電気自動車は、世界的に注目を集めつつも普及には時間がかかることが予想されます。なぜなら、車両本体価格が高いうえに、充電設備の設置にかかる負担が大きいからです。しかし、次世代の車として興味を抱いている方も少なくありません。
より手軽に電気自動車を持つなら、初期費用0円、補助金も適用されるカーリースの利用がおすすめです。そこで、カーリース業界における電気自動車の現状やカーリースで利用できる人気の電気自動車、カーリースで電気自動車を利用するメリット・デメリットについてご紹介しましょう。
- カーリースで乗れる電気自動車には日産「サクラ」や「リーフ」などがある
- カーリースで電気自動車に乗ると燃料代を抑えられるが、月額料金は割高
- 電気自動車のハードルが高いと感じたら、ハイブリッド車にお得に乗る方法もある
カーリースでも電気自動車に乗れる?
電気自動車を取り扱うリース会社はまだあまり多くないのが現状です。
2021年1月に「2035年までに新車販売で電動車100%を実現する」といった旨が政府から発表され、世間を騒がせました。しかし、一般社団法人 日本自動車販売協会連合会が発表した「燃料別販売台数(乗用車)」によると、2022年の乗用車全体の販売台数は約220万台、そのうち約32,000台が電気自動車の新車販売台数で、全体の約1.4%と非常に低い割合となっています。
このように、国内にまだ電気自動車が普及していないという現状があり、充電インフラの整備問題などさまざまなハードルがあるのも事実です。
ただし、数は少ないながらも電気自動車を取り扱うリース会社はあります。ここからは、カーリースで乗れる電気自動車と取扱会社について見ていきましょう。
幅広い選択肢から決めるのがおすすめ!
車は長く使うので、妥協せずに選びたいもの。選択肢が限られる電気自動車にこだわらず、ハイブリッド車など広く扱うリース会社なら、月々の予算や希望に合うプランが見つかります。まずは2018年のサービス開始以来、25万人以上が申し込んだ人気カーリースを下のバナーからチェックしてみましょう。
電気自動車をカーリースで利用したい!人気車種と料金例
電気自動車には、滑らかで快適な乗り心地だけでなく、電気を燃料とするため排気ガスを出さず、環境へ配慮できるという魅力もあります。また、電気代の安い時間帯に充電できれば、燃料代を抑えることも可能です。
電気自動車にもさまざまな車種が登場していますが、カーリースではどのような車に乗れるのでしょうか。ここでは、電気自動車のうち2022年販売台数において上位の3車種について、特徴や取り扱っているリース会社、リース料金などをご紹介します。
日産「サクラ」
日産自動車と三菱自動車工業によって共同開発された日産「サクラ」は、2022年6月に登場した軽電気自動車です。その名のとおり、日本の美を感じさせる洗練されたデザインが大きな特徴でもあります。
軽自動車でありながら電気自動車らしい力強い加速とスムーズな発進、優れた静粛性を兼ね備えた1台です。ドライブモードは「Eco」「Standard」「Sport」の3種類が搭載されているほか、アクセルペダルだけで加減速を操作できる「e-Pedal」にクリープ機能も追加された「e-Pedal Step」を採用したことで、より少ないペダルの踏み替えで運転できるようになっています。
こうしたデザインや性能が高く評価され、2022-23年の「日本カー・オブ・ザ・イヤー」では第1位を獲得しました。
日産「サクラ」(X・2WD)のリース料金例
月額料金(5年契約) | 月額料金(7年契約) | |
---|---|---|
日産マイリースプラン | 47,800円~(1~3年目) 30,000円~(4~5年目) | 37,700円~ |
オリックス カーリース・オンライン | 35,750円~ | 29,920円~ |
※2023年3月27日時点
*日産マイリースプランの見積もりは補助金を適用していません
ほかに日産「サクラ」を取り扱っているリース会社
コスモMyカーリース、リースパートナー、SOMPOで乗ーる、選べるリースP.O.P、スマイルカーリース など
日産「リーフ」
出典:日産「リーフ」外観・室内
アクセルを踏み込んだ瞬間、一気に加速する電気自動車ならではの瞬間レスポンスと、低重心レイアウトと振動制御技術による快適な乗り心地が特徴の日産「リーフ」。アクセルペダルだけで速度調節ができ、ストップ&ゴーを繰り返す街乗りはもちろん、曲がりくねった道でもメリハリのあるドライビングを満喫できます。
また、停車時、加速時、巡航時など、リーフはあらゆる場面で圧倒的に静か。エンジンノイズがないうえに、ボディ各部への低騒音技術の採用などによって、驚くほど静かな居住空間を実現しています。
