基本的に、生活保護受給中の車の所有は認められていません。しかし、場合によっては車を所有できる可能性があります。ここでは生活保護受給中であっても車を所有できるケースや、利用時に注意すべきポイントをご紹介。また、車の名義貸しが危険な理由と、それを避けて車に乗れるお得な方法もご案内します。
生活保護受給中でも審査申し込みできる!新しい車の乗り方はこちら
- 生活保護受給中でも車の所有が認められるケースがある
- 自治体の許可を得ない利用や車の名義貸しは犯罪になるリスクも
- 生活保護受給中でも審査の申込みができ車に乗れるサービスがある
生活保護受給中でも車を持てる?
生活保護は生活に困っている方々に憲法が定める最低限の生活を保障し、その方々が自力で生活を立て直していけるよう援助することを目的として設けられている制度です。
そのため、申請には「預貯金がない」「不動産などの財産がない」などいくつかの条件が課せられています。車の所有についても同様で、生活保護受給中には原則車を所有できない決まりとなっています。
生活保護受給者が車の所有を認められない理由
生活保護受給中に車の所有が認められないのには、いくつかの理由があります。
1つ目は、車には資産としての側面があること。生活保護では財産を所有していないことが受給の条件となっているため、車を所有するお金があるならば生活に回すように指示される場合があります。
2つ目は、生活保護受給者が車の維持費を負担するのは不可能であると考えられること。車にはガソリン代や駐車場代、車検、メンテナンス費などさまざまな費用がかかります。これらの費用を生活保護受給者が負担するのは難しいと考えられます。
3つ目は、事故を起こした際の賠償能力がないこと。事故の場合は相手に多額の賠償を請求されることがありますが、生活保護受給者がこの賠償金を支払うことは難しいと考えられています。
以上のことなどから、一部のケースを除いては生活保護受給中には車を所有できないとされています。
生活保護申請前から所有していた車はどうなる?
では生活保護を申請するときにすでに車を保有していた場合、その車はどうなるのでしょうか。
原則として生活保護を受ける際には、資産を所有していないことが条件となっています。車は資産としてみなされるため、所有している場合は売却し、それによって得た金額を生活費にあてるよう指導されるでしょう。
ローンを組んで車を所有している場合にも同じことがいえます。生活保護費でローンの返済をすることは認められていないため、車を売ってその費用をローンの返済にあててからでなければ生活保護を受けられません。すでに車を所有していた方は不便を感じると思われますが、生活保護は最低限の生活を保障するためのものですから所有し続けるのは難しいでしょう。
ただし、特別な理由がある場合においては車の所有がそのまま認められる場合もあります。自己判断で処分する前に、まずはケースワーカーに相談してみましょう。
生活保護中でも月額料金のみで利用できる新しい車の乗り方はこちら
生活保護でも車の所有が認められるケース
生活保護では原則として車を持つことができませんが、以下のような場合には、生活保護受給者でも例外的に車の所有が認められるケースもあります。
とはいえ、車の所有が認められる明確な基準はないので、判断については自身の暮らす自治体に相談しましょう。
1. 通勤や通学に利用する
地方の郊外で職場へ行くバスが1日数本しか走っていない、家からバス停まで徒歩1時間以上かかるなど、不便なだけでなく、どう考えても車が無ければ通勤が難しい場合は認められる可能性が高くなっています。
また、何らかの障害があり、通勤や通学に車が不可欠な場合も認められる可能性が高いでしょう。ただし、車の維持費を援助してくれる親族などの存在が必要となります。
2. 通院に利用する
何らかの持病があって定期的に病院に通わなければいけない場合に、公共交通機関が利用できないようなときは、車の所有が認められる場合があります。病院までの送迎をしてくれる身内がいないこと、車の維持費を援助してくれる方がいることなどが条件になることが多い傾向にあります。
3. 自営業のために利用する
自営業を営んでおり、車に作業道具一式を積んで現場へ向かうなど、事業を続ける上で車が不可欠な場合は認められる可能性が高いでしょう。ただし、収入と車の維持費のバランスが重視されるため、ある程度の収入を得ている必要があります。
4. 公共交通機関の利用が不可能な場合
住んでいる場所が山間部や地方である場合、電車やバスなどが通っておらず公共交通機関が利用できないこともあります。車がないと生活ができない、また公共交通機関より車を利用したほうが安いと判断されるケースであれば、所有が認められることがあります。
5. 半年以内に生活保護から脱却する見込みがある
就労の予定があるなど6ヵ月以内に生活保護から脱却することが見込まれる場合には、処分価値が低い車は処分対象から外れることがあります。なお、ほかの要件を満たす場合でも、所有が認められる車は処分価格が低いものとなり、処分価値の高い高級車の所有は認められません。
少額から利用できる!車の新しい乗り方はこちら
生活保護受給中でも車の運転だけならできるの?
