車を購入するときは、基本的に車庫証明が必要になります。車庫証明の申請や取得は、車の購入先であるディーラーや販売店に依頼することもできますが、代行手数料が必要になるため、自分で手続きをして節約したいと思う方も多いでしょう。そこで、いつどこへ申請するのか、どのような準備が必要なのかなど、車購入時の車庫証明の取り方についてご説明します。
よくある質問
Q1:車を買うときに車庫証明は必要?
A:車庫証明と呼ばれる「自動車保管場所証明書」は、車の保管場所を確保していることを証明する書類です。車を購入する際は、「自動車の保管場所の確保等に関する法律(車庫法)」により車庫証明書の提出が義務付けられています。
Q2:車庫証明はいつまでにどうやって用意したらいい?
A:車庫証明の申請は車の売買契約を結んだ後に行います。交付までには2週間近くかかる可能性もあるため、売買契約後は速やかに手続きを開始しましょう。申請は車の保管場所を管轄する警察署で行います。手数料分の収入印紙を購入して、書類とともに納付します。
Q3:煩雑な手続きなく車に乗る方法は?
A: カーリースを利用すれば、車に乗る際に必要となる手続きをほとんど省略することができます。例えば、定額カルモくんの月額料金には、税金や保険料、登録諸費用などが含まれています。つまり月額料金を支払うだけで、税金や保険料などの手続きをすることなく車に乗り始めることができます。
車の購入に車庫証明はなぜ必要?
一般的に「車庫証明」と呼ばれる「自動車保管場所証明書」は、車の保管場所を確保していることを証明する書類です。車を購入する際は、「自動車の保管場所の確保等に関する法律(車庫法)」により車庫証明書の提出が義務付けられているため、車購入の契約後に車庫証明の手続きを済ませておかないと、車を手に入れることができません。もし無届けや虚偽の申請をして車を購入すると、10万円以下の罰金が科せられます。
ただし、都市部などの指定地域を除く地域での軽自動車や、村で普通自動車を購入するときには、車庫証明が不要な場合もあります。
車庫証明の登録条件
車庫証明の登録ができる駐車場は、次に挙げる条件をすべて満たす場所に限られます。これから駐車スペースを探す場合や、自宅の庭など駐車場として整備されていない場所を駐車場として利用する予定の方は、条件にあてはまるかをしっかり確認しましょう。
〈車庫証明の登録ができる駐車場の条件〉
- 居住地から直線距離で2km以内にある
- 駐車スペースが購入する車が収まる広さである
- ほかの物で占有されていないなど、車を駐車できる状態になっている
- 保管場所を使用する権利を持っている
- 同じ場所にほかの車の登録がされていない
- 車が走れる道路に面している
- 駐車場と道路間で車の出し入れができる
- 賃貸の場合は定期契約ができる
車庫証明の申請方法と必要書類
車庫証明の条件を満たす駐車スペースが確保できたら、次の手順で車庫証明の申請を行いましょう。
1.車庫証明に必要な書類を準備する
車庫証明の申請に必要な書類を用意して、必要事項を記入します。用紙は警察署の窓口に用意されているほか、各都道府県警のホームページからダウンロードできる場合もあるので、事前に用意して記入を済ませておくと、手続きがスムーズに進められるでしょう。
車庫証明の申請に必要な書類は次のとおりです。自宅の車庫か月極駐車場かなどによって準備する書類が異なるため、事前に確認しておくと安心です。
〈車庫証明の必要書類〉
- 自動車保管場所証明申請書
- 保管場所標章交付申請書
- 保管場所の所在図、配置図
- 運転免許証などの本人確認書類
これらのほか、駐車場の所有者が誰かによって、それぞれに異なる書類が必要です。
- 自己所有の駐車場では「保管場所使用権原疎明書面(自認書)」
- 他人所有の駐車場では、所有者に発行してもらった「保管場所使用承諾証明書(承諾書)」
- 土地建物が共同所有の駐車場では、所有者全員に記入してもらった「共有者全員分の使用承諾書」
2.車庫証明の申請をする
車庫証明は、車の保管場所を管轄する警察署で申請します。郵送は原則不可なので、書類をそろえて窓口へ持参しましょう。手数料は2,000~2,600円ほどで、都道府県によって異なります。収入印紙を購入して、書類といっしょに納付します。なお、郵送による車庫証明の交付を希望する場合は、申請時に申し出て、別途郵送費用を支払います。
3.申請場所の確認
申請内容を基に、警察署の係員が現地確認を行います。自宅の駐車スペースなどを届け出ている場合、現地確認時に荷物などが置かれていると申請が受理されないことがあります。荷物を片付けて車が駐車できる状態にしておきましょう。
