ページトップへ戻る
キーワードから記事を探す
車種から記事を探す
ライターから記事を探す

インテリアは意外とシンプル?RAV4の内装を見てみよう

インテリアは意外とシンプル?RAV4の内装を見てみよう
インテリアは意外とシンプル?RAV4の内装を見てみよう

出典:トヨタ「RAV4」ギャラリー

あなたの欲しい中古車、仕入れます!“納車後トラブル0%”の認定中古車はこちら!

車選びのポイントとなる部分というと走行性能やエクステリアのデザイン、燃費性能などが真っ先に挙げられるかもしれません。しかし車の内装も重要です。インテリアデザインや収納の使い勝手などは居住性に関わる部分ですので、しっかりとチェックしておきましょう。

ここでは、トヨタのミドルサイズSUV「RAV4」の内装についてご紹介します。

  • 前後座席間距離を十分に取り、狭くなりがちな後席のひざ回りにも余裕を確保
  • グレードによって選べるインテリアカラーは変わる
  • RAV4の荷室はクラストップレベルの580Lの大容量を誇る

RAV4の内装の特徴

2019年4月に登場した現行型のRAV4は、先代モデルよりもタフギアな雰囲気をまとったエクステリアでSUV本来の魅力を追求したモデルになっています。

コックピットは先進的かつ機能的なデザインで、インパネを低く設定するとともにワイパーを室内から見えない設計にすることで広い視界を確保し開放感のある室内空間を実現しています。

また長時間のドライブでも車内で快適に過ごせるよう、シート素材や座面形状にこだわりどの席でも疲れにくいように工夫が施されました。窮屈になりがちな後席においても前後席間距離を十分に取り、ひざ回りの空間を確保するとともにフロントシート下の足入れスペースを従来よりも拡大し、ゆったりと足を伸ばしてくつろぐことが可能です。

RAV4のグレードごとの内装の特徴

ここからRAV4のグレードごとの内装を見ていきましょう。

実用性を重視したシンプルな内装の「X」/「HYBRID X」

実用性を重視したシンプルな内装の「X」:「HYBRID X」出典:トヨタ「RAV4」価格・グレード

シンプルさが持ち味

ベースグレードである「X」ではカジュアルなファブリックシートが採用されています。インテリアにメタル加飾やシルバー塗装などは使用されず、実用的なシンプルさが際立つインテリアが持ち味です。SUVらしい武骨さを感じさせるといってもいいかもしれません。

インテリアカラーはブラックのみ。4.2インチTFTカラーマルチインフォメーションディスプレイ+アナログメーターがコックピットに装備されます。小さめのサイズではありますが視認性は十分です。

本革や加飾が追加され、高級感がプラスされる「G」/「HYBRID G」/「G“Z package”」

本革や加飾が追加され、高級感がプラスされる「G」:「HYBRID G」:「G“Z package”」出典:トヨタ「RAV4」価格・グレード

加飾を追加

「G」ではレジスターノブがメッキになり、インパネセンタークラスターに高輝度シルバー塗装が施されるなど飾が追加され高級感をインテリアに与えているのが特徴です。

インテリアカラーは2色から選択が可能

ステアリングホイールやシフトノブも本革巻きになり、さらにサテンメッキ加飾があしらわれました。
シート素材はステッチ付きの合成皮革になり、落ち着きとエレガントさを室内にもたらしています。インテリアカラーの選択肢はブラックとライトグレーの2色です。

「G“Z package”」は「G」に走破性を高めるダイナミックトルクベクタリングAWDやダウンヒルアシストコントロールが追加されるグレードですが、内装に関しては「G」とほぼ同じ装備内容になっています。

専用合成皮革シートが装備される「Adventure」

専用合成皮革シートが装備される「Adventure」出典:トヨタ「RAV4」価格・グレード

上質感をもたらす合成皮革シートを標準装備

タフギアであることを強く感じさせる迫力のある専用エクステリアが装備されたこの「Adventure」は、内装に関しては「X」とほぼ同じ内容ですが、シートと選択できるインテリアカラーが異なっています。
シートは専用デザインのステッチがあしらわれた合成皮革のシートが採用され、室内に上質さをもたらしているのがポイントといえるでしょう。

シックなオーキッドブラウンが選択可能

インテリアカラーはブラックに加え、シックでスタイリッシュな雰囲気のオーキッドブラウンの2色から選択可能です。

アグレッシブな魅力を高めた特別仕様車「Adventure“OFFROAD package”」

アグレッシブな魅力を高めた特別仕様車「Adventure“OFFROAD package”」出典:トヨタ「RAV4」価格・グレード

2020年10月に追加された特別仕様車「Adventure“OFFROAD package”」は、専用のマットブラック塗装のアルミホイールやブリッジ型のルーフレールなどを備え、タフさを増したアグレッシブな装いが魅力の特別仕様車です。

内装の仕様はほぼベースグレードである「Adventure」に準じますが、専用デザインのシートが装備されることに加え、アクセントカラーにレッドが使用されています。なお、インテリアカラーはブラックのみであり、「Adventure」に設定のあるオーキッドブラウンは選択できません。