車を所有することはできなくても、友人から借りるなどで車を利用するのは問題ないのでは?と思う方もいるでしょう。しかし、生活保護受給中は車の所有とともに車の利用も制限されます。その理由と車を借りた場合のリスクについて解説します。
生活保護受給中でも他人名義の車を運転することは可能?
他人名義の車であっても、生活保護受給中に車を運転することは原則禁止されています。
車の所有が認められない理由のひとつでもある、事故を起こした際に賠償能力がないといった懸念は、車の所有の有無では変わりません。もしも事故を起こした場合には、自分だけでなく車を貸した側にも賠償責任が及ぶ可能性があるため避けるべきでしょう。同じ理由から、レンタカーなども利用が難しい傾向にあります。
名義貸しは違法行為
名義貸しとは、お金の借入れや物品の購入のために自分の名義を他人に貸す行為のことです。「お金はきちんと払うと言っているし、名義くらいなら……」と思う方もいるかもしれませんが、名義貸しは犯罪行為とみなされる場合もあり、大変なリスクを伴うので絶対に避けましょう。
他人名義で車のローンを組んで購入した場合や、車庫証明など虚偽の届け出をしていた場合も違法となります。たとえ家族間であっても、名義貸しが判明した際には詐欺罪など何らかの犯罪に問われる可能性があり、借りる側だけでなく貸す側にとっても危険な行為です。
嘘をついて車の所有や利用をするとどうなる?
「自動車は所有していない」と嘘をついて生活保護を受給し、後で発覚した場合や、ケースワーカーから車の処分を指示されても従わない場合には、生活保護の停止、または廃止となります。生活保護が廃止になれば、その後の生活資金が得られないため大変困難な状況となるでしょう。
車の所有を隠し通すことはほぼ不可能です。嘘をついていると後から大きな不利益を被ることになってしまうので、どうしても車が必要な場合には、まず自治体にきちんと理由を説明して使用を認めてもらいましょう。
生活保護受給中でも車を運転する方法
生活保護を受給中であっても、きちんと申請して許可を得れば車を運転できます。ここでは生活保護受給中に車の利用を申請する際のポイントを3つご紹介します。
1. 目的を明確にする
通勤・通院のため、事業で使用するためなど、車を所有・使用するための目的を明確にしましょう。明確な目的がなくただ車に乗りたいからといった理由では認められません。
2. 事情を詳しく説明する
例えば通勤で利用するのであれば、勤務先までの電車やバスがない、タクシーでは高額すぎるなど、公共交通機関での代用が困難なことを詳しく説明する必要があります。どの程度の距離であれば車の利用が認められるかは各自治体の判断によりますが、きちんと納得のいく理由を説明できれば認められる可能性が高くなるでしょう。
3. 6ヵ月以内に生活を立て直し、保護を抜けることを約束する
生活保護受給中は原則車の所有は認められませんが、生活の困窮が一時的なもので、仕事を見つけて生活保護を脱却する見通しが立っている場合などには、車を所有できる場合があります。目的や理由が要件に該当しない場合でも車を所有できる可能性があるので、申請の際には生活を立て直す意思を明確に伝えるようにしましょう。
生活保護受給中でも利用しやすい車の乗り方はこちら
生活保護で車を利用する際の注意点
生活保護受給中は、車の利用を許可された場合にも注意しておかなければならない点がいくつかあります。後になってから困ることのないように、車の利用を申請する前に確認しておきましょう。
申請した目的以外の利用はできない
生活保護受給中は、車を利用する目的として事前に申請して許可されているもの以外で車に乗ることは禁止されています。例えば通勤で使用することを目的として許可を受けている場合には、通勤以外の買い物やレジャーなどでの利用はできません。目的以外の移動には公共交通機関を利用しましょう。
