーの装備内容
ここからは、ワゴンRスティングレーの装備内容について見ていきましょう。
〈ワゴンRスティングレーの詳細〉
グレード | HYBRID T | |
---|---|---|
パワーユニット | ターボエンジン+モーター(マイルドハイブリッド) | |
駆動方式 | 2WD | 4WD |
燃費 (km/L、WLTCモード) | 22.5 | 20.9 |
全長(mm) | 3,395 | |
全幅(mm) | 1,475 | |
全高(mm) | 1,650 | |
最小回転半径(m) | 4.6 | |
価格 | 168万8,500円 | 181万1,700円 |
充実した装備内容の「HYBRID X」
ワゴンRスティングレーは、ワゴンRから派生したワイルドなエクステリアを持つ上級モデル、という位置付けの車で、ワゴンRと比較すると充実した装備内容となっているのが特徴です。
エクステリア
ヘッドランプはワゴンRでは採用のないLEDであり、LEDポジションランプやLEDフロントフォグランプも備わります。またエアロ形状の前後バンパー、リアバンパーガーニッシュやサイドアンダースポイラー、ルーフエンドスポイラーなどのパーツを採用し、ベースモデルのワゴンR が比較的ベーシックなデザインであるのに対し、ワゴンRスティングレーは押し出しの強い迫力のあるスタイルとなっているのが特徴です。
足回りは15インチのアルミホイールでしっかりと存在感を演出。ドアハンドルはメッキ仕立てで、上質感をエクステリアにもたらしています。
なお、ボディカラーはモノトーン6色から選択可能です。
快適装備
携帯リモコンを身につけておけばそのたびにキーを取り出さなくてもスイッチ操作でドアの解錠・施錠ができ、エンジンもスイッチで始動することができる「キーレスプッシュスタートシステム」やエアフィルター付きのフルオートエアコン、さらに全面UVカット機能付きガラスに加えフロントガラスはプレミアムUV&IRカットガラスであるなど、快適にドライブを楽しむための装備が多数採用されています。
さらに、運転席にはシートヒーターが標準装備。4WD車には助手席にもシートヒーターが追加されます。また運転席のシートリフターやステアリングホイールの位置を調節できるチルトステアリングも装備されており、小柄な方でも安心して自分に合ったドライビングポジションが確保できる仕様になっています。
リヤシートは独立してリクライニングやスライドが可能な上、簡単に倒せる分割可倒式の「ワンタッチフォールディングリヤシート」を採用しているので、座席アレンジも自由自在です。
走行性能
ワゴンRスティングレーは、ワゴンRには設定のないターボエンジンを搭載しています。高速道路を走行する機会が多い方やパワーが欲しい方にはうれしいポイントではないでしょうか。
さらにワゴンRスティングレーにはパドルシフトが装備され、マニュアル感覚のシフトチェンジを楽しめるようになっているほか、フロントのブレーキに放熱性と制動性に優れたベンチレーテッドディスクブレーキを採用しています。タイヤもワゴンRよりも大径の165/55R15ラジアルタイヤに15インチのアルミホイールが組み合わされ、ターボエンジンのパワーのある走りを足元からしっかりと支えます。
さらに、高速道路や自動車専用道路でのドライバーの負担を減らす「アダプティブクルーズコントロール(全車速追従機能付き)」が搭載されているので、ロングドライブも余裕をもって楽しむことができそうです。
ワゴンRスティングレーの魅力をもっと知りたい方はこちらをチェック
ワゴンRスティングレーの燃費やカラー、安全装備などについて、わかりやすくご紹介しています。また、買うよりお得な定額制の乗り方で、グレードやカラーを選んで料金シミュレーションもできるので下のバナーからお気軽にどうぞ。
ワゴンRスティングレーの魅力は迫力のあるエクステリアとターボエンジンの力強い走り
ワゴンRスティングレーはワゴンRに設定のないターボエンジンを搭載し、力強い走りが楽しめることに加え、パドルシフトも搭載されています。
力強く迫力のあるエクステリアデザインの印象を裏切らない走りは、ワゴンRスティングレーの魅力といえます。
ワゴンRスティングレーに乗るのも夢じゃない!お得に新車を持つ方法とは