日産「リーフ」(X Vセレクション・2WD)のリース料金例
月額料金(5年契約) | 月額料金(7年契約) | |
---|---|---|
日産マイリースプラン | 82,500円~(1~3年目) 54,400円~(4~5年目) | 65,300円~ |
リースパートナー | 74,360円~ | 58,080円~ |
※2023年3月27日時点
*いずれの見積もりも補助金を適用していません
ほかに日産「リーフ」を取り扱っているリース会社
おトクにマイカー 定額カルモくん、コスモMyカーリース、SOMPOで乗ーる、選べるリースP.O.P、スマイルカーリース など
三菱「ekクロス EV」
三菱自動車の「ekクロス EV」は、2022年6月に登場した軽電気自動車です。日産「サクラ」と同じく、2022-23年の「日本カー・オブ・ザ・イヤー」で第1位を獲得しています。
軽自動車でありながら日常生活に十分な航続距離と力強い走行を実現するEVシステムが魅力です。
ドライブモードは、優れた燃費性能を発揮する「ECO」、街乗り中の速度をコントロールしやすい「NORMAL」、軽快な走りの「SPORT」の3種類から選べます。
メーカーオプションの「マイパイロット パーキング」ならスムーズな駐車をサポートしてくれるほか、レーダークルーズコントロールシステムと車線維持支援機能によって高速道路での運転をアシストする「マイパイロット」もオプションとしてつけられます。
三菱「ekクロス EV」(G・2WD)のリース料金例
月額料金(5年契約) | 月額料金(7年契約) | |
---|---|---|
オリックス カーリース・オンライン | 35,860円~ | 30,030円~ |
SOMPOで乗ーる | 42,350円~ | - |
※2023年3月27日時点
*SOMPOで乗ーるの見積もりは補助金を適用していません
ほかに三菱「ekクロス EV」を取り扱っているリース会社
コスモMyカーリース、リースパートナー など
カーリースで電気自動車に乗るメリット
カーリースで電気自動車に乗ることは、コスト面や利便性をはじめ、ガソリン車と比較した場合にさまざまなメリットが期待できます。また、カーリース・購入問わず、電気自動車が手元にあることで移動手段に限らず活用できる場合もあります。
以下では、電気自動車に乗るメリットについて詳しく見ていきましょう。
ランニングコストが抑えられる
電気自動車は電気で走るため、燃料費のかかるガソリン車に対してコストを安く抑えられます。カーリースであれば多くの場合、税金などの維持費が月額料金に含まれているだけでなく、車検・メンテナンス費用を定額化することもできるので、維持費の管理がさらに楽になります。
もちろん、充電設備を設置するなどの初期費用はある程度かかります。しかし、長期的な視点で見ればランニングコストは大きく抑えられるでしょう。
利便性が高い
電気自動車は自宅や充電スポットで充電できるため、ガソリン車のように燃料を補給するためにその都度ガソリンスタンドへ行く必要がありません。自宅に充電設備を設置して、車を使用していない時間に充電することができるので、非常に楽なのも魅力です。
また、カーリースで電気自動車を利用すると、バッテリーの劣化を気にする必要がないのもうれしいポイントです。購入した場合、バッテリーの状態確認や交換費用が負担になりがちですが、カーリースであれば契約満了時にリース会社に返却するだけ。通常の使用の範囲なら劣化を気にせず利用できるのです。
補助金が交付される&申請手続きが楽
カーリースで電気自動車に乗る場合、リース会社を介して補助金の交付を受けられる点も魅力です。補助金の申請は一般的にはリース会社が行うため、手間や時間をかけずに補助金制度を活用できます。
ただし、国の予算次第では補助金制度が終了する可能性もあるため、契約や申請のタイミングには注意しましょう。地方自治体によっては独自の補助金制度を用意しているところもあるため、事前にチェックしてみることをおすすめします。
蓄電池として使える
電気自動車が手元にあることで、車種によっては移動手段としてだけでなく蓄電池としても活用できます。蓄電池として使えるのは、車から家への送電ができる「V2H(Vehicle to Home)」対応の電気自動車です。
電気自動車を蓄電池として使う場合、家庭用蓄電池と比べて容量が大きい点がメリットです。また、一台で移動手段と蓄電池の二役をこなす電気自動車を利用できれば、蓄電池とガソリン車を購入するよりもお得なので、コストパフォーマンス高く活用できるでしょう。
カーリースで電気自動車に乗るデメリット
電気自動車はメリットが豊富な一方で、利用の際に気を付けたい点も少なくありません。リース料金が割高になったり、毎日使用するには不便に感じられたりする可能性もあるため、本当に電気自動車で契約するかどうかはデメリットも踏まえて慎重に判断する必要があります。
