ページトップへ戻る
キーワードから記事を探す
車種から記事を探す
ライターから記事を探す
寄稿記事
モーター・エヴァンジェリスト
宇野 智うのさとる

用途別おすすめ軽自動車!あなたが乗るのはこのクルマ

用途別おすすめ軽自動車!あなたが乗るのはこのクルマ
用途別おすすめ軽自動車!あなたが乗るのはこのクルマ

軽自動車は現在、33車種も販売されています(軽乗用車のみの数)。「新しい軽乗用車が欲しいけれど、何をどう選べばよいのかわからない」という方は少なくありません。
そこで、年に100車種以上の試乗をする筆者が、用途別におすすめの軽乗用車をピックアップしました。あなたが乗るのは、このクルマです!

【価格重視】とにかく安く乗りたいのならこのクルマ「ダイハツ ミラ イース B(2WD)」

【価格重視】とにかく安く乗りたいのならこのクルマ「ダイハツ ミラ イース B(2WD)」

※画像のグレードは「G“リミテッドSAⅢ”」で、この項でおすすめするグレード「B」とは異なります。

軽自動車の中で最も新車車両価格が安いのが、ダイハツ「ミラ イース」グレード「B」。その価格は860,200円。最安グレードですが、ただ安いだけではなく衝突安全ボディ「TAF」を採用するなど、しっかりとした基本安全性能をもっています。また、パワーウィンドウ(前席のみ)やキーレスエントリーといった便利な装備を搭載。さらに燃費が良い(WLTCモード 25km/L)のもおすすめな理由です。

【ガソリン代重視】とにかく燃費が良いクルマに乗りたいのならこのクルマ「ワゴンR ハイブリッド」「スズキ アルト」

毎日の走行距離が多いよ!という方には、カタログに記載された燃費ではなく実際の燃費が良いおすすめモデルを、クルマの乗り方に応じて次の2台をおすすめします。

街乗りが多いなら「ワゴンR ハイブリッド」

街乗りが多いなら「ワゴンR ハイブリッド」

スズキ「ワゴンR」は、車高が高く広い室内が特徴のトールワゴンタイプの軽自動車。後席はスライドドアではない仕様ですが、乗り降りのしやすさ、使い勝手の良さが光る1台です。

良好な燃費は、スズキの先進技術を集めたハイブリッドエンジンのおかげ。車の走行で最もエネルギーを使うのは停止状態からの走り出しになりますが、ワゴンR ハイブリッドは、この走り出しを最大10秒間、モーターのみで走行できるしくみを採用して燃費を向上させています。モーターはエンジンと比べて低回転のほうが効率が良いため、実燃費が良くなります。

ただ、ハイブリッドがガソリン代節約の恩恵を受けるのは、信号が多い街乗りばかりのとき。信号の少ない郊外路や山岳路、高速道路走行ではノンハイブリッド車との実燃費の差がかなり小さくなります。このような方は次項でご紹介するモデルがおすすめです。

信号が少ないところでよく乗るなら「スズキ アルト」

信号が少ないところでよく乗るなら「スズキ アルト」

スズキ「アルト」は、全高1,475mmとコンパクトなボディサイズで5ドアハッチバックタイプの軽自動車です。運転が苦手な方や初心者でも運転しやすいのがアルトの特長で、新車車両価格が91万8,500円〜というリーズナブルプライスも魅力です。

アルトは前項でおすすめしたワゴンRとは異なり、ハイブリッドエンジンは搭載されていませんが、減速時に発生するエネルギーをバッテリーの充電に充てる「エネチャージ」と、時速13km以下という早い段階でエンジンを停止させガソリン消費を抑える「新アイドリングストップシステム」を採用(グレード別設定)して燃費を向上させています。

また、アルトはワゴンRよりも車高が低く、走行時の空気抵抗は少なくなります。さらに車重も軽いため、郊外路や山間部などの信号が少ないところでの走行が多い方なら、アルトは燃費が良く経済的でおすすめです。

