マイカーローンを利用しようと思うと、金利や月々の返済額、借入先など多くの選択をしなければならず、面倒に感じてしまうこともあるのではないでしょうか。
そこで、大まかなローン返済の計算方法を紹介したうえで、車の価格や金利などの細かい条件ごとにシミュレーションした結果をわかりやすくまとめて解説します。72通りのシミュレーションをしているので、希望の車に月々いくらで乗れるのか、また、車が決まっていなくても車にかけられる月々の予算からどういった車に乗れるのかの目安となるでしょう。
また、面倒なシミュレーションをしなくても、希望の予算や車の乗り方を伝えるだけでぴったりなプランを提案してくれるサービスもご案内します。
- 車検前や税金が上がる前、メーカー保証終了時に車を買い替える傾向がある
- 車の買い替え時、売却か下取りかによって対応が異なることを確認しておく
- 車の買い替え費用を用意できなければ、カーリースで新車に乗る方法もある
マイカーローンとは
マイカーローンとは、車の購入を目的としたお金を借りることができる金融商品で、自動車ローンとも呼ばれています。
以下では、マイカーローンが具体的にどのようなものか、見てみましょう。
おもに銀行系のマイカーローンとディーラーローンがある
車のローンには銀行系マイカーローン、ディーラーローン、自社ローンといった種類がありますが、このうち自社ローンは金融商品ではないため、おもに前者の2つについて解説します。
銀行系マイカーローンは、銀行や信用金庫といった金融機関が提供する自動車ローンで、金利が低い代わりに審査が厳しいことが特徴です。
ディーラーローンは、車のディーラーが提供する自動車ローンのことで、車の購入時に申し込めるので手間が少なく、審査も通りやすいといわれていますが、銀行系マイカーローンに比べ金利が高いという欠点があります。なお、残価設定ローンもディーラーローンの一種です。
金利によって返済額が異なる
前項でも説明したように、マイカーローンの種類によって金利相場が異なります。金利相場が違うと月々の返済額や総返済額も変わるので注意しましょう。マイカーローンの金利相場は以下の表のとおりです。
〈マイカーローンの金利相場〉
銀行系マイカーローン | ディーラーローン |
---|---|
約1~4% | 約4~8% |
また、金利には借入れ時の金利が完済まで適用される固定金利と、景気の動向などに応じて金利が変動する変動金利の2種類があります。
借入年数によって返済額が異なる
マイカーローンの種類により、設定できる借入年数も異なります。銀行系マイカーローンの借入年数は1~10年程度、ディーラーローンは3~7年程度が一般的で、提示された期間内であれば任意で設定できることがほとんどです。
なお、借入期間が長いほど月々の返済額を安くできる一方、長期間金利がかかるため総返済額が高くなります。
マイカーローン返済額の計算方法
マイカーローンの基本的な返済額は、大まかに以下の計算式によって算出できます。
〈基本的なマイカーローン返済額の計算方式〉
・利息金額 :借入金額×金利×返済年数÷2
・総返済額 :借入金額+利息金額
・月々の返済額 :(借入金額+利息金額)÷返済回数
例えば、借入額300万円で、ボーナス月の増額返済なし、返済期間5年、金利5%の場合は次のようになります。
・利息金額 :300万×0.05(5%)×5年÷2=37万5,000円
・総返済額 :300万+利息37万5,000=337万5,000円
・月々の返済額 :337万5,000÷60ヵ月(5年)=56,250円
なお、ローンの返済方式には、元利均等返済と元金均等返済の2種類があり、どちらを選択するかによっても、利息金額、総返済額、月々の返済額は変わってきます。まずは、上記の計算式で試算し、利用するローン会社を決めたら、より詳細なシミュレーションをしていくといいでしょう。
マイカーローンを選ぶ際に考えておきたいこと
車の一括購入が難しい場合に便利なマイカーローンですが、家計の負担を抑え、無理なく返済するためには予算や借入期間などの計画を立てておく必要があります。ここでは、カーリースの「おトクにマイカー 定額カルモくん」の調査*を基に、具体的な借入先を選ぶ前に考えておくべきポイントを解説します。
*定額カルモくんが2021年8月18日~31日にローンを組んで車の支払いをしている全国の男女378人を対象として行ったインターネット調査
おおよその予算はいくらか
