スズキ「アルトラパン」は丸目のヘッドランプが印象的な、思わず「かわいい!」と笑顔になるようなキュートさが魅力の軽自動車です。アルトラパンに乗りたいと思う方はやはりそのデザイン性にひと目ぼれ、というところではないでしょうか。
車選びで何を重視するのかは車の使い方や個人の好みなどによって変わり、見た目を重視するのであれば第一印象を大切にするのもひとつの方法です。しかしグレード選びは快適なカーライフを手に入れられるかどうかがかかっている車選びの重要ポイントのひとつなので、仕様の違いをよく確認して自身に必要な装備がバランスよく搭載されているグレードを見極めなければなりません。
ここでは、アルトラパンのグレードについてご紹介します。
- アルトラパンのグレードは「G」「L」「X」の3種類
- 2トーンルーフの設定があるのは最上級グレードの「X」のみ
- 洗練されたエクステリアになり、快適装備が充実する「X」がアルトラパンのおすすめグレード
アルトラパンのグレード構成
アルトラパンのグレードは「G」「L」「X」の3種類で、価格は「G」から「X」に向けて高額になります。駆動方式は全グレードで2WDと4WDから選べ、グレードによるカタログ燃費の差はありません。
なお、内装と安全性能は別記事で詳しくご紹介しています。
「おトクにマイカー 定額カルモくん」なら、予算を気にせず欲しい機能が搭載されたグレードを選ぶことが可能です。初期費用不要、頭金・ボーナス払いなしで月々10,000台からアルトラパンを持てるため、本当に乗りたいグレードをあきらめずに済むでしょう。
定額カルモくんは充実したサービスとサポートにより、サービス開始から4年で申込者数が10万人を突破。多くの方に支持される定額カルモくんについて、詳しくは下のバナーをチェックしてみましょう。
アルトラパンのグレードごとの装備内容
ここからは、アルトラパンのグレードごとの装備内容について比較して見ていきましょう。
〈グレード別比較表〉
グレード | G | L | X | |||
---|---|---|---|---|---|---|
エンジン | 0.6L直列3気筒ガソリンエンジン | |||||
駆動方式 | 2WD | 4WD | 2WD | 4WD | 2WD | 4WD |
燃費 (km/L:WLTCモード) | 26.2 | 24.6 | 26.2 | 24.6 | 26.2 | 24.6 |
全長(mm) | 3,395 | |||||
全幅(mm) | 1,475 | |||||
全高(mm) | 1,525 | |||||
最小回転半径(m) | 4.4 |
エントリーグレードの「G」
〈グレード「G」の車両本体価格〉
駆動方式 | 2WD | 4WD |
---|---|---|
価格 | 125万1,800円 | 136万4,000円 |
「G」は、ハロゲンヘッドランプやマニュアルエアコンを採用するエントリーグレードです。しかし、エントリーグレードだからといってチープさを感じさせる要素が目立つ、というわけではありません。
体格に合わせたベストなドライビングポジションが確保できる運転席のシートリフターやチルトステアリング、キーレスプッシュスタートシステムなどの快適装備が搭載されており、全体的な装備内容は充実しています。
上級グレードと大きく異なる点は、2022年6月の一部仕様変更で新たに採用されたディスプレイオーディオなどのオプションが追加できない点といえるでしょう。
なお、スズキの予防安全技術である「スズキ セーフティ サポート」は標準装備されており「サポカーSワイド」に該当する安全性を有しているため、誰もが安心して運転できるので特に装備にこだわりがないのであればコスパの良いグレードといえるのではないでしょうか。
パッケージオプションの追加が可能な「L」
〈グレード「L」の車両本体価格〉
駆動方式 | 2WD | 4WD |
---|---|---|
価格 | 135万9,600円 | 146万4,100円 |
「L」では、LEDヘッドランプやフルオートエアコンを備えていることに加え、フロントドアガラスがプレミアムUV&IRカット機能付きになるなど、新型の軽自動車であれば欲しい機能がそろいます。
さらに、スマートフォンと連携してスマートフォンアプリをディスプレイで操作したり、ハンズフリー操作や音声操作などもしたりできるなど、大幅に利便性を高める7インチディスプレイオーディオが搭載されるパッケージオプション「バックアイカメラ付きディスプレイオーディオ」や、安全性を高める「全方位モニター用カメラパッケージ」といったオプションの追加が可能です。
2トーンルーフが選択できる最上級グレード「X」
〈グレード「X」の車両本体価格〉
駆動方式 | 2WD | 4WD |
---|---|---|
価格 | 149万6,000円 | 159万7,200円 |
2トーンルーフ仕様車の価格 | 154万円 | 164万1,200円 |
最上級グレードの「X」では、「G」「L」がモノトーンボディカラーの設定しかないのに対し、2トーンルーフが選択できます。モノトーンと合わせて計11色ものバラエティ豊かなボディカラーが用意されるので、車におしゃれさや個性を求める方には大きなメリットとなるでしょう。またメッキのフロントグリルやブラックアウトされたピラーによって、洗練された大人の雰囲気がプラスされます。
