ページトップへ戻る
キーワードから記事を探す
車種から記事を探す
ライターから記事を探す

車検とはどんな制度?必要な理由や点検内容など知っておきたい車検の情報を徹底解説

車検とはどんな制度?必要な理由や点検内容など知っておきたい車検の情報を徹底解説
車検とはどんな制度?必要な理由や点検内容など知っておきたい車検の情報を徹底解説

車の使用者に義務付けられている車検制度ですが、初めて車を持つ場合など、実際に何をするのかわからないという方もいるのではないでしょうか。
そこで、車検とはどんな制度なのか、かかる費用や時期、受けられる場所など、知っておきたい車検にまつわる情報をご紹介します。

車検とは?

車検とは?

車検の正式名称は、自動車検査登録制度と言います。これは法律で決められた制度で、公道を走る車は必ず受けることが義務付けられています。
車検を受ける場所や受ける時期など、車検について詳しく見ていきましょう。

車検を受ける場所

車検は、一般的にディーラーや車検専門店、ガソリンスタンド、カー用品店、民間の整備工場などで受けることができます。

また、自分で点検や整備を行って運輸支局に車を持ち込むユーザー車検という方法もありますが、必要な整備が抜けてしまうリスクもあるため、業者に頼むのが一般的です。車検を受ける場所によって費用や特徴が異なるため、比較して自分に合った業者を選びましょう。

車検を受ける時期

車検は、新車登録から3年後、その後は2年ごとに受けることが決まっています。なお、車検の有効期間の1ヵ月前〜当日までに受ける必要があります。なお、車検の有効期間は、車検証の有効期間の満了する日の欄に記載されています。

また、フロントガラスに貼られたステッカーでも、有効期間の年月を確かめることができます。車検の予約は1ヵ月以上前から取ることができるため、早めに予約を取っておくと安心でしょう。

検査の内容

車検では、車が法律で定められた安全基準に適しているかどうかを検査します。これらの検査で問題があると判定されると、車検を通すことができません。

そのため、車検を依頼したディーラーや専門業者は、事前に車検を通すことができるようにライトやスピードメーターなどの整備を行います。

また、タイヤやエンジンオイル交換のように、車検を通すためだけでなく、安全に乗り続けるために整備しておいた方がいい項目も車検のタイミングで整備を行います。
車検では具体的には、次のような項目を検査します。

・同一性の確認
・外観検査
・サイドスリップ検査
・スピードメーター検査
・ヘッドライト検査
・ブレーキ検査
・排気ガス検査
・下回り検査
・書類審査と総合判定

車検に必要なもの

車検に必要なものは以下の5つです。忘れずに用意しておきましょう。

1. 自動車検査証(車検証)
車検証は、通常車内に保管しており、車を購入時にも受け取っています。そのため、初めての車検の場合には、新車登録時の車検証があります。

2. 自動車損害賠償責任保険証明書
自動車損害賠償責任保険証明書は、自賠責保険に加入している証明となる書類です。自賠責保険は車を購入したときに加入しているため、車検証と一緒に保管してあることが多いでしょう。

3. 納税証明書
毎年4月1日時点の自動車保有者に課せられる自動車税(種別割)の納税証明書も車検で必要となります。なお、滞納をしていない場合や納税から2〜4週間程度経っていれば、国土交通省陸運局と都道府県税事務所がオンラインで納税の有無を確認できるため、持参する必要はありません。

4. 認印
スタンプ型以外の印鑑を持っていきましょう。

5. 費用
車検には、法定費用や車検検査料などがかかります。

車検にはどんな費用がかかるの?

車検にはどんな費用がかかるの?