以下では、電気自動車をカーリースで利用する場合に懸念されるデメリットを確認しておきましょう。
ほかの車種に比べて料金が割高
電気自動車は、ガソリン車やハイブリッド車と比べて車両本体価格が割高な分、カーリースの月額料金も高額になる傾向があります。車種によっては、車にかけられる月々の予算を大きく上回ってしまう可能性もあるでしょう。
電気自動車は、軽自動車であっても車両本体価格が200万円台からとなっています。さらに普通車の平均価格は500万円台と、ガソリン車と比べて非常に高額です。補助金制度を活用したとしても、予算を超えてしまうケースを想定しておく必要があります。
長距離移動には不向き
性能の向上に伴って、電気自動車の航続距離も伸びつつあります。しかし、それでもガソリン車と比較すると長距離移動には不向きなのが現状です。カーリースの利用者が比較的多い郊外や地方の場合、まだ充電スポットの数が少ないため、エリアによっては長距離移動が難しいこともあるので注意が必要です。
充電に時間がかかる
ガソリン車の場合、数分で燃料を満タンにすることが可能です。一方電気自動車は、急速充電できる車種でも、バッテリーが切れた状態から80%程度まで充電するのに数十分以上かかります。カーリースでお得に、そして自由に電気自動車に乗れても、お出掛けの際に充電が必要になった場合、待ち時間が発生することになります。
しかし、カーシェアリングやレンタカーと異なり、カーリースでは車を自宅で管理できるので、スケジュールを立てて前もって十分に充電しておくといった対策は可能です。
充電スポットが少ない
スーパーや宿泊施設の駐車場などで自由に使える充電スポットは、徐々に増えつつあります。しかし、郊外や地方ではまだ充電スポットは少ないのが現状です。自宅以外で充電したいと思っても、すぐに充電スポットが見つかるとは限りません。
電気自動車をどれくらい使うかということや、どの地点に充電スポットがあり利用できるのかといったことを、事前にチェックしておくことが大切です。
なお、自宅に電気自動車の充電設備を設置する場合は、充電用ケーブルが必要です。ケーブル自体は数千円から10,000円程度で購入できますが、さらに工事費用がかかります。コンセント代と工事費用を合わせて、総額10万円前後かかると考えるべきでしょう。
カーリースは車を用意するための初期費用を抑えられますが、充電設備を用意するとなると、どうしてもある程度まとまった出費が発生してしまいます。
カーリースでも適用される!電気自動車の補助金とは
電気自動車のメリットでもふれたように、電気自動車の購入や充電設備の設置では国や自治体からの補助金を受けられます。
経済産業省による2023年の電気自動車やその充電設備を対象とした「クリーンエネルギー自動車導入促進補助金(CEV補助金)」は、電気自動車は65万円、軽電気自動車は45万円をそれぞれ上限としています。充電などに関する所定の条件を満たす場合は上限額が増え、電気自動車は85万円、軽電気自動車は55万円までの補助を受けられます。
また、自治体の電気自動車を対象とした補助金制度もあります。例えば、東京都の「ZEVの車両購入補助金」では、給電機能ありの電気自動車なら45万円、給電機能なしなら35万円を上限に補助を受けられます。
なお、これらの補助金制度は、予算に達した時点で終了となる可能性があります。
補助金を受けるには、車両登録後に車両代金を全額支払ったうえで、必要書類を事務局に送る必要があります。申請書類が適正で、応募要件を満たしているかなどの審査に通過できれば、補助金が振り込まれるという流れです。
カーリースであれば、こうした申請手続きを代行してもらえるため、申請自体に手間はかかりません。
アンケートから見た電気自動車の普及率
電気自動車は次世代の車として注目を集めている一方、実際の普及率や人々の認識はどうなのでしょうか。「おトクにマイカー 定額カルモくん」が2021年に車を所有している全国の男女1,239人を対象に行った電気自動車に対する意識調査では、所有している車が電動車であると回答した方は25.9%。
電気自動車やハイブリッド車などを含む電動車はある程度は普及しているものの、一般化まではしていないことがうかがえます。
また、次に購入する車で電気自動車を検討していると回答した方にどの種類を選ぶかを聞いたところ、「ハイブリッド自動車」が42.8%と半数近い結果になりました。
メディアなどでもその名前を耳にすることが多いハイブリッド自動車。では、具体的に電気自動車とはどう違うのでしょうか。
カーリースで乗るならハイブリッド車もおすすめ!電気自動車との違いとは?