まずは、車両本体価格でも月々の返済額でも構わないので、だいたいの希望予算を考えておきましょう。目安として、マイカーローン返済額のボリュームゾーンは月々20,000~30,000円台だといわれています。またその際、維持費のことも忘れないように計画を立てておくことが大切です。
維持費として必ずかかる税金や車検費用だけでも、軽自動車で年間約40,000円、普通車で約90,000円が必要なので、毎月の返済額にプラスして毎月おおよそ3,000~8,000円かかると見込んでおくとよいでしょう。このほか、維持費には自動車保険(任意保険)料やガソリン代、駐車場代なども必要です。
借入期間をどのくらいにするか
マイカーローンの借入期間を決める際は、月々の返済額と最終的な返済総額、車の乗換え時期の3つの面を考慮しましょう。借入期間が長いほど月々の負担を抑えられますが、長期間金利がかかるため返済総額が高くなるうえ、残債があると買替えが困難です。
なお、定額カルモくんの調査によれば、車のローンを組んでいる方の約4割が借入期間を5年に設定しています。
頭金・ボーナス払いに対応できるか
マイカーローンでは、頭金やボーナス払いを併用することで、月々の負担を抑えたり、少し高めの価格の車を購入したりすることが可能になります。定額カルモくんの調査によれば、車のローンを組んでいる方の約半数が頭金またはボーナス払いを併用しています。
ただし、一時的にまとまった費用がかかることや、ボーナス支給額の変動リスクには注意が必要です。
【あなたにはこちらもおすすめ】
カーローンの返済額はいくら?シミュレーション活用法と返済の方法とは
100万円前後の車種とマイカーローン返済シミュレーション
ここからは、車の購入金額ごとに、毎月いくらの返済額になるのかをシミュレーションで見ていきましょう。
なお、本項以降のシミュレーションは頭金・ボーナス払いはなしとし、車両本体価格を基に借入額を想定します。
また、借入期間は先の定額カルモくんの調査*で多かった3年・5年・10年の3パターン、金利は銀行系マイカーローンの最低金利に近い1%と、ディーラーローンの最低金利に近い4%、最高金利に近い7%の3パターンでそれぞれ返済額を算出します。
*定額カルモくんが2021年8月18日~31日にローンを組んで車の支払いをしている全国の男女378人を対象として行ったインターネット調査
100万円以下の車は月々いくら?

100万円以下の車を購入した場合を想定し、返済額をシミュレーションしていきましょう。まずは100万円以下で購入できる新車の一例をご紹介します。
〈100万円以下の車種例〉
ダイハツ「ミライース」/トヨタ「ピクシスエポック」
以下の表は、ダイハツ「ミライース」の価格に近い90万円の借入れでシミュレーションを行った結果です。
借入期間を3年としてシミュレーション
金利* | 月々の返済額 | 総返済額 |
---|---|---|
1% | 25,378円 | 91万3,942円 |
4% | 26,572円 | 95万6,577円 |
7% | 27,789円 | 100万418円 |
*1%は銀行系マイカーローンの最低金利、4%は銀行系マイカーローンの最高金利およびディーラーローンの最低金利、7%はディーラーローンの最高金利の目安としてシミュレーションしています
借入期間を5年としてシミュレーション
金利 | 月々の返済額 | 総返済額 |
---|---|---|
1% | 15,384円 | 92万3,062円 |
4% | 16,575円 | 99万4,492円 |
7% | 17,821円 | 106万9,265円 |
借入期間を10年としてシミュレーション
金利 | 月々の返済額 | 総返済額 |
---|---|---|
1% | 7,884円 | 94万6,125円 |
4% | 9,112円 | 109万3,447円 |
7% | 10,450円 | 125万3,972円 |
金利1%の低金利銀行系マイカーローンで購入した場合、借入期間5年では、月々15,384円の返済となります。月々10,000円台なら家計から捻出しやすいのではないでしょうか。
同じ借入先で借入期間を3年、10年と変更した場合でも総返済額があまり変わらない一方、借入先を金利が高めのディーラーローンに変更すると総返済額が大きく変動することから、金利選びの大切さがわかります。
100~150万円の車は月々いくら?

