ページトップへ戻る
キーワードから記事を探す
車種から記事を探す
ライターから記事を探す

ZR-Vの安全性能を解説!最新の「Honda SENSING」の内容は?(2023年~現行モデル)

ZR-Vの安全性能を解説!最新の「Honda SENSING」の内容は?(2023年~現行モデル)
ZR-Vの安全性能を解説!最新の「Honda SENSING」の内容は?(2023年~現行モデル)

出典:ホンダ「ZR-V」性能・安全

燃費や走行性能など、車を選ぶときにチェックしたいポイントはさまざまありますが、これからの車選びに欠かせないポイントとしては、先進安全技術の充実度が挙げられます。衝突被害軽減ブレ―キやペダル踏み間違い急発進抑制装置に該当する機能のほかにも、運転を楽にしてくれたり、駐車をサポートしてくれたりする運転支援機能を搭載する車が増えていますが、特に運転支援機能は車によって大きく充実度が異なるからです。

ここでは、ZR-Vの安全性能について詳しくご紹介します。

  • 安全運転支援システム「Honda SENSING」を全車標準装備
  • 上位グレードには「LEDアクティブコーナリングライト」や「マルチビューカメラシステム」も搭載
  • オプションで「ブラインドスポットインフォメーション」や「後退出庫サポート」などの追加が可能

ZR-Vの安全性能の特徴

ZR-Vでは、ホンダの安全運転支援システム「Honda SENSING」を全車標準装備しています。システムには約100°の広い有効水平画角を持つフロントワイドビューカメラ&高速画像処理チップと前後8つのセンサー、さらにリアバンパー内蔵のレーダーによってこれまで以上に精度を高め、幅広いシーンで危険回避をサポートしたり、安全運転を支援したりするのが特徴です。

ZR-Vに採用されている先進安全技術

ここでは、ZR-Vに搭載される「Honda SENSING」に含まれるおもな先進安全技術について見ていきましょう。

衝突軽減ブレーキ

衝突軽減ブレーキ出典:ホンダ「ZR-V」性能・安全

前方の車両や歩行者、また人が乗って移動する自転車を検知し、衝突の危険がある場合には自動でブレーキを作動させて衝突の回避や衝突被害軽減をサポートする機能です。

約5km/h以上での走行時に、自車との速度差が約5km/h以上ある検知対象に対して作動します。

歩行者事故低減ステアリング

歩行者事故低減ステアリング出典:ホンダ「ZR-V」性能・安全

歩行者がいる側の車線を逸脱する可能性が発生し、歩行者とぶつかるおそれがある場合は音や表示で警告すると同時に車道方向へステアリング操作を支援し、歩行者との接触事故回避をサポートする機能です。

約10~40km/hの速度域で作動します。

路外逸脱抑制機能

路外逸脱抑制機能出典:ホンダ「ZR-V」性能・安全

約30km/h以上で走行中にシステムが車線を認識し、路外に逸脱する危険を検知した場合、ステアリング操作をアシストして車線逸脱を回避するように図ります。ウィンカーが作動している状態では路外逸脱抑制機能は作動しません。

車線維持支援システム

車線維持支援システム出典:ホンダ「ZR-V」性能・安全

約65km/h以上で走行中にシステムが車線を検知し、車線中央付近の走行を維持するようにステアリング操作をサポートする機能です。車線逸脱の危険が生じた場合には車線内に車を戻す方向にステアリング操作を支援します。

渋滞追従機能付きアダプティブクルーズコントロール

渋滞追従機能付きアダプティブクルーズコントロール出典:ホンダ「ZR-V」性能・安全

高速道路などの自動車専用道路において、事前に設定した車速内で定速走行したり、適切な車間距離を維持しながら追従走行したりすることでドライバーの負担を減らし、ロングドライブをサポートしてくれる機能です。

ZR-Vでは渋滞追従機能が搭載されているので、先行車が停車した場合は自車も自動で停車し、ドライバー操作での発進後は追従走行を再開します。

トラフィックジャムアシスト(渋滞運転支援機能)

トラフィックジャムアシスト(渋滞運転支援機能)出典:ホンダ「ZR-V」性能・安全

「車線維持支援システム」がONのときに作動する機能で、渋滞時などの低速走行時にふらつくことなく車線中央付近の走行を維持するようにステアリング操作を支援します。

車速が65km/h以上になると「車線維持支援システム」、50km/h以下になると「トラフィックジャムアシスト」に切り替わります。

誤発進抑制機能(前方・後方)

