車はグレードによって搭載されている装備に差があります。それぞれのグレードにどんな特徴があるのかを把握して、自分の目指すカーライフに必要な装備を過不足なく搭載しているグレードを見極めることが、満足度の高いカーライフを実現するための第一歩ともいえるでしょう。
ここでは、日産「NV100クリッパーリオ」のグレードについてご紹介します。
NV100クリッパーリオに初期費用0円で乗れる方法はこちら
- NV100クリッパーリオのグレードは「E」「G」の2種類
- 上級グレードの「G」には後席両側のオートスライドドアが標準装備されている
- NV100クリッパーリオのおすすめグレードは「E」
NV100クリッパーリオのグレード構成
NV100クリッパーリオのグレードは標準グレードの「E」と上級グレードの「G」の2種類。非常にシンプルなグレード構成です。駆動方式は両グレードともに2WDと4WDから選択できます。
なお、内装と安全性能は別記事で詳しくご紹介します。
「おトクにマイカー 定額カルモくん」なら、予算を気にせず欲しい機能が搭載されたグレードを選ぶことが可能です。初期費用不要、頭金・ボーナス払いなしで月々20,000円台からNV100クリッパーリオを持てるため、本当に乗りたいグレードをあきらめずに済むでしょう。
定額カルモくんは充実したサービスとサポートにより、サービス開始から5年で申込者数が15万人を突破。多くの方に支持される定額カルモくんについて、詳しくは下のバナーをチェックしてみましょう。
NV100クリッパーリオのグレードごとの装備内容
ここからは、NV100クリッパーリオのグレードごとの装備内容についてみていきましょう。
〈グレード別比較表〉
グレード | E | G | ||
---|---|---|---|---|
エンジン | 660cc直列3気筒ガソリンターボエンジン | |||
駆動方式 | 2WD | 4WD | 2WD | 4WD |
燃費 (km/L、WLTCモード) | 13.3 | |||
全長(mm) | 3,395 | |||
全幅(mm) | 1,475 | |||
全高(mm) | 1,910 | |||
最小回転半径(m) | 4.5 |
日常使いに十分な利便性を備えた「E」
〈グレード「E」の車両本体価格〉
駆動方式 | 価格 |
---|---|
2WD | 177万9,800円 |
4WD | 190万8,500円 |
NV100クリッパーリオは、グレードによる装備内容の差があまりなく、全体的に充実した装備となっているのが特徴です。標準グレードの「E」であっても実用性は十分といえるでしょう。
ヘッドランプはハロゲンよりも明るい視界を提供するキセノンヘッドランプで、メッキリング付きのフォグランプはグレードを問わず標準装備です。足回りにもグレードによる差はなく、両グレードに14インチのアルミホイールが装着されています。
軽自動車では上位グレードにのみアルミホイールが装備されるケースが少なくないため、これはうれしいポイントといえるでしょう。アルミホイールによってエクステリア全体の質感が引き上げられています。
ボディカラーはモノトーン5色から選択が可能です。
また、エアコンは自動で快適な車内温度を維持してくれるオートエアコン、空量が届きにくい後席には効率良く足元を温めてくれるリアヒーターがあるため、どの席に座っても快適に過ごせるでしょう。なお、運転席のシートヒーターも標準装備です。
さらに後席左側のオートスライドドア、キーを携帯していればスイッチ操作のみでドアのロック・アンロック、エンジンの始動や停止ができる「インテリジェントキー」や「プッシュエンジンスターター」、USB電源ソケットもあるため、近年の新型車に搭載される一般的な装備はあるといえるでしょう。
後席両側のオートスライドドアが標準装備になる上級グレード「G」
〈グレード「G」の車両本体価格〉
駆動方式 | 価格 |
---|---|
2WD | 186万7,800円 |
4WD | 199万6,500円 |
上級グレードの「G」では、後席両側にオートスライドドアが装備されます。
オートスライドドアは、インテリジェントキーのほか、ドアハンドルや運転席のスイッチ操作によって自動でスライドドアの開閉が可能。両側に装備されることによって利便性が格段にアップします。
また、「G」の助手席側には、オートスライドドアの開閉に連動して自動で出入りする電動オートステップが備わります。
小さな子供やお年寄りなどの乗り降りをサポートしてくれるので、より安心して利用できるのではないでしょうか。
NV100クリッパーリオのグレードによって異なる装備内容はこの2つのみ。比較的グレードによる差は少ないモデルといえます。グレードを選ぶ際にはオートスライドドアが片側でよいか、両側に必要かということがポイントになるでしょう。
なお、NV100クリッパーリオには日産オリジナルナビゲーション(メモリータイプ)や日産オリジナルナビゲーションと日産オリジナルドライブレコーダーがセットされたナビレコカメラお買い得パックなどのディーラーオプションがありますが、オプションの選択肢についてもグレードによる差はありません。
