ページトップへ戻る
キーワードから記事を探す
車種から記事を探す
ライターから記事を探す

車の傷の消し方とは?傷のタイプ別セルフ補修の方法と費用の相場

車の傷の消し方とは?傷のタイプ別セルフ補修の方法と費用の相場
車の傷の消し方とは?傷のタイプ別セルフ補修の方法と費用の相場

車についた傷を放置すると、たとえ小さな傷でも、やがてさびたり塗装がはがれてきたりとデメリットが生じる可能性があるため、早めに修理を行うことが大切です。ただ、小さな傷では業者に依頼するのもためらわれる上、費用の負担が気になることも。そのようなときは、自身で補修するのもひとつの方法です。そこで、車の傷の種類に合わせた適切な修理方法とセルフ補修の手順を、費用の目安と併せてご紹介します。

  • 小さな傷や浅い傷はセルフ補修が可能
  • 大きな傷や深い傷は業者に頼んだほうがきれいに仕上がる
  • 傷を放置すると、車がさびたり車検に通らなかったりするため、早めの修理が大切

LINEで受け取る

車の傷にはどのような種類がある?

車についた傷の補修方法は、傷の種類によって異なります。適切な補修を行うためにも、まずは車体につきやすい傷の種類と特徴を把握しておきましょう。

線傷

線傷

線傷は、その名のとおり線のような細長い傷を指します。街路樹などに車体を引っかけてできるほか、走行中に跳ね上げた小石や砂、手に持った鍵やキーホルダーなどでつくこともあり、日常的に起こりやすく、知らないうちについていることが多い傷の一種です。なお、硬貨や鍵を使ったいたずらによって線傷をつけられることもあります。

すり傷

すり傷

すり傷は、引きずった跡のようになった傷で、小さな傷が広範囲に広がっているのが特徴です。ガードレールや壁、駐車場や路肩の縁石などにボディをすってついてしまうことが多い傷です。

引っかき傷

引っかき傷

引っかき傷は、線傷に似た形状ながら、線傷よりも浅く短い軽微な傷になります。引っかき傷は、猫やカラスなどの爪でつけられるほか、自身が持つ荷物の角などがあたってできることもあり、気がつかないうちについていることも多い傷のひとつです。

へこみ傷

へこみ傷

へこみ傷は、ボディがへこんだ状態の傷です。何かにぶつけたときや、タイヤで跳ねた小石がぶつかったときなどに発生します。また、豪雪地域では、ルーフやボンネットに降り積もった大量の雪の重みでへこむ場合もあります。

傷のタイプ別、傷を消す方法と補修にかかる費用の目安

車についた傷をきれいに消すには、傷の種類に合った方法で補修するのがポイントです。傷のタイプ別に、セルフ補修で使用するアイテムや目安となる費用を知っておきましょう。

引っかき傷などの浅い傷

引っかき傷のような浅い傷は、タッチペンやクリーナー、傷消しワックスを使って消すことができます。微細な傷であれば、研磨剤を含む傷消しワックスやクリーナーで磨くだけでも目立たなくなることが多いです。なお、塗料を小さな筆で塗るタイプのタッチペンなら、塗料がはげた傷でも隠すことができます。
〈費用の相場〉

  • タッチペン:200~5,000円程度
  • 傷消しワックス:200~6,000円程度
  • クリーナー:1,000~6,000円程度

線傷やすり傷などの小さな傷

線傷やすり傷などの目立ちやすい小さな傷には、コンパウンドが適しています。コンパウンドとは、クロスやスポンジにつけて傷周りを磨く研磨剤で、粗目から超微粒子まで、含まれる研磨剤の粒子の大きさによって種類が分かれています。初めて使用する場合は、複数の種類がセットになっているものを利用すると便利です。
ただし、コンパウンドはあくまでも研磨剤なので、傷を目立たなくさせるだけで、完全に消せるわけではない点に注意が必要です。

〈費用の相場〉

  • 研磨に使用するクロスやスポンジ:100~200円程度
  • コンパウンド:200~3,000円程度

深い線傷やへこみ傷のような大きな傷

軽度のへこみであればパテで埋めることも可能ですが、ボディが見えるくらいの深い傷や、大きくへこんだ傷などは、傷の種類を問わず業者による修理が必要になるケースが多いです。また、浅い傷でも広範囲にわたる場合は、業者に依頼したほうがきれいに仕上がります。傷の状態に合わせて、セルフ補修か業者に依頼するかを判断しましょう。

