ページトップへ戻る
キーワードから記事を探す
車種から記事を探す
ライターから記事を探す

日産の先進安全性能を徹底チェック

日産の先進安全性能を徹底チェック 2019年夏編
日産の先進安全性能を徹底チェック 2019年夏編

自動車の安全装備の中でも、最近特に注目を集めているのが「自動ブレーキ」や「ぶつからないブレーキ」などと呼ばれる「被害軽減(自動)ブレーキ」*と、アクセルとブレーキの踏み間違いによる急発進を防止する「ペダル踏み間違い時加速抑制装置」*に代表される「先進安全技術」です。ここではそれらの装備を中心に日産の先進安全性能についてチェックしてみましょう。

*各技術の名称は「サポカー」「JNCAP」など公的機関で使われる一般名称でなるべく統一しています。日産の名称との対照や日産の車種別の装備状況は文末の別表をご確認ください。

日産の全車種を確認するならこちら

【概況】「最先端」もあるが車種による「差」が大きい

「最先端」もあるが車種による「差」が大きい

高速道路でのアクセル、ブレーキ、ステアリング操作をシステムがアシストする「プロパイロット」で最先端のイメージを押し出している日産。「ニッサン インテリジェント モビリティ」と名付けられた「プロパイロット」や駐車支援を行う「プロパイロット パーキング」などの機能は、電気自動車のリーフ、ミニバンのセレナ、SUVのエクストレイル、軽自動車のデイズという売れ筋モデルに、その設定があります。

マイナーチェンジを行ったスカイラインには「プロパイロット2.0」と呼ぶ進化版が搭載されました。

そして7月にマイナーチェンジを行ったスカイラインには「プロパイロット2.0」と呼ぶ進化版が搭載されました。「高速道路のナビ連動ルート走行」と「同一車線でのハンズオフ機能」が新たに採用され話題となっています。

日産の「プロパイロット」は先進技術の一つですが、それを含む「ニッサン インテリジェント モビリティ」は「安全装備」というより「運転アシスト」の性格が強く、他社の「アイサイト」や「スマートアシスト」「ホンダセンシング」「トヨタ・セーフティ・センス」のように、いわゆる先進安全装備を包括する名称ではありません。「被害軽減(自動)ブレーキ」には「インテリジェント エマージェンシーブレーキ」「ペダル踏み間違い時加速抑制装置(前方)」には「踏み間違い衝突防止アシスト」などと個別の名称が付いています。

軽自動車、ミニバン、SUV、セダンとボディタイプごとの売れ筋車種に「プロパイロット」の展開を進める日産

軽自動車、ミニバン、SUV、セダンとボディタイプごとの売れ筋車種に「プロパイロット」の展開を進める日産ですが、いっぽうで売れ筋車種以外には「被害軽減(自動)ブレーキ」や「ペダル踏み間違い時加速抑制装置」などの「先進安全装備」が用意されていない車種が残っているなど、そのばらつきが大きいのが特徴です。

サポカーで最も上位の「サポカーSワイド」認定に必要な機能

サポカーで最も上位の「サポカーSワイド」認定に必要な機能は

・「被害軽減(自動)ブレーキ(対車両、歩行者)」
・「ペダル踏み間違い時加速抑制装置(前方)」
・「車線逸脱警報装置」
・「先進ライト」

の4つですが、日産車のうち「プロパイロット」が設定されている5車種に加えて、高級ミニバンのエルグランド、競争が激しいコンパクトカーのノート、軽自動車スーパーハイトワゴンのデイズルークスの8車種がサポカーSワイド対象車となります。しかし「プロパイロット」設定車種も含めて、グレードによってはオプションや設定なしのものもあります。全グレード(レスオプション仕様は含めない)がサポカーSワイドなのはリーフ、エルグランド、エクストレイル、デイズの4車種のみです。

サポカーSワイドなのはリーフ、エルグランド、エクストレイル、デイズの4車種のみ

サポカーSワイドに必要な機能以外の先進安全装備については車種ごとにバラバラという状態ですが、「プロパイロット」搭載車(搭載グレード)であれば以下の機能が含まれます。

「ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)*全車速追従」
「車線維持支援機能」
「標識検知機能」(一部車種は進入禁止のみ)

また
「車線維持支援機能」
「ペダル踏み間違い時加速抑制装置(後方)」
「後方ブレーキ」

については比較的多くの車種に用意があります。

今回は先進安全運転支援装置の中でも特に重要な「被害軽減(自動)ブレーキ」と「ペダル踏み間違い時加速抑制装置」を中心に日産車をチェックしてみましょう。

【被害軽減(自動)ブレーキ】「プロパイロット」搭載モデルでも意外に平凡なスペック、未搭載車種の多さにも注意

被害軽減(自動)ブレーキ

最近の「被害軽減(自動)ブレーキ」の主流は「ミリ波レーダー+単眼カメラ」の組み合わせです。ミリ波レーダーは天候に左右されにくく、遠くまで検知できるのが特徴ですが、一方で対象物の大きさや種類、道路の白線などを見分けるためにはカメラの搭載が必要となります。

日産車は車種によって方式が異なっています。マイナーチェンジを受けたばかりのスカイラインは、「プロパイロット2.0」を搭載するハイブリッド車が「ミリ波レーダー+カメラ」で車両と歩行者を検知、ガソリン車は「ミリ波レーダー」で車両のみ検知、となっており、同じ車種でも異なる場合があります。

スカイラインハイブリッドの「プロパイロット2.0」はフロントに検知角度の異なる3眼カメラとレーダーを装備し、道路の白線、標識、周辺車両を検知する優れもの。作動条件は以下のようになっています。

「対車両は車速が約5km/h以上で作動。停止車両に対しては車速が約80km/h以上では作動せず。歩行者に対しては車速が約10~60km/hの範囲で作動」

「プロパイロット」搭載車は単眼カメラによって構成

それ以外の「プロパイロット」搭載車は単眼カメラによって構成され、「被害軽減(自動)ブレーキ」もカメラによる検知で作動します。「プロパイロット」搭載車種でないエルグランド、ティアナ、ジューク、ノート、デイズルークスも同様に単眼カメラによる「被害軽減(自動)ブレーキ」を装備しており、その作動条件は以下のようになっています。

「約10~80km/hの範囲で作動。歩行者に対しては約60km/h以上では作動せず。約30km/h以下で衝突回避の能力あり」

やはりミリ波レーダー併用タイプやステレオカメラタイプに比べると作動条件が狭くなっていますが、歩行者にも対応しており標準的なスペックです。

高級セダンであるシーマとフーガ、そしてハイブリッドを除くスカイラインはミリ波レーダーによる「被害軽減(自動)ブレーキ」を搭載していますが、こちらはカメラがないので歩行者は検知しません。一方で以下のように速度域がカメラよりも幅広いのが特徴です。

「約5km/h以上で前方の車両に作動。停止している車両に対しては、約70km/h以上では作動せず。また約60km/h以下で衝突回避の能力あり」

作動プロセスは、まず音とディスプレー表示で警告し、弱めの1次ブレーキが作動、さらに衝突のおそれが高まると強い2次ブレーキを作動させるという標準的なものです。

「プロパイロット」の先進的な運転アシストに目を奪われがちですが、最新版のスカイラインハイブリッドのものを除くと「被害軽減(自動)ブレーキ」のスペックは平凡です。またカメラを搭載していないシーマやフーガ、スカイライン(ガソリン車)は歩行者に対応していません。

GT-RやフェアレディZといった少量生産のハイパフォーマンスカー

GT-RやフェアレディZといった少量生産のハイパフォーマンスカーは他社でも先進安全装備を搭載していないことが多いのですが、日産の場合はコンパクトカーやセダンにも未搭載車があります。モデル末期のものや販売台数が少ないものばかりですが、それにしても車種による差が非常に大きいこと、さらにマイナーチェンジを受けたばかりのスカイラインのガソリン車の「被害軽減(自動)ブレーキ」性能が据え置かれたことなどは少々残念な部分です。