NV100クリッパーリオの魅力をもっと知りたい方はこちらをチェック
NV100クリッパーリオの燃費やカラー、安全装備などについて、わかりやすくご紹介しています。また、買うよりお得な定額制の乗り方で、グレードやカラーを選んで料金シミュレーションもできるので下のバナーからお気軽にどうぞ。
NV100クリッパーリオのおすすめグレードは「E」
NV100クリッパーリオはグレードを問わず装備内容が充実していて、標準グレードの「E」であってもオートスライドドアやUSB電源ソケットが搭載されているため、実用性しっかりと確保されています。そのため、コストパフォーマンスの良い「E」がおすすめグレードといえるでしょう。
より使い勝手の良さを求めるのであれば、後席両側にオートスライドドアが備わる上級グレードの「G」も魅力的です。しかし、「G」は「E」よりも10万円近く高額になるため、本当は「G」が欲しいけれども「E」で妥協しようか悩むこともあるかもしれません。
NV100クリッパーリオの上級グレードも夢じゃない!お得に新車を持つ方法とは
憧れのNV100クリッパーリオを手に入れる方法には、一括購入やローン購入のほかにカーリースという車の新しい持ち方もあります。業界最安水準の定額カルモくんなら、初期費用不要で月々の定額料金も手頃なので、購入ではあきらめざるをえなかったNV100クリッパーリオの上位グレードにも手が届く可能性があります。
しかも、「カーリースの車は借り物」という概念を覆すサービスも満載です。詳しくご紹介しましょう。
カーリースでNV100クリッパーリオに乗るメリット・デメリットについて詳しくはこちら
コスパの良さで大人気!月々 23,380 円からNV100クリッパーリオに乗れる
定額カルモくんは初期費用も頭金・ボーナス払いもなく、月額料金だけでNV100クリッパーリオに乗り始められます。しかも料金は業界最安水準。NV100クリッパーリオに各種税金などの維持費込みで月々 23,380 円から乗れます。
その手軽さが話題を呼び、サービス開始から5年という短期間で15万人以上の申込み実績を誇ります。いまや多くの方が、カーリースで車を持つ選択をしています。
NV100クリッパーリオに乗る際のカーリースとカーローンの支払額比較はこちら
乗り方は自由自在!NV100クリッパーリオがマイカーになる
カーリースは使い方に制約があるという理由で、利用をためらう方も少なくないでしょう。しかし、定額カルモくんは7年契約以上の全車で走行距離制限がありません。また、7年以上の契約に月額プラス500円の「もらえるオプション」をつけると、契約満了時に車をもらうことができます。
そのため、購入した車のように、思う存分NV100クリッパーリオで長距離のドライブや旅行を楽しんだり、自分好みのカスタマイズをしてずっとマイカーとして乗り続けたりできるのです。
気になるグレードに月々いくらで乗れるか、まずは下のバナーからチェックしてみましょう。
希望に合わせてぴったりの車種やグレードを提案してもらえる
予算や欲しい機能などが決まっていても、後悔しない車選びは難しいものです。定額カルモくんでは、専門知識の豊富なマイカーコンシェルジュが契約前からカーライフをサポート。希望に沿ってぴったりの車やグレードを紹介してもらえて、スムーズに車選びができるので、気軽に問い合わせてみましょう。
月々 23,380 円から!お得にNV100クリッパーリオに乗れるか簡単チェック!
業界最安水準の定額カルモくんでNV100クリッパーリオの希望のグレードに乗れるかは、オンラインで簡単にチェックできます。下のバナーの「お試し審査」は5分程度の簡単な入力で完了。通常翌営業日には結果がわかります。
通過後に、グレードやプランはもちろん、車種を変更することも可能で、最適なプランの提案もしてもらえるのでぜひ気軽に試してみましょう。
NV100クリッパーリオ 月額
23,380
円~
・頭金・ボーナス払いなし
・自動車税(種別割)、自動車重量税、環境性能割、登録諸費用、自賠責保険料など、税金+保険料コミコミ
よくある質問
Q1:NV100クリッパーリオのグレード構成は?
A:NV100クリッパーリオのグレードは標準グレードの「E」と上級グレードの「G」の2種類で、シンプルなグレード構成になっています。なお、駆動方式は両グレードとも2WDと4WDの両方から選択が可能です。
Q2:NV100クリッパーリオのグレードによる違いは?
A:NV100クリッパーリオのグレードによる装備内容の差は少なく、「E」が後席左側のみにオートスライドドアを標準装備するのに対し、「G」では後席両側にオートスライドドアが標準装備されること、さらに「G」には電動オートステップが採用されているのがおもな違いです。
Q3:NV100クリッパーリオのおすすめグレードは?
A:NV100クリッパーリオは全体的に装備内容が充実しており、標準グレードでも後席左側のオートスライドドアやインテリジェントキー&プッシュエンジンスターター、衝突被害軽減ブレーキなどの先進安全技術を搭載しているため、「E」のコストパフォーマンスが良く、おすすめのグレードといえるでしょう。
※この記事は2022年12月時点の情報で制作しています。