初めてでも簡単!タッチペンとコンパウンドのセルフ補修手順

知らないうちについていることも多い小さな傷や浅い傷は、セルフ補修が可能なタイプも多いため、手順を知っておくとすぐに対処できるようになります。初めてでも簡単にできるタッチペンやコンパウンドの補修手順について見ていきましょう。

タッチペンで修復する方法

タッチペンで修復する方法

タッチペンは初心者でも簡単に使うことができる補修アイテムです。付属の筆で塗料を塗り重ねて傷を隠すため、自身の車の色に最も近いカラーのタッチペンを選ぶのがきれいに仕上げるポイントになります。
ケミカル用品メーカーはもちろん、自動車メーカーの純正タッチペンも販売されています。

〈用意する物〉

  • タッチペン
  • 脱脂剤(シリコンオフ)
  • 耐水ペーパー
  • マスキングテープ
  • コンパウンド

Step1. 水洗いと脱脂剤で傷周辺の汚れと油分を落とす
傷周辺に汚れや油分がついていると、タッチペンの塗料がはじかれたり、補修後に塗装がはがれ落ちたりしやすくなります。そのため、水洗いをして傷ついた部分の汚れを落とし、脱脂剤やシリコンオフを使って油分もしっかり落としておきましょう。
傷がついたときにはがれた塗料が残っている場合は、この段階できれいに取り除き、傷を露出させておきます。

Step2. タッチペンで傷に塗料を塗る
洗車の水分をしっかり乾かしたのち、傷の周りにマスキングテープを貼って塗料のはみだしをガードしたら、タッチペンで傷に塗料を塗っていきます。
タッチペンの筆の先に適量の塗料をのせ、点を打つように少しずつ傷を埋めていくのがきれいに仕上げるポイントです。一度塗ったら乾燥させて、再度塗料を塗り重ねるという工程を、塗料が盛り上がるまで数回繰り返しましょう。
日あたりのいい場所などで20分ほど乾かしたらマスキングテープをはがし、さらにそのまま1~2週間程度かけて自然乾燥させます。

Step3. 塗料の盛り上がりを磨いて平らにする
タッチペンの塗料が完全に乾燥したら、水で濡らした耐水ペーパーで塗装の盛り上がりを磨いていきます。
初めは目の粗いもので大きな出っ張りを落とし、徐々に目の細かいものに変えていきながら、平らになるよう研磨していきましょう。
このとき、塗料の盛り上がりと同じ厚みになるようマスキングテープを何枚か重ねて貼っておき、磨きながらマスキングテープをはがして厚みを調整すると、塗料の削りすぎを防げます。
タッチペンの塗料が平らになったら、仕上げに液体コンパウンドで軽く磨いてつやを出せば完成です。

コンパウンドで修復する方法

コンパウンドで修復する方法

コンパウンドも比較的簡単に使うことができる補修アイテムです。ただし、傷を完全に消すことはできない点と、研磨することによって周りの塗装も薄くなってしまう点には注意が必要です。また、ゴムや樹脂部分に使うと変質する可能性があるため、通常のコンパウンドは塗装面のみに使用し、ゴムや樹脂部分にはつかないように注意しましょう。

〈用意する物〉

  • 粗目のコンパウンド
  • 細目のコンパウンド
  • 液体コンパウンドまたは超細目のコンパウンド
  • マスキングテープ
  • スポンジややわらかいクロス

Step1. 水洗いで砂やほこりを取り除く
コンパウンドで補修を行うときも、まずは車を水洗いして、傷周りについた砂やほこりといった汚れをきれいに落とします。汚れが十分に落ちていないと磨き上げるときに傷を増やしてしまうおそれがあるため、カーシャンプーなどを使って念入りに洗車しましょう。

Step2. マスキングテープやビニールで傷の周りを養生する
きれいになったら、傷の周辺にマスキングテープを貼って、ほかの部分が削れないように保護します。特に、タイヤやライト、ゴム製パーツや樹脂パーツ、車内など、コンパウンドがついたら変質する可能性がある部分は、ビニールなどを使用してしっかり養生しましょう。

Step3. 粒子の粗いコンパウンドで磨く
養生が完了したら、粒子の粗いコンパウンドで傷を磨いていきます。
傷の周りの塗装を削りすぎないよう、力を入れずに上下左右と直線的に動かすときれいに仕上がります。円を描くように磨いてしまうとムラができる可能性があるので注意が必要です。
なお、軽微な傷の場合は、粗目のコンパウンドではかえって傷を増やしてしまう可能性もあるため、細目や中細のコンパウンドで試してから目の粗さを選びましょう。