足回りも14インチのアルミホイールとなるため、かわいさだけではなく上質感があるのも魅力。花をイメージしたデザインで、アルトラパンならではの世界観を表現しています。
快適装備も充実し、360°プレミアムUV&IRカットガラスや「ナノイーX」搭載のフルオートエアコンが装備されます。
アルトラパンの燃費やカラー、安全装備などについて、わかりやすくご紹介しています。また、買うよりお得な定額制の乗り方で、グレードやカラーを選んで料金シミュレーションもできるので下のバナーからお気軽にどうぞ。
アルトラパンのおすすめグレードは「X」
アルトラパンを選ぶ方は、そのデザイン性や使い勝手の良さに魅力を感じる方がほとんどでしょう。よりアルトラパンにおしゃれさや個性を求めるのであれば、2トーンルーフが選択できる「X」がおすすめです。日差しから肌を守る機能や、「ナノイーX」などの快適なドライブをサポートする装備があるのもうれしいポイントです。
しかし、こういった装備が充実したグレードは予算オーバー、ということもあるかもしれません。そんなときに検討したいのが定額制で新車に乗れる車のサブスク、カーリースです。
アルトラパンの上級グレードも夢じゃない!お得に新車を持つ方法とは
憧れのアルトラパンを手に入れる方法には、一括購入やローン購入のほかにカーリースという車の新しい持ち方もあります。業界最安水準の定額カルモくんなら、初期費用不要で月々の定額料金も手頃なので、購入ではあきらめざるをえなかったアルトラパンの上位グレードにも手が届く可能性があります。
しかも、「カーリースの車は借り物」とい概念を覆すサービスも満載です。詳しくご紹介しましょう。
カーリースでアルトラパンに乗るメリット・デメリットについて詳しくはこちら
コスパの良さで大人気!月々 17,440 円からアルトラパンに乗れる
定額カルモくんは初期費用も頭金・ボーナス払いもなく、月額料金だけでアルトラパンに乗り始められます。しかも料金は業界最安水準。アルトラパンに各種税金などの維持費込みで月々 17,440 円から乗れます。
その手軽さが話題を呼び、サービス開始から4年という短期間で10万人以上の申込み実績を誇ります。いまや多くの方が、カーリースで車を持つ選択をしています。
アルトラパンに乗る際のカーリースとカーローンの支払額比較はこちら
乗り方は自由自在!アルトラパンがマイカーになる
カーリースは使い方に制約があるという理由で、利用をためらう方も少なくないでしょう。しかし、定額カルモくんは7年契約以上の全車で走行距離制限がありません。また、7年以上の契約に月額プラス500円の「もらえるオプション」をつけると、契約満了時に車をもらうことができます。
そのため、購入した車のように、思う存分アルトラパンで長距離のドライブや旅行を楽しんだり、自分好みのカスタマイズをしてずっとマイカーとして乗り続けたりできるのです。
気になるグレードに月々いくらで乗れるか、まずは下のバナーからチェックしてみましょう。
希望に合わせてぴったりの車種やグレードを提案してもらえる
予算や欲しい機能などが決まっていても、後悔しない車選びは難しいものです。定額カルモくんでは、専門知識の豊富なマイカーコンシェルジュが契約前からカーライフをサポート。希望に沿ってぴったりの車やグレードを紹介してもらえて、スムーズに車選びができるので、気軽に問い合わせてみましょう。
月々 17,440 円から!お得にアルトラパンに乗れるか簡単チェック!

業界最安水準の定額カルモくんでアルトラパンの希望のグレードに乗れるかは、オンラインで簡単にチェックできます。下のバナーの「お試し審査」は5分程度の簡単な入力で完了。通常翌営業日には結果がわかります。
通過後に、グレードやプランはもちろん、車種を変更することも可能で、最適なプランの提案もしてもらえるのでぜひ気軽に試してみましょう。
アルトラパン 月額
17,440
円~
・頭金・ボーナス払いなし
・自動車税(種別割)、自動車重量税、環境性能割、登録諸費用、自賠責保険料など、税金+保険料コミコミ
よくある質問
Q1:アルトラパンのグレード構成は?
A:アルトラパンのグレードは「G」「L」「X」の3種類です。なお、すべてのグレードで2WDと4WDから駆動方式が選べます。
Q2:アルトラパンのグレードごとの違いは?
A:アルトラパンは、キュートなルックスが人気を集めているモデルです。「G」「L」では2トーンルーフの設定がないので、2トーンルーフを選択したい場合はその点も考慮に入れてグレードを選ぶといいでしょう。また、エントリーグレードの「G」はパッケージオプションの追加ができません。
Q3:アルトラパンのおすすめグレードは?
A:アルトラパンは、キュートでこだわりを感じさせるエクステリアが魅力のモデルといえます。ブラックアウトとしたピラーやアルミホイールで大人の雰囲気をまとい、さらに2トーンルーフで個性を主張できることに加え、快適装備も充実する最上級グレード「X」がおすすめです。
※この記事は2022年10月時点の情報で制作しています