ページトップへ戻る
キーワードから記事を探す
車種から記事を探す
ライターから記事を探す

カーリースで乗れる軽トラは?車種や料金、社用車もカーリースがおすすめの理由

軽トラはいくらでカーリースできる?社用車もカーリースがおすすめの理由
軽トラはいくらでカーリースできる?社用車もカーリースがおすすめの理由
貯金ゼロでもマイカー持てる

新しい車の乗り方として注目されているカーリース。カーリース会社の中には、法人や個人事業主向けに軽トラなどの社用・商用車を提供しているところもあります。

カーリースを利用すると、費用はもちろん、事業のさまざまな面で購入するよりも大きなメリットが得られることから、多くの企業が軽トラをはじめとする社用車にカーリースを選んでいるのです。

そこで、軽トラのカーリースについて、メリットや費用などを詳しくご紹介します。法人向けカーリースを利用するときの手順や、カーリース会社選びで失敗しないためのポイントも見ていきましょう。

法人・個人事業主で軽トラに乗るなら購入よりカーリースのほうがお得な理由はこちら

  • 法人・個人事業主向けのビジネス用カーリースがある
  • カーリースなら軽トラのリース料金を全額経費に計上できる
  • 定額カルモくんなら走行距離制限なしで軽トラに乗れる

カーリースで乗れる軽トラは?

現在、カーリースではさまざまなメーカーの軽トラに乗ることができます。実際に乗れる軽トラにはどのような車種があるのか、それぞれの特徴とともに見ていきましょう。

トヨタ「ピクシストラック」

トヨタ「ピクシストラック」出典:トヨタ ピクシス トラック | トヨタ自動車

普段の車としても心地よく乗れるトヨタ「ピクシストラック」は、荷台への張り出しがないのでムダなスペースを作らず、下から上までさまざまな荷物をきれいに重ねて積み込むことが可能。力強いパワーと機動力、経済性、使いやすさのすべてがひとつ先をいく1台です。

スズキ「キャリイ」

スズキ 「キャリイ」出典:スズキ「キャリイ」価格・グレード

パワフルな走りと確かな燃費性能を実現したスズキ「キャリイ」。広々としたフラットな荷台は、積みやすさも積載能力も余裕たっぷりで、毎日の仕事がはかどります。ホイールベースが短く、回転半径や内輪差が小さいため、小回りが利きやすいのも魅力です。

マツダ「スクラムトラック」

マツダ「スクラムトラック」出典:MAZDA SCRUM TRUCK|マツダ

マツダ「スクラムトラック」は、広いだけではなくフラットで使いやすさにも優れた荷台のため、しっかりと荷物を積むことが可能です。路面変化にも素早く対応できるので、あらゆるシーンで活躍してくれるでしょう。

スバル「サンバートラック」

スバル「サンバートラック」出典:サンバートラック|SUBARU

広くて使い勝手の良い荷台に加えて、ゆとりある室内も魅力のスバル「サンバートラック」。プロの使い勝手を考え抜いた装備が満載で、便利なフックも豊富に設置されています。さまざまな荷物を隅まできっちり積めるため、作業効率もアップするでしょう。

ダイハツ「ハイゼットトラック」

ダイハツ「ハイゼットトラック」出典:ハイゼット トラック|ダイハツ

ダイハツ「ハイゼットトラック」は、これまでの軽トラックにはない高い安全性を追求。広々としたキャビンで乗用車のような乗り心地も実現しており、買物や送り迎えなど日常使いとして快適に使える「ジャンボ」もラインナップされています。

日産「NT100クリッパー」

日産「NT100クリッパー」出典:NT100クリッパー|日産

作業のしやすさを徹底的に追求した荷台と、ゆとりあるキャビンスペースが特徴の日産「NT100クリッパー」。もしもの時に対応する多彩な先進安全装備も採用されており、仕事の頼もしい相棒として活躍してくれる1台です。

