ページトップへ戻る
キーワードから記事を探す
車種から記事を探す
ライターから記事を探す

カーリースでカーナビの後付けは可能?設置時の注意点と費用の相場を解説

カーリースでカーナビの後付けは可能?設置時の注意点と取付け費用を解説
カーリースでカーナビの後付けは可能?設置時の注意点と取付け費用を解説
貯金ゼロでもマイカー持てる

カーリースを利用するにあたって、リース車にカーナビが付属するのか、リース後にカーナビを取付けできるのか気になる方もいるのではないでしょうか。
カーリースでのカーナビの取付けについては、各カーリース会社での申込み時に有料オプションでつけるか、自分で後から取り付けるかになります。ただし、後付けする場合は返却時に思わぬ費用が発生してしまう可能性があるため、注意が必要です。

そこで、カーリース利用時のカーナビ事情について詳しくお伝えします。カーナビ設置にかかる費用の相場や、カーナビの種類などについても見ていきましょう。

なお、中には自由にカーナビを後付けできるカーリース会社もあります。カーナビの利用・後付けが可能なオプションもあるカーリースについて知りたい方はこちらをご覧ください。

  • カーリースでは契約時にオプションでカーナビをつけられる
  • カーナビを後付けすると原状回復費用が生じるリスクがある
  • 車をもらえるプランなら、返却時の費用負担を気にせず乗れる

カーリースで車にカーナビはつけられる?

カーリースで車にカーナビはつけられる?

契約満了後に車を返却するカーリースでは、カーナビを利用したい場合、どうすればいいのでしょう。また、先につける場合と後につける場合の違いや、カーリースではどんなカーナビのプランがあるのか、予算、注意点なども解説します。

契約時にオプションでつけることができる

多くのカーリース会社が、オプションでカーナビをつけられるサービスを用意しています。
カーリースは新車購入時と同様に車を選べることから、車の規格に合った純正のカーナビを取り付けることができます。また、純正ナビより費用を抑えたカーナビを取り付けられ、月額料金に含まれるプランを用意しているカーリース会社もあります。
どちらのプランも、契約満了時に車を返却する際はカーナビを取り付けたまま返却できます。

好きなカーナビを後付けすることは可能?

契約時にカーナビオプションをつけず、車が手元に来てから自分で取り付けたい場合や、オプションで取り付けたカーナビの使い勝手が悪く、好きなカーナビに取り替えたい場合はどうすればいいのでしょうか。

リース車に好きなカーナビを後付けすること自体は、ほとんどのリース会社で禁止されていません。そのため後付けは可能な場合が多いです。しかし注意したいのは、契約期間が満了し車を返却する際には、車を契約時の状態に戻す原状回復が必要だということです。
リース車を改造したり、カーナビなどの社外パーツやアクセサリーを取り付けたりした場合は、取り外すなどして元の状態に戻さなくてはならないのです。

リース車にカーナビを後付けするときの注意点

返却時の違約金やその他の修繕費用の精算を考えると、原状回復ができなくなってしまうタイプのカーナビ設置は避けることをおすすめします。

ただし、契約期間満了時にリース車を返却する必要がないプランであれば、好きなカーナビを後付けしても問題ありませんので、そうしたプランがあるカーリースも検討してみましょう。

返却時に原状回復できるように設置する

リース車にカーナビを後付けしたい場合は、返却時の原状回復のことを踏まえて設置しましょう。取外しが簡単にできるカーナビを選んだり、カーナビの着脱時に車を傷付けないよう十分に注意したりすることが大切です。
例えば、カーナビを設置する際に、ダッシュボードなどに傷や穴を作ってしまうと、車の損傷となります。車を傷付けたことで返却時の査定額を下げ、精算が発生する原因となってしまうのです。

契約満了時に車をもらえるプランにする

リース会社によっては、契約満了時にリース車をそのままもらえるプランを用意しているところもあります。
例えば、カーリースの定額カルモくんでは、「もらえるオプション」という月額500円で利用できるオプションをつければ、契約満了時に追加料金なしでそのまま車をもらうことができます*。
このようなプランを選べば原状回復する必要がなく、返却時の精算も発生しないため、好きなカーナビを後付けして利用できるのです。

*新車で7年以上の契約の場合に限る

カーナビの設置費用の相場は?

カーナビの設置費用の相場は?

