ページトップへ戻る
キーワードから記事を探す
車種から記事を探す
ライターから記事を探す

Vol.34 サンキューハザードが事故の原因に!? 誤解を招きやすい運転とは【クルマ生活】

サンキューハザードが事故の原因に!? 誤解を招きやすい運転とは
サンキューハザードが事故の原因に!? 誤解を招きやすい運転とは

この記事は、 3 分で読めます。

運転中、なんとなく癖になっていることや、マナーだと思ってしている行為。実は危険につながったり、迷惑に思われていたりすることも。

今回は、そんな例をご紹介。

サンキューハザードはマナー?

サンキューハザードはマナー?
合流で順番を譲ってもらったときなど、後続車に感謝を伝えるつもりで、ハザードランプを点滅させる「サンキューハザード」。これ、マナーだと思って行っていませんか。

しかし、本来ハザードランプは、やむを得ず停車する際などに「ここに車がある」ということを周囲に知らせるためのものです。

実際、タクシーが合流した直後に、停車のためにハザードランプをつけたのを、「サンキューハザード」だと誤認したことで追突事故につながったケースもあるとのこと。

「サンキューハザード」はよく使用されていますが、道路交通法での意味とは異なっています。思い込みで判断すると危険につながることもあるためご用心を。

合流時に感謝を伝えるには、後続車のドライバーに見えるタイミングで頭を下げたり、手を上げたりする方法もあります。

パッシングは地域で意味が違うことも!

パッシングは地域で意味が違うことも!
ヘッドライトを点滅させて合図を送る「パッシング」。右折車を先に行かせるときや、狭い道ですれ違うときなどに、相手に道を譲る意味で行っていませんか。

パッシングは、譲られたほうが焦りを感じ、周囲の安全確認がおろそかになる可能性があります。

また、地域によっては「こちらが先に行く」という意思表示のこともあり、相手のドライバーが地元の人間でない場合は「譲られた」と勘違いして事故になることも。

自分が認識している「マナー」は相手にとって必ずしも同じ意味を持つわけではなく、場合によっては事故の原因となり得ることを認識しておきましょう。

「ゆっくり」が時には迷惑になることも

「ゆっくり」が時には迷惑になることも
ゆっくり走っていれば安心だと思いがちですが、上り坂なのにアクセルを踏まずにいると速度が落ち、渋滞発生の原因となることがあります。

また、高速道路での合流などでもある程度加速しないと、後続車にブレーキを踏ませることになります。追突事故につながる可能性も否定できません。

加速するべきときはしっかりと加速し、メリハリのある運転を心掛けましょう。

※こちらの記事は、カルモマガジンの提供するメールマガジン(2022年11月20日配信)を再編集した内容です。

クルマ生活を豊かに!メールマガジンを毎週定期配信中!

カルモマガジンでは毎週日曜日夕方に、クルマ生活をちょっぴり豊かにするメールマガジンを配信中♪

LINEでクイズキャンペーン 第4弾

メールマガジンバックナンバー

  • 車の水はね・泥はねで罰金⁉雨の日の運転は要注意
  • ガソリン代を抑えたい!今すぐできる6つの方法
  • こんな車が狙われる!車の盗難、実態と対策
  • 行くなら今!9月に楽しめる日本の景色
  • 「ガソリンの減り早くない!?」って思ったら、それはエアコンのせいかも
カーリースお役立ち記事
車種から記事を探す
人気記事ランキング
注目のキーワード
閉じる

LINEでクイズキャンペーン 第4弾