【広さ重視】人も荷物もよく乗せるならこのクルマ「スズキ エブリイ ワゴン」

【広さ重視】人も荷物もよく乗せるならこのクルマ「スズキ エブリイ ワゴン」

スズキ「エブリイ ワゴン」は軽商用1BOX・キャブバン(エンジンがフロントシートの下に置かれる方式)をベースに、乗り心地を重視したサスペンション・セッティングとシートなどを装備した軽乗用キャブワゴンです。

エブリイ ワゴンは、軽キャブワゴンでトップの荷室を誇るゆとりの室内空間が最大のウリ。シートアレンジも多彩で車中泊も楽々。釣り竿などの長尺物も余裕で積載できます。

また、後席もとても広く設計され、前後シートの乗員間の距離は1mを超え、シートスライド量は180mmもとられているなど、軽とは思えない室内空間が魅力です。

さらに、エブリイ ワゴンは全車ターボエンジンを搭載。最高出力は軽自動車の自主規制上限の64PSを発生する、パワーに余裕あるエンジンです。車重は約1トンと軽自動車にしては重たい部類となりますので、ターボ付きはとても頼もしい仕様です。

大人4人が余裕で座れた上、荷室に荷物をたくさん積んで走るなら、エブリイ ワゴンがおすすめです。

【乗降性重視】子供を乗せることが多いならこのクルマ「ホンダ N-BOX EX」「ダイハツ タント」

小さな子供や高齢者と一緒にお住まいのファミリーユースには、スライドドアを備えたスーパーハイトワゴンがおすすめ。しかし、スーパーハイトワゴンもたくさんのモデルがあります。その中から次の2台を選びました。

乗り降りのしやすさを重視するなら「ホンダ N-BOX EX」

乗り降りのしやすさを重視するなら「ホンダ N-BOX EX」1

左:N-BOX 標準モデル 右:N-BOX カスタム

ホンダ「N-BOX」は、車高が高く広々とした室内空間が特長のスーパーハイトワゴン。総合力の高さで人気No.1の軽自動車になりました(2020年販売台数総合1位)。なかでも乗り心地と走りの良さは軽自動車とは思えないレベルで、ライバル車より頭ひとつ抜け出ています。

N-BOXは、外見が異なる2つのモデル(標準モデルとカスタム)に、それぞれ前席がベンチシート仕様と、助手席の前後スライド量が大きくとられたスーパースライドシート仕様の2タイプが設定されています。

乗り降りのしやすさを重視するなら「ホンダ N-BOX EX」2

スーパースライドシート

子供を乗せることが多いなら、スーパースライド仕様のグレード「EX」がおすすめ。EXは、後部ドアが電動で開閉可能な「パワースライドドア」を装備(標準モデルのノンターボ「EX」の後部右側のみメーカーオプション)しています。

このパワースライドドアは、リモコンキーで操作が可能。子供を乗り降りさせるときや、荷物を後席へ積み込むときなど、あるとなにかと便利な装備です。

標準モデルとカスタムの違いは外観デザインやインテリアカラーなどが異なります。また、両モデルともにターボエンジン仕様とノンターボ仕様の2タイプがラインナップしています。選択に困った方は、下記の記事をご覧ください。

N-BOXのグレードについて詳しく知るならこちら

乗り降りのしやすさを重視するなら「ダイハツ タント」

乗り降りのしやすさを重視するなら「ダイハツ タント

ダイハツ「タント」は、子育て世代をターゲットに開発したスーパーハイトワゴン。随所に心配りを感じる機能が装備されています。その最大の機能が「ミラクルウォークスルーパッケージ」。

ミラクルウォークスルーパッケージとは、いちいちドアノブに手をかけたり、リモコンキー操作したりすることなく自動で後席パワースライドドアを開けることができる自動オープン機能。そして、大開口のドアと低床のステップで子供からお年寄りの方まで乗り降りをしやすくする設計に加え、運転席と後席の移動が車から降りることなく楽にできるウォークスルー機能を備えたものです。

タントのもうひとつの大きな特徴は、助手席側のボディサイドに支柱がない「ピラーレス」設計(上の画像を参照ください)。ベビーカーを折りたたまずに、そのまま車内へ積み込むことができます。