三菱「ミニキャブトラック」

三菱「ミニキャブトラック」出典:ミニキャブ トラック | 三菱

広々としたフラットな荷台で、農作物のコンテナやビールケース、角材などの長尺物まで、さまざまな荷物をすみずみまでたっぷり積み込める三菱「ミニキャブトラック」。荷台床面が低いため、荷物の積み降ろし作業が簡単に行える点も魅力です。

スズキ「スーパーキャリイ」

スズキ「スーパーキャリイ」出典:キャリイ スーパーキャリイ|スズキ

スズキ「キャリイ」よりもキャビンの長さを拡大し、車内空間をさらに広く確保したスズキ「スーパーキャリイ」。ゆとりある空間が確保されていることで頭部やひざまわりに圧迫感がなく、快適に運転することができます。仕事だけでなく日常でも活躍してくれる1台でしょう。

国産メーカーの全軽トラの新車に対応しているカーリースはこちら

軽トラはカーリースと購入どちらがお得?

軽トラの新車をローンで購入する場合とカーリースで利用する場合とでは、費用はどう違うのでしょうか。人気の軽トラ、ダイハツ「ハイゼット トラック」、スズキ「キャリイ」、ホンダ「アクティ・トラック」の3車種でシミュレーションしてみました。

なお、「購入時の初期費用」は一般的に車両価格の10~20%程度とされていることから、車両価格の20%として算出しています。また、金利は銀行系ローンとディーラーローンの金利の中間値をとって5%とし、ボーナス月の増額なし、返済期間10年の場合を例としています。

カーリースの月額費用については、定額カルモくんの10年契約の料金を例にしています。

ダイハツ「ハイゼット トラック」

ダイハツ「ハイゼット トラック」出典:ハイゼット トラック|ダイハツ

ダイハツの軽商用車である「ハイゼット トラック」は、国内軽・小型・普通トラックの中でも2010年から2020年にかけて11年連続販売台数日本一を誇る、軽トラの代表格です。使い勝手の良い広々とした荷台に、軽キャブトラッククラスNo.1の防錆保証があるハイゼットなら、毎日安心して長く乗ることができるでしょう。

ハイゼット トラックを購入する場合にかかる費用と、定額カルモくんでリースする場合の料金は、次のとおりです。

スタンダード エアコン・パワステレス
2WD・5MT
車両価格693,000円
ローンで購入定額カルモくんでリース
初期費用138,600円なし
月々の支払額8,909円※11,820円
その他の費用自動車税(種別割)(年1回)
自動車重量税(車検時)
自賠責保険料(車検時)
車検基本料(車検時)
車検基本料(車検時)
メンテナンス費用
消耗品交換費用
など
車検基本料(車検時)
メンテナンス費用
消耗品交換費用
など

(メンテナンスプラン加入でこれらも月額料金にコミコミにできる)

※借入金額を84万円として、りそな銀行マイカーローンシミュレーションで算出

スズキ 「キャリイ」

スズキ 「キャリイ」出典:スズキ「キャリイ」価格・グレード

スズキのトラック「キャリイ」は、軽トラNo.1クラスの荷台フロアの長さと荷台床面地上高を持ち、広々としたフラットな荷台は、利便性・積載能力ともに優れ、人気を集めています。

また、ボディ外板表面の錆は3年保証、ボディ外板の穴あき錆は5年保証と、長期保証を全車に採用しているため、泥はねや水による腐食の心配もなく長く愛用できるでしょう。

キャリイを購入する場合にかかる費用と、定額カルモくんでリースする場合の料金は、次のとおりです。

KC 2WD・5MT
車両価格735,900円
ローンで購入定額カルモくんでリース
初期費用147,180円なし
月々の支払額9,439円※12,370円
その他の費用自動車税(種別割)(年1回)
自動車重量税(車検時)
自賠責保険料(車検時)
車検基本料(車検時)
メンテナンス費用
消耗品交換費用
など
車検基本料(車検時)
メンテナンス費用
消耗品交換費用
など

(メンテナンスプラン加入でこれらも月額料金にコミコミにできる)