電気自動車のデメリットを踏まえると、新車の購入やリースに悩んでしまう方もいるかもしれません。そこで選択肢のひとつとしておすすめしたいのが、電気自動車と同じ次世代の自動車であるハイブリッド車です。
電気自動車は、バッテリーに充電した電力でモーターを動かして走る車です。一方、ハイブリッド車の基本動力はあくまでガソリンエンジンです。ガソリンを使ってエンジンを動かしている従来のガソリン車の特徴に加えて、電力でモーターを動かす機能も搭載しています。
コストが安く抑えられ環境にも優しい電気自動車ですが、ハイブリッド車もまた一般的なガソリン車と比べて燃費性能に優れ、環境的にも経済的にも良いと人気を集めています。
また、ハイブリッド車は電気自動車と比べて車種が豊富で、カーリースでも車の選択肢が多い点が魅力です。各メーカーからさまざまなボディタイプのハイブリッド車が登場しており、エコカー減税やグリーン化特例の対象車種も多くなっています。
車種が多い分、電気自動車よりも予算や用途に合わせた車選びがしやすいため、電気自動車では経済的なハードルが高いと感じる場合はハイブリッド車も検討してみるといいでしょう。
カーリースで乗れるハイブリッド車4選
ハイブリッド車の中でも、走行性能の高さで特に人気を集めているのがトヨタの「プリウス」や「アクア」です。また、利便性という面では日産のミニバン「セレナ」やスズキのマイルドハイブリッドの軽ワゴン「スペーシア」などが選ばれています。
業界最安水準*の料金が魅力の定額カルモくんを例に、カーリースでは月々どれくらいの金額でハイブリッド車に乗れるのか見てみましょう。
*文末の制作日における調査結果に基づく。調査概要はコンテンツポリシー参照
トヨタ「プリウス」
トヨタ「プリウス」は、1997年に登場したハイブリッド乗用車のパイオニアです。プリウスの魅力は最大熱効率40%を実現したエンジンをはじめとしたトヨタの技術で実現した燃費の良さにあります。
外観は「モノフォルムシルエット」をコンセプトとした低重心のエモーショナルなデザイン。内装はシンプルで、大人4人の旅行にも使えるゆとりある室内空間となっています。
定額カルモくんでは月額 41,640 円からプリウスの新車に乗ることができます。
トヨタ「アクア」
トヨタ「アクア」は、ハイブリッド専用のコンパクトカーです。アクアは2011年12月にトヨタの人気車種であるプリウスの改良版としてリリースされました。
2017年6月のマイナーチェンジでは38.0km/Lという超低燃費を実現。グレードによって選択肢が異なるボディカラーは全14種類が用意されています。標準仕様車のほかにスポーツタイプや特別仕様車もラインナップされているのも魅力です。
定額カルモくんでは月額 27,120 円からアクアの新車に乗ることができます。
日産「セレナ」
日産「セレナ」は競争が激しい2Lミニバンクラスで安定した人気を誇るミニバンの人気モデルです。2018年2月にはハイブリットモデルの「e-POWER」を追加したことで燃費が改善されました。
クラス最長のホイールベースからなる大きな車内空間は圧倒的な使いやすさで家族での利用に最適です。また、先進安全装備も充実していて運転をしっかりサポートしてくれます。まさにミニバンらしいミニバンです。
定額カルモくんでは月額 35,920 円からセレナの新車に乗ることができます。
スズキ「スペーシア」
スーパーハイトワゴンのスズキ「スペーシア」は軽自動車の売れ筋モデル。雑貨のような内外装デザインが人気の車で、広い室内空間と両側スライドドアも特徴です。
2017年12月には初のフルモデルチェンジが行われました。それを機に採用されたのが全13色のボディカラーからなる個性的な配色。遊び心を感じられるのがスペーシアです。
定額カルモくんでは月額 17,770 円からスペーシアの新車に乗ることができます。
メリット満載!自分に合ったプランが見つかる業界最安水準のカーリースとは
カーリースで電気自動車に乗るのは、料金面でも維持するうえでもハードルが高いものです。しかし、電気自動車のように燃費の良さや環境への配慮が魅力のハイブリッド車なら、予算内で快適にカーライフを送れる可能性があります。なぜなら、各メーカーからさまざまなハイブリッド車が登場しており、選べる車種が多いからです。
カーリースでハイブリッド車に乗るなら、業界最安水準*の定額カルモくんがおすすめです。安心かつお得に乗れるサービスが充実しており、国産メーカーの全車種を取り扱っているため、ハイブリッド車に限らずより幅広い選択肢から自分に合う車を選べる点が魅力です。
以下では、定額カルモくんでハイブリッド車に乗るメリットをご紹介しましょう。
*文末の制作日における調査結果に基づく。調査概要はコンテンツポリシー参照
カーリースとは?メリット・デメリットと車のリースのしくみや料金を徹底解説!
