ページトップへ戻る
キーワードから記事を探す
車種から記事を探す
ライターから記事を探す
寄稿記事
モータージャーナリスト
萩原文博はぎはらふみひろ

中古車の事故車って大丈夫なの? 安全性や選び方とは

中古車の事故車って大丈夫なの? 安全性や選び方とは
中古車の事故車って大丈夫なの? 安全性や選び方とは

中古車を選ぶときに心配なことの一つは、過去に事故を起こしたことがあるクルマかどうかということでしょう。実は事故車という言葉は中古車業界では公式に存在せず、その代わりに修復歴車と呼ばれるものがあります。そのような中古車を購入することにリスクはないのでしょうか。長年、中古車情報誌で活躍してきた自動車評論家の萩原文博さんにその定義から、選ぶ際の注意点について解説してもらいましょう。

マッハ納車_3週間

大きな事故を起こした車が中古車市場に出回らない理由

大きな事故を起こした車が中古車市場に出回らない理由

事故車と聞くと、痛ましい事故を起こしたクルマを想像する方も多いのではないでしょうか。しかし、一部のスーパースポーツカーを除いて、そのような大きな交通事故を起こした、もしくは交通事故で大きな被害を受けたクルマが中古車として出回ることはほとんどありません。

その理由は簡単、いくら修理したところで、その費用を超える価格で販売できないからです。一方で、中古車の中には修復歴車と呼ばれるものもあります。今回は修復歴車の定義から、その安全性や選び方について紹介しましょう。

事故車に定義はないが修復歴車には定義がある

事故車という言葉の意味する範囲は曖昧で人によって捉え方が違います。左折の際にリアのドアをこすって板金修理したものから、運転を誤って谷底に転落したクルマまで、すべて事故車と呼ばれる可能性があります。

一般の方が事故車と呼んでいるものに一番近いのは修復歴車でしょう。中古車の修復歴については、自動車公正取引協議会や日本自動車査定協会などが定める統一基準があり、それにしたがって修復歴車かどうかが決まります。修復歴車として定義されているのは、骨格(フレーム)部位などを交換したり、あるいは修復(修正・補修)したクルマです。修復歴のある中古車は販売時にその旨を明示する必要があります。

ここでいう「骨格」に当たるのは1フレーム(サイドメンバー)、2クロスメンバー、3インサイドパネル、4ピラー、5ダッシュパネル、6ルーフパネル、7フロア、8トランクフロアの8ヵ所で、この骨格部位に損傷があるもの又は修復されているものは修復歴となります。ただし、ネジ止め(部位)は骨格になりません。

修復歴車は安全なのか?

上記に列記した部分の名前を聞いてもピンとこない人は多いかもしれませんが、どんな軽い事故でも対象箇所に損傷が及んで修復してしまうと、修復歴車となってしまいます。例えば、クロスメンバーはフロントのバンパーの内側にあります。駐車しようとして、誤って電柱などフロントバンパーを軽くぶつけてしまった場合でも、運が悪いとクロスメンバーにまで影響が及ぶことがあります。そうなると修復歴車となってしまうのです。

さらに、最近ではボディ前後の構造が歩行者保護などの観点から壊れやすくなっており、結果として修復歴車となるケースも増えているようです。つまり、修復歴車と言っても走行に問題のないレベルの中古車も多く存在するのです。

ちなみに修復歴車は事故を起こしたクルマだけではありません。輸送中に天井に傷が付いてしまったクルマや、雹害車(ひょうがいしゃ)と言って、雹が降り天井が凹んでしまったクルマも場合によっては修復歴車となってしまうのです。こういったクルマならば、見た目は若干悪くなるかもしれませんが、走行性能にはまったく問題はありません。価格も安くなりおすすめと言えるでしょう。

足回りにダメージが及んだ修復歴車は不具合が起きる可能性が

足回りにダメージが及んだ修復歴車は不具合が起きる可能性が

最近の修理技術の向上はめざましく、修復歴があっても走行に問題のない中古車も数多く存在します。

一方で修復歴車の中で最も避けたいのが駆動系やサスペンションにダメージが及んだものです。例えば、ハンドルを切ったまま壁などに当たり、フェンダーなどが壊れたぐらいで見た目はたいしたことないのですが、タイヤが押されたことで、ボディとサスペンションの接続部が変形してしまったりすると、走行に支障を来すことが多いのです。このようなケースはフェンダーが直されてしまうと、見た目だけでは判断できません。