※借入金額を89万円として、りそな銀行マイカーローンシミュレーションで算出

ホンダ「アクティ・トラック」

ホンダ「アクティ・トラック」

出典:ホンダ「アクティ・トラック」タイプ・価格・装備

ダイハツのハイゼット トラック、スズキのキャリイのライバル車でもある「アクティ・トラック」は、ホンダ独自のMR(ミッドシップ・リアドライブ)方式を採用。空荷でも後輪に荷重がかかるため、静かで安定感のある走行を実現します。

また、乗り降りがしやすいシート高や広々としたキャビンが、仕事時の快適な運転をサポートしてくれるでしょう。

アクティ・トラックを購入する場合にかかる費用と、定額カルモくんでリースする場合の料金は、次のとおりです。

STD 2WD・5FMT
車両価格836,000円
ローンで購入定額カルモくんでリース
初期費用167,200円なし
月々の支払額10,712円※13,250円
その他の費用自動車税(種別割)(年1回)
自動車重量税(車検時)
自賠責保険料(車検時)
車検基本料(車検時)
メンテナンス費用
消耗品交換費用
など
車検基本料(車検時)
メンテナンス費用
消耗品交換費用
など

(メンテナンスプラン加入でこれらも月額料金にコミコミにできる)

※借入金額を101万円として、りそな銀行マイカーローンシミュレーションで算出

上記のように、月々の支払いを比べると、ローンの返済のほうが定額カルモくんのリース料金よりも少し安い結果になっています。しかし、ローンの返済額には自賠責保険料や自動車税(種別割)、重量税といった各種税金が含まれていません。これらはローンに組み込めず、契約時に一括で支払うのが一般的です。

一方、定額カルモくんなら各種税金なども月額料金に含まれているので、まとまったお金を用意する必要がない上、定額なので安心して軽トラに乗ることができます

また、購入後にメンテナンスが必要なのは購入の場合もリースの場合も同じですが、定額カルモくんなら修理代や車検にかかる費用もメンテナンスプランに加入することで、毎月一定額を支払うかたちで備えることができます。

軽トラなどの社用車もカーリースがお得な理由

軽トラなどの社用車もカーリースがお得な理由

近年、個人がプライベートな目的で使用するカーリースが増えてきましたが、軽トラのようにビジネス用の車を用意したい場合でも、便利でお得に使うことができます。カーリースを使って軽トラに乗ると、おもに次のようなメリットがあります。

月々のリース料をそのまま経費として計上できる

月々のリース料をそのまま経費として計上できる出典:はじめての開業ガイド「車関係で経費にできる支払いと知っておきたい減価償却と家事按分」

社用車や商用車を購入した場合、全額をその年の経費に計上することはできません。
車は減価償却という手続きの対象であり、上図のように複数年にわたって経費として計上します。そのため、購入に高額な費用がかかったとしても節税にならない場合があるのです。

一方カーリースは、毎月の利用料金をそのまま全額、経費に計上できます。複雑な減価償却の計算も必要ありません。

事業に必要なオプションやボディカラーを自由に選べる

多くのカーリース会社で、軽トラなどの社用車・商用車のグレードやオプション、ボディカラーを自由に選ぶことができます。レンタカーやカーシェアリングのようにあらかじめ用意されている車の中から選ぶのではなく、用途に合わせて好きな車を選べます。

複数台用意しても負担が抑えられる

社用車を購入する場合、頭金などの初期費用が必要になります。複数台購入する場合はさらにまとまった資金が必要です。しかしカーリースであれば、頭金なしで複数台同時にリースすることもできます。初期費用をかけず、月々のリース料金を支払うだけで済みます。

メンテナンスプランで整備費用も一元化できる

多くの法人向けカーリースが、法定点検や各種メンテナンス、車検などがプランに含まれるメンテナンスプランを用意しています。メンテナンスプランを利用すれば、整備関連の費用も毎月定額になり、経費の管理もしやすい上に節税効果も期待できるでしょう。

希望ナンバー制を利用できる

ビジネスで利用する車でも、カーリースの場合は自家用車と同様に、いわゆる白ナンバー(軽自動車なら黄色ナンバー)になります。レンタカーで使われる「わ」「れ」ナンバーも使われないので、外から見ている人にはそれがリース車であることはわかりません。

また、購入の場合と同じように希望ナンバー制を利用できるので、複数の車を借りるなら連番を取れる可能性もあります。

法人向けのカーリース

カーリースで軽トラに乗る方法は?

