ページトップへ戻る
キーワードから記事を探す
車種から記事を探す
ライターから記事を探す

シエンタの安全性能を徹底解説!

シエンタの安全性能を徹底解説!
シエンタの安全性能を徹底解説!

出典:トヨタ「シエンタ」安全性能

ドライバーには安全運転を行う義務がありますが、それでも交通事故の可能性がまったくないわけではありません。近年ではヒューマンエラーなどによる交通事故の可能性を減らす先進安全性能が発達し、新型車のほとんどにはなんらかの先進安全性能が搭載される時代になりました。

ここではシエンタの安全性能についてご紹介します。

シエンタの安全性能の特徴

トヨタには「Toyota Safety Sense」という先進安全性能のパッケージがあります。Toyota Safety Senseには搭載される車種によって検知方式の違いがありますが、シエンタではレーザーレーダーと単眼カメラを併用した検知センサーを採用しています。

シエンタにはToyota Safety Senseが全車に標準装備されているわけではなく、ベースグレードである「X」、「FUNBASE X」では標準装備ではないので注意が必要です。オプションでの設定は可能なので、これらのグレードを検討している場合はオプションの追加も視野に入ってくるでしょう。

ここからシエンタに搭載されているToyota Safety Senseの内容について見ていきます。

シエンタのToyota Safety Senseの内容

シエンタのToyota Safety Senseには以下の3つの機能が含まれています。

プリクラッシュセーフティ

プリクラッシュセーフティ出典:トヨタ「シエンタ」安全性能

レーザーレーダーと単眼カメラで先行車や歩行者を認識し、衝突の可能性があると判断した場合にはブザー音とディスプレイ表示でドライバーに警告を発し衝突の危険を知らせます。

警告ブザーが作動している状態でドライバーがブレーキペダルを踏むと強力なブレーキアシストを作動させて制動力をアップ。ドライバーがブレーキを踏めなかった場合には自動ブレーキを作動させて衝突回避・被害軽減をサポートするシステムです。

自動ブレーキは対車両で自車速度約10~80km/h、対歩行者の場合は約10~65km/hで作動します。昼間の歩行者検知には対応していますが、夜間検知には対応していません。

レーンディパーチャーアラート

レーンディパーチャーアラート出典:トヨタ「シエンタ」安全性能

車両の左右の車線をセンサーで認識している状態で、車線から車両が逸脱する可能性があるとシステムが判断するとブザー音とディスプレイ表示で警告を発しドライバーに注意喚起する機能です。

ウィンカー操作を伴う意図的な車線逸脱の場合には作動しないよう工夫されています。

道幅約3m以上、自車速度約50km/h以上で走行時に作動します。

オートマチックハイビーム

オートマチックハイビーム出典:トヨタ「シエンタ」安全性能

近年では歩行者の早期発見や視認性確保のため、常時ハイビームで走行することが警察などによって推奨されていますが先行車や対向車がいる場合、直接ハイビームを照射してしまうと相手のドライバーの目を眩ませてしまう可能性があるため、そのたびにロービームに切り替える必要があります。

オートマチックハイビームは周囲の明るさや先行車、対向車のヘッドライトを認識して自動でハイビームとロービームを切り替えるシステムです。切り替え忘れや手動切り替えの手間をなくし、夜間の安全運転に貢献します。

以上の3つの機能がシエンタのToyota Safety Senseに含まれる機能です。これに加えてToyota Safety Senseに付帯する機能として、先行車発進告知機能があります。

先行車発進告知機能

先行車発進告知機能出典:トヨタ「シエンタ」安全性能

信号待ちや渋滞などでブレーキペダルを踏んで停車している際、先行車が約4m以上進んでも自車が発進しない場合にはブザー音とディスプレイ表示で先行車の発進をドライバーに知らせ、出遅れを防ぎます。

ここで注意したいのはToyota Safety Senseにはペダル踏み間違い時加速抑制装置に相当する機能が含まれていない点です。今日ではトヨタに限らず多くの自動車メーカーが先進安全性能をパッケージ化していますが、トヨタ以外のメーカーは先進安全性能の中でも特に重要な被害軽減(自動)ブレーキとペダル踏み間違い時加速抑制装置を中心に構成されているものがほとんどです。