【ペダル踏み間違い時加速抑制装置】前・後方ともブレーキ制御が付いているタイプが主流

ペダル踏み間違い時加速抑制装置

日産の「ペダル踏み間違い時加速抑制装置」は、前述の「プロパイロット」搭載車種やカメラを使用した「被害軽減(自動)ブレーキ」を装備する車種の多くが、前方はカメラと超音波ソナーで対応します。このタイプは出力抑制に加えてブレーキ制御も追加されます。一方、ミリ波レーダーを使用するシーマやフーガは前方への対応がありません。

ペダル踏み間違い時加速抑制装置踏み間違い衝突防止アシスト

後方はカメラ+超音波ソナーで対応する「踏み間違い衝突防止アシスト」と、ミリ波レーダー+超音波ソナーを使用した「インテリジェント BUI」の2種類があり、いずれも出力抑制に加えてブレーキ制御も組み込まれています。

出力抑制は車両、歩行者に対して車速約0~25km/hの範囲で、壁などの障害物に対しては車速約0~15km/hの範囲で作動します。ブレーキ機能は車速約2~15km/h の範囲で作動します。

「ペダル踏み間違い時加速抑制装置」としては、後方へのブレーキ制御まで組み込んでいますので高いスペックを誇ります。ただしこちらもオプションとなる車種・グレードが多いことに加え、まったく用意のない車種があることにも注意が必要です。

【その他の機能】「プロパイロット」搭載車は先進機能が光る

日産車の場合は、「プロパイロット」を搭載した車種には

「車線維持支援機能」
「ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)全車速追従型」
「標識認識機能」(一部は進入禁止のみ)

など他社でも搭載されることの多い機能に加えて、高速道路でACCと車線維持支援機能を統合制御し、作動時に先行車と車線を認識して0~100km/hまで車間距離維持とステアリングサポートを行う機能が標準となります。

これは日産が日本で初めて導入した「自動運転レベル2」(部分自動化)に相当する先進的な機能です。他社で似た機能を持つのはスバル「アイサイト」の「ツーリングアシスト」くらいです(デイズの共同生産車の三菱eKワゴンなどの「MIパイロット」はプロパイロットがベース)。

「プロパイロット」

さらにスカイラインの「プロパイロット2.0」は7つのカメラ、5つのレーダー、12もの超音波ソナー、そしてドライバーをモニターするカメラも装備しています。これによってナビゲーションを設定したうえで、高速道路の同一車線内であればステアリングに手を添えていなくてもシステムが車線維持を行ったり、車線変更の提案を行う(車線変更実行時は手を添える必要あり)などの新機能を実装しています。

車線変更の提案

ただし高速道路といっても首都高速のように厳密には高速道路ではない路線や、カーブが急な区間ではシステムが制御しきれないこともあります。あくまで主役は人間であり、システムはサポート役というレベルのものであることを認識して活用しましょう。

【車種別の採用状況】販売状況を反映する展開状況

販売状況を反映する展開状況

日産の場合は販売台数の多い車種には多機能な「プロパイロット」が設定され、それ以外のノートやエルグランドなどの人気車種にも十分な先進安全装備があります。一方でGT-RとフェアレディZといったスポーツカー以外にも、コンパクトカーのマーチやキューブ、そしてシニア層のユーザーも多いセダンのシルフィにはまったく用意がありません。

またセレナのように「プロパイロット」がオプションとなっていたり、一部グレードでは設定がない車種が多いことにも注意が必要です。また、これは日産に限ったことではないのですが、一見ほとんどのグレードに安全装備が標準装備されているように見えても「レスオプション」が存在するノートのような車種もあります。今回の記事では「レスオプション」はユーザーが意思を持って安全装備を外すものである、という認識に基づいて、一覧表にはレスオプションの存在を詳細には記載していません。ただレスオプション仕様があるということは、見積書を見るときに念のため頭の片隅に置いておきましょう。

