カーリースは車に関する税金や自賠責保険料などの法定費用はもちろん、オプションプランをプラスすればメンテナンスの費用も定額制にすることができます。しかしカーライフに欠かせない燃料費はリース料金にまとめることができないため、リース料金のほかにどの程度の費用が必要になるのか把握するためにも、車選びの際には燃費性能をしっかりと確認しておくようにしましょう。
ここでは、ダイハツ「アルティス」の燃費性能について紹介します。
【この記事のポイント】
✔駆動方式別WLTCモードカタログ燃費・実燃費はこちら
駆動方式 | カタログ燃費(km/L) | 実燃費(km/L) |
---|---|---|
2WD | 24.3 | 18.1 |
4WD | 21.6 | データなし |
✔2020年2月に電気式4WDシステム「E-Four」を追加設定
✔アルティスの燃費はホンダ「アコード」やマツダ「マツダ6セダン」を上回る
アルティスの燃費の特徴
ダイハツ初のハイブリッド専用車であるアルティスは、トヨタ「カムリ」のOME供給モデルです。カムリのフルモデルチェンジを受け、アルティスも2017年7月に5代目となる現行型モデルが登場しました。
現行モデルでは新開発のプラットフォームを採用したことに加え、高い熱効率と高出力を実現した新開発の2.5L「ダイナミックフォースエンジン」を採用。さらに進化を続け小型・軽量化、高効率化技術を組み合わせたハイブリッドシステムを組み合わせることで、低燃費を実現しています。
アルティスのカタログ燃費
アルティスはハイブリッド専用車であるため、パワートレインは「ダイナミックフォース」と呼ばれる新開発の2.5L直列4気筒ガソリンエンジン+モーターのハイブリッドシステム1種類のみです。なお、2021年2月の一部改良で、電気式4WDシステム「E-Four」が追加設定されました。
アルティスのWLTCモードカタログ燃費は、以下のとおりです。
駆動方式 | 燃費(km/L) |
---|---|
2WD | 24.3 |
4WD(E-Four) | 21.6 |
アルティスの実燃費
現在、アルティスに乗っているオーナーの実燃費データを収集しているサイト「e燃費」によると、アルティスの実燃費(2021年2月21日時点)は以下のとおりです。
駆動方式 | 燃費(km/L) |
---|---|
2WD | 18.1 |
4WD(E-Four) | データなし |
WLTCモードは平坦な道を一定の条件下で走るJC08モードと異なり、信号や渋滞の影響を考慮に入れた市街地や渋滞などの影響を受けにくい郊外、そして高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的に使用されている計測モードです。そのため、WLTCモードはJC08モードよりも実燃費に近い数値が出るとされていますが、それでも実燃費とは約1~1.5割程度の差があるのが一般的といわれています。
その点を考えると、アルティスのカタログ燃費と実燃費の差は平均値よりも大きいといえるでしょう。
アルティスとライバル車のカタログ燃費を比較
アルティスのライバル車としては、ホンダ「アコード」やマツダ「マツダ6セダン」が挙げられます。ここではこの2車種とアルティスのカタログ燃費を比較してみましょう。
ホンダ「アコード」
2020年2月に登場した現行型のホンダ「アコード」は、2モーター式のハイブリッドシステム「e:HEV」を採用したハイブリッド専用車です。モーター走行を中心としながら状況によって最適なドライブモードを使い分けることで低燃費に貢献。さらにエンジンは世界最高レベルの熱効率を達成したものを組み合わせているのもポイントでしょう。
アコードのWLTCモードカタログ燃費は、22.8km/L(2WDのみ)です。
アルティスの2WD車とアコードの比較では、アルティスの燃費にメリットがあることがわかります。
マツダ「マツダ6セダン」
マツダならではのクーペのような流麗なラインが美しい「マツダ6セダン」。2種類のガソリンエンジンとディーゼルエンジン、計3種類の豊富なパワートレインが用意されているのも魅力です。
マツダ6セダンのWLTCモードカタログ燃費は、以下のとおりです。
ガソリン車
グレード | 駆動方式 | トランスミッション | 燃費(km/L) |
---|---|---|---|
20S | 2WD | 6AT | 15.0 |
20S PROACTIVE | 2WD | 6AT | 15.0 |
25S L Package | 2WD | 6AT | 14.2 |
25T S Package | 2WD | 6AT | 12.4 |
ディーゼル車
グレード | 駆動方式 | トランスミッション | 燃費(km/L) |
---|---|---|---|
XD/XD PROACTIVE/XD L Package | 2WD | 6AT | 17.8 |
6MT | 19.6 | ||
4WD | 6AT | 17.0 | |
6MT | 18.8 |
アルティスとマツダ6セダンの比較では、いずれのパワートレインにおいてもアルティスがマツダ6セダンの燃費を大きく上回っていることがわかります。
アルティスの走行性能
現行型のアルティスでは、「全体最適」という考えのもとで開発された新プラットフォームを採用。重量バランスや車両安定性を向上させ、ドライバーの意のままの走りを実現します。
また、重心を低くする低重心パッケージとしたことで安定した高速走行と、横揺れの少ない快適な乗り心地を両立させました。
高い燃費性能を持つアルティス
ハイブリッド専用車であるアルティスの燃費は、ライバル車を大きく上回っています。愛車に長く乗ろうと思ったら、事前にどの程度の維持費が必要か把握しておくことはとても大切です。車選びの際には、燃費性能のチェックは怠らないようにしてください。
よくある質問
Q1:アルティスのカタログ燃費はどのくらい?
A:アルティスはトヨタ「カムリ」のOEM供給モデルで、パワートレインは「ダイナミックフォース」と呼ばれる2.5L直列4気筒ガソリンエンジン+モーターのハイブリッドシステムのみのハイブリッド専用車です。アルティスのWLTCモードカタログ燃費は、2WD車が24.3km/L、4WD車が21.6km/Lとなっています。
Q2:アルティスの実燃費はカタログ燃費とどのくらいの差があるの?
A:アルティスの2WD車の実燃費は18.1km/Lです。WLTCモードカタログ燃費は日本で従来使用されてきたJC08モード燃費よりも実燃費に近い数値が出る燃費の計測方法とされていますが、それでも約1~1.5割程度の差が出るのが一般的です。その点を考えると、アルティスのカタログ燃費と実燃費の差は平均値よりも大きいといえるでしょう。
Q3:アルティスのカタログ燃費をライバル車と比較すると?
A:アルティスのライバル車としてはホンダ「アコード」やマツダ「マツダ6セダン」が挙げられます。アルティスの燃費はこの2車種よりも良い数値を示しています。
Q4:アルティスの走行性能は?
A:現行型のアルティスは重量バランスや車両安定性を向上させた新プラットフォームを採用。さらに低重心パッケージとしたことで、安定した高速走行と横揺れの少ない快適な乗り心地を実現しています。
※記事の内容は2021年4月時点の情報で執筆しています。