ページトップへ戻る
キーワードから記事を探す
車種から記事を探す
ライターから記事を探す

生活保護でもばれないで車を持てる?ばれたときの処遇や注意点を徹底解説

生活保護受給中でもばれないで車を持てる?ばれたときの処遇や注意点を徹底解説
生活保護受給中でもばれないで車を持てる?ばれたときの処遇や注意点を徹底解説
貯金ゼロでもマイカー持てる

生活保護受給中に車が必要な場合、車を所有してもばれないのか?ばれたらどうなってしまうのか?など、不安を抱えている方もいるのではないでしょうか?

そこで、生活保護受給中に車を所有していたらばれるのか、ばれたらどうなるのかについて、車の所有に関する規定や所有できるケース、注意点などと併せてご紹介します。

  • 生活保護受給中に車の所有がばれると不正受給とみなされる場合がある
  • 生活保護受給中でも車が必要な事情があれば認められることもある
  • 定額カルモくんのカーリースなら月々の費用を抑えて新車に乗れる

生活保護受給中に車を所有してもばれないの?

原則、生活保護受給中に車を所有することは認められていません。もし、生活保護受給者がこの原則を無視して車を所有・使用していた場合、福祉事務所のケースワーカーの目にとまればばれてしまいますし、自治体によっては不正防止を目的とする専門職員の調査でばれてしまうこともあります。

車の所有が認められていない理由として、生活保護受給者は、車を維持するのに必要な税金や保険料、車検費用などが支払えないことや、事故を起こした際の賠償能力がないことなどが挙げられます。なお、レンタカーやカーシェアリングを利用したり、友人など他人の車を運転したりすることも、事故時の賠償能力がないことなどを理由に、原則認められていません。そのため、ばれてしまったときに、一時的に借りていたという嘘も通用しないことを覚えておきましょう。

そもそも、生活保護受給の申請には、家や車などの資産がないことが条件となっているため、車を所有しながら生活保護を受給していると、売却して生活費に回すように指示されることもあります。

生活保護受給中、車の所有がばれたらどうなる?

生活保護受給中に車を所有していることがばれたら、どうなるのでしょうか。そこで、車の所有がばれたときの、不正受給額の返還や、生活保護受給継続の可否などについて解説します。

嘘の申告をしていた場合は不正受給とみなされる

生活保護受給中に車を所有していてばれてしまった場合は、嘘の申告をして生活保護費を受給していたとして不正受給とみなされてしまいます。もし不正受給が発覚すれば、不正受給分の金額を行政に返還しなければならない場合もあります。

さらに、不正受給が意図的であったり、徴収金の返還に応じなかったりした場合などは、罰則を受けることもあります。

生活保護が廃止となる場合もある

車の所有が発覚すると、売却や廃車などを行って車を手放すよう自治体のケースワーカーから指導が入ります。指導に従わない場合、文書による指導指示などを経て、最終的には弁解の機会で適切な理由が述べられないと生活保護が打ち切りとなるため注意が必要です。

生活保護を続けていくためには、受給前から車を所有しているなどの場合は売却しておきましょう。

生活保護受給者が車を所有できるケース

生活保護受給者は基本的に車を所有できませんが、限定的に生活保護受給者でも車を所有できるケースを紹介します。認められるケースがあります。ただし自治体によっても対応が異なることがあるので、車を所有しなければならない事情がある際は事前に確認が必要です。ここでは、生活保護受給者でも車を所有できるケースを紹介します。

通勤や通学、通院に利用する

原則として、生活保護受給中に通勤や通学、通院などによって移動が必要なときは、公共交通機関を使用しなければなりません。ただし、何らかの問題があって公共交通機関が使えない場合には、車の所有が認められることがあります。

例えば、住んでいる地域では運行しているバスの本数が少ない、電車やバスが一切通っていないなどの場合では、車の所有が認められる可能性が高くなります。ただし車を所有するには、送迎してくれる親族がいない場合や、車の維持費を援助してくれる方がいることが条件として課されることが多いです。

自営業のために利用する

自営業を営んでおり、荷物の配送や作業道具の運搬など、事業を続けるために車の利用が不可欠な場合、所有が認められることがあります。

ただし、生活保護受給中に自営のために車を利用する場合は、処分価値の低い車を選んだり、事業の収入を上げたりするなど、車に関する出費と、受給額を含めた収入とのバランスを事前に考慮しておくことが大切です。

半年後には生活保護を受けなくて済む見込みがある

生活保護の開始から6ヵ月以内に、就労によって保護から脱却することが見込まれる方で、所有する車の処分価値が小さいと判断されれば、所有が認められる場合があります。

なお、6ヵ月後に保護から脱却できていなくても、職業訓練などの就労に向けた活動が行われていれば、約1年間は処分の指導が行われないことが多いです。

自身が身体や精神の疾患を患っている

自身が身体障害や精神疾患を患っていて、障害の程度によって公共交通機関の利用が難しいなどの場合、移動のために車の所有が認められることがあります。

ただし、車の維持費などを援助してくれる身内がいることが所有の条件に課される場合が多いです。

生活保護受給中に車を所有する際に気をつけること

前述の通り、生活保護受給中でも限定的に車を所有できるケースがありますが、実際に所有する際はどのようなことに注意したらいいのでしょうか?そこで、受給中に車を所有する際、覚えておきたいポイントについて解説します。

申請した目的以外で車は所有できない

車の所有が認められても、申請時に認められた目的以外での利用はできません。例えば、業務用として申請した場合、旅行などの娯楽の目的で車を利用することは認められません。

