Sさんご夫妻は、定年を迎えた夫・Tさんの希望によりスペイン・バルセロナに移住。Tさんが一念発起して始めた豆腐屋で働きながら10年間セカンドライフを送っていました。しかし、店を日本の若い豆腐屋ご夫婦に引き継いでもらい、2021年3月に帰国して日本で穏やかなサードライフを始めることに。そこでTさんがまず考えたのが車の入手でした。長年車に親しんできたご夫妻が中古車カーリースを選んだ理由について詳しく伺います。
ワゴンR| 賃貸期間6年 | シルバーメンテナンスプランでご契約いただいています。
カーリースは車を所有する負担から解放される選択肢
――カルモマガジン編集部です。本日はどうぞよろしくお願いいたします。
Mさん・Tさん
よろしくお願いします。
――今回、カーリースの利用を始めた背景を教えていただけますか?
Tさん
私は元新聞記者でして。現地を取材した経験から、定年になったらスペインのバルセロナに移住したいと思っていました。それで私が62歳のとき、2010年4月から10年間、カミさん(Mさん)と実際に暮らしていたんです。私は豆腐と油揚げと納豆がないと生きていけないので、日本で修業してからバルセロナで豆腐屋を立ち上げてね。
でも、私も73歳になりカミさんもしんどいということで、今年の3月に日本へ戻ってきたというのがバックグラウンドです。
日本に残した自分の家の周りは車がないと生活できないし、日本に置いてた車は3年前に廃車にしたので、それから一時帰国するときはレンタカーを利用していました。レンタカーを1ヵ月借りると88,000円。車をもっていると保険代や車検代なんかがかかるでしょう。そういうのが全部含まれた料金だと考えるとカーリースは安いですよね。レンタカーを利用していた3年間の経験と、それ以前のマイカーを所有していた長い経験に照らして、総合的に考えてリースのほうがいいなと思ったんです。
――購入ではなくカーリースを選ばれた理由は、金額面での負担の軽さの他にもなにかあるのでしょうか?
Tさん
そもそも僕は車がすごく好きで。バルセロナに行く前は、廃車になる前の車を整備工場で修繕してもらって2年間だけ乗る、といったことを繰り返していた時期もあったんです。ただ、車を“所有する”というのは負担が大きいですよね。維持費もそうですしメンテナンスの手間もかかる。しかも老後ですから。とにかく車を持つという心理的な負担を減らせるのが魅力でした。
私たちの年齢だと、車に乗るといっても近所のスーパーに行ったり病院に行ったりと下駄代わりに使うだけなので、帰国したら今度はリースにしたいなと思っていました。
カーリースの「おトクにマイカー 定額カルモくん 中古車」は頭金もボーナス払いゼロ。初期費用を用意する必要がなく、各種税金や自賠責保険料などが含まれた月額料金の支払いのみで車に乗ることができます。
「定額カルモくん 中古車」に関する詳細はこちら
――「定額カルモくん」をお選びになった理由はなんでしょうか?
Tさん
インターネットで「カーリース」と検索したのがきっかけですね。こちらともう1社とで検討していました。最初に見ていたところはサイトが見づらくて。車の状態や在庫があるかどうかがわかりにくかったんですね。カルモくんは提携しているカーディーラーとの結びつきが強いのを感じました。
――ご希望の車種はありましたか?
Tさん
スズキの「ワゴンR」で探していました。「ワゴンR」は軽乗用車の歴史の中ではエポックメイキングな車なんです。ちょっと背が高くていっぱい積めて、だけどノーズ(車の先端部分)がある。バンのような荷物を運ぶだけの車ではない、乗用車らしいカテゴリーを切り開いた車なんですよ。スズキというメーカーにとっても大事な車種だと思います。
昔は、軽自動車はひどいと思っていたのですが(笑)、今は1,200ccの小型と600ccの軽はほとんど変わらないですね。変わらないどころか広さや使い勝手は軽のほうがいいかもしれない。知識として今の軽は進化しているとは知っていましたが、乗って実感しました。
――色についてはいかがですか?