続いて、100~150万円の車を購入した場合の返済額をシミュレーションしてみましょう。この価格帯では、軽自動車が中心ですが、一部のコンパクトカーの下位モデルも購入できます。100~150万円で購入できる新車の一例をご紹介します。
〈100~150万円の車種例〉*
スバル「プレオプラス」/スズキ「アルト」/スズキ「エブリイ」/スズキ「ワゴンR」/ダイハツ「ムーヴキャンバス」/ダイハツ「タント」/マツダ「キャロル」
*グレードにより価格帯が前後する車種があります
以下では、130万円の借入れでシミュレーションを行った結果を見ていきましょう。
借入期間を3年としてシミュレーション
金利* | 月々の返済額 | 総返済額 |
---|---|---|
1% | 36,671円 | 132万139円 |
4% | 38,381円 | 138万1,722円 |
7% | 40,140円 | 144万5,048円 |
*1%は銀行系マイカーローンの最低金利、4%は銀行系マイカーローンの最高金利およびディーラーローンの最低金利、7%はディーラーローンの最高金利の目安としてシミュレーションしています
借入期間を5年としてシミュレーション
金利 | 月々の返済額 | 総返済額 |
---|---|---|
1% | 22,222円 | 133万3,312円 |
4% | 23,941円 | 143万6,489円 |
7% | 25,742円 | 154万4,493円 |
借入期間を10年としてシミュレーション
金利 | 月々の返済額 | 総返済額 |
---|---|---|
1% | 11,389円 | 136万6,624円 |
4% | 13,162円 | 157万9,424円 |
7% | 15,094円 | 181万1,292円 |
低金利銀行系マイカーローンを利用した場合の月々の返済額は、借入期間3年では36,671円、5年では22,222円、10年では11,389円となります。金利が低いローンを選べば総返済額はそれほど変わらないため、家計の状況に合わせて借入期間を調整してもよいでしょう。
200万円前後の車種とマイカーローン返済シミュレーション
予算200万円前後では、コンパクトカーやコンパクトミニバンなどが中心となります。200万円前後の車種をマイカーローンで購入した場合の月々の返済額と返済総額をシミュレーションしてみましょう。
150~200万円の車は月々いくら?

まずは、150~200万円の車を購入した場合の返済額を見ていきます。この価格帯では、軽ハイトワゴンの上位グレードやコンパクトカー、コンパクトミニバンの下位モデルなどが購入できます。
〈150~200万円の車種例〉*
ホンダ「N BOX」/マツダ「MAZDA2」/スズキ「ハスラー」/スズキ「ジムニー」/スズキ「ソリオ」/ホンダ「フィット」/ダイハツ「ロッキー」/マツダ「フレアワゴン」/トヨタ「ライズ」/トヨタ「ヤリス」/トヨタ「ヤリスクロス」/トヨタ「シエンタ」
*グレードにより価格帯が前後する車種があります
以下では、180万円の借入れでシミュレーションを行います。
借入期間を3年としてシミュレーション
金利* | 月々の返済額 | 総返済額 |
---|---|---|
1% | 50,775円 | 182万7,885円 |
4% | 53,143円 | 191万3,154円 |
7% | 55,579円 | 200万836円 |
*1%は銀行系マイカーローンの最低金利、4%は銀行系マイカーローンの最高金利およびディーラーローンの最低金利、7%はディーラーローンの最高金利の目安としてシミュレーションしています
借入期間を5年としてシミュレーション
金利 | 月々の返済額 | 総返済額 |
---|---|---|
1% | 30,769円 | 184万6,125円 |
4% | 33,150円 | 198万8,984円 |
7% | 35,642円 | 213万8,529円 |
借入期間を10年としてシミュレーション
金利 | 月々の返済額 | 総返済額 |
---|---|---|
1% | 15,769円 | 189万2,249円 |
4% | 18,224円 | 218万6,895円 |
7% | 20,900円 | 250万7,943円 |
金利1%の低金利銀行系マイカーローンを利用した場合の月々の返済額は、借入期間3年では50,775円、5年では30,769円、10年では15,769円となります。
月々50,000円以上の返済は家計の負担が大きいため、借入期間5年以上を選ぶという方が増えてくるのではないでしょうか。初期費用0円でN BOXに月々10,000円台から乗る方法はこちら
200~250万円の車は月々いくら?