車検には、自賠責保険料や税金などの法定費用、業者ごとに定められた車検検査料、整備費用の3つの費用がかかります。それぞれの費用について詳しくご紹介します。

・法定費用
車検に必要な印紙代や自賠責保険料、重量税の3つの費用を法定費用と呼びます。
印紙・証紙代は、車検業者や車種などによって異なりますが、1,100~1,800円とそれほど高額ではありません。

自賠責保険料は車の種類によって変わり、重量税は、車の重さやエコカーかどうか、新車登録からの年数によって決まります。法定費用はどこで車検を受けても同じ金額がかかります。

・車検基本料
車検を受けるときにかかる基本料金です。業者ごとに設定することができるため、どこで車検を受けるかによって金額が変わります。

・整備費
車の整備にかかる費用です。どのような整備をするのか、どこに依頼するのかによって金額が変わります。

車検を受け忘れるとどうなるの?

車検の更新を忘れてしまうと、公道で車を運転することができなくなってしまいます。そのため、忘れないように有効期間を把握して受けなくてはいけません。

なお、車検の有効期間が切れた後でも、車検を受けることはできます。しかし、自分で車検業者まで持ち込む場合には、運転できるようにするための仮ナンバーを発行する手続きをしなければいけません。また、自賠責保険が切れている可能性もあるため、忘れずに確認しておきましょう。

車検と定期点検は違うの?

車の点検制度には、車検のほかに法定6ヵ月点検や法定12ヵ月点検などの定期点検と呼ばれるものがあります。どちらも法律で定められた点検制度ですが、定期点検には罰則などは定められていません。

また、車検は車の性能に問題がないかどうかを定められた項目に従ってチェックするものですが、定期点検は故障などのトラブルが起こらないように車の整備をして予防する意味合いの強いものです。

車検をスムーズに受けたいならカーリースがおすすめ

車検を受けるためには、車検費用の準備や業者の選定、見積もりの取得、代車の受け渡しなどいろいろな手間がかかります。しかし、定額制で利用できるカーリースには、車検を受ける際のハードルを下げてくれるさまざまな制度がそろっています。

・車検時期のお知らせがある
カーリースでは車検時期が近づくと通知があるため、うっかり忘れてしまうこともなく安心です。

・月額料金に車検費用を含められる
業者によってサービス内容やプランは異なりますが、一般的に法定費用が月額料金に含まれています。また、おトクにマイカー 「定額カルモくん」では、メンテナンスプランに加入することで車検基本料や整備費用も定額にすることができます。

・車検業者は自由に選べる
こちらも業者によって詳細は異なりますが、リース会社が提携する豊富な車検業者の中から好きな業者を選んで依頼することができます。なお、定額カルモくんでは約3万店以上の提携工場で車検を受けることができます。また、メンテナンスプランに加入していれば費用の負担もありません。

カーリースについて詳しく知りたい方はこちら

車検は車に乗る上で大切な制度

車に乗る上で車検は必ず受けなければならないものです。手間も多く面倒に感じることもあるかもしれませんが、安全にカーライフを送るためには欠かすことができません。少しでも手間を減らしたい方は、定額カルモくんに相談してみてはいかがでしょうか。

カルモくんを資料で詳しく

LINEでクイズキャンペーン 第4弾

よくある質問

Q1:そもそも車検って何?

A:車検の正式名称は、自動車検査登録制度と言います。これは法律で決められた制度で、公道を走る車は必ず受けることが義務付けられています。

Q2:車検にかかる費用が知りたい

A:車検には法定費用と車検基本料、整備費用の3つの種類の費用がかかります。法定費用には自賠責保険料と自動車重量税、印紙・証紙代が含まれており、車検基本料は車検を依頼する業者によって変わります。また、整備費用は車の状態やどんな整備を実施するかによって変わります。

Q3:車検を受けられる場所は?

A:車検はディーラーや車検専門業者、ガソリンスタンド、カーショップや民間の整備工場などさまざまな場所で受けることができます。それぞれにメリットとデメリットがあるので自分にあった業者を選ぶといいでしょう。自分で運輸支局などに車を持ち込んで検査を受けるユーザー車検という方法もあります。

※記事の内容は2020年2月時点の情報で制作しています。

関連記事
カーリースお役立ち記事
車種から記事を探す
人気記事ランキング
注目のキーワード
閉じる

LINEでクイズキャンペーン 第4弾