ページトップへ戻る
キーワードから記事を探す
車種から記事を探す
ライターから記事を探す

靴のサブスクリプションって?Nikeやi/288など便利な定額制靴サブスクリプションの魅力を徹底調査

靴のサブスクリプションって?Nikeやi/288など便利な定額制靴サブスクリプションの魅力を徹底調査
靴のサブスクリプションって?Nikeやi/288など便利な定額制靴サブスクリプションの魅力を徹底調査
貯金ゼロでも

定額制でさまざまなサービスを受けられるサブスクリプションが、ついに靴業界にも進出です。アメリカのNikeでは子供靴のサブスクリプション、日本ではセミオーダーパンプスが作れるi/288が、定期的に靴のメンテナンスを受けられるサービスを開始しました。そこで、ここでは2つのサービスの特徴やサブスクリプションの魅力について詳しくご紹介します。

靴のサブスクリプションって?

靴のサブスクリプションって?

近年注目を集めているサブスクリプションサービス。2019年にアメリカのNike(ナイキ)で、子供靴が定期的に送られてくるNike Adventure Club(ナイキアドベンチャークラブ)がスタートしたのを皮切りに、2020年には、日本でもi/288(ニーハチハチブンノアイ)がセミオーダーパンプス購入後に何度でも修理やメンテナンスを受けられる「くつスク」を始めるなど、靴業界にもサブスクリプションが広がり始めています。
靴のサブスクリプションサービスの先駆けとなった2つのサービスについて、詳しく見ていきましょう。

・Nike Adventure Club
子供は成長が早いために靴のサイズが変わりやすく、長く履くことができないという悩みがあります。そこで、Nikeのサブスクリプションサービス「Nike Adventure Club」では、2〜10歳の子供を対象に、Nikeもしくはコンバースブランドのスニーカーを定期的に受け取れるサービスを展開しています。利用料は靴を受け取る頻度によって、毎月なら月50ドル、年6回なら月30ドル、年4回なら月20ドルとなっており、注文の度にサイズやデザインを指定することができます。また、家族で遊べるゲームなどのアクティビティが掲載されたガイドが付属するなど、便利なだけでなく、楽しみも届けてくれるサービスとなっています。

・くつスク
全日本革靴工業協同組合連合会の運営するi/288では、セミオーダーパンプスを作ることができます。また、i/288で購入したパンプスを対象に、年額9,000円(税抜)で1年間に何度でも修理やメンテナンスを受けられるサブスクリプションサービス「くつスク」を展開しています。メンテナンスでは、かかとのゴム交換やヒールの傷の修理、中敷きの交換などを2週間程度の修理期間で行ってもらえます。履けなくなった靴を捨てるのではなく、定期的にメンテナンスをすることで長く同じ靴を履き続けられるという、足にも財布に優しいサービスです。

そもそもサブスクリプションサービスとは?

近年、頻繁に耳にするようになったサブスクリプションとは、英語で予約購読などの意味を持つsubscriptionを基にした言葉です。レンタルは一時的に借りる商品やサービスへお金を払いますが、サブスクリプションは一定期間の使用権を得ることに料金を支払うため、より便利にサービスを受けることができます。
有名なサービスにはApple MusicやSpotifyなどの音楽配信、NetflixやHuluといった動画配信などがあり、最近では洋服やグルメ、本などさまざまなジャンルでサブスクリプションが展開されています。

車もサブスクリプション!月々定額制で新車に乗る時代

キャンペーン準備中

数あるサブスクリプションの中には、私たちの生活に身近な車も定額制で乗れるサービスがあることをご存じでしょうか。カーリースとも呼ばれる車のサブスクリプションは、定額制で新車に乗れる便利なサービスです。
ここでは、カーリースのメリットについてご紹介します。

1.新車に乗れる

1.新車に乗れる

新車を購入すると、頭金や税金などでまとまった初期費用がかかります。一方カーリースでは、頭金や初期費用も必要なく、最初から最後まで定額で新車に乗ることができます。また、月額料金には税金や自賠責保険料、手数料、サポート料なども含まれているので、定額料金以外の出費がほとんどなく、安心してカーライフを送ることができます。

2.家計管理がしやすい

車の維持には、点検や車検、バッテリーやオイルといった消耗品の交換など、多くのメンテナンスが発生します。これらのメンテナンス費用は頻度や金額が異なるため、家計管理がしにくいというデメリットがあります。カーリースではこれらのメンテナンス費用も定額にできるので、家計管理もしやすくなります。

3.乗換えが簡単

カーリースではあらかじめ期間を定めて契約するため、契約終了後は車をリース会社に返却するだけ。売却時のように面倒な手続きがありません。また、新しい車種に乗り続けたいという場合は、契約年数を短めにすることでスムーズな乗換えが可能になります。

カーリースについて詳しく知りたい方はこちら

カーリースなら「おトクにマイカー 定額カルモくん」がおすすめ!

カルモくん_new

マイカーのように新車に乗れる便利なカーリースは、リース会社ごとにさまざまなサービスが提供されています。中でも、「おトクにマイカー 定額カルモくん」は、全国産メーカーのすべての車種を取り扱っているため、豊富な選択肢の中から希望に合った車を選ぶことができます。最後に、定額カルモくんの特徴について見ていきましょう。

・選べる「メンテナンスプラン」
定額カルモくんでは充実したメンテナンスプランを用意しています。点検や車検、メーカー保証と同等の保証を受けられるサービスなど、プランによって内容の充実度が異なるため、必要に応じたプランを選んで利用することができます。

メンテナンスプランの詳しい内容はこちら

・車がもらえる「もらえるオプション」
カーリースでは車の価値を保持するために走行距離制限が設けられていますが、定額カルモくんのもらえるオプションに加入すれば、月々500円(税込)の負担で契約終了時に車がもらえるため、走行距離を気にすることなく乗り続けられます。なお、もらえるオプションの利用には、車種や契約年数などの条件を満たす必要があります。

サブスクリプションで生活を豊かにしよう

サブスクリプションは、購入やレンタルよりも費用を抑えやすいだけでなく、生活を豊かにしてくれるサービスでもあります。靴だけでなく、お出掛けの足にもなる車のサブスクリプションにも注目してみてはいかがでしょうか。

電話で無料相談

よくある質問

Q1:靴のサブスクリプションにはどんなサービスがある?

A:内容はサービスによってさまざまですが、アメリカのNike(ナイキ)は2019年から子供靴を定期的に送る「Nike Adventure Club」を、日本では2020年から、i/288(ニーハチハチブンノアイ)が販売したパンプスを対象に、1年間修理やメンテナンスが受けられる「くつスク」を展開しています。

Q2:そもそもサブスクリプションって何?

A:サブスクリプションは英語で予約購読などの意味を持つ言葉で、商品やサービスの「使用権」を得ることができる方法です。レンタルと違い、定額料金の範囲内で自由に商品やサービスを利用できます。

Q3:サブスクリプションの有名なサービスや人気のサブスクリプションを教えて!

A:有名なサービスにはApple MusicやSpotifyなどの音楽配信、NetflixやHuluといった動画配信などがあります。近年高い人気を誇っているのは、車のサブスクリプションサービスである「カーリース」です。月々の定額料金だけで新車に乗れるサービスとして注目されています。

LINE買い方診断_記事内

※記事の内容は2020年3月時点の情報で制作しています。

関連記事
カーリースお役立ち記事
車種から記事を探す
人気記事ランキング
注目のキーワード
閉じる
LINE買い方診断_ポップアップ