続いて、200~250万円の車を購入した場合の返済額を見ていきましょう。この価格帯では、セダンやコンパクトミニバン、一部のSUVなどが購入できます。
〈200~250万円の車種例〉*
トヨタ「カローラ」/トヨタ「アクア」/日産「ノート」/マツダ「CX-3」/マツダ「MAZDA3セダン」
*グレードにより価格帯が前後する車種があります
以下では、220万円の借入れでシミュレーションを行います。
借入期間を3年としてシミュレーション
金利* | 月々の返済額 | 総返済額 |
---|---|---|
1% | 62,058円 | 223万4,081円 |
4% | 64,953円 | 233万8,300円 |
7% | 67,930円 | 244万5,466円 |
*1%は銀行系マイカーローンの最低金利、4%は銀行系マイカーローンの最高金利およびディーラーローンの最低金利、7%はディーラーローンの最高金利の目安としてシミュレーションしています
借入期間を5年としてシミュレーション
金利 | 月々の返済額 | 総返済額 |
---|---|---|
1% | 37,606円 | 225万6,375円 |
4% | 40,516円 | 243万981円 |
7% | 43,563円 | 261万3,758円 |
借入期間を10年としてシミュレーション
金利 | 月々の返済額 | 総返済額 |
---|---|---|
1% | 19,273円 | 231万2,749円 |
4% | 22,274円 | 267万2,872円 |
7% | 25,544円 | 306万5,264円 |
金利1%の低金利銀行系マイカーローンを利用した場合の月々の返済額は、借入期間3年では62,058円、5年では37,606円、10年では19,273円が目安です。
借入期間5年以上であれば無理なく返済できそうですが、維持費を考慮するとそれなりの家計の負担となるため、頭金やボーナス払いの併用を検討してもよいでしょう。
300万円前後の車種とマイカーローン返済シミュレーション
予算300万円ほどになると、ファミリーカーやSUVなどが中心になります。300万円前後の車種の月々の返済額と返済総額をシミュレーションしてみましょう。
250~300万円の車は月々いくら?

250~300万円の車を購入した場合の返済額を見ていきましょう。この価格帯では、ミニバンやSUVなどの選択肢が豊富です。
〈250~300万円の車種例〉*
三菱「エクリプスクロス」/ホンダ「フリード」/ホンダ「ヴェゼル」/スバル「インプレッサ」/日産「セレナ」/トヨタ「プリウス」/トヨタ「ノア」/マツダ「ロードスター」/マツダ「CX-5」
*グレードにより価格帯が前後する車種があります
以下では、280万円の借入れでシミュレーションを行います。
借入期間を3年としてシミュレーション
金利* | 月々の返済額 | 総返済額 |
---|---|---|
1% | 78,983円 | 284万3,376円 |
4% | 82,667円 | 297万6,018円 |
7% | 86,456円 | 311万2,411円 |
*1%は銀行系マイカーローンの最低金利、4%は銀行系マイカーローンの最高金利およびディーラーローンの最低金利、7%はディーラーローンの最高金利の目安としてシミュレーションしています
借入期間を5年としてシミュレーション
金利 | 月々の返済額 | 総返済額 |
---|---|---|
1% | 47,862円 | 287万1,750円 |
4% | 51,566円 | 309万3,976円 |
7% | 55,443円 | 332万6,601円 |
借入期間を10年としてシミュレーション
金利 | 月々の返済額 | 総返済額 |
---|---|---|
1% | 24,529円 | 294万3,498円 |
4% | 28,349円 | 340万1,837円 |
7% | 32,510円 | 390万1,245円 |
借入期間5年で低金利銀行系マイカーローンを利用しても月々の返済額は47,862円、ディーラーローンの場合は50,000円以上になります。
この価格帯はファミリーカーも多いですが、育ち盛りの子供のいる家庭にとっては毎月の50,000円前後の大きな出費は避けたいのではないでしょうか。月々の負担を抑えたい場合はさらに借入期間を延ばすか、頭金やボーナス払いを併用しましょう。
300~350万円の車は月々いくら?

