ページトップへ戻る
キーワードから記事を探す
車種から記事を探す
ライターから記事を探す
寄稿記事
モータージャーナリスト
岡崎五朗おかざきごろう

「マツダCX-30」ジャストサイズのSUVは、噛めば噛むほど「うまみ」が出てくる(岡崎五朗レポート)

「マツダCX-30」ジャストサイズのSUVは、噛めば噛むほど「うまみ」が出てくる
「マツダCX-30」ジャストサイズのSUVは、噛めば噛むほど「うまみ」が出てくる

この記事は、 4 分で読めます。

CX-5とCX-3の間を埋める新しいマツダのSUV、CX-30の欧州仕様車に岡崎五朗さんがドイツで試乗した。使いやすいサイズ感、すばらしい走り、そんなCX-30にはヒットの予感がするという

CX-5とCX-3の中間サイズ

CX-5とCX-3の中間サイズ

今年のジュネーブモーターショーでデビューしたCX-30はマツダの新しいSUVだ。サイズはCX-5とCX-3のほぼ中間。CX-5だとちょっと大きすぎるけど、CX-3は後席とか荷室が狭いんだよなぁ…と考えている人にとってはドンピシャである。

そういう意味ではCX-4というネーミングがふさわしいのだが、マツダは中国市場向けにCX-4をすでに持っているため2ケタ数字のCX-30というネーミングを与えてきた。本当なら現行CX-3をCX-2としておけば一番シンプルだったのだが、まあ今さらそんなことを言っても後の祭りというものだろう。

 

ライバルはトヨタC-HRやホンダヴェゼルだけじゃない

ライバルはトヨタC-HRやホンダヴェゼルだけじゃない

ボディサイズは全長×全幅×全高=4395×1795×1540mm。他社でいけばトヨタC-HRやホンダヴェゼルとほぼオーバーラップする。しかし他社の売れ筋モデルを単純にトレースしたワケじゃない。それぞれの数字にはきちんとした意味があり、またその意味の背景にはCX-30に与えられたある重要な役回りが隠されている。

まずは4395㎜という全長だが、これは欧州市場がコンパクトSUVに求める数字だという。欧州で最も多いCセグメント車が停まっていた場所に縦列駐車できる全長を実現すべく、プラットフォームを共有するマツダ3に対しホイールベースを70㎜短縮した。1795㎜という全幅は狭い道や駐車場の多い日本からの要請。全高1540㎜も、1555㎜制限が多い立体駐車場を意識した数字だ。

さらに言えば、大きなクルマを好む人が多い北米でも、CX-30は「ジャストサイズ」として好評だという。大型ベビーカーを余裕で飲み込む430Lのラゲッジスペースや広々した室内空間が北米ユーザーに受け容れられたのだろう。つまり、日米欧三極のニーズを慎重に読み解き、的確にバランスさせた結果がこのサイズというわけだ。

 

マツダ3とCX-30の深い関係

マツダ3とCX-30の深い関係

どの地域でも受け容れられるサイズであることは、当然販売台数的に有利に作用する。実は上述したCX-30の役割とは「数を売ること」。マツダ3、特にファストバックは超個性的なデザインを身に纏ってきた。本来、Cセグメントのハッチバックは数を売るのが大前提。そのため無難なデザインになりがちなのだが、マツダはあえてスペシャリティカーのようなデザインをマツダ3に与えてきた。

おそらく数はそれほど出ないだろうが、強い個性はマツダブランドのアイコン的存在になるはずだ。しかしそれだけでは商売が成り立たない。そこで、多くのパーツを共有するCX-30をほぼ同時に出し、セダン、ファストバック、そしてCX-30という3台セットで収益を確保するという計画である。言い換えれば、CX-30があったからこそマツダ3はあそこまで個性的な存在になれたというわけだ。

見ても乗っても、いいクルマだなと感じる要素が多い

見ても乗っても、いいクルマだなと感じる要素が多い

見ても乗っても、いいクルマだなと感じる要素が多い2

とはいえCX-30も決して没個性ではない。たしかにマツダ3のような「アク」はないが、プロポーションや磨き込まれた面の表情には、ハッとさせられるような美しさが宿っている。

見ても乗っても、いいクルマだなと感じる要素が多い3

乗ってみても、つくづくいいクルマだなと感じさせる要素が満載だ。欧州仕様のマイルドハイブリッド付き2Lガソリンは燃費を意識したチューニングのため力感に欠ける傾向あり。1.8Lディーゼルのほうが好印象だった。が、日本仕様の2Lガソリンはおそらくマツダ3と同じスペックで出てくるだろうし、SKYACTIV-Xも用意されるはずだ。シャシー性能が高いだけに、欲をいえばATのさらなる多段化や2.2Lディーゼルの搭載を希望したいところだが、現状でもパワートレインに大きな不満はない。

噛めば噛むほど出てくる「うまみ」、発売は今冬の予定

噛めば噛むほど出てくる「うまみ」、発売は今冬の予定

最も感心したのはフットワークだ。マツダ3に対しホイールベースが短く、重心が高く、タイヤ&ホイールの重量=バネ下重量も重いのに、乗り心地がまったく悪くなっていない。むしろマツダ3より重厚かつしなやかな印象すらあるほどだ。それでいてハンドリングも上々。尖ったスポーティー感はないものの、切れば切っただけスムースかつ正確に曲がっていく特性は乗れば乗るほど身体にフィットしていく。噛めば噛むほどうまみが出てくる感じ、と言えばわかりやすいかもしれない。

噛めば噛むほど出てくる「うまみ」、発売は今冬の予定2

日本での発売は今年冬頃の予定。素晴らしくスタイリッシュで乗り味のいい、そして使い勝手に優れたジャストサイズのSUVとして高い人気を呼びそうな一台だ。

LINEでクイズキャンペーン 第4弾

※記事の内容は2019年8月時点の情報で執筆しています。

マツダCX-30の新車カーリース情報
関連するカーリース情報
その他のマツダCX-30の記事
関連記事
カーリースお役立ち記事
車種から記事を探す
人気記事ランキング
注目のキーワード
閉じる

LINEでクイズキャンペーン 第4弾