軽トラを社用車や商用車としてリースしたい場合は、法人・個人事業主向けに法人窓口を用意しているリース会社を選ぶと、ビジネスの用途に合わせた車選びやプランの相談ができます。個人向けカーリースとの違いや、利用の手順について知っておきましょう。

社用車・商用車のカーリースは法人窓口へ

カーリースはもともと法人向けのサービスではありますが、現在は個人向けサービスも広く展開していることから、申込み窓口を法人向けと個人向けに分けているカーリース会社が多いです。

法人向けカーリースと個人向けカーリースとでは、プランや審査内容なども変わってきます。社用車や商用車をリースしたいときは、法人窓口から申し込むようにしましょう。

個人事業主の方がビジネス用の軽トラなどをリースしたい場合も、基本的には法人窓口から相談することとなります。ただしカーリース会社によっては、個人事業主であっても口座名義が個人名の場合は、個人向けの窓口から申し込むよう求めているところもあるので、事前に確認しておくと安心です。

法人用カーリースの利用の流れ

法人用カーリースの利用の流れ

※「おトクにマイカー 定額カルモくん」の場合

ここでは、実際に法人用カーリースを利用するときの相談から契約までの手順を、「おトクにマイカー 定額カルモくん」を例にご紹介します。

1. 問い合わせフォームに希望や質問を入力する

多くのカーリース会社が、サイト上に法人向けの窓口を用意しています。まずは連絡フォームに会社名や連絡先などを入力して送信しましょう。これによってカーリース利用を申し込んだとみなされるわけではありませんので、気軽に問い合わせてみてはいかがでしょうか。

2. ヒアリング

カーリース会社の専任スタッフから折り返し連絡がきます。ここで希望の車種やプラン、カーリースに関する疑問などいろいろ相談することができます

3. 審査~契約

法人向けカーリースの審査では、決算書などを提出して経営状況を示すことが求められます。無事審査に通り、契約内容に同意すれば本契約に進みます。

なお、本契約前であれば車種変更やキャンセルも可能ですので、きちんと契約内容に納得した上で本契約に進むようにしましょう。

4. 納車

通常、契約締結から1ヵ月程度で納車されます。
ただし、カーリースでもマイカー購入でも新車はすべて受注生産のため、車種によっては納車まで1ヵ月以上かかる場合があります。車を必要とする期日が決まっているのであれば、納期についても事前に相談しておきましょう。

法人向けカーリース_問い合わせ

社用車でカーリースを利用するときの注意点

軽トラのように社用車や商用車として使う車の場合、カーリース会社を選ぶ際にいくつか注意したいポイントがあるので、ご紹介します。

月間走行距離に制限がある

月間走行距離に制限がある

カーリースの契約には、返却時の車の価値を担保するために走行距離制限が設けられている場合があります

その距離はカーリース会社によって異なりますが、多くの場合、月平均1,000~2,000kmです。この制限を超過した場合、超過分の費用を支払わなければなりません。契約前に、月間走行距離の上限や超過した場合の追加料金について、きちんと確認することが大切です。

なお、定額カルモくんの場合、どの車種でも走行距離制限がない(※)ので、どれだけ乗っても安心です。
※7年以上の契約の場合に限る

契約途中の解約や契約内容変更は基本的に認められない

契約途中の解約や契約内容変更は基本的に認められない

カーリースでは、原則として契約期間途中の解約が認められていません。また、契約期間中の契約内容の変更もできません。中途解約する場合は、違約金を支払わなければならないケースがほとんどです。

定額カルモくんでは、契約前に、車選びのプロであるマイカーコンシェルジュに無料で相談できます。マイカーコンシェルジュに気になることを相談して、適切な契約年数やプランをしっかり検討しましょう。