300~350万円の車を購入した場合の返済額を見ていきましょう。この価格帯ではミニバンやSUVに加え、スポーツカー、電気自動車なども視野に入ってきます。
〈300~350万円の車種例〉*
トヨタ「ハリアー」/トヨタ「ヴォクシー」/スバル「BRZ」/フォルクスワーゲン「T-クロス」/フォルクスワーゲン「ゴルフヴァリアント」/日産「エクストレイル」/ホンダ「ステップワゴン」/ホンダ「シビック」/スバル「フォレスター」
*グレードにより価格帯が前後する車種があります
以下では、320万円の借入れでシミュレーションを行います。
借入期間を3年としてシミュレーション
金利* | 月々の返済額 | 総返済額 |
---|---|---|
1% | 90,266円 | 324万9,573円 |
4% | 94,477円 | 340万1,163円 |
7% | 98,807円 | 355万7,042円 |
*1%は銀行系マイカーローンの最低金利、4%は銀行系マイカーローンの最高金利およびディーラーローンの最低金利、7%はディーラーローンの最高金利の目安としてシミュレーションしています
借入期間を5年としてシミュレーション
金利 | 月々の返済額 | 総返済額 |
---|---|---|
1% | 54,700円 | 328万2,000円 |
4% | 58,933円 | 353万5,972円 |
7% | 63,364円 | 380万1,830円 |
借入期間を10年としてシミュレーション
金利 | 月々の返済額 | 総返済額 |
---|---|---|
1% | 28,033円 | 336万3,998円 |
4% | 32,398円 | 388万7,813円 |
7% | 37,155円 | 445万8,566円 |
借入期間5年の月々の返済額は、低金利銀行系マイカーローンで54,700円、金利4%のディーラーローンでは58,933円となります。
なお、ディーラーローンの場合は総返済額が借入金額よりも30万円以上増えることになります。車両本体価格が高くなるほど低金利のマイカーローンを選ぶメリットが大きくなるでしょう。
初期費用0円で月々10,000円台から新車に乗る方法はこちら
400万円前後の車種とマイカーローン返済シミュレーション
予算400万円ほどになると、国産高級車や海外メーカーの車種が選択肢に入ります。400万円前後の車種と月々の返済額、返済総額を見ていきましょう。
350~400万円の車は月々いくら?

350~400万円の車を購入した場合の返済額を見ていきましょう。この価格帯は、高級ミニバンと呼ばれる車種が中心です。
〈350~400万円の車種例〉*
トヨタ「ハリアー」/スバル「レヴォーグ」/アウディ「A3」/MINI「MINI」
*グレードにより価格帯が前後する車種があります
以下では、380万円の借入れでシミュレーションを行います。
借入期間を3年としてシミュレーション
金利* | 月々の返済額 | 総返済額 |
---|---|---|
1% | 90,266円 | 324万9,573円 |
4% | 94,477円 | 340万1,163円 |
7% | 98,807円 | 355万7,042円 |
*1%は銀行系マイカーローンの最低金利、4%は銀行系マイカーローンの最高金利およびディーラーローンの最低金利、7%はディーラーローンの最高金利の目安としてシミュレーションしています
借入期間を5年としてシミュレーション
金利 | 月々の返済額 | 総返済額 |
---|---|---|
1% | 64,956円 | 389万7,374円 |
4% | 69,983円 | 419万8,967円 |
7% | 75,245円 | 451万4,673円 |
借入期間を10年としてシミュレーション
金利 | 月々の返済額 | 総返済額 |
---|---|---|
1% | 33,290円 | 399万4,748円 |
4% | 38,473円 | 461万6,778円 |
7% | 44,121円 | 529万4,547円 |
借入期間5年の月々の返済額は低金利の銀行系マイカーローンで64,956円、金利4%のディーラーローンでは69,983円です。
この返済額が月々の予算として難しい場合、借入期間を長くすれば月々の負担を抑えられます。ただし、車を長く使用するとメンテナンスや修理の費用がかかる点も考慮しておく必要があります。また、借入期間を10年にすると、金利の高いカーローンでは総返済額が借入額よりも100万円以上高くなることもある点にも留意しましょう。
400~450万円の車は月々いくら?

