プレミアムコンパクトカーとして誕生した日産「ノート オーラ」の内装は、これまでのコンパクトカーとは一線を画した上質な室内空間に仕上げています。
ここでは、ノート オーラのインテリアデザインや、収納など内装について紹介します。
- ツイード調織物やウッド調加飾をあしらい、プレミアムコンパクトカーにふさわしい上質な内装
- 上級グレードには本革シートを標準装備
- 「NISMO」ではNISMO専用にチューニングされたRECARO製スポーツシートの選択が可能
ノート オーラの室内空間の特徴
ノート オーラは「上質さ」にこだわって開発されたプレミアムコンパクトカーであり、心地よくドライブが楽しめる空間、肌触りの良い素材を使用しているのが特徴です。
また、乗員の疲労を軽減するよう人間工学に基づいて設計された「ゼログラビティシート」の採用、ボディの随所に遮音対策を施し高い静粛性を実現するなど、快適に過ごすことができる環境にも配慮されています。
ノート オーラの内装
ここからは、ノート オーラの内装について見ていきましょう。
センスの良さを感じさせる「G」/「G FOUR」
出典:日産「オーラ」室内
ノート オーラでは、ドアトリムやインパネにツイード調織物をあしらい、センスの良さを感じさせる洗練された室内空間を作り上げています。
出典:日産「オーラ」室内
インパネやセンターコンソールにはウッド調加飾をあしらうなど、高級セダンのような上質さを感じさせるたたずまいが魅力といえるでしょう。
出典:日産「オーラ」室内
ベースグレードの「G」では、ブラウンの合皮とファブリックを組み合わせたコンビシートが採用されました。ブラックベースの室内空間にブラウンが華やかさをもたらしています。
ステアリングホイールは本革巻きで、細かい部分まで上質さを追求していることがわかります。なお、ステアリングが抗菌仕様となっているのも、今の時代にはうれしいポイントといえるのではないでしょうか。
レザーシートが標準装備になる「G leather edition」/「G FOUR leather edition」
出典:日産「オーラ」室内
ノート オーラでは、「G」と「G leather edition」のあいだで装備の差はほとんどありませんが、シート素材が変わります。グレード名のとおり本革のシートが標準装備になるため、プレミアムモデルならではのラグジュアリー感を味わえるでしょう。
出典:日産「オーラ」室内
なお、「G」ではインテリアカラーはブラックのみであるのに対し、「G leather edition」ではブラックとエアリーグレーから選択が可能です。
ブラックは重厚さと風格を感じさせるのに対し、エアリーグレーではウッド調加飾がメープルのような明るいカラーになることもあり軽やかで豪華な雰囲気を感じさせます。
アグレッシブな雰囲気が魅力の「NISMO」
ボディ剛性を最適化していることに加え、専用のサスペンションなどを搭載し走行性能を引き上げたスポーツモデルの「NISMO」では、随所にレッドがあしらわれ、NISMOならではのスポーティーでアグレッシブな雰囲気を演出。ステアリングホイールには専用の本革と高級人工素材アルカンターラ®を使用し、レッドセンターマークやガンメタクローム加飾があしらわれます。
また、インパネやコンソールフィニッシャーは専用のレッドカーボン調になります。
このほか、「NISMO」標準仕様のシートはレッドステッチをあしらった合成皮革と専用ファブリックのコンビシートですが、オプションでRECARO製のスポーツシートの設定もあります。
RECARO製スポーツシートはNISMO専用にチューニングされており、ホールド性を高め身体を包み込むことでノート オーラとの一体感を感じさせてくれます。
ノート オーラの座席周りの収納
ノート オーラにはどのようなポケッテリアが備わっているのかも確認してみましょう。
センターコンソールボックス
ノート オーラにはインパネ部にボックスなどがないため、前席のメイン収納となるのがセンターコンソールボックスです。深さがあるため、工夫次第でさまざまなものが収納できるでしょう。
センターコンソールロアボックス
センターコンソールが宙に浮いているようなデザインなので、センターコンソールの下部にも収納スペースがあります。前方にはHDMIも装備されています。
カップホルダー
カップホルダーは引き出し式。使用しないときは収納しておけるので、車内をすっきりと保つことができます。
グローブボックス(ダンパー付き)
助手席前のグローブボックスは平均的な大きさ。車検証などの書類入れとして使用されることが多いですが、書類のほかにも小物が入ります。
助手席シートバックポケット(スマートフォンポケット付き)
助手席のシートバックポケットにはスマートフォンサイズの小さなポケットもあります。後席用のUSB電源ソケット(タイプA)もあるため、ドライブ中にスマートフォンを充電することも可能です。
リアセンターアームレスト(「G leather edition」「G FOUR leather edition」に標準装備)
出典:日産「オーラ」内装
上級グレードの「G leather edition」「G FOUR leather edition」には、後席にカップホルダー2個付きのアームレストが備わっています。
このほか、ボトルホルダー付きのフロントドアポケット、リアドアボトルホルダーが用意されています。
ノート オーラの荷室&座席アレンジ
出典:日産「オーラ」室内
ノート オーラの荷室はベースモデルのノート同様、コンパクトカーとしては十分な容量を確保しています。後席は6:4分割可倒式シートを採用しているため、座席をアレンジして荷室を拡大することも可能です。
なお、2WD車と4WD車では荷室高が異なり、2WD車では画像のように荷室開口部から床面が下がっており、後席を倒した際にはフラットになりません。
ディーラーオプションのラゲッジアンダーボックスを装着すると、段差がなくなりほぼフラットになるため、使い勝手が向上します。荷物をたくさん積む機会が多い方や、大型の荷物を載せる方にはうれしいオプションでしょう。
出典:日産「オーラ」室内
なお、4WD車は標準仕様でほぼフラットな状態になります。
プレミアム感あふれる上質な内装が魅力のノート オーラ
ノート オーラの内装はワンランク上の上質な雰囲気が持ち味です。高級セダンなどの洗練された質の高い内装に魅力を感じていても、ボディサイズの大きさから敬遠していたという方にとって、魅力的な選択肢となるでしょう。
よくある質問
Q1:ノート オーラの室内空間の特徴は?
A:プレミアムコンパクトカーであるノート オーラは「上質さ」を追求しており、乗員が心地よく過ごせるゆとりのある空間を実現していることに加え、肌触りの良い素材を使用しているのが特徴です。また、乗員の疲労を軽減する「ゼログラビティシート」の採用や遮音性を高めて静粛性を確保して快適に過ごせる環境を整えています。
Q2:ノート オーラの内装は?
A:ノート オーラでは、ツイード調織物やウッド調加飾を採用し、プレミアムコンパクトカーにふさわしい上質で洗練された室内空間を作り出しています。上級グレードの「G leather edition」「G FOUR leather edition」には、ラグジュアリーな本革シートが標準装備されます。なお、「NISMO」ではRECARO製のスポーツシートの選択も可能です。
Q3:ノート オーラでは座席アレンジは可能?
A:ノート オーラは全車に6:4分割可倒式のリアシートを標準装備しているため、座席アレンジによって荷室を拡大することができます。
※この記事は2021年11月時点の情報で制作しています