4.車庫証明の取得
車庫証明の申請が受理されると、保管場所標章番号通知書、自動車保管場所証明書(車庫証明書)、保管場所標章が交付されます。受取方法は、申請した警察署の窓口か郵送になります。車庫証明の書類一式が手元に届いたら、内容を確認してディーラーや販売店に提出しましょう。
なお、車庫証明の取得までにかかる期間は状況によって異なり、早ければ申請翌日に取得できますが、2週間ほどを要することもあります。
買うより手間なく車を手にする方法があります。気になる方はこちらをチェック
車庫証明を取るタイミング
車庫証明の申請に必要な書類には、実際に駐車する車の車種やサイズ、車台番号などを記入する欄があるため、車庫証明の申請は車の売買契約を結んだ後に行うことになります。
ただし、車の新規検査登録には車庫証明書が必要なので、それまでに車庫証明を登録しておく必要があります。交付までに2週間近くかかる可能性も念頭に置いて、売買契約後は速やかに車庫証明の手続きを開始しましょう。
車庫証明を自分で申請するメリットとデメリット
自身で車庫証明を取得する際には、次のようなメリットとデメリットが考えられます。それらを理解した上で、自身で手続きを行うか、ディーラーや販売業者へ依頼するかを検討することをおすすめします。
・メリット
代行費用が必要なくなり、申請時の諸費用だけで車庫証明が取れます。代行費用は10,000円以上することがほとんどなので、車購入の初期費用をかなり節約できることになります。また、自身で一度申請を経験しておくと、引越しなどで再度届出が必要になったときも手続きがスムーズに行えるでしょう。
・デメリット
警察署の車庫証明の受付時間は平日の日中のみです。申請時と、郵送を希望しない場合は受取時の2回足を運ぶ必要があるため、会社勤めなどの場合は休みを取らなければならないことも考えられます。そのほか、慣れない書類を扱うことで、記入漏れやミスなどによるタイムロスが生じる可能性もあります。
車庫証明を自分で取るときの注意点
車の購入時に車庫証明を自身で申請する場合、いくつか気を付けたいポイントがあります。誤ると車庫証明の申請が受理されなかったり、交付までに余計な時間を要したりすることもあるので、しっかり確認しておきましょう。
居住地と駐車場の管轄が違う場合の申請先に注意
車庫証明は、駐車場の地域を管轄する警察署でなければ申請できません。自宅近くの駐車場でも、あいだに県境がある場合などは申請先の警察署を間違えないように気を付けましょう。
書類に捺したはんこを持参する
申請書類に間違いがあった場合などは、書き直しが必要になります。書類を持ち帰り、書き直してまた持参するのでは時間も労力もかかってしまうので、その場ですぐに訂正できるように、書類に捺したものと同じはんこを持参しておきましょう。
実家など家族所有の駐車場では提出書類に注意
自宅敷地内の駐車場を申請する場合でも、所有者が父親や配偶者など自身以外の場合には、所有者に発行してもらった保管場所使用承諾証明書(承諾書)を提出します。保管場所使用権原疎明書面(自認書)と間違えないよう注意が必要です。
購入する車のサイズと駐車スペースの広さに注意
書類上では購入する車が収まるサイズの駐車スペースでも、人の乗降がしにくいくらいぎりぎりなようでは申請が下りないこともあります。駐車スペースは、車を止めてもある程度のゆとりが確保できる広さを意識することが大切です。
駐車場を借りる場合は下見や契約のタイミングに注意
駐車場の賃貸契約は、車庫証明の申請前に結んでおかなければなりません。ただ、契約のタイミングによっては、借りたいスペースがすでに埋まっていたり、止める車がないうちから賃貸料の支払いがスタートしたりすることもあるので、下見や契約のタイミングに注意しましょう。
車庫飛ばしにならないように注意
車庫証明は、実際に車を保管する場所で申請しなければいけません。近場の月極駐車場や実家の駐車スペースなどで申請をして、普段は自宅の近くに車を止めるなど、申請内容と実際の駐車場所が異なる行為は「車庫飛ばし」となり、取締りの対象となります。
場合によっては「3ヵ月以下の懲役又は20万円以下の罰金」など、より重たい罰則が科せられることもあるので気を付けましょう。
パソコン上から一括申請できるサービスも利用しよう
車庫証明を自身で行いたいと考える方におすすめなのが、パソコン上で一括申請できる「自動車保有関係手続のワンストップサービス(OSS)」です。自動車を保有するための各種手続きや手数料の納付などを、行政機関へ出向かなくても、インターネットで一括して行うことができるサービスです。