400~450万円の車を購入した場合の返済額を見ていきましょう。この価格帯では、国産車の上位モデルに加え、高級セダンや海外メーカーの車種など、機能、デザインともに上質な車が購入できます。
〈400~450万円の車種例〉*
プジョー「リフター」/スバル「WRX S4」/スバル「レガシィアウトバック」/日産「リーフ」/アウディ「Q2」/フォルクスワーゲン「パサート」/フォルクスワーゲン「ポロGTI」/三菱「デリカD:5」
*グレードにより価格帯が前後する車種があります
以下の表では、420万円の借入れでシミュレーションを行います。
借入期間を3年としてシミュレーション
金利* | 月々の返済額 | 総返済額 |
---|---|---|
1% | 11万8,474円 | 426万5,065円 |
4% | 12万4,001円 | 446万4,027円 |
7% | 12万9,684円 | 466万8,617円 |
*1%は銀行系マイカーローンの最低金利、4%は銀行系マイカーローンの最高金利およびディーラーローンの最低金利、7%はディーラーローンの最高金利の目安としてシミュレーションしています
借入期間を5年としてシミュレーション
金利 | 月々の返済額 | 総返済額 |
---|---|---|
1% | 71,794円 | 430万7,624円 |
4% | 77,349円 | 464万964円 |
7% | 83,165円 | 498万9,902円 |
借入期間を10年としてシミュレーション
金利 | 月々の返済額 | 総返済額 |
---|---|---|
1% | 36,794円 | 441万5,248円 |
4% | 42,523円 | 510万2,755円 |
7% | 48,766円 | 585万1,867円 |
金利1%の低金利の銀行系マイカーローンを利用しても借入期間5年で月々の返済額は71,794円と高額です。
借入期間を10年にすると月々の返済額を36,794円にまで抑えられますが、利息や車の劣化、買替え時期を考えるとあまり得策とはいえません。頭金を多めに用意したり、ボーナス払いを設定したりする必要があるでしょう。
こちらも読まれています!
おすすめのマイカーローン15社を徹底比較!選び方のポイントも解説します
マイカーローンを組む前にチェックしたい低金利ランキング
マイカーローンの金利には幅があることが多いですが、低金利が適用されるにはさまざまな条件があるため、確実に希望の金利で利用するには最も高い金利をチェックしておくことが大切です。 ここでは、2024年11月18日に「マイカーローン」でGoogle検索したときの検索結果に表示されたサービスサイト上位30社のうち、最高金利が低い20社をランキング形式でご紹介します。
順位 | 金融機関/ローン | 実質年率 | 借入可能額 | 金利タイプ |
---|---|---|---|---|
1位 | 新潟県労働金庫 「〈ろうきん〉マイカーローン」 | 生活応援金利 1.60~1.70% 通常金利 2.30% | 1,000万円以下 | 変動 |
2位 | 八十二銀行 「マイカーローン(WEB契約限定)」 | 1.75% ※別途保証料0.7%または2.6% | 51万~1,000万円 | 変動 |
3位 | きらぼし銀行 「マイカーローン 」 | 1.8% | 10万~1,000万円 | 変動 |
4位 | 名古屋銀行 「マイカーローン(WEB契約限定)」 | 2.0% | 10万~1,000万円 | 固定 |
4位 | さがみ信用金庫 「マイカーローン(WEB完結型)」 | 2.0% | 10万~1,000万円 | 固定 |
6位 | 七十七銀行 「77マイカーローン(WEB完結型)」 | 1.75~2.05% | 10万~500万円 | 変動 |
7位 | 三菱UFJ銀行 「ネットDEマイカーローン」 | 1.50~2.45% | 50万~1,000万円 | 変動 |
8位 | 足利銀行 「〈あしぎん〉マイカーローン(WEB完結型)」 | 1.10~2.50% | 10万~1,000万円 | 変動 |
8位 | 群馬銀行 「マイカーローン(WEB完結型)」 | 0.95~2.5% | 10万~1,000万円 | 変動 |
8位 | 常陽銀行 「常陽マイカーローン『JOYO車』(WEB契約)」 「女性におススメ!常陽マイカーローン 」 | 1.2~2.5% | 10万~1,000万円 | 変動 |
11位 | 横浜銀行 「横浜銀行マイカーローン 」 | 0.9~2.55% | 10万~1,000万円 | 変動 |
12位 | 京葉銀行 「マイカーローン(WEB完結型)」 | 1.85~2.65% | 10万~1,000万円 | 変動 |