カーリースでは、カーナビを契約時につけることも、後付けすることもできますが、できるだけ負担を抑えるには、どの方法がいいのでしょうか。カーナビの設置費用の相場について、3つのパターンに分けて見ていきましょう。

カーリース会社のオプションでつける場合

リース会社によって、カーナビのオプション内容や料金設定が異なります。そのため、自分で後付けするほうがお得なのかどうかもプランの内容によって変わってきます。

すぐにカーナビ付きの車を利用したい、自分で後付けする時間がない、手間をかけたくない、原状回復のリスクを避けたいなら、契約時にカーナビのオプションをつけておくと安心です。

自分で後付けする場合

オプションを利用せず、自分でリース車にカーナビを後付けする場合は、カーナビ購入費だけで済みます。
ただし、自分でダッシュボードを取り外したり、配線を接続したりしなければなりません。VICS(道路交通情報通信システム)などがついているカーナビであれば、フロントガラスの両側のカバーを外して、アンテナを設置する必要もあるでしょう。

自分でカーナビを取り付けるにあたり、もしリース車の内装を傷付けたり、電気系統の不具合を起こしたりしたら、修理費がかかるほか、原状回復費用の負担が増えるなど、かえってコストがかさんでしまう可能性もあります。
電子機器の扱いに自信がない方や、手軽に取り付けたい方は、簡易的に設置できるカーナビを選ぶことをおすすめします。

ディーラーやカー用品店に依頼する場合

カーリース契約後、好きなカーナビを購入して、ディーラーやカー用品店で取り付けてもらうことも可能です。いずれの場合もプロの作業員が設置してくれるため、自分で行うよりも安心です。

ただし、ディーラー、カー用品店ともに、カーナビ購入費に加えて工賃がかかります。
相場としては、20,000円前後となるので、カーナビ取付けの際は予算に工賃も含めておく必要があります。
ポータブルタイプのカーナビなら手軽に取り付けられるため、工賃も5,000円程度に抑えられるでしょう。

ディーラーでも、純正ではない持ち込みのカーナビを取り付けてもらえる場合もあるので、カーナビを用意している場合は相談してみましょう。
カー用品店でカーナビを購入する場合は、購入時にそのまま設置を依頼するといいでしょう。

知っておきたいカーナビの種類

知っておきたいカーナビの種類

カーナビにはいくつか種類があり、それぞれ設置のしやすさや使い勝手の良さも変わってきます。
代表的な3つのタイプのカーナビの特徴と、それぞれのメリット・デメリットについて見てみましょう。

オーディオ一体型

オーディオ一体型出典:デンソー「イクリプス AVN Series」

最もよく見られるタイプのカーナビで、車種にぴったりのサイズを選びやすいのがオーディオ一体型です。縦、横と奥行きを踏まえてサイズを選べば、ダッシュボードにきれいに収まるため、ダッシュボードを大幅に調整したり、穴を開けたりする必要はありません。
ただし、オーディオ一体型は着脱に時間も手間もかかります。自身で取り付けると車に傷などをつけて原状回復の際に費用が生じてしまうリスクが高い、ということを踏まえて検討しましょう。

インダッシュ型

インダッシュ型出典:ケンウッド「MDV-S708L」製品情報

インダッシュ型は、使わないときはダッシュボードに収納でき、使用時にスクリーンが出てくるタイプのカーナビです。ダッシュボードに収まるよう、サイズ選びに注意しましょう。
なお、インダッシュ型のカーナビは可動部分が多く、オーディオ一体型と同様に簡単に着脱できません。原状回復時のリスクを考慮して、慎重に選ぶことをおすすめします。

オンダッシュ型

オンダッシュ型出典:パイオニア「楽ナビ AVIC-MRP099/MRP088」

シールや吸盤でダッシュボードやフロントガラスに取り付けるオンダッシュ型は、ここでご紹介するカーナビの中では最も手軽に後付けできます。複雑な工程もないため原状回復がしやすく、返却時の原状回復費用の負担も抑えられるでしょう。ただし、シールで取り付けると、はがす際にのりが残ってしまう可能性があるので注意しましょう。

なお、フロントガラスに取り付けると視野を多少狭めてしまうリスクがあるのでご注意ください。また、ダッシュボードに穴を開けてネジで止める方法もありますが、この方法は原状回復費用が高くついてしまうため、カーリースの後付け設置の場合はおすすめできません。