【まとめ】「先進技術」と「先進安全装備」の両立を

「先進技術」と「先進安全装備」の両立

日産は先進技術の「プロパイロット」で「運転アシスト」においては国産車で先頭集団に立っています。しかし「被害軽減(自動)ブレーキ」のスペックや車種への展開状況など「先進安全装備」の点では、進んでいるとは言い難いものがあります。何回か記述したように車種ごと、グレードごとの採用状況に差がある点は、早急な改善を望みたいところです。

*紹介した内容は2019年7月現在の情報です。
*先進安全装備は天候や道路状況などで作動しないことや十分に性能を発揮しないことがあります。装備を過信せず車を操るのはドライバーだということを忘れず運転しましょう。

「サポカー」「JNCAP」など公的機関で使われる各技術の名称と日産の名称との対照表

サポカーSワイド先進安全装備名称日産の名称
被害軽減(自動)ブレーキ(対車両・歩行者)インテリジェント エマージェンシーブレーキ
被害軽減(自動)ブレーキ(対車両)インテリジェント エマージェンシーブレーキ
ペダル踏み間違い時加速抑制装置(前方)踏み間違い衝突防止アシスト
ペダル踏み間違い時加速抑制装置(後方)1:踏み間違い衝突防止アシスト
2:インテリジェント BUI(後退時衝突防止支援システム)
車線逸脱警報LDW(車線逸脱警報)
車線維持支援インテリジェント LI(車線逸脱防止支援システム)
先進ライトハイビームアシスト
ACC〈アダプティブ・クルーズ・コントロール〉インテリジェント クルーズコントロール
インテリジェント クルーズコントロール*全車速追従
標識認識機能1:標識検知機能
2:進入禁止標識検知 *進入禁止のみ
先行車発進お知らせ機能-
後退時ブレーキ1:踏み間違い衝突防止アシスト
2:インテリジェント BUI(後退時衝突防止支援システム)
独自装備プロパイロット(ACC+ステアリング制御)

 

日産の車種別の装備状況

日産の車種別の装備状況

△ オプション
※1 一部グレードはオプション
※2 一部グレードは設定なし
※3 MT車を除く
※レス(非装着)仕様は含まない

買うよりお得に日産車に乗る方法

近年人気を集める、車の新しい持ち方があるのをご存知ですか。自分が選んだ車に毎月定額の料金を支払って乗る、「車のサブスクリプションサービス」「カーリース」と言われる方法です。
カーリースなら、初期費用が不要な上に、残価設定によって車両価格が抑えられるので、カーローンでは手が届かなかった車に手が届くことも。

カーリースを検討するなら、業界最安水準の料金に加えてサービスが充実している「おトクにマイカー 定額カルモくん」がおすすめです。

専門家が選ぶカーリース_3冠

<定額カルモくんをおすすめする理由>
●国産メーカーの全車種・全グレードを取扱い
●車がもらえるプランも
●専門家が選ぶカーリースで「コストパフォーマンスが高い」と思う(1)、「サポートが充実している」と思う(2)、「納得価格」と思う(3)、の3つでNo.1を獲得*

定額カルモくんについて詳しくはこちらのページで確認できます。

資料をご覧になりたい方は下のバナーからどうぞ。

カルモくんを資料で詳しく

*調査方法:インターネット調査 調査期間:2021年2月12日~15日 調査概要:カーリース10社を対象にしたイメージ調査 調査対象:男女、全国、18~69 歳、運転免許保有、(1)(2)週1回以上運転するファイナンシャルプランナー176s、(3)カーディーラー勤務者297s 調査実施:株式会社ショッパーズアイ 比較対象企業:「カーリース」Google 検索9社(2021年1月29日10 時時点) 広告、まとめサイトなどを除く

※記事の内容は2019年8月時点の内容で執筆しています。

関連記事
カーリースお役立ち記事
車種から記事を探す
人気記事ランキング
注目のキーワード
閉じる

LINEでクイズキャンペーン 第4弾