利用可能な都道府県も増えてきているので、利用してみるのもいいかもしれません。
煩雑な手続きなしで新車に乗るならカーリースがおすすめ
車を購入する際には車庫証明だけでなく、印鑑登録証明や住民票などを用意する必要があり、なかなか大変です。しかし、そうした手間を抑えて車に乗る方法に、カーリースがあります。カーリースなら車を購入するときほど複雑な手続きはありません。
納車時に車庫証明が必要なのはカーリースも同じですが、事前に納車日の案内をしてもらえるため、納車日に間に合うように用意することができます。
またカーリースは、購入と違い初期費用が不要なので負担を抑えて車に乗れると、最近利用する方が増えています。
カーリースを検討する際は、以下の特徴もチェックしてみましょう。
〈カーリースの特徴〉
- 手続きが簡単
- 初期費用がかからない
- 月額料金が定額
- 選んだ新車をマイカー同様に使える
- 車返却時の手続きが簡単
定額カルモくんで新車に乗るまでの手続きをシンプルに
カーリースを利用するなら安くて人気の「おトクにマイカー 定額カルモくん」がおすすめです。定額カルモくんは、頭金なし、ボーナス払いなし、契約満了時の差額精算も不要の業界最安水準*のカーリースです。国産メーカーの全車種・全グレードから選べる新車は、月額10,000円台からとリーズナブル。各種税金や自賠責保険料、登録諸費用も月額料金に含まれているので、購入時であれば必要な初期費用もかかりません。
また、定額カルモくんは手続きも簡単で、充実したカーライフを送るための魅力あるサービスをたくさん用意しています。
*文末の制作日における調査結果に基づく。調査概要はコンテンツポリシー参照
税金や保険料を別途支払う手続きがいらない
定額カルモくんの月額料金には、自動車税(種別割)をはじめ、自動車重量税、環境性能割などの税金、さらに自賠責保険料や登録諸費用が含まれています。利用者はこれらの支払いを別途行う必要がないため、当然、支払いの手続きも不要です。つまり月額料金を支払うだけでサービスが開始されるため、煩雑な手続きにストレスを感じることなく、シンプルにカーライフを始めることができます。
気楽に相談できるからカーリースのことがわからなくても安心
カーリースは魅力的だけれどシステムがよくわからないので不安という方でも、定額カルモくんなら安心です。定額カルモくんでは、契約前の車選びの段階から、マイカーコンシェルジュによる丁寧な説明が無料で何度でも受けられます。車に乗り始める前に不安を感じている方でも、安心して第一歩が踏み出せるカーリースといえます。
ラクしておトクに新車に乗れるのは定額カルモくんだから
定額カルモくんの魅力は、安さや手軽さだけではありません。その魅力の一部をご紹介します。
〈定額カルモくんのうれしい魅力〉
●1年から11年のあいだで、1年単位の契約が可能
短期間で新しい車に乗り換えたい方も、自身のライフプランに合わせたい方も、利用したい年数が選べます。
●7年以上の契約で走行距離が無制限になる
走行距離を気にせずに、日々の買い物から週末のドライブまで、気ままに愛車と出掛けられます。
●契約満了時に車がもらえる
7年以上の契約で、契約満了時にそれまで乗っていた車がそのままもらえます。
●メンテナンスプランで維持費も定額化
車検代や消耗品の交換費用などをカバーするメンテナンスプランを、月額料金に組み入れて定額払いにできます。
もっと詳しく「定額カルモくん」について知りたい方は、こちら
車庫証明以外の手続きもオンラインで一括申請できる
車の購入に必要な車庫証明は、必要書類をそろえて提出するだけなので、個人でも申請できます。注意点を意識しながら、ご自身で行ってみてはいかがでしょうか。近年は、車庫証明や情報変更などがパソコン上で一括申請できる「自動車保有関係手続のワンストップサービス(OSS)」の利用が可能な都道府県も増えてきているので、車庫証明の申請手続きなどを自力で行ってみるのもいいかもしれません。ただし、申請から取得までに時間がかかることもあるので、必要なタイミングに間に合うよう注意しましょう。
車の購入には、車庫証明以外にもさまざまな手続きが必要ですが、なるべく煩雑なプロセスは避けたいものです。カーリースを利用する場合でも車庫証明は必要ですが、その他の手続きは車を買うときよりも少ないので、忙しい方にはおすすめです。中でも「定額カルモくん」なら、お得に新車に乗れるサービスもたくさん用意されているので、手軽に新車に乗り始めることができます。
※記事の内容は2021年8月時点の情報で制作しています。