ピラーレス設計でも衝突安全性はしっかりと確保されています。また、急ブレーキを踏んだときに車の挙動が乱れにくいなどといった、高い操縦安定性もポイントです。

【安全性重視】先進安全装備の充実を求めるならこのクルマ「ホンダ N-WGN」「日産 デイズ/三菱 eKワゴン、eKクロス」

最近の軽乗用車は安全装備が充実してきています。その中でも、最新の予防安全技術を搭載し、信頼できる第三者機関による評価の高いモデルを選びました。

先進安全装備を重視するなら「ホンダ N-WGN」

先進安全装備を重視するなら「ホンダ N-WGN」

ホンダ「N-WGN(エヌ・ワゴン)」はトールワゴンタイプの軽自動車。N-WGNは、日本で実施されている自動車安全性の評価「自動車アセスメント(略称:JNCAP)」で、衝突安全性能は100点満点中88.7点(★★★★★)、予防安全性能が141点満点中123.7点(ASV+++)という軽自動車トップレベルの高得点をマーク(2019年)しています。

N-WGNは、「ホンダセンシング」と呼ばれる10の予防安全機能、運転支援機能を備えています。この機能のひとつ、夜間の歩行者と昼間の自転車に対応した衝突回避支援機能は、このN-WGNとホンダ N-BOX以外の軽自動車には装備されていません。

また、N-WGNは基本設計が新しいため、運転支援機能が進化しています。従来の先行車に追従して自動で車間距離を保って走行するアダプティブクルーズコントロールは、渋滞時などの停止状態からの再発進にも対応するようになりました。(N-BOXは未対応)

さらに、ウィンカーを出さずに車線をまたごうとしたときの危険回避を支援する車線逸脱抑制機能は、ほかの軽自動車では警報を出すのみの機能ですが、N-WGNではハンドル操作支援機能を持っています。

ホンダの軽自動車はどのモデルも安全性が高いですが、N-WGNは頭ひとつ抜け出た先進安全機能を備えていることと、ホンダセンシングが全車標準装備となっているところがうれしいポイントです。

先進安全装備を重視するなら「日産 デイズ/三菱 eKワゴン、eKクロス」

先進安全装備を重視するなら「日産 デイズ/三菱 eKワゴン、eKクロス」

左から日産 デイズ、三菱 eKワゴン、eKクロス

この3台は、日産と三菱の両方が出資した合弁会社NMKVが開発(開発の主体は日産)したモデルで中身は同じ。安全性能もまったく同一となります。

2019年実施の自動車アセスメントでは、衝突安全性能が100点満点中86.5点、予防安全性能が141点満点中132.0点と軽自動車トップクラスの高得点をマークしています。前項のN-WGNと比べると衝突安全性はN-WGNのほうがわずかに上、予防安全性能ではデイズ3兄弟のほうが上という結果になっていますが、安全性能の高さは実質上優劣の差がないと考えて差し支えありません。

デイズ3兄弟には、衝突回避支援システム、車線逸脱抑制機能など、一通りの先進安全技術を搭載し、デイズには「プロパイロット」、eKワゴンとeKクロスには「マイパイロット」と名付けられた運転支援機能をオプション設定しています。このオプションでは、高速道路などでハンドル操作とブレーキ操作をサポートする自動運転レベル2相当の機能などが追加されます。

また、デイズ3兄弟には、駐車時などで車を上空から見たようにディスプレイに表示する「マルチアラウンドビューモニター」と、万が一エアバッグが開くような重大な事故が発生したときに、自動でオペレーターに通報される、緊急通報システムも搭載しています。この2つの機能は、今のところデイズ3兄弟と派生車種のみの採用となっています。