ハイブリッド車のメンテナンスもラクラク
車は維持するうえでもお金がかかります。特にハイブリッド車は、ガソリン車よりも部品代が高めで、メンテナンス費用が高額になりがちです。
しかし定額カルモくんなら、メンテナンスプランを利用することで定期的に発生するメンテナンス費用や一部消耗部品の交換代も定額にできるため、費用を心配せずメンテナンスが行えるようになります。
メンテナンスプランには、メーカー保証の延長保証や返却時の原状回復費用補償なども含まれているうえ、全国30,000店舗以上の大手事業者でメンテナンスが受けられます。初めてのハイブリッド車でも安心して乗り続けることができるでしょう。
ハイブリッド車がマイカーになる
定額カルモくんでは、7年以上の契約で、契約満了時にそのまま車が自分のものになります。また、定額カルモくんの中古車リースの場合は、メンテナンスプランに加入するだけで最後に車が手に入ります。車を返却する必要がないので、原状回復も必要ありません。
さらに、新車の場合は7年契約以上の全車、中古車の場合は無条件で全車、走行距離制限なく利用できます。ハイブリッド車の爽快な走りを心行くまで楽しめるのも、定額カルモくんがおすすめの理由のひとつです。実際にハイブリッド車を契約した方の口コミをご紹介しましょう。
車にかかる費用を抑えたくてカーリースの利用を決めました。見た目と燃費重視でアクアがいいなと思って。以前レンタカーで乗ったときにすごく運転しやすかったんです。定額カルモくんは口コミが良かったのと、問い合わせたときの対応にとても好感が持てて、安心して申し込みました。車に詳しくないのでアフターケアが充実していてありがたいです。
利用できるか簡単に確かめられる
メリット満載の定額カルモくんを利用できるかは、下の「お試し審査」から簡単に確かめられます。5分程度、希望や条件を入力するだけで完了。仮の車種で審査してみて、通過後に車種やプラン、契約するかどうかを選べます。結果の通知が通常翌営業日というスピーディーさも魅力です。
気になる車種がある方は、通過後に希望を基に詳しい相談をしてみましょう。まずは気軽に試してみるのがおすすめです。
電気自動車の導入はコストだけではなく用途も考慮!
電気自動車はコストパフォーマンスが良いという魅力がある一方で、エリアによっては充電スポットが少ない、長距離移動には向かないといったデメリットもあります。リース会社でもまだ取扱いが少ないため、車の用途やライフスタイルを考慮して慎重に判断しましょう。
また、電気自動車のように車両本体価格が高額な車の場合、審査に通るか不安に感じる方も少なくありません。
定額カルモくんではネットから簡単に審査に通るかが確認できる「お試し審査」が利用可能です。車種やオプション選びと並行して審査を受けられるので、忙しくて時間のない方におすすめです。
通過後に車種の変更や契約するかどうかの選択ができるので、まずは気軽に審査に通る価格帯を確認してみましょう。
よくある質問
Q1:カーリースで電気自動車は取り扱っているの?
A:まだ少数ですが、電気自動車を取り扱うリース会社はあります。取扱車種もリース会社によって異なります。カーリースで乗れる人気の電気自動車3選とその料金例についてはこちらで解説しています。
Q2:カーリースで電気自動車に乗るデメリットは?
A:電気自動車はガソリン車やハイブリッド車と比べて車両本体価格が割高で、カーリースの料金も高額になる傾向があります。さらに、長距離移動には不向き、充電に時間がかかる、街なかには充電スポットが少ないといったデメリットも。充電設備を自宅に設置するとなると、初期費用として10万円前後かかります。
Q3:電気自動車とハイブリッド車はどう違うの?
A: 電気自動車もハイブリッド車も、バッテリーに充電した電力でモーターを動かすしくみは同じです。しかし、ハイブリッド車はあくまでもガソリンを燃料にしてエンジンを動かすのが基本です。ハイブリッド車は一般的なガソリン車と比べて燃費が良く、環境的にも経済的にも良いとされる次世代の自動車です。
※この記事は2023年4月1日時点の情報で制作しています