事故の危険を減らす、または衝突した際の被害を軽減してくれる予防安全技術や、ドライバーの負担を減らしてくれる運転支援技術はここ数年で一般的な存在になりました。今では先進安全技術の充実度はどの程度かということが車選びのひとつのポイントになる時代ともいえます。
ここでは、トヨタのFRスポーツカー「GR86」の安全性能についてご紹介します。
- GR86はスバルの運転支援システム「アイサイト」を採用
- 「アイサイト」が搭載されるのはAT車のみ
- GR86のAT車は「サポカーSワイド」に該当する先進安全技術を搭載している
GR86の安全性能の特徴
GR86は「走り」に主軸を置いて開発されたスポーツカーです。これまでサーキット走行もできるような本格的な走行性能を備えたピュアスポーツカーは、一般的な車と比較すると衝突被害軽減ブレーキなどの先進安全技術の搭載が遅れている傾向が見られました。
実際、2021年まで販売されていた先代型である「86」、また先代「86」の兄弟車であるスバルの初代「BRZ」には先進安全技術は採用されていません。
しかし、2021年10月に登場した現行型のGR86では、AT車に運転支援システム「アイサイト」を採用し、「サポカーSワイド」に該当する先進安全技術が搭載されました。一方で「アイサイト」を搭載しないMT車は「サポカー」ではなく、同じ車種内でも安全性能に大きな差があります。
なお、トヨタ車には通常トヨタの予防安全パッケージである「Toyota Safety Sense」が搭載されますが、GR86はスバルとの共同開発車である関係から、スバルの運転支援システム「アイサイト」を採用しています。
GR86の先進安全技術
ここからは、GR86に装備される先進安全技術にはどのようなものがあるのかを見ていきましょう。
プリクラッシュブレーキ
出典:トヨタ「GR86」特長
走行中にシステムが歩行者や前方の車両を検知し、ぶつかる危険があると判断すると警告音や表示でドライバーに注意喚起します。警告を受けドライバーがブレーキ操作をした場合は強い制動力を発生させ、衝突の回避を支援。万が一ブレーキ操作がない場合はシステムが自動でブレーキ制御を行い減速、または停止することで衝突回避や衝突被害軽減に貢献します。
後退時ブレーキアシスト
出典:トヨタ「GR86」特長
バックでの駐車時に車両後方の壁などの障害物を検知し、衝突のおそれがあると障害物との距離に応じて段階的に警告を発します。それでも回避操作がなく、さらに衝突の危険が高まった場合には自動でブレーキの制御を行い、衝突回避を支援する機能です。
AT誤発進抑制制御&AT誤後進抑制制御
出典:トヨタ「GR86」特長
アクセルペダルとブレーキペダルの踏み間違いなどのペダル操作ミス、またはシフト操作ミス時にシステムがエンジン出力を自動で抑制し、急発進や急加速を防止して飛び出しによる衝突事故を回避するようサポートします。
前進時だけでなく、後進時の対応も可能です。
全車速追従機能付きクルーズコントロール
出典:トヨタ「GR86」特長
システムが先行車との距離を計測し、適切な車間距離を維持しながら先行車に追従走行することで、ドライバーの負担を大幅に減らす運転支援機能です。先行車がいないときは指定した車速内で定速走行を行います。
GR86は0~約120km/hの幅広い車速域に対応しているため、高速巡航時はもちろん、停止と発進を繰り返す渋滞時までサポートしてくれます。
ハイビームアシスト
出典:トヨタ「GR86」特長
システムが周囲の明るさを検知し、状況に応じてハイビームとロービームを自動で切り替える機能です。なお、「RZ」には右左折時やコーナリング時にステアリング操作や車速に連動して進行方向を照らし出し、歩行者の早期発見などに貢献する「ステアリング連動ヘッドランプ」も搭載されています。
警報&お知らせ機能
GR86には、さまざまな危険を検知してドライバーに警告する機能も搭載されています。
- 車線逸脱警報:約40km/h以上で走行中に車線からはみ出す危険があると注意喚起します。
- ふらつき警報機能:蛇行するなど、システムが「ふらつき」を検知すると警告します。
- 先行車発進お知らせ機能:先行車の発進を音と表示で知らせ、出遅れ防止をサポートします。
後側方警戒支援システム(「RZ」に標準装備)
出典:トヨタ「GR86」特長
最上級グレードの「RZ」には、「後側方警戒支援システム」が搭載されています。これはドライバーの死角になる隣車線後方から接近する車両を検知し、接近車両がいる車線側のドアミラーに設置されたインジケーターを点灯し、ドライバーに接近車両の存在を知らせます。その状態でインジケーターが点灯している側のウィンカーを作動させた場合にはインジケーターを点滅させて注意喚起する機能です。
また、駐車場などから後退する際には後方左右から接近する車両を検知して、ドライバーに警告する機能もあります。
なお、この「後側方警戒支援システム」に限り、AT車に加えMT車にも搭載されます。
GR86はトランスミッションの違いによる安全性能の差に注意
GR86は「アイサイト」が採用されましたが、標準装備されるのはAT車のみでMT車には搭載されていません。またAT車においてもグレードによって搭載される先進安全技術が異なるため、その点に注意してトランスミッション・グレードを選ぶことをおすすめします。
よくある質問
Q1:GR86は先進安全技術を採用しているの?
A:はい、GR86はスバルとトヨタの共同開発車であることから、スバルの運転支援システム「アイサイト」を採用しています。しかし、全車標準装備ではなく、搭載されるのはAT車のみです。
Q2:GR86の「アイサイト」にはどのような先進安全技術が含まれるの?
A:歩行者や車両を検知し、状況に応じてブレーキ制御を行う「プリクラッシュブレーキ」やペダル・シフト操作ミス時の急発進、急加速を防止する「AT誤発進抑制制御&AT誤後進抑制制御」、後退時にも危険があればブレーキ制御を行う「後退時ブレーキアシスト」、先行車に追従走行しドライバーの負担軽減に貢献する「全車速追従機能付きクルーズコントロール」などの先進安全技術が搭載されています。
Q3:GR86はどの「サポカー」に該当するの?
A:「アイサイト」を搭載するAT車は「サポカーSワイド」に該当する先進安全技術を搭載しています。なお、MT車は「アイサイト」を搭載しておらず、「サポカー」ではありません。
※この記事は2022年3月時点の情報で制作しています