Step4. 粒子が細かいコンパウンドや液体コンパウンドで磨く
粒子の粗いコンパウンドである程度傷が目立たなくなったら、より細かい粒子のコンパウンドで磨き上げていきます。この場合も、力を入れずに直線的に磨いていきます。
細目のコンパウンドで磨いても傷がある場合は、もう一度粒子の粗いコンパウンドで磨き直し、傷が消えてきたら再び粒子の細かいコンパウンドに戻して磨きましょう。
ほとんど傷が見えなくなったら、極細目のコンパウンドか液体コンパウンドでつやを出して完了です。コーティング剤やワックスを塗れば、さらにきれいに仕上がります。

車の傷の修理を依頼できる業者と特徴

車の傷の修理を依頼できる業者と特徴

セルフ補修が難しい傷の場合は、ディーラーや板金塗装業者、カー用品店やガソリンスタンドなどの業者に依頼したほうがきれいに仕上がります。ただ、傷の種類や程度によって修復できる業者が異なるので、それぞれの違いについて確認しておきましょう。
なお、いずれの業者でも共通しているのは、損傷がひどくなるほどに料金が上がっていくという点です。特に、へこみを伴う大きな傷では数十万円かかるケースもあります。とはいえ、安さを求めて業者を選ぶと、修理の技術が低く、満足のいく仕上がりにならない可能性もあるため、依頼先は費用と内容を総合的に判断するなど慎重に選びましょう。

ディーラー

ディーラーでは、自動車メーカーの信頼性を保つために丁寧な修理が行われるため、仕上がりに安心感が持てます。パーツの交換が必要な場合には、純正パーツを使用してもらえます。ただし、ほかの業者に比べて修理期間が長く、修理費用も高くなる傾向があります。

板金塗装業者

板金塗装業者は、車の外装パーツを板金作業と塗装作業によって修復する修理の専門業者です。板金とは金属のへこみや歪みを元に戻すための作業を指し、塗装は塗料やコーティング剤を塗布することで車の色を元に戻す作業を指します。
板金塗装業者では小さな傷から大きく深いへこみ傷まで対応できますが、業者によって得意分野や技術力に差があるため、口コミや写真付きの実績なども参考にしながら依頼する業者を選びましょう。

カー用品店

カー用品店でも傷の修理を受け付けている店舗が多く、カーケア用品の購入ついでに持ち込むことができます。セルフ補修を行いたい場合に、購入すべきアイテムについて相談することも可能です。一般的に、修理自体は板金塗装業者に外注されます。また、店舗によっては修理可能な傷が限られ、大きなへこみ傷には対応していないこともあります。

ガソリンスタンド

ガソリンスタンドでも傷の修理を受け付けている店舗があります。チェーン店などでは店舗数が多く、給油ついでに気軽に相談できる点も魅力です。なお、ガソリンスタンドも、一般的に修理自体は提携している板金塗装業者に外注されます。

車の傷を修理するときの注意点

車の傷を修理するときの注意点

ここまで車の傷を修復するための情報を紹介してきましたが、自身で修理したり、業者に修理を依頼したりする前に確認しておきたい注意点もあります。セルフ補修を行うか、業者に依頼するか迷っている方は、選ぶときの参考にしてください。

セルフ補修はリスクもある

セルフ補修は低価格で手軽に傷が修復できる一方で、思うように傷が消えなかったり、傷の状態を悪化させたり、見栄えが悪くなったりするリスクがあります。傷の範囲やついている場所などからセルフ補修が可能かどうか慎重に判断しましょう。

車両保険も使えるが等級は下がる

業者に傷の修理を依頼する場合、加入している車両保険によっては修理費用が補償されることがあります。ただし、車両保険を使うと等級が下がり、翌年からの保険料が上がるため、車両保険を使わずに自費で修理したほうが出費の総額を抑えられる場合もあります。また、保険料が上がる期間は傷がついた状況によって変わるため、保険の申請をする前に、保険会社に期間や金額を確認しておくと良いでしょう。

車の傷を放置するとどうなる?

車の傷を放置するとどうなる?