色は白じゃない色がよくて、できれば黄色がよかった。ヨーロッパは小型車が主流だけど、カラフルな車が多くてね。
あと、うちの近くには大きなショッピングセンターがあるのですが、駐車場がとにかく広くて、白い車ばかり止まってるんですよ。探しにくいでしょ?(笑)。そういうわけで黄色の「ワゴンR」を探していたのですが、他の会社には黄色がなく、定額カルモくんにはあったんです。
「定額カルモくん 中古車」の取扱台数は日本最大級*。毎朝在庫が追加されるので欲しい車がすぐ見つかるかもしれません。詳しくは公式サイトをご覧ください。
*JALAの特別会員・正会員の中で、一般消費者を対象にリースを行う中古車の取り扱い台数において(2021年7月2日、ステラアソシエ株式会社調べ)
「定額カルモくん 中古車」で早速車を探したい方はこちら
中古車はやっぱり安い。4年落ちのすごくきれいな車でも価格は結構下がるんです
――カーリースの新車ではなく中古車を選んだ理由を教えていただけますか?
Tさん
安いからですね。私がバルセロナにいる間にも日本の軽自動車はものすごく進化して、ここ数年で衝突安全性に配慮した車へとまた進化しています。選んだのは4年落ちの車で、このあたりからの軽は設計も変わっていますが、それでも価格は結構下がるんです。
――年式は2017年、走行距離は25,000キロ台なので使用感が少ないですね。間近で見てもとてもきれいですし。
Tさん
前の持ち主が丁寧に使ってくれたんでしょうね。リース期間は6年ですが、今のまま使えば中古でもまったく問題ありません。
――Sさんご夫妻の場合は、メンテナンスプランに加入されているので契約満了後は所有権を移すことができますね。
Tさん
契約期間中はリース会社のものだけど、6年過ぎたら自分のものになるなら大事に使おうという気持ちになりますね。良い状態を保とうという目標ができます。
「定額カルモくん 中古車」は車検2年と金額上限なしの故障保証(1年間)をつけて納車。さらにメンテナンスプランに加入すると、2年後以降の車検点検料や、保証期間後の消耗品交換代などを月額定額払いにできるだけでなく、契約満了時に乗っていた車を「返却する」か「もらう」かのどちらかを選べるようになります*。
* メンテナンスプランに加入されていない場合は返却になります。
「定額カルモくん 中古車」メンテナンスプランの詳細はこちら
どこへ行くのも10分圏内、まさに下駄代わりに使っています
――奥様のMさんのご感想を教えていただけますか?
Mさん
このあたりは車がないと本当に生活できないので毎日使っています。スーパーや病院以外にも、コンビニ、市役所、ショッピングセンター、ぜんぶ車です。車があればどこでも10分あれば行けますね。徒歩5、6分の近所のスーパーに行くときも車を使いますし。今日のように暑い日は歩きたくなくなるでしょ?(笑)
――「ワゴンR」の乗り心地はいかがですか?
Mさん
座席の高さがちょうどよくて乗り降りが楽です。エンジンをかけるときはボタン式ではなくキーがよかったのですが、何回か乗っているうちに慣れて、こっちのほうがいいわねと思うようになりました。
――Mさん、ありがとうございます。Sさんご夫婦に伺いますが、定額カルモくんのカーリースに対する不満などはありませんか?
Tさん
ないよ。月額約20,000円は本当に安いと思います。レンタカーで1ヵ月借りた場合と比べたら4分の1ですから。
Mさん
ずっと車を持っていたからわかるけど、車検とか保険料とかすごくお金がかかるでしょう。こちらはそういった費用も全部入ってこの料金ですから。そう考えたら安いです。車に乗らないのにお金払って、(3年前まで)ずっと維持だけしてきたから、本当にもったいなかったわ。
――本当に車が好きな方にご利用いただけてよかったです。
Tさん
毎日ちょっとずつ乗って大事に使おうと思います。カーシェアリングのようにたくさんの人と共有する車は、いろんな人のにおいとか残りますし、誰のものでもない車は誰も大事にしないんだよね。
定額カルモくんのリースは、今は自分の車じゃないけど、(メンテナンスプランに加入していれば契約満了後に所有権が移るので)大事にしたくなるインセンティブがあります。これからもカーリースを利用する人は増えるんじゃないでしょうか。
「定額カルモくん 中古車」は、中古の車両価格に各種税金や自賠責保険料などの諸費用を加えた額を契約月数で割って月額料金を設定します。さらにメンテナンスプランに加入すれば維持費も月額払いにすることができます。
中古のカーリースに興味がある方は、「定額カルモくん 中古車」サポートデスクまでお問合せください。
電話でのお問合わせ:0120-559-442
メールでのお問合わせ:お問合わせフォーム
LINEからのお問い合わせ:LINE友達登録
お問合せ返答時間 平日10:00~19:00(土日・祝日・年末年始休み)
「定額カルモくん 中古車」のQ&Aページはこちら
※記事の内容は2021年7月時点の情報で制作しています。