ページトップへ戻る
キーワードから記事を探す
車種から記事を探す
ライターから記事を探す

残価設定なしのカーリースのメリットは?残価設定ありの場合との違いや注意点

残価設定なしのカーリースのメリットは?残価設定ありの場合との違いや注意点
残価設定なしのカーリースのメリットは?残価設定ありの場合との違いや注意点
貯金ゼロでもマイカー持てる

カーリースには、「残価設定あり」の場合と「残価設定なし」の場合があります。残価とは、契約満了時の車の下取り想定価格のことですが、残価設定の有無でどのような違いが出るのか疑問に思う方もいるのではないでしょうか。そこで、それぞれの特徴やメリット、注意点を解説します。

  • 残価設定なしのカーリースは月額料金が高くなる傾向がある
  • 残価設定ありのカーリースは車両本体価格のすべてを負担する必要がない
  • 残価設定あり・なし両方のメリットを享受できる方法もある

カーリースの「残価設定あり」と「残価設定なし」の違い

カーリースの「残価設定あり」と「残価設定なし」の違い

カーリースで残価設定がある場合とない場合とでは、料金の算出方法が大きく異なります。具体的にどのように料金に影響するのか、詳しく見ていきましょう。

【残価設定あり】車両本体価格から残価を差し引き月額料金を算出する

残価設定ありのカーリースの場合、契約時にあらかじめ設定した残価を車両本体価格から差し引き、その上で月額料金を算出します。そのため、車両本体価格の全額を負担する必要がなくなり、月額料金を安く抑えることが可能です。

なお、契約期間満了時は車を返却することになりますが、その際に車の価値があらかじめ設定した残価を下回っていた場合、差額を清算しなければならないケースもあります。

【残価設定なし】車両本体価格の全額が月額料金に反映される

残価設定なしのカーリースの場合、車両本体価格から残価を差し引かずに月額料金を算出します。車両本体価格のすべてが月額料金に反映されるため、残価設定ありのカーリースに比べて、月額料金はどうしても高くなってしまいがちです。

ただし、車両本体価格の全額を負担する分、多くの場合、契約満了時にそのまま車をもらうことができます。残価設定ありの場合と違って、車を返却する必要がなくなる点はメリットといえるでしょう。

残価設定なしのカーリースのメリット

残価設定なしのカーリースのメリット

残価設定なしのカーリースは、月額料金が高くなる傾向があることから、マイナスのイメージを抱いてしまう方もいるかもしれません。しかし、残価設定なしのカーリースにも、さまざまなメリットがあります。

1. 原状回復費用を支払う必要がない

残価設定なしのカーリースは車の返却を前提としていないため、契約期間中に車に傷をつけてしまったとしても、原状回復の必要がありません

一方、残価設定ありのカーリースは返却することを前提としているため、契約満了時に車を元の状態に戻す必要があります。傷の状態がひどい場合は、修理費用が高額になる可能性もあるでしょう。

傷をつけても原状回復費用を気にしなくてもいいという点では、残価設定なしのカーリースのほうが気楽といえます。

2. 走行距離を気にせず乗れてカスタマイズも可能

残価設定ありのカーリースの場合、契約満了時の車の価値を担保するために、走行距離制限が設けられているのが一般的です。月平均1,000~2,000km程度に設定されていることが多く、もし制限を超過してしまった場合は追加料金が発生します。

対して、残価設定なしのカーリースは走行距離制限が基本的にありません。そのため、長距離ドライブも追加料金を心配することなく楽しめるでしょう。また、そのままもらうことを前提に車を使用できるため、カスタマイズも自由に行えるといったメリットもあります。

3. 中古車市場の相場変動に影響を受けないので気楽

残価設定ありのカーリースでは、契約時に数年~数十年先の中古車市場での車の価値も想定して、残価が決められます。このときに決められる残価はあくまでも想定であるため、中古車市場での相場が大きく落ちてしまった場合は、たとえ車の状態が良かったとしても、差額精算が発生する可能性があります

その点、残価設定なしのカーリースは、契約満了時の中古車市場相場の変動を心配する必要がありません。車の価値が下がろうとも残価精算は必要ないため、最後まで気楽に乗り続けられるでしょう。

4. たばこやペットなど返却時の車内環境を気にしなくていい

長年車を使用していると、たばこやペットのにおいが車内に染みついてしまうこともあるでしょう。また、小さな子供がいる場合は、シートが汚れてしまうこともよくあります。

このような場合、残価設定ありのカーリースでは、返却時にクリーニングを要求される可能性があり、その費用も自身で負担しなければなりません。一方、残価設定なしのカーリースなら車を返却する必要がないため、クリーニング費用を気にする必要がありません

残価設定なしのカーリースのデメリット

残価設定なしのカーリースのデメリット

残価設定なしのカーリースには、月額料金が高くなること以外にも、デメリットといえることがあります。利用を検討する際に注意したい点でもあるため、ここで確認しておきましょう。

1. 契約年数が長くなる場合が多い

残価設定なしのカーリースは、契約期間が長期設定になっている場合が多くあります。7~9年以上の契約で車をもらえる設定にしているカーリース会社も多く、残価設定なしで短期間だけ利用をするのは難しいと思っていたほうがいいでしょう。

そのため、比較的短期間での利用を考えている場合は、残価設定ありで1年単位など細かく契約年数を設定できるカーリースを選ぶことをおすすめします。

2. 車種が限定される場合がある

残価設定なしのカーリースでは、あらかじめ契約対象となる車種が限定されている場合があります。カーリース会社によっては、好きなメーカーや車種、グレードを選んで残価設定なしのプランを選択できる形式の会社もありますが、一部対象外となっていることがあるので注意が必要です。

また、軽自動車やコンパクトカーといった車種しか選択できない場合もあります。車種にこだわりがある場合は、事前に対象車種に含まれているか確認するようにしましょう。

残価設定ありのカーリースの特徴は?