誤発進抑制機能(前方・後方)出典:ホンダ「ZR-V」性能・安全

ペダル踏み間違い急発進抑制装置に該当する機能で、停車時、もしくは10km/h以下の徐行時に進行方向の壁などの障害物を検知します。

アクセルペダルを踏み込んだときの急な発進を防止するとともに、音や表示でドライバーに注意喚起する機能です。

近距離衝突軽減ブレーキ

近距離衝突軽減ブレーキ出典:ホンダ「ZR-V」性能・安全

内蔵したセンサーが駐車車両など前方・後方の障害物を検知します。障害物と衝突するおそれがある場合にはブレーキ制御を行い、衝突の回避を図る機能です。

パーキングセンサーシステム

パーキングセンサーシステム出典:ホンダ「ZR-V」性能・安全

バックでの駐車時や狭い駐車場での出庫時にセンサーが障害物との距離を計測し、警告音や表示で障害物との距離をドライバーに知らせてくれる機能です。

オートハイビーム/アダプティブドライビングビーム

オートハイビームは、走行中に周囲の明るさを検知し、必要に応じて自動でハイビームとロービームを切り替える機能です。上位グレードである「Z」「e:HEV Z」では、対向車や先行車を検知した際にLEDライトの照射範囲を自動でコントロールする「アダプティブドライビングビーム」も備わります。

このほか、全車に搭載される先進安全技術としては、標識の見落とし防止をサポートしてくれる「標識認識機能」や、停車時に先行車の発進を教えてくれる「先行車発進お知らせ機能」などがあります。

また、「Z」「e:HEV Z」には、ヘッドライト点灯時にウィンカーの作動している方向やステアリングを切った方向の内側を照らし出す「LEDアクティブコーナリングライト」、ZR-Vに設置されたカメラから得た情報をコンピューターが解析して俯瞰映像などさまざまなアングルの映像を映し出す「マルチビューカメラシステム」も搭載されます。

ZR-Vにオプションで追加できる機能

ZR-Vでは、オプションで追加できる先進安全技術も用意されています。

ブラインドスポットインフォメーション

ブラインドスポットインフォメーション出典:ホンダ「ZR-V」性能・安全

ドライバーの死角になる隣車線後方にいる車を検知し、注意喚起することで車線変更時の安全確認をサポートする機能です。

後退出庫サポート

後退出庫サポート出典:ホンダ「ZR-V」性能・安全

バックで出庫する際、車両後方から接近する車の存在をドライバーに知らせ、安全な出庫をサポートします。

なお、先述した「マルチビューカメラシステム」は、「X」「e:HEV X」にはオプションでの追加が可能です。

多くの先進安全技術を搭載するZR-V

ZR-Vは「サポカーSワイド」の適合要件を満たしているのはもちろん、高速道路で安全運転をアシストしてくれる機能や、路側帯の歩行者との接触回避をサポートしてくれる機能などもあり、安心してカーライフを送るための十分な安全性能を有しているモデルといえるでしょう。

より安心を求めるのであれば、オプションの追加も積極的に検討してみることをおすすめします。

LINEで受け取る

よくある質問

Q1:ZR-Vにはどのような運転支援技術が搭載されているの?

A:高速道路で定速走行したり、先行車に追従したりしてドライバーの負担を減らしてくれる「渋滞追従機能付きアダプティブクルーズコントロール」や、渋滞時も車線内を維持するようにサポートしてくれる「トラフィックジャムアシスト」などの多彩な機能が搭載されています。

Q2:ZR-Vにオプションで追加できる先進安全技術はあるの?

A:全車に追加できるオプションとしては、車線変更時の安全確認をサポートする「ブラインドスポットインフォメーション」と、バックしての出庫を支援する「後退出庫サポート」があります。

Q3:ZR-Vはどの「サポカー」に該当するの?

A:ZR-Vは全車が「サポカーSワイド」の適合要件を満たしています。

※この記事は2023年6月時点の情報で制作しています

ホンダZR-Vの新車カーリース情報
関連するカーリース情報
その他のホンダZR-Vの記事
関連記事
カーリースお役立ち記事
車種から記事を探す
人気記事ランキング
注目のキーワード
閉じる

お得なクルマ情報が届く_リース&カルモの最新情報も!_LINEで受け取る