13位 | 三井住友銀行 「マイカーローン」 | 2.7% | 10万~300万円 | 変動 |
13位 | みちのく銀行 「〈みちのく〉自動車ローン(Web完結型)」 | 1.7~2.7% | 1,000万円以下 | 変動 |
13位 | 神奈川銀行 「〈Web完結型〉かなぎんオートローン」 | 1.9~2.7% | 10万~1,000万円 | 変動 |
16位 | 十八親銀行 「ニューオートローンDX(WEB申し込み)」 | 2.85% | 1,500万円以内 | 固定 |
17位 | 千葉銀行 「マイカーローン」 | 0.9~2.9% | 10万~1,000万円 | 変動 |
17位 | もみじ銀行 「マイカーローン」 | 1.2~2.9% | 10万~1,000万円 | 変動 |
19位 | 足立成和信用金庫 「あだちせいわマイカーローン」 「しんきんマイカーローン」 | 2.95% | 10万~1,000万円 | 固定 |
20位 | 池田泉州銀行 「マイカーローン」 | 1.875~ 3.025% | 10万~1,000万円 | 変動 |
※2024年11月18日時点の情報
※期間限定のキャンペーンは含まない。ただしWEB契約による特別金利は含める
このように、低金利のマイカーローンランキングをまとめてみると、一般的に金利は低くてもおよそ1~3%程度かかることがわかります。
しかし、金融機関によっては、住宅ローンなどほかの金融商品との併用で金利の優遇があったり、独自のサービスや特典を受けられたりするので、最高金利と併せてチェックするようにしましょう。
自分にぴったりの条件でシミュレーションしてみよう
これまで車の価格別にローン返済額を解説してきましたが、例として挙げたシミュレーションだけでは自分の希望する条件に合わない場合もあるでしょう。そこで、年数や頭金、ボーナス払いなどの条件を自由に設定できるシミュレーターで、実際にマイカーローンの返済額を確かめてみましょう。
なお、ここでは「借入希望額(車両代金)」「ボーナスでの元金返済総額(年間2回のボーナスで返済する金額の借入期間分の合計)」「頭金」「車両残存価格(残価)」「借入期間」「金利(元利均等)」を設定すると、総返済額、通常月の返済額、ボーナス月の返済額(通常の月分+ボーナス月の加算額の合計)、年間の返済額がわかります。
シミュレーション結果
総返済額
---
円
通常月
---
円
ボーナス月
---
円
年間のご返済額
---
円
※処理方式の違いによって、実際の返済額とは差異が生じることがあります
シミュレーションをする際に忘れてはならないのが、車の維持費です。先述のとおり、車を持つと維持費として、税金や自賠責保険料だけでもひと月あたり3,000~8,000円ほどがローンの返済額に上乗せされると考えておくといいでしょう。その点を加味して家計の負担にならない返済額になるよう計画を立てることが大切です。
なお、これらの維持費も含めて予算内に収まる車やプランを提案してもらえるサービスがあります。次項で詳しく見ていきましょう。
希望に合わせて最適の車やプランを紹介してもらえるサービスとは
マイカーローンの金利を調べて、さまざまな借入先で何パターンもシミュレーションするのは手間がかかります。さらに、そこに維持費も含めて考えだすと面倒に感じてしまうこともあるでしょう。
そこで利用したいのが、条件にぴったりの新車を紹介してもらえるカーリースです。カーリースの月額料金は、金利なし、維持費もコミコミの設定なので、あれこれ考えなくても毎月の予算と希望条件に合った車がすぐにわかります。その中でも特におすすめの「おトクにマイカー 定額カルモくん」の魅力をご紹介しましょう。
業界最安水準*¹!豊富な車種から最適なプランに出会える
定額カルモくんは、業界最安水準*¹の料金で新車に乗れるカーリースです。ただ安いだけではなく、車のメンテナンスやトラブルに対しても充実したサポート体制があり、専門家と利用者が選ぶカーリースでも3冠を獲得。最後まで安心して利用できます。
また、契約前から相談できる車のお悩み相談窓口では、マイカーコンシェルジュが予算や好みの車、乗りたい年数などからあなたにぴったりのプランを提案してくれます。顧客対応満足度は98.9%*²を誇り、利用者からも支持されています。希望が固まっていなくても大丈夫なので、まずは相談してみましょう。
*¹ 文末の制作日における調査結果に基づく。調査概要はコンテンツポリシー参照 *² 2019年12月~2021年6月までの定額カルモくんご契約者様504名を対象としたアンケート
料金シミュレーションで定額カルモくんの安さを検証!