目的以外の利用をしていることがわかった際には、改善するよう自治体から指導を受けます。指導に従わない悪質なケースでは、車の利用許可を取り消されたり、生活保護を停止されたりといったペナルティもありリスクを伴います。ルールには必ず従いましょう。
所有の認められる車種が限られる
車を所有する場合、所有できる車種が限定されることがあります。必ずしもこの車種でなければならないといった決まりがあるわけではありませんが、原則として資産となるような高級車は所有できないものとされています。
また「排出規制」といって、2,000CC以上を超える車も利用できません。例えばトヨタ「カローラ」やホンダ「ステップワゴン」などは2,000CCを超えています。大型のミニバンやSUVは2,000CCを超えることも少なくありません。ただし、業務に使用するために必要な車であれば許可が下りる場合もあるので、自治体の担当者に相談して確認しておきましょう。
生活保護が保障するのはあくまで最低限の生活です。車を所有することで生活がままならなくなっては本末転倒ですから、車はなるべく費用のかからない最低限のものとし、保護費は生活のための費用にあてるようにしましょう。
親族にも事前に報告し同意してもらう
車を所有する場合、事前に親族に同意をもらっておく必要があります。車の所有が認められた場合でも、ガソリン代や消耗品の交換といった維持費や車検費用、税金などを生活保護で受給したお金のみで工面するのは現実的ではありません。また、万が一事故にあった際も、自分で賠償するのは難しいと考えられます。
車を所有する上で、親族からの支援は必須なので申請をする前によく話し合っておきましょう。
生活保護受給者でも所有せずに車に乗る方法は?
生活保護受給中は車を所有するための条件が厳しく、仮に所有が認められた場合でも、車を購入するのは初期費用の面で難しいでしょう。そこでおすすめなのがカーリースです。貯金が認められていない生活保護受給中の方でも、カーリースなら頭金なしで車に乗ることができます。
ただし、自治体よっては資産とみなされたり、運転自体を禁止していたりするため、必ずしも利用できるとは限らない点には注意が必要です。
生活保護受給者にカーリースがおすすめの理由
カーリースは、定額の月額料金を支払って好きなタイミングで自由に車に乗ることができる車のサブスクリプションサービスです。昨今の「所有せずに利用する」といったニーズに応える、新しい車の利用方法のひとつとして、利用者も年々増えてきています。
車を購入する場合には、頭金や初期費用の支払いに高額な費用が必要ですが、カーリースは頭金・初期費用なしで車に乗れるため、まとまった費用がなくても車に乗ることができます。
また、月額料金には、各種税金や保険料、手数料など、車の購入や維持に必要な費用も含まれているため、毎月の支払いもフラットになり、家計管理もしやすくなるでしょう。購入よりも少ない負担で車を利用できるため、生活保護受給中の方でも利用しやすいといえます。
カーリース契約前に必ず自治体に確認を
車の所有権はリース会社にあるものの、自治体によってはカーリースも資産とみなされ、保護を打ち切られてしまう場合があります。カーリースを契約する前に必ず自治体に相談し、許可を得ておくようにしましょう。
また、契約後のキャンセルには違約金が発生する可能性があります。生活保護が理由であっても、確認不足によるキャンセルは自己都合とみなされるので、余計な支払いをしないためにも、事前の確認が大切です。
また、カーリースは1年以上の長期契約が前提となるため、その間継続した支払いが可能なのかも併せて確認しておきましょう。
生活保護受給中でも審査申込み可能!月々10,000円台で新車に乗る方法
「おトクにマイカー 定額カルモくん 」は業界最安水準の月額料金で利用できるカーリースです。月々10,000円台で利用できる車が多いだけでなく、国産車は全メーカー・全車種に対応しているので、生活保護受給中であっても支払いが可能な車種を選びやすいでしょう。