残価設定ありのカーリースの特徴は?

ここでは、残価設定なしのカーリースのメリット・デメリットを踏まえて、残価設定ありのカーリースの特徴やメリットも確認しておきましょう。

1. 月額料金が安くなる

残価設定ありのカーリースの大きなメリットは、車両本体価格から残価を差し引くため、残価設定なしのカーリースに比べて月額料金が安くなる点です。

例えば車両本体価格が200万円の場合、残価設定なしのカーリースだと200万円全額を負担する必要があります。契約期間が9年の場合、ひと月あたり約18,500円になるでしょう。

しかし、残価設定ありのカーリースでは、ひと月あたりの出費がぐっと減ります。仮に、残価が60万円に設定された場合、負担する車両本体価格は140万円となり、月額料金は約13,000円です。

実際には、各種税金や自賠責保険料なども合算した上で月額料金が算出されますが、それを踏まえても残価設定なしのカーリースと比べると月々の料金は安くなります。

2. クローズドエンド方式だと残価精算がない

残価設定ありのカーリースには、オープンエンド方式とクローズドエンド方式の2つの契約方式があります。それぞれの特徴は以下のとおりです。

オープンエンド方式

カーリース会社が設定した残価を利用者に開示する契約方式です。契約満了時に残価との差額を精算し、必要に応じて返金が行われたり、差額を請求されたりします。

クローズドエンド方式

カーリース会社が設定した残価の開示を行わない契約方式です。利用者は残価を知ることはできませんが、契約満了時の残価精算がなく、追加で費用が発生する心配がありません

追加費用を心配することなく、少しでも負担を抑えて利用したい方は、クローズドエンド方式のカーリース会社を選ぶと安心でしょう。

残価設定なしのカーリース例:もろコミ カーコンカーリース

もろコミ カーコンカーリース出典:もろコミ カーコンカーリース

「もろコミ カーコンカーリース」は、車のメンテナンス・修理業者のカーコンビニ倶楽部が提供している残価設定なしのカーリースです。7年リースの「もろコミ7」や9年リースの「もろコミ9」といったプランが用意されており、これらのプランで契約満了まで利用すると、追加料金なしでそのまま車をもらうことができます

また、契約満了の2年前から原則解約金なしで車の乗り換えや返却が可能な点も魅力です。

残価設定ありのカーリース例:おトクにマイカー 定額カルモくん

一本化用定額カルモくん

おトクにマイカー 定額カルモくん」は、残価設定ありのクローズドエンド方式のカーリースです。残価設定なしのカーリースと比べ月額料金が安いのはもちろん、業界最安水準の料金を実現しており、人気車種にも月々10,000円台から乗ることができます

また、メンテナンスプランに加入することで車検や定期的なメンテナンスにかかる費用も月額料金に含められる上、返却時の原状回復費用もカバーできます。さらに、7年以上の契約で走行距離制限がなくなる上に、「もらえるオプション」をつければ、契約満了時に車をもらうことも可能です。

「残価設定あり」と「残価設定なし」の違いを踏まえて、どちらがお得か判断しよう

残価設定なしのカーリースは、契約満了時の残価精算がなく、走行距離やカスタマイズに制限がない点がメリットといえます。ただし、月額料金が高くなるというデメリットもあるため、慎重に検討することが大切です。

もし、残価精算がないことと、月額料金が安いことの両方を叶えたい場合は、定額カルモくんのように残価精算のないクローズドエンド方式を採用しており、月額料金も業界最安水準のカーリースを選ぶと安心でしょう。

定額カルモくんであれば、契約年数も1~11年のあいだから1年単位で自由に設定できるため、自身の都合に合わせて無駄なく利用することができます。定額カルモくんが利用できるか気になる方は、まずは「お試し審査」をしてみませんか?審査をしても契約にはなりません。審査結果をもとにあなたにあった最適な車種やプランをご提案します。

審査に通過しても契約する必要はありません_お試し審査をしてみる

よくある質問

Q1:残価設定なしのカーリースの特徴やメリットは?

A:残価設定がないカーリースの場合、契約満了時に必要な費用の支払いが終わっているため、そのまま車をもらうことができます。また、車の返却を前提としていないため、走行距離やボディの傷などを気にすることなく、マイカー同様に使える点もメリットです。

Q2:残価設定ありのカーリースの特徴やメリットは?

A:残価設定ありのカーリースの場合、車両本体価格から残価が差し引かれるため、月額料金が安くなるというメリットがあります。さらに、クローズドエンド方式のカーリースであれば、契約満了時の残価精算もないため、最後まで安心して車に乗ることができるでしょう。

Q3:残価設定ありとなしで迷った場合におすすめのカーリースは?

A: 残価設定ありで月額料金を下げられ、契約満了時の残価精算がないクローズドエンド方式を採用している定額カルモくんがおすすめです。残価設定ありのカーリースであるにもかかわらず、車をもらえるプランもあるため、いずれはマイカーが欲しい方にも向いているでしょう。

※この記事は2022年3月時点の情報で制作しています

カーリースお役立ち記事
車種から記事を探す
人気記事ランキング
注目のキーワード
閉じる