気軽にカーライフを始められるサービスとして注目を集めている「定額カルモくん」のカーリース。月額10,000円台からお得な料金で、話題の新型モデルにも乗れるサービスと評判です。今回は定額カルモくんで、いまなお圧倒的な人気を誇るホンダ「N-BOX」を手に入れたYさんに、購入ではなくカーリースを選んだ理由などを伺いました。
N-BOX | 賃貸期間11年 | ゴールドメンテナンスプランでご契約いただいています。
定額カルモくんを選んだ一番の理由は値段でした
――こんにちは。カルモマガジン編集部です。本日はよろしくお願いいたします!
Yさん
よろしくお願いします。
――以前の車は新車で購入して11年乗られていたということですが、なぜ車を買い替えようと思ったのですか?
Yさん
前の車がだいぶガタが来てしまったところで、家族が増えたこともあって買い替えを決めました。ちょうど車検が切れるタイミングだったので、リースという形もよいなと思って。
――カーリースにしようと思ったきっかけはあったのでしょうか。
Yさん
たまたまテレビCMでカーリースを知って、こういうのもあるんだ、と思って調べ始めたのがきっかけです。調べていく中で、いろいろな税金も込みで毎月同じ額を支払うという点が、とてもわかりやすくていいなと思いました。まだ子供が小さいということもありまして、一括で購入するより分割で支払えるカーリースが便利だなと。
ずっと新車に乗ってきたので今回も新車に乗りたいと思いましたし、カーリースの契約期間終了後にはまた新車に乗れるのも大きな魅力でした。
――数あるカーリース業者の中でも、定額カルモくんを選ぶ決め手になったのはなんですか。
Yさん
一番の決め手は、値段です。それに、車種が豊富なのもいいなと思いました。定額カルモくんの場合はメンテナンスのオプションもあって、そこも安心ですね。カーリースは初期費用も特にかからないし、燃費がいい最新の車を選んだこともあって維持費も安いので、すごく満足しています。
わからないことがあったときサポートデスクに問い合わせをしたら、すぐに答えてくれたので、そういうところも定額カルモくんでよかったなと思いました。
カーリースは、初期費用だけでなく毎年の自動車税(種別割)や重量税といった各種税金も月々の定額料金に含めることができるため、家計管理が楽になります。なかでも定額カルモくんは、頭金ゼロ、ボーナス払いゼロで月額10,000円台から利用できる業界最安水準の料金体系*で、サポートも丁寧とたくさんの方からご好評をいただいています。国内メーカーの全車種を取り扱う豊富なラインナップも魅力です。
* 一般社団法人日本自動車リース協会連合会所属のすべての業者の中で、完全定額(頭金なし・ボーナス払いなし・クローズドエンド契約)で新車を個人向けにリースしているサービスにおいて月額料金が日本最安値(2021年7月13日、ステラアソシエ株式会社調べ)
最新の軽自動車は広さも機能もすごい、満足度は120%です
――普通車から軽自動車のN BOXに乗り換えたとのことですが、車の満足度はいかがですか?
Yさん
満足度としては120%です。正直、前の普通車よりも車内が広いんですよ。なので全然不便に感じない。運転もしやすくて、自転車通勤から車通勤に変わってしまいました。小回りが利いて操作性も快適ですし、すごく満足しています。
――11年間乗っていた前の車と新車を比べると違いが大きいと思いますが、驚いた点やすごいと思った点はどこですか?
Yさん
まず、視界の広さに驚きました。車のスピードや車間距離を保ちながら前の車に追従するといった、安全運転をサポートしてくれるシステムが搭載されているので便利です。渋滞のときに自動ブレーキがかかるのもいいですね。疲れているときに運転することもありますので、こうした安全機能があると安心です。
純正のナビもついていますが、今のナビはインターネットに繋がっていて自動アップデートされるので、面倒がなくていいですね。前のナビはソフト式だったので、その都度ディーラーさんに行ってアップデートしないといけなかったんです。
――お子さんを乗せてドライブすることもあるようですが、お子さんの反応はどうですか?
Yさん
「足がぶらぶらできていい」って言っています。やっぱり広いのがいいみたいですね。前の車のときは、助手席で靴を履いたまま足をぶらぶらするとダッシュボードに当たって汚れちゃうので、僕がよく怒っていたんです。でも、この車に変えてからダッシュボードに当たらなくなったので、すごく喜んでいます。お互いにとっていいことですよね。
定額カルモくんなら、月々定額料金を支払うだけで、予防安全システムを搭載した最新モデルにも乗ることができます。カーナビやETCなどといった必要な装備をオプションで追加することも可能です。Yさんが選んだホンダ「N-BOX」は、軽自動車とは思えないほど車内空間が広いスーパーハイトワゴンで、定額カルモくんでも多くのお客様に選ばれています。
小学生の子供が立てるんです、N-BOXの広さを実感しました
――N-BOXは車内が広いと伺いましたが、後部座席はどうですか?
Yさん
天井も高く、小学生の子供が立てることにびっくりしました。これだけ高さがあるのに立体駐車場にもちゃんと入れますしね。
家族4人で乗る場合は奥さんが後部座席に座るのですが、大人が座っても余裕の広さだそうです。足を伸ばせるので、前の車よりも遠出が楽になったと言っています。
――確かに足元も広いですね。お子さんだったら本当に余裕ですよね。
Yさん
余裕です、びっくりするくらい余裕です。後部座席のシートがフラットになるので、寝ることもできます。もし僕が奥さんとケンカしたらここに住みますよ(笑)。
――これだけ広ければ車内でテレワークもできるかもしれませんね。不便に感じるところはないですか?
Yさん
そうですね、あえてひとつだけ言うとしたら、後部座席のスライドドアを足で開けられるハンズフリー機能がないことですね。でも、この機能がある車種と比べて迷わず値段が安いN-BOXに決めたので、悔いはありません。
――やっぱりお値段は大きいですよね。
Yさん
はい。やっぱり月額料金の安さが一番の魅力ですね。車にも満足しているし、総合的にすごく満足しています。
※記事の内容は2021年4月時点の情報で制作しています。