定額カルモくんではどのような車にいくらで乗れるのか、実際の料金をシミュレーションしてみましょう。以下の表は、定額カルモくんで乗れる車種と月額料金の一例です。
〈車の価格帯別・定額カルモくんの月額料金シミュレーション〉
車両本体価格の目安 | メーカー/車種 | 月額料金 | |
5年契約 | 11年契約 | ||
100万円以下 | ダイハツ「ミライース」 B 2WD | 21,510円 | 13,920円 |
100~150万円 | スズキ「アルト」 A 2WD | 22,720円 | 15,130円 |
150~200万円 | ホンダ「N BOX」 2WD | 32,070円 | 21,180円 |
200~250万円 | トヨタ「カローラ」 X | 36,140円 | 29,210円 |
250~300万円 | 日産「セレナ」 X 2WD | 50,880円 | 38,230円 |
300~350万円 | トヨタ「ハリアー」 S 2WD | 51,650円 | 42,630円 |
350~400万円 | スバル「レヴォーグ」 Smart Edition EX 4WD | 60,010円 | 48,570円 |
400~450万円 | スバル「レガシィアウトバック」 X-BREAK EX 4WD | 68,700円 | 54,070円 |
※2024年11月18日時点の情報
先述のマイカーローンのシミュレーションでは、トヨタ「ハリアー」を返済期間5年のディーラーローンで購入する場合、月々の返済額は金利4%の場合に58,933円でしたが、定額カルモくんでは月々51,650円で乗ることができます。
さらに、月々の返済額として70,000円まで予算がある場合、ローン購入では400万円弱の車になりますが、定額カルモくんならワンランク上のスバル「レガシィアウトバック」に乗ることもできます。
利用できるか「お試し審査」で簡単チェック
マイカーローンは審査のための書類をそろえるだけでも面倒なものですが、定額カルモくんの「お試し審査」なら、必要なのは運転免許証だけ、ウェブからの簡単入力で通常翌営業日には結果がわかります。
審査結果に応じて利用できる車を調べてもらったり、プランを作成してもらったりもできるので、迷ったらまずはお試し審査を受けてみましょう。マイカーローンに悩むより、車の新しい乗り方で気軽にカーライフを始めよう
マイカーローンは、金利や借入期間が少し違うだけで返済額が大きく変わります。車の維持費や乗換えのタイミングも考慮した返済計画を立て、よく比較検討して選びましょう。
なお、ローンに限定しなくても車を手に入れる方法はあります。月々の予算を決めてシミュレーションしてみると、カーリースのほうがグレードの高い車に乗れる可能性もあるのでチェックしてみてはいかがでしょうか。
定額カルモくんなら車検やメンテナンスも込みのフラットな支払いで車に乗れるので、ローンよりも家計の管理が簡単です。気軽に車に乗りたい方はぜひ検討してみましょう。
メリットたくさんの定額カルモくんが今だけキャンペーン中!
よくある質問
Q1:マイカーローンとは?
A:マイカーローンは、車の購入を目的にお金を借りられる金融商品です。マイカーローンを利用することで、一度にお金を用意するのが難しい場合でも必要なタイミングで車を手に入れられますが、返済時には利子を支払う必要があります。車の価格帯ごとの詳しいシミュレーションはこちらをご参照ください。
Q2:マイカーローンを利用する際は何を決めておくといい?
A:予算、借入期間、頭金やボーナス払いの有無を決めておきましょう。予算には、車の維持費も考慮して無理なく支払える金額を設定することが大切です。また、ローンの残債があると車の買替えが困難になるので、借入期間は慎重に検討しましょう。
Q3:気になる車が予算オーバーの場合、あきらめるしかない?
A:月々定額で車に乗れるカーリースを検討してみましょう。カーリースなら、ローンよりも安く希望の車に乗れる可能性があります。カーリースの定額カルモくんでは予算に応じた車種やプランの案内も行っています。気軽に相談してみましょう。
※この記事は2024年10月3日時点の情報で制作しています