RAV4の座席周りの収納

ドライブの快適性を左右する収納はどのようになっているのでしょうか。RAV4の座席周りの収納をご紹介しましょう。

運転席オープントレイ

ステアリングホイールの右側に小物が置けるトレイが用意されています。小さなスペースなので小銭やガムなどの置き場所にぴったりでしょう。

カードホルダー

運転席にはカードホルダーも装備されています。運転席周りには収納がない車種も多い中、こうしたこまごまとした収納があるのはうれしいポイントです。

助手席オープントレイ

助手席オープントレイ出典:トヨタ「RAV4」特長

スマートフォンやハンカチ、メガネなどよく使うものを置いておくのに最適なトレイが装備されています。滑らないようにトレイに工夫が凝らされているのも好印象です。

グローブボックス

グローブボックス出典:トヨタ「RAV4」特長

車検証などの書類入れとして定番のグローブボックスももちろん装備されています。

センターオープントレイ

センターオープントレイ出典:トヨタ「RAV4」特長

センターコンソール前方のトレイにはアクセサリーソケットが装備されています。スマートフォンなどを充電することも可能です。

フロントカップホルダー

フロントカップホルダー出典:トヨタ「RAV4」特長

センターコンソール中央には、カップホルダーが2個装備されています。

センターコンソールボックス

センターコンソールボックス出典:トヨタ「RAV4」特長

フロントシートのアームレスト兼センターコンソールボックスは深さがあり、CDが収納できるサイズです。

センターコンソールボックス2出典:トヨタ「RAV4」特長

「G“Z package”」「G」「HYBRID G」にはインナートレイが付属します。

フロントドアポケット&リヤドアポケット

フロントドアにはペットボトルが入るスペースにプラスして小物が収納できるポケットがあります。
リヤドアポケットはペットボトルのみの収納になっています。

助手席シートバックポケット

助手席のシートバックには、タブレットPCや地図が収納できるポケットが標準装備されています。

リヤカップホルダー

後席のセンターアームレストには、ドリンクホルダーが2個装備されています。

後席はドリンクを置く場所はしっかりと確保されていますが、シートバックポケットのほかに小物入れがないのでスマートフォンなどを収納できるスペースが欲しいところです。

RAV4の荷室の収納力や使い勝手

RAV4の荷室の収納力や使い勝手出典:トヨタ「RAV4」特長

RAV4の荷室はクラストップレベル(*2019年4月、トヨタ自動車調べ)の大容量(580L)を誇ります。これは9.5インチのゴルフバッグが4個積める広さ。荷物の多くなりがちなアウトドアでも十分に対応できるでしょう。

また荷室には2段デッキボードを標準装備しています。デッキボードを下段にセットすれば背の高い荷物に対応し、上段にセットして後席を倒せば長い荷物も収納が可能になります。裏面は樹脂加工されているので反転させれば泥の付いた荷物を車内の汚れを気にすることなく積み込めるなど、荷物の量や大きさに合わせてフレキシブルに荷室アレンジができ、使い勝手は良く考えられている印象です。

RAV4は充実した収納を備える時代に合ったミドルサイズSUV

現代に受け入れられる車は優れた燃費性能や安全性能はもちろん、収納力や使い勝手の良さを高いレベルで備えている必要があります。2019年4月に登場した現行モデルのRAV4はライバル車に引けを取らない収納力・使い勝手の良さを兼ね備えているといえるでしょう。

LINEで受け取る

よくある質問

Q1:RAV4の室内空間の特徴は?

A:現行型のRAV4では前後乗員間距離を十分に取り、狭くなりがちな後席にひざ回りの空間をしっかりと確保したことに加え、フロントシート下の足入れスペースを従来型よりも拡大することで足を伸ばしてゆったりとくつろげるように工夫されています。また、シートや座面形状にも配慮し、どの席でも長時間のドライブも快適に過ごせるように工夫されているのが特徴です。

Q2:RAV4のグレードごとの内装の違いは?

A:「X」は加飾類をあまり使用せずシンプルな内装が持ち味です。「G」になると本革やメッキ加飾を随所にあしらっているため高級感が室内に加わります。「Adventure」では専用合成皮革のシートを標準装備。特別仕様車「Adventure“OFFROAD package”」には、専用デザインのシートとレッドアクセントカラーが組み合わされます。

Q3:RAV4の荷室は十分に荷物が積める?

A:RAV4の荷室はクラストップレベルの580Lの大容量を誇ります。9.5インチのゴルフバッグが4個積み込める広さなので、荷物が多くなるアウトドアなどでも十分活躍するでしょう。2段デッキボードも装備されているため、デッキボードの設定によって長さのある荷物も収納できます。

※記事の内容は2021年2月時点の情報で執筆しています。

トヨタRAV4の新車カーリース情報
関連するカーリース情報
その他のトヨタRAV4の記事
関連記事
カーリースお役立ち記事
車種から記事を探す
人気記事ランキング
注目のキーワード
閉じる

あなたの欲しい中古車、仕入れます!“納車後トラブル0%”の認定中古車はこちら!