【デザイン重視】かっこよさ&かわいさを求めるならこのクルマ「スズキ スペーシア カスタム」「スズキ ジムニー」

毎日乗るクルマも、デザインにこだわりたいというファッション感度の高い方へおすすめしたい3台を選びました。

迫力あるカッコよさを求めるなら「スズキ スペーシア カスタム」

迫力あるカッコよさを求めるなら「スズキ スペーシア カスタム」

ご覧のとおりの迫力あるフロントグリル。これに一目惚れしてスペーシア カスタムの購入を決める人も少なくないとか。街乗りでの実燃費の良さと気持ちいい走りが際立つハイブリッドエンジンに、充実した先進安全技術を満載した中身も優秀なかっこいいスーパーハイトワゴンです。

かっこかわいい軽に乗りたいなら「スズキ ジムニー」

かっこかわいい軽に乗りたいなら「スズキ ジムニー」

スズキ車が続きました。昔から「デザインのスズキ」といわしめるかっこいい&かわいい車づくりが得意なスズキ。オフロード性能の高さが突出したジムニーですが、ファッション性重視で街乗りだけのジムニーオーナーも数知れず。2018年グッドデザイン賞にもかがやく、かっこかわいい軽自動車です。

【デザイン重視】かわいさを求めるならこのクルマ「スズキ ラパン」

【デザイン重視】かわいさを求めるならこのクルマ「スズキ ラパン」

スズキが女性ユーザーをターゲットに開発したラパン。うさぎをモチーフにしたアクセントが随所にちりばめられています。かわいさだけでなく、女性にうれしい高さ調整付きのシートとステアリング、バッグにキーを入れたままエンジンがかけられるキーレスプッシュスタートシステムなどの装備を充実。先進安全技術「スズキ セーフティ サポート」も装備しています。

【運転の楽さ重視】ロングドライブが多い方ならこのクルマ「日産 ルークス ハイウェイスター」

【運転の楽さ重視】ロングドライブが多い方ならこのクルマ「日産 ルークス ハイウェイスター」

2020年2月にフルモデルチェンジした日産のスーパーハイトワゴン「ルークス」。それまで軽自動車を開発したことがなかった日産がルークスを開発。普通車のような設計でつくられたため、走りの質は軽自動車の域を超えた仕上がりになっています。

ハイブリッドエンジンにターボを組み合わせた走りはとてもパワフル。基本設計が同じとなるデイズより100kgほど重量が重い分、乗り心地が良くなりロングドライブは特に楽になります。さらに、日産が誇る先進運転支援技術「プロパイロット」はハンドル操作もサポートしてくれて長時間運転でも疲れ知らず。まさにロングドライブにおすすめの1台です。

【雪道重視】積雪地帯にお住まいの方にはこのクルマ「スズキ ハスラー」「ダイハツ タフト」

雪道の走行が多い方には、滑りにくい電子制御4WDと最低地上高が確保されたモデルがおすすめです。

雪道走行が多いなら「スズキ ハスラー」

雪道走行が多いなら「スズキ ハスラー」

軽自動車に街乗り重視のSUVというジャンルを確立させた第一人者がスズキ「ハスラー」。最低地上高180mmと、軽自動車では第3位に位置する最低地上高で設計され雪道などの悪路走破性を高めています。

4WD車には、滑りやすい路面での発進、加速時にタイヤの空転を抑える「スノーモード」を搭載。雪やぬかるみなどでタイヤが取られて空転したときに、空転していない車輪に駆動力を集中させる「グリップコントロール」も装備しています。

また、シートヒーターも備え付けられているため寒い日の運転も快適。さらに、充実の先進安全技術をたっぷりと搭載し、燃費と加速に優れるハイブリッドエンジンを備えているのもおすすめポイントです。

雪道走行が多いなら「ダイハツ タフト」

雪道走行が多いなら「ダイハツ タフト」1

ハスラーの独壇場だった軽SUVにダイハツが投入したのが「タフト」。最低地上高は軽自動車第2位となる190mm、ライバルのハスラーより10mm上回っています。また、4WD車にはハスラーと同じように、片輪がスリップしても、もう片方に駆動力を伝える「グリップサポート制御」を備えており、雪道の走行でも安心です。