受給中に申請内容と異なる目的で車を所有・利用すれば、虚偽の申請をしたとして不正受給とみなされる可能性があるため注意しましょう。

資産価値が高くて維持費のかかる車は所有できない

生活保護受給中に車を所有できる場合でも、排気量が2,000㏄を超える車、資産価値の高い新車や高級車などであれば、原則として所有が認められません。

さらに、排気量の少ない軽自動車であっても、新車など資産価値がある場合だと所有が認められないこともあります。そのため、生活保護受給者で車に乗る事情がある方は、自身の車の場合は所有ができるかどうか、事前に確認をしておくことが大切です。

生活保護受給中の車の所有については各自治体に相談しよう

生活保護受給中でありながら、無許可で車を所有していてばれないか心配しながら生活するよりも、まずは近くの自治体に相談することが大切です。

車の所有を認める判断基準は、自治体や福祉事務所によって異なります。自治体などに相談する際はおもに以下のようなポイントを押さえて、自身の現状を伝えられるように準備しておきましょう。

〈用意しておくべき相談材料〉

  • 日常的な通勤や通学、通院の有無
  • 住んでいる地域における公共交通機関の利用の可否
  • 就労が可能となる時期の目処
  • 自身がかかえる障害の有無
  • 所有できる車の資産価値

また、自治体などへの相談と併せて、車の所有が認められなかった場合のライフプランも立てておくことをおすすめします。

車の所有が認められたら、月々定額のカーリースがおすすめ

車の所有が認められれば、レンタカーやカーリースも利用できるようになります。利用料や車の維持費などが気になる方は、月々の費用を抑えながら毎月定額で利用できるカーリースがおすすめです。

カーリースでは、頭金などの初期費用がかからないので、貯金がなくても利用できます。さらに、車を所有していると発生する税金や保険料などが月々のリース料金に含まれるので、大きな出費に悩む心配もありません。
なお、生活保護受給中にカーリースを利用する場合、以下の注意点を覚えておきましょう。

●生活保護受給者がカーリースを利用する際の注意点
生活保護受給中、車が持てない状態であることを隠してカーリースを契約し、のちにケースワーカーなどにばれて解約することになった場合などは、自己都合の解約とみなされて違約金が発生します。違約金の発生を防ぐためにも、契約する前に車の所有の許可を得ておきましょう。

月々安く利用できる定額カルモくんなら生活保護受給中でも安心

カルモくん_new

カーリースの定額カルモくんは、月々10,000円台から新車に乗れる、業界最安水準*のカーリースです。契約期間中は、ずっと定額で利用できるので、お金の管理がしやすいという特徴もあります。そのほかに、生活保護受給中に定額カルモくんを利用するとどのようなメリットがあるのでしょうか。ここでは、定額カルモくんの特徴を紹介します。

* 文末の制作日における調査結果に基づく。調査概要はコンテンツポリシー参照

車の維持費を定額にできるメンテナンスプラン

車を所有するとなると、税金や保険料のほかに、修理費や車検費用などの出費が発生します。生活保護受給中でも車を所有する場合は、そのような車の維持費についても考慮する必要があります。
定額カルモくんには車検基本料や法定12ヵ月点検、消耗品の交換費用など、車の維持費を定額にできるメンテナンスプランがあるので、突発的な出費も抑えることができます。

さらに、定額カルモくんは、30,000店舗を超える整備工場と提携しているので、ご自身の行きやすい場所を選んでメンテナンスを受けることができます。

月々500円をプラスすれば車がそのままもらえる

月額料金に500円をプラスすれば、契約期間満了時にそのまま車が自分のものとなる「もらえるオプション」もつけられます。生活保護受給中に車が必要であっても、車を購入するとなると大きな出費を伴います。オプションをつけることで、まとまった出費の心配なく車を利用できる上、契約満了後にはマイカーにすることもできます。

まずは、ご自身の状況で利用可能かどうか確認してみましょう。契約前の審査が不安な方でも、定額カルモくんには通過できるか試せる「お試し審査」があります。詳しくはこちらのバナーをチェックしてみましょう。

まずは審査

ばれないか心配しながら車に乗るより所有できるケースや注意点を確認することが大切

生活保護受給中は、生活のために車の利用が不可欠なケースを除いては、移動の際は公共交通機関や自転車を利用しましょう。車は便利な移動手段ですが、生活保護受給者に車の所有が認められていないことには、さまざまなリスクを考慮した上での理由があります。
しかし、すでに車を所有していたり、これから所有を検討したりする場合は、無許可のままばれないかどうかを気にして生活するよりも、所有できるケースや注意点をよく確認して適切な手続きを踏むことが大切です。

よくある質問

Q1:生活保護受給中は車に乗ってもいいの?

A:生活保護受給中に原則、してはいけないことの1つとして、車の所有が挙げられます。レンタカーやカーリース、友人など他人の車の利用も禁止されているため、移動の際は、公共交通機関や自転車を利用しましょう。ただし、通勤や通学に利用するなどの理由で自治体から認められれば車を所有できます。

Q2:生活保護受給中に車を所有してばれたらどうなるの?

A:生活保護受給中に車を所有していることがばれると、虚偽の申請をしたとして不正受給とみなされる場合があります。不正受給と判断されると、不正受給額を返還するよう指示され、指示に従わない場合は生活保護を止められることもあります。

Q3:生活保護受給中におすすめの車の持ち方は?

A:カーリースなら初期費用がかからない上、月額料金だけで車に乗り続けることができます。中でも、「定額カルモくん」なら月額10,000円台から利用することが可能なので、生活保護受給中でも負担を抑えて車を運転することができるでしょう。

※記事の内容は2021年6月時点の情報で制作しています。

関連記事
カーリースお役立ち記事
車種から記事を探す
人気記事ランキング
注目のキーワード
閉じる