部品点数が多いことに加えて、構造自体が複雑な足回りの修理は難易度が高く、直したとしてもブレーキ時にステアリングが微妙に左右どちらかに取られたり、タイヤが偏摩耗したり、直進性が悪かったりと、気になる箇所が残ったという話は、今でもたまに聞きます。そしてそのような足回りの微妙な不具合の修正は、費用も時間も掛かることが多いのも事実です。

では、どうすればこのような修復歴車を避けることができるのでしょうか。

修復歴の具体的な内容をしっかり確認しよう

販売店に並んでいる中古車は、その店が直接前のユーザーから買い取ったものと、オートオークションと呼ばれる業者対象のセリで仕入れるケースがあります。もし、その修復歴車が下取り車だった場合は、どこが壊れていて、どのように修理したのかを説明してもらえます。オークションで仕入れたクルマでも修復歴車はR点(オークションによって異なる場合あり)という点数が付き、どこが修理されているのかが、車両状態評価書に書かれています。

もし、気に入ったクルマが修復歴ありと書かれていたら、まず販売店にどれくらいの修理を行っているのかを聞いてみましょう。車両状態評価書や修理箇所の写真などの説明で納得できれば購入してもいいでしょう。曖昧な説明しかしない場合は見送った方が吉です。

短時間の試乗で見極めるのは困難、販売店を信用できるかどうかが大事

修復歴車に限らず中古車を購入する際に、試乗はしないよりもしたほうがいいのは事実ですが、修復歴による影響を短時間の試乗で見極めることは非常に難しいものです。それでも修復歴車を購入したいのであれば、販売店との信頼関係を築けるかどうかにかかっていると思います。

信頼できる販売店であれば、ここを修理していますとか、交換していますとか、どのような影響があるのか、などと正直に話してくれるでしょう。中古車選びはお店選びだといいます。販売店のことを信用できないのであれば、そもそもそのようなお店で中古車、ましてや修復歴車は購入しないほうがいいでしょう。

クルマのプロである販売店スタッフと信頼関係を築いてしっかりと説明してもらい、納得の上で購入する。それが修復歴車の賢い買い方と言えるでしょう。

「貯金はないけど、いい中古車に乗りたい」という方におすすめの中古車

※定額カルモくんからのお知らせ※
年式やグレード、走行距離など、程度のいい中古車を買おうとすると、どうしても金額が高くなってしまします。
だからといって、今買えるお金で車を決めて本当にいいのでしょうか?
そこでおすすめなのが、月々の利用料で中古車を持てる定額カルモくんの中古車です。

この品質でこの価格_限定中古車

安い!早い!安心!のおトクにマイカー 定額カルモくんの中古車のメリット

<カルモくんのメリットは>
・2万円あれば車が持てる!
・車検は2年つけてお渡し!
・1年間の故障保証付き。修理費上限もなし!365日24時間、故障受付にも対応
・取り扱い台数が業界最大級(2019年10月自社調べ)
・来店不要。ネットで申込、自宅まで納車いたします
・メンテナンスプラン加入で車検もオイル交換、各種消耗品交換まで、あらゆる必要費用がコミコミ

カルモくん中古車のメンテプランについてはこちら

専門家が選ぶカーリース_3冠

調査方法:インターネット調査 調査期間:2021年2月12日~15日 調査概要:カーリース10社を対象にしたイメージ調査 調査対象:男女、全国、18~69 歳、運転免許保有、(1)(2)週1回以上運転するファイナンシャルプランナー176s、(3)カーディーラー勤務者297s 調査実施:株式会社ショッパーズアイ 比較対象企業:「カーリース」Google 検索9社(2021年1月29日10 時時点) 広告、まとめサイトなどを除く

カーリースって何?

カーリースはリース会社が所有する車を利用料を払って使用する車の持ち方です。

<カーリースのメリット>
・月々の支払いで車が持てる
・頭金や初期費用は不要なので、まとまったお金が必要ない
・税金や保険料は月額料金にコミコミなので、車生活で大きなお金も不要
・自分だけの車になる(レンタカーやカーシェアのように誰かと使うことはありません)
・マイカーと同様のナンバープレートが使える

※記事の内容は2020年4月時点の情報で制作しています。

関連記事
カーリースお役立ち記事
車種から記事を探す
人気記事ランキング
注目のキーワード
閉じる

LINEでクイズキャンペーン 第4弾