タフトには、ハイブリッド車の設定がありませんが、軽自動車では唯一となる「スカイフィールトップ」を全車に装備しています。

雪道走行が多いなら「ダイハツ タフト」2

スカイフィールトップ

スカイフィールトップは、前席の天井部分が大きく開くガラストップとなっており、雨の日でも開放感あふれる気分爽快なドライブを楽しめるのが魅力です。これはほかの軽自動車には装備されないタフトだけのものです。

【性能重視】とことん走りを楽しみたいのならこのクルマ「ダイハツ/トヨタ コペン GR SPORT」「ホンダ N-ONE RS」「スズキ アルト ワークス」

軽自動車とは思えない走りを見せる、ハイスペックなおすすめ軽スポーツカーを2台選びました。

オープンカーに乗りたいなら「ダイハツ/トヨタ コペン GR SPORT」

オープンカーに乗りたいなら「ダイハツ/トヨタ コペン GR SPORT」

トヨタのスポーツブランド「GR」の名が与えられたコペン。シャシーに補強を行い足回りを強化したモデルです。コペンはダイハツが製造販売する軽オープンカーですが、コペン GR SPORTは、トヨタとダイハツの両方から販売されています。

コペン GR SPORTは、軽とは思えないしっかりしたスポーティーな走りが特徴で、AT車(CVT/無段変速機)でも十分楽しい走りを味わえます。なお、オープンカーで2人はちょっと厳しいといった方には下記の2台をおすすめします。

マニュアル車に乗りたいなら「ホンダ N-ONE RS」

マニュアル車に乗りたいなら「ホンダ N-ONE RS」

2020年9月にフルモデルチェンジしたばかりの「N-ONE」。
N−ONEは軽自動車で唯一、メーカー公認のワンメイクレースが実施されています。これは、性能の高い軽自動車であることの十分な証しです。RSは、新型からラインナップされたスポーツモデルで、軽自動車で唯一ターボエンジンに6速MTを組み合わせた本気の仕様となっています。

速さを追求するなら「スズキ アルト ワークス」

速さを追求するなら「スズキ アルト ワークス」

軽自動車で最もホットなモデルといえば、このアルト ワークス。N-ONEより車高が低く、走りもスパルタン。軽スポーツカーにも分類されています。トランスミッションは5速マニュアルのほか、5速自動MTの「5AGS」もラインナップ。これは、5速MTのトランスミッションをベースに、クラッチ操作とシフトチェンジを自動化、クラッチがない2ペダル仕様でAT限定免許での運転が可能です。普段はAT車として走行、走りを楽しむときにはMTと同じシフト操作という、いいとこ取りのトランスミッションです。

迷ったらこのクルマ!選んで間違いない厳選3モデル

「生活にクルマは必要だけれど、これといった目的がない」と車選びに困っているあなたに、選んで間違いないモデルを3台選びました。

一番人気!「ホンダ N-BOX」

一番人気!「ホンダ N-BOX」

左:N-BOX 標準モデル 右:N-BOX カスタム

「新車の軽自動車に乗りたい!しかし、どの車を選んでいいのかわからない!」という方は、一番人気を選ぶことをおすすめします。

ホンダ「N-BOX」は普通車を含めた新車販売台数、総合1位を4年連続獲得、軽自動車だけでの新車販売台数では6年連続の1位の記録を誇ります。

その人気の理由は、軽自動車とは思えない乗り心地と走りの良さ、内外装の上質さ、そして広い室内という総合力の高さでしょう。普通車からN-BOXに乗り換える方が多いという点も、総合力の高さがうかがえます。