返却時に精算が発生することがある

返却時に精算が発生することがある

カーリースの契約にはオープンエンドとクローズドエンドという2種類の契約方式があり、オープンエンド方式の場合は返却時の残価精算に注意が必要です。

オープンエンド方式では、返却時の車両価値をそのタイミングでの市場価格を踏まえて算出するので、そのときの市場の状況によっては差額を請求されることがあります。

一方クローズドエンド方式は、契約から返却までオープンエンド方式と同様の手続きが行われるものの、契約満了時の市場の価格変動は考慮しない方法です。そのため、返却時に車両価格の差額を請求される心配はありません。定額カルモくんでもこのクローズドエンド方式を採用しています。

返却時には原状回復が必要

返却時には原状回復が必要

カーリースの契約満了後、車をカーリース会社に返却するときは、車を借りたときの状態に戻す原状回復が必要になります。そのため、リース車は基本的にカスタマイズやドレスアップなどができません。

社用車や商用車として利用するので車体にロゴをペイントしたいという場合は、原状回復の必要がないプランや、契約終了後に車をもらえるオプションなどがあるカーリースを選びましょう。

なお、定額カルモくんの場合、契約年数7年以上であれば、契約満了時にそのまま車をもらえる「もらえるオプション」を月額500円で利用できます。いずれ自社のものになる車なら、ステッカーを貼るのもカスタマイズも自由です。

定額カルモくんなら国産メーカーの全軽トラの新車に対応!

カルモくん_new

定額カルモくんは、国産メーカーの軽トラの全車種をそろえており、月々の定額料金だけでメーカー保証付きの新車に乗ることができます。しかも、走行距離制限はありません(ただし7年以上の契約の場合に限る)。

また、契約期間も柔軟に設定することが可能です。最短1年から利用できるため、社用車や商用車の用途や事業内容などに応じて、幅広い選択肢から選ぶことができます。

法人向けカーリース_電話相談

カーリースは頭金や初期費用なしで新車の軽トラに乗れる!

軽トラなどのビジネス用の車を購入する場合、一括購入するならまとまった資金が必要です。分割購入の場合も、頭金などの初期費用に加えて月々のローン返済をしなくてはなりません。さらに自動車税(種別割)や保険料、メンテナンス費用や車検費用もかかるため、車関連の経費も管理の手間も大きくなってしまいます。

カーリースではこうした費用をまとめて月額料金に組み込める上、利用料金はずっと定額です。社用車や商用車の購入を考えている方は、カーリースで検討してみてはいかがでしょうか。

よくある質問

Q1:軽トラなどの商用・社用車はローンとカーリースどちらがお得?

A:月々の支払いがいくらかは借入金額や返済期間などによります。ただ、購入では自賠責保険料などはローンに組み込めず一括で支払うのが一般的ですが、カーリースではそうした諸費用も月額料金に含まれます。まとまった資金が不要で料金を全額経費として計上できることを考えると、カーリースのほうがお得なのではないでしょうか。

Q2:軽トラをカーリースするときの注意点とは?

A:多くのカーリースでは走行距離制限があるのが一般的で、これを超えると追加料金が発生することがあります。また、契約満了時には車を借りたときの状態に戻して返却することが求められ、クリーニング代や修理費がかかることも。契約方式によっては、車を返却した際の残価精算で支払いが生じる場合もあります。

Q3:軽トラをお得に借りられるカーリースは?

A:定額カルモくんは、国産メーカーの軽トラの全車種をそろえており、月々の定額料金だけでメーカー保証付きの新車に乗ることができる上、走行距離制限がありません(※)。また、車検費用や返却時の原状回復費用を補償するメンテナンスプランを組み合わせれば、月々の費用を一定に抑えつつ安心して乗ることができます。
※7年以上の契約の場合に限ります。

※この記事の内容は2021年12月の情報で制作しています。

関連記事
カーリースお役立ち記事
車種から記事を探す
人気記事ランキング
注目のキーワード
閉じる