カーリース利用者の約13%は「カーナビをつけない」という選択も

初めての場所へ向かうときや遠出の際に便利なカーナビですが、カーナビは不要という方も一定数いるようです。
おトクにマイカー 定額カルモくん」のリース契約者のうち13.6%はカーナビをつけておらず、そのおもな理由としては、「携帯のナビアプリを使うからいらない」「そもそもナビを使わない(近所しか乗らない)」「自分でカーナビをつけたい」といった内容が多いようです。

Q1. 最も使っている携帯のナビアプリをお答え下さい。

定額カルモくんが、カーナビの代わりにナビアプリを利用している全国の男女を対象に実施した独自調査によると、カーナビの代わりに使われているナビアプリは、「Googleマップ」が65%で最も多い結果となりました。
普段から使い慣れている上に、無料で利用できるということもあり、カーナビは不要と判断する方もいることがわかります。

しかし、カーナビをつけなかった契約者の中にも「自分でカーナビをつけたい」という方がいるように、必要と考える方がいることもわかります。次は、カーナビをつけても費用負担が少ないカーリースについてご紹介します。

定額カルモくんならカーリースでのカーナビ取付けも心配なし!

カルモくん_new

多くのドライバーが利用しているカーナビですが、定額カルモくんでは、どの車種でも契約時にカーナビを月額605円からつけられるオプションが用意されています。
また、後付けでカーナビをつけても安心のオプションやプランもあります。

「もらえるオプション」なら、好きなカーナビを後付けできて車がもらえる

定額カルモくんの「もらえるオプション」は、カーリース契約満了後に、追加料金0円で車がもらえる、月額500円のオプションです。好きなカーナビを後付けしても、原状回復する必要がありません。
下記の条件で契約期間満了時にそのまま車をもらえます。

  • 定額カルモくんの新車で契約
  • 契約期間が7年以上
車がもらえる

メンテナンスプランに入れば原状回復費用が補償される

定額カルモくんでは、メンテナンスプランに加入すると、月々定額の料金で車検やオイル交換などのメンテナンスが受けられます。また返却時には、車両の損耗や損傷による原状回復費用や、修理、修繕が必要になった場合の費用が補償されます*。

カーナビの後付けによる車の損傷はメンテナンスプランの補償範囲外ですが、ほかの原状回復費用が抑えられるので、最終的な負担を小さくできます。

*原状回復費用補償には上限があります。

メンテバナー

リース車のカーナビ利用は原状回復のことを念頭に置いて判断しよう!

リース車でカーナビを利用したい場合、まずはカーリース会社のオプションを検討しましょう。カーリース会社のオプションで取り付けた場合、車の返却時には取り付けたまま返却できます。

後付けも可能ですが、無断で取り付けたカーナビは車の返却時に取り外す必要があることや、取付けの際に車に傷などをつけると原状回復費用が発生する場合があるので、十分注意しましょう。
また、カーリース会社によっては、原状回復費用補償のあるプランや、車をもらえるオプションを用意しているところもあります。そうしたプランに加入すれば、返却時の費用負担を心配せずにカーナビを利用できます。

よくある質問

Q1:カーリース車にカーナビはつけられるの?

A:契約時のオプションでつけることも、後付けすることも可能です。ただし、カーリースでは車の返却時に原状回復する必要があるので、カーナビを設置する際は車体や内装に傷を付けたり穴を開けたりしないようにするなど、注意が必要です。

Q2:カーナビ設置は先がいい?後がいい?

A:純正カーナビを取り付けたい場合はカーリース会社のオプションを利用するのがおすすめです。すでに持っているカーナビを取り付けたい場合や気に入った製品がカーリース会社に用意がない場合は、後でもいいでしょう。ただし、返却時の原状回復にかかる手間や費用も念頭に入れておく必要があります。

Q3:カーナビを後付けしたい場合の注意点は?

A:ボードに穴を開ける必要がなく取付けに手間がかからない、原状回復が可能なタイプのカーナビを選びましょう。または定額カルモくんの「もらえるオプション」のように、契約満了時に車がもらえるオプションを選択すれば、好きなカーナビを後付けしても返却時の費用を気にすることなく利用できます。

※記事の内容は2021年6月時点の情報で制作しています。

関連記事
カーリースお役立ち記事
車種から記事を探す
人気記事ランキング
注目のキーワード
閉じる

20万人が申し込んだ 人気のカーリース 定額カルモくんの資料を見る