筆者は年間100車種以上に試乗しますが、N-BOXに乗るたびに、その実力の高さにうならされます。

迷ったらN-BOX。N-BOXライフでのスタートなら後悔することはないでしょう。

通勤通学にしか使わないなら!「スズキ アルト」

通勤通学にしか使わないなら!「スズキ アルト」

通勤や通学にしか使わない、休みの日はお買い物に行くぐらいで遠出はしない、という方なら、スズキ「アルト」をおすすめします。

おすすめの理由は、基本性能がしっかりとしている車で、実燃費が良く、車両価格も安いコスパに優れていることから。また、安っぽくないデザインもポイントです。

スズキは、小さい車をつくるのが得意な自動車メーカー。日本のみならず、海外でもスズキの小型車は高い人気と信頼を得ています。

日常生活の移動手段、足として使うのならおすすめの1台です。

アルトでは小さい…そこそこの広さが欲しいなら!「ダイハツ ムーヴ」

アルトでは小さい…そこそこの広さが欲しいなら!「ダイハツ ムーヴ」

ダイハツ「ムーヴ」はトールワゴンタイプの軽自動車。アルトでは小さいと感じる場合は、ムーヴをおすすめします。車高が高く広い室内空間で長時間の運転も楽になります。

ダイハツの車づくりは「良品廉価」がモットー。良いクルマをより安く提供することを追求しています。ムーヴにもその考え方が存分に反映され、運転のしやすさ、乗降性の高さと広く快適な室内空間が高い次元で実現されています。

2020年の軽自動車新車販売台数では、トールワゴンタイプで最も売れたモデルとなりました。「良品廉価」が結果として表れているといえるでしょう。

元々コスパの良いムーヴですが、2019年7月に特別仕様車「X “リミテッドⅡ SA Ⅲ”」がラインナップに追加され、さらにコスパの高い仕様のモデルを手にすることができるようになりました。この特別仕様車は、ダイハツの先進安全技術「スマアシIII」を装備したグレード「X」に。ブラックインテリアパックやLEDヘッドライトなどを特別装備した、おすすめの1台です。

軽自動車選びのコツとは?

多彩なラインナップを展開する軽自動車。どれを選べば良いのか悩んだときには、どんな乗り方が最も多いかを考えて、その用途に合ったふさわしい車種を選べば間違いありません。しかし、そうは言っても、車種ごとの特徴はわかりづらいものです。本記事では、そのお悩みを解決すべく、よくある用途別に、おすすめの車種を厳選してお伝えしました。

用途別のおすすめ車種を横断して見てみると、それぞれの車種に際立った個性があることに気づかれると思います。クルマの個性と、自分自身の個性とがうまくマッチした1台が見つかると、幸せなカーライフが送れるに違いありません。

<ここからは編集部からのお知らせです>

買うよりおトクに軽自動車に乗る方法

近年人気を集める、車の新しい持ち方があるのをご存知ですか。自分が選んだ車に毎月定額の料金を支払って乗る、「車のサブスクリプションサービス」「カーリース」と言われる方法です。

カーリースなら、初期費用が不要な上に、残価設定によって車両価格が抑えられるので、カーローンの想定よりも価格の高い車に手が届くことも。カーリースを検討するなら、業界最安水準の料金でサービスが充実している「おトクにマイカー 定額カルモくん」がおすすめです。

専門家が選ぶカーリース_3冠

<定額カルモくんをおすすめする理由>
●国産メーカーの全車種・全グレードを取扱い
●車検込みのプランでも月額10,000円台から
●専門家が選ぶカーリースで「コストパフォーマンスが高い」と思う(1)、「サポートが充実している」と思う(2)、「納得価格」と思う(3)、の3つでNo.1を獲得*

定額カルモくんについて詳しくはこちらのページで確認できます。

資料をご覧になりたい方は下のバナーからどうぞ。

カルモくんを資料で詳しく

*調査方法:インターネット調査 調査期間:2021年2月12日~15日 調査概要:カーリース10社を対象にしたイメージ調査 調査対象:男女、全国、18~69 歳、運転免許保有、(1)(2)週1回以上運転するファイナンシャルプランナー176s、(3)カーディーラー勤務者297s 調査実施:株式会社ショッパーズアイ 比較対象企業:「カーリース」Google 検索9社(2021年1月29日10 時時点) 広告、まとめサイトなどを除く

※記事の内容は2021年5月時点の情報で制作しています。

関連記事
カーリースお役立ち記事
車種から記事を探す
人気記事ランキング
注目のキーワード
閉じる

LINEでクイズキャンペーン 第4弾