国土交通省や経済産業省が普及を推進しているサポカーの中で最も上位の「サポカーSワイド」には歩行者検知の可能な被害軽減(自動)ブレーキ、ペダル踏み間違い時加速抑制装置、車線逸脱警報、先進ライトが必要ですが、トヨタではToyota Safety Sense搭載モデルであってもペダル踏み間違い時加速抑制装置は含まれていないのです。

トヨタのペダル踏み間違い時加速抑制装置に相当する機能としてはインテリジェントクリアランスソナー[パーキングサポートブレーキ(静止物)]があります。サポカーSワイドに該当するには、この機能をToyota Safety Senseとは別に標準装備しているか、もしくはオプションでの追加が必要ということになります。

社会的にも注目度が非常に高いペダル踏み間違い時加速抑制装置は、今後Toyota Safety Senseに組み込まれることを期待したいところです。

シエンタのToyota Safety Sense以外の安全性能

シエンタにはToyota Safety Sense以外にどのような安全性能があるのかもチェックしてみましょう。

インテリジェントクリアランスソナー[パーキングサポートブレーキ(静止物)](G Cueroに標準装備、その他のグレードではメーカーオプション)

インテリジェントクリアランスソナー出典:トヨタ「シエンタ」安全性能

先にも少し述べましたが、この機能はアクセルとブレーキの踏み間違え時の加速を抑制し、急発進・急加速を防止する機能です。約15km/h以下の低速走行時にフロントとリアに搭載された計6個のソナーが壁などの障害物(静止物)を検知している場合、エンジン・ハイブリッドシステムの出力を制御して衝突回避・被害軽減を図ります。

前方だけでなく後方にも対応している上、エンジン・ハイブリッドシステムの出力抑制だけでは衝突を回避できない場合はさらに自動ブレーキを作動させるので、ペダル踏み間違い時加速抑制装置としてはレベルの高いものといえるでしょう。

ドライブスタートコントロール

アクセルペダルを踏み込んだままシフトを「R」から「D」に変更した場合にディスプレイ表示でシフト操作ミスを注意喚起するとともにエンジン・ハイブリッドシステムの出力を抑制して急加速・急発進を防ぐ機能です。この機能は全車に標準装備されています。

LINEで受け取る

安全性能はパッケージの内容まで細かくチェックしよう

車の先進安全性能は同じ機能でもメーカーによって名称が異なったり、同じメーカー内でも車種によってパッケージ内容が変わったりすることも多いので細かい部分までチェックするようにしましょう。

シエンタは先進安全性能が全車標準装備ではないのが残念ではありますが、オプションでの追加は可能なのでグレードによってはオプションでToyota Safety Senseやインテリジェントクリアランスソナー[パーキングサポートブレーキ(静止物)]を追加することをおすすめします。

よくある質問

Q1:シエンタには先進安全機能は全車標準装備されているの?

A:トヨタには「Toyota Safety Sense」という先進安全性能のパッケージがありますが、ベースグレードの「X」「FUNBASE X」は標準装備されておらず、オプションでの設定は可能となります。

Q2:シエンタに搭載される先進安全機能にはどんなものがあるの?

A:衝突回避・被害軽減をサポートする「プリクラッシュセーフティ」、車線から車両が逸脱する可能性があると警告を発しドライバーに注意喚起する機能「レーンディパーチャーアラート」、対向車を認識して自動でハイビームとロービームを切り替えてくれる「オートマチックハイビーム」が搭載されています。

Q3:シエンタはサポカーに該当するの?

A:「Toyota Safety Sense」搭載車は「サポカー」に該当します。オプションで「Toyota Safety Sense」かつ「パーキングサポートブレーキ(静止物)」装着車は「サポカーSワイド」に認定されます。

※記事の内容は2019年8月時点の情報で執筆しています。

トヨタシエンタの新車カーリース情報
関連するカーリース情報
その他のトヨタシエンタの記事
関連記事
カーリースお役立ち記事
車種から記事を探す
人気記事ランキング
注目のキーワード
閉じる

お得なクルマ情報が届く_リース&カルモの最新情報も!_LINEで受け取る