憧れのワゴンRスティングレーを手に入れる方法には、一括購入やローン購入のほかにカーリースという車の新しい持ち方もあります。業界最安水準の定額カルモくんなら、初期費用不要で月々の定額料金も手頃なので、購入ではあきらめざるをえなかったワゴンRスティングレーにも手が届く可能性があります。
しかも、「カーリースの車は借り物」とい概念を覆すサービスも満載です。詳しくご紹介しましょう。
カーリースでワゴンRスティングレーに乗るメリット・デメリットについて詳しくはこちら
コスパの良さで大人気!月々 22,610 円からワゴンRスティングレーに乗れる
定額カルモくんは初期費用も頭金・ボーナス払いもなく、月額料金だけでワゴンRスティングレーに乗り始められます。しかも料金は業界最安水準。ワゴンRスティングレーに各種税金などの維持費込みで月々 22,610 円から乗れます。
その手軽さが話題を呼び、サービス開始から4年という短期間で10万人以上の申込み実績を誇ります。いまや多くの方が、カーリースで車を持つ選択をしています。
ワゴンRスティングレーに乗る際のカーリースとカーローンの支払額比較はこちら
乗り方は自由自在!ワゴンRスティングレーがマイカーになる
カーリースは使い方に制約があるという理由で、利用をためらう方も少なくないでしょう。しかし、定額カルモくんは7年契約以上の全車で走行距離制限がありません。また、7年以上の契約に月額プラス500円の「もらえるオプション」をつけると、契約満了時に車をもらうことができます。
そのため、購入した車のように、思う存分ワゴンRスティングレーで長距離のドライブや旅行を楽しんだり、自分好みのカスタマイズをしてずっとマイカーとして乗り続けたりできるのです。
気になるグレードに月々いくらで乗れるか、まずは下のバナーからチェックしてみましょう。
希望に合わせてぴったりの車種やグレードを提案してもらえる
予算や欲しい機能などが決まっていても、後悔しない車選びは難しいものです。定額カルモくんでは、専門知識の豊富なマイカーコンシェルジュが契約前からカーライフをサポート。希望に沿ってぴったりの車やグレードを紹介してもらえて、スムーズに車選びができるので、気軽に問い合わせてみましょう。
月々 22,610 円から!お得にワゴンRスティングレーに乗れるか簡単チェック!
業界最安水準の定額カルモくんでワゴンRスティングレーの希望のグレードに乗れるかは、オンラインで簡単にチェックできます。下のバナーの「お試し審査」は5分程度の簡単な入力で完了。通常翌営業日には結果がわかります。
通過後に、グレードやプランはもちろん、車種を変更することも可能で、最適なプランの提案もしてもらえるのでぜひ気軽に試してみましょう。
ワゴンRスティングレー 月額
22,610
円~
・頭金・ボーナス払いなし
・自動車税(種別割)、自動車重量税、環境性能割、登録諸費用、自賠責保険料など、税金+保険料コミコミ
よくある質問
Q1:ワゴンRスティングレーのグレード構成は?
A:ワゴンRスティングレーのグレードはターボエンジンを搭載する「HYBRID T」のみで、モノグレードの車種です。トランスミッションはCVTで、駆動方式は2WD、4WDから選択可能です。
Q2:ワゴンRスティングレーベースモデルのワゴンRとどう違う?
A:ワゴンRスティングレーでは、ワゴンRには設定のないターボエンジンを採用していることに加え、パドルシフトが備わります。また、エアロ形状の前後バンパー、サイドアンダースポイラー、ルーフエンドスポイラーなどを採用し、押し出しが強く迫力のあるエクステリアデザインとなっています。
Q3:ワゴンRスティングレーにはどんな装備があるの?
A:ワゴンRスティングレーはヘッドランプにLEDを採用していることに加え、LEDポジションランプやLEDフロントフォグランプも採用しています。また、フロントドアガラスにはプレミアムUV&IRカットガラスを採用、さらに「キーレスプッシュスタートシステム」や運転席・助手席(4WDのみ)のシートヒーター、運転席シートリフターやチルトステアリングといった快適装備も採用しています。
※この記事は2022年11月時点の情報で制作しています