車に傷ができると、セルフで補修をするのか業者に頼むのか、また、どの程度復元するのかなど、悩んでしまいがちです。また、費用の負担も気になるところでしょう。それだけに、小さな傷では放置している方も少なくないようですが、車の傷をそのままにしているとさまざまなデメリットが生じやすくなります。

ボディに錆が生じることがある

車の表面の塗装は0.1~0.17mm程度ととても薄く、軽微な傷であってもボディの金属部分が露出してしまうことがあります。その状態で放置していると、傷から水分が入り込み、ボディに錆が生じる可能性があります。
また、見た目に大きな被害がなくても、塗装の内側で錆が広がって、やがて塗装が内側から水ぶくれのように膨らんだり、はがれ落ちたりすることもあります。こうなると修理範囲も費用も大きくなるため、できるだけ早く修理することが大切です。

売却時の車の価値が下がる

一般財団法人 日本自動車査定協会(JAAI)が定める査定基準において、車についた大きな傷や深い傷は大幅な減点ポイントです。板金やパーツ交換が必要になる大きく深い傷であれば、15,000円~24万円ほど査定額が下がる可能性があります。表面的な小さな傷であれば減額なし、または10,000~40,000円程度の減額に抑えられますが、将来的に車の売却を考えている場合は、被害が拡大する前にしっかりと修理しておいたほうが無難です。

車検に通らない可能性がある

車の傷によって道路交通法の定める保安基準を満たせない場合、車検に通らない可能性があります。表面的な傷は問題ありませんが、大きなへこみや変形を伴う傷、ヘッドライトの光軸に影響する傷などは注意が必要です。
さらに、保安基準を満たさないような傷を放置して運転すると、道路交通法の整備不良にあたり、処罰の対象となることがあります。保安基準を満たすか心配な傷がある場合は業者で確認してもらい、必要であれば早急に修理しましょう。

カーリースで車に傷をつけてしまったときは?

カーリースで車に傷をつけてしまったときは?

近年、新しい車の利用方法として人気を集めているカーリースでは、リース会社が所有する車を、定額料金を支払うことでマイカーのように乗ることができます。そのようなしくみのカーリースで車に傷をつけてしまった場合は、どうすればいいのでしょうか?

カーリースの車はリース会社に所有権があるため、傷をつけてしまったときにはリース会社へ連絡した上で修理を行います。また、契約期間満了時には原状回復がルールとなっているため、小さな傷を放置して被害が広がれば、原状回復にかかる費用が大幅にアップする可能性が高くなります。

ただ、カーリースの定額カルモくん では、原状回復費用が補償されるメンテナンスプランが用意されています。これは「おトクにマイカー 定額カルモくん 」だけの独自サービスです。
修理は全国30,000店舗以上の大手指定業者の中から自由に選べるので、自宅近くで傷の修理を依頼することも可能です。

カルモくんについて詳しくみる

車の傷は早急な修理が重要!

車の傷は、錆や塗装のはがれ、車の価値の低下など、さまざまなデメリットにつながります。小さな傷でも放置せずに早めに修理しましょう。なお、傷の程度によってはセルフ補修で目立たなくできる場合もありますが、深い傷や大きなへこみを伴う傷、目立つ場所にある傷などは、信頼のおける専門業者へ依頼したほうが安心です。状況に応じて適切に対処しましょう。

よくある質問

Q1:車の傷は自分で消せる?

A:小さな傷や比較的浅い傷の場合は、タッチペンやコンパウンドを用いたセルフ補修が可能です。扱いやすい補修アイテムを使えば、初めてでも簡単に補修できるでしょう。一方、ボディが見えるくらいの深い傷や大きなへこみ、目立つ場所にできた傷などは、業者に頼んだほうがきれいに仕上がります。

Q2:小さな傷なら放っておいても平気?

A:小さな傷でも、傷口から水分が入り込んで錆が生じる可能性があります。塗装の下で錆が広がると、広範囲に塗装がはがれ落ちることもあります。また、傷がついたままだったり、錆などが生じたりした車は、売却時の査定価格も下がります。そのため、小さな傷でも早めの修理が望ましいでしょう。

Q3:カーリースの車を傷つけたときはどうすればいい?

A:カーリースはリース会社が車の所有権を持っているため、傷をつけてしまったときにはリース会社へ連絡した上で修理を行います。また、返却時には原状回復が必要です。なお、「おトクにマイカー 定額カルモくん」なら、リース会社で唯一となる原状回復費用補償が用意されています。

※記事の内容は2020年11月時点の情報で制作しています。

関連記事
カーリースお役立ち記事
車種から記事を探す
人気記事ランキング
注目のキーワード
閉じる

LINEでクイズキャンペーン 第4弾