月々10,000円台で乗れる車種も豊富!好きな車を選んで支払いプランをチェック
顧客満足度98.9%*!口コミ評価も高いカーリース
カーリースの定額カルモくんは、顧客対応満足度98.9%*と利用者からも高く評価されています。これまでたくさんの方をサポートしてきた実績があるので、生活保護受給中で車の利用が不安な方でも安心して利用できるでしょう。実際に利用した方の口コミをご紹介します。
*2019年12月~2021年6月までの定額カルモくんご契約者様504名を対象としたアンケート
「車のローンが組めなくてもカーリースなら利用できました」
一度携帯電話の支払いを忘れたせいで、車のローンが組めなかったんです。それでも定額カルモくんならと審査してみたら、無事リースOKの結果が出てとてもホッとしました。
定額カルモくんはローンよりも契約期間が長い分、月々の支払いが安くなるから審査に通りやすかったのかもしれないですね。初回の支払いから少額で始められるので、新車を諦めている人にもおすすめしたいです。
「担当の方が親切で安心して申込みできました」
他社のカーリースも検討しましたが、料金詳細がわかりにくく、定額カルモくんのサイトでは費用の内訳やメンテナンスの内容もわかりやすかったです。
また、担当の方がとても親切で、車に詳しくない私でも理解できるまで毎回丁寧に対応していただき信頼できました。契約前はとても不安だったのですが、担当の方のおかげで、安心して利用できています。
定額カルモくんの口コミをもっと見る
生活保護中でも申込み可能なお試し審査を受けてみる
カーリースの利用には審査が必要ですが、生活保護受給者であっても審査申込みは可能です。自治体から許可を得ており、少しでも自分の収入がある方や保証人をつけることが可能な方は、まずはお試し審査で希望の車に乗れるかチェックしてみることをおすすめします。
定額カルモくんのお試し審査はたった5分程度で申込み手続きができ、通常翌営業日(最大3営業日以内)に結果がわかります。仮に審査に通過した後でも、正式な契約前であればキャンセルも可能なため、気軽に審査を受けてみましょう。
生活保護受給中でも車に乗れることはある。まずは専門家に相談してみよう
基本的に生活保護受給中の車の所有・利用は認められていませんが、事情次第では例外的に認められることもあります。「こういう場合は確実に認められる」という明確な基準はなく、各自治体の交通事情なども踏まえながら個別に判断されるので、まずは担当者に相談してみることが大切です。
嘘をついて車を利用したり、他人の名義を借りて車に乗ったりすることは、犯罪となるリスクもあり大変危険な行為です。生活保護を打ち切られてしまうことのないよう、きちんと申請した上で、ルールを守って車を利用しましょう。
なお、定額カルモくんは契約前でも専門家に相談できるため、カーリースについてわからないことや、どの程度の車まで利用できるのか、少しでも不安があれば気軽に相談してみましょう。
よくある質問
Q1:生活保護受給中でも車を持てる?
A:生活保護受給中は、車を持つことは基本的にできません。しかし、車がなくては生活に支障が出る地域に住んでいる場合や自営業を営んでおり車が必要である場合、半年以内に生活保護から脱却する可能性がある場合などは、所有が認められることがあります。
Q2:生活保護を受ける前から持っている車はどうなるの?
A:申請前から車を所有している場合には、原則として処分し、得た資金を生活のために使用することになっています。また、ローンを組んで車を所有している場合には、車を売ってその費用をローンの返済にあててからでなければ生活保護を受けられません。
Q3:所有せずに車に乗るのは認められる?
A:生活保護受給中は車の所有だけでなく、車の利用も制限されるため、レンタカーやカーリースの利用も難しいです。ただし、車の所有が自治体で認められれば、許可された利用目的に限って車に乗ることができます。
※記事の内容は2021年11月時点の情報で制作しています。