ページトップへ戻る
キーワードから記事を探す
車種から記事を探す
ライターから記事を探す

中古車の減価償却の方法とは?簡単に経費にするならカーリースがおすすめ

法人や個人事業主が仕事で使用する車を購入した場合、その全額をその年の経費として計上することはできません。車は、高額かつ長期にわたって利用できる資産のため、減価償却の対象となり、購入費用は数年にわけて少しずつ経費計上していくことになります。

しかし、中古車の減価償却は新車の場合と少し方法が違うため、注意が必要です。ここでは、中古車の減価償却のしくみや方法と併せて、中古車を購入するときの注意点などについて解説します。

減価償却の手間を省いて車にかかる費用を経費計上する方法はこちら!

  • 中古車の減価償却は新車の場合と方法が変わる
  • 中古車を減価償却する方法には定額法と定率法の2つがある
  • 中古車リースなら減価償却の手間を省けて利用料を全額経費にできる

減価償却とは

減価償却とは、社用車などの固定資産を購入する際にかかった費用を、その資産の耐用年数にわたって毎年分割して経費計上する会計処理のことです。

耐用年数は税法で年数が定められており、普通車の場合は6年間、軽自動車の場合は4年間となります。そのため、購入した年に全額経費計上することは原則できません。例えば、社用車として使う普通車を180万円で購入した場合は、6年間にわたり毎年30万円ずつ減価償却していくことになります。

中古車の減価償却の方法

中古車の減価償却の方法

社用車として新車を購入した場合は税法で定められた耐用年数にわたって減価償却していくことになりますが、中古車の場合はどのようになるのでしょうか。
ここでは、中古車の耐用年数の計算方法や減価償却の方法について解説します。

中古車の耐用年数の計算方法

中古車の耐用年数は、その車が新車登録された月からの経過期間によって変わってきます。耐用年数の算出には簡便法という計算式が用いられ、以下のようになります。

計算式:(耐用年数−経過年数)+(経過年数×0.2)

なお、経過年数が新車の耐用年数以上の場合は計算式が異なるため、注意が必要です。
それぞれの計算例を確認してみましょう。

経過年数が耐用年数以内の場合

例:新車登録から2年の普通乗用車を購入した場合
計算式:(耐用年数−経過年数)+(経過年数×0.2)
(6年−2年)+(2×0.2)=4.4年
1年未満の端数は切り捨てとなるので、この例の耐用年数は4年となります。

経過年数が耐用年数を上回っている場合

例:新車登録から9年経過している軽自動車を購入した場合
計算式:法定耐用年数 × 0.2
4年 × 0.2 =0.8年
2年未満の場合は2年となるので、この例の耐用年数は2年となります。

ただし、修理や改造にかかった費用が新車時の車両価格の50%を超えている場合、簡便法は使わず新車と同様に普通車は6年間、軽自動車は4年間の法定耐用年数を掛けて減価償却することになります。

中古車の減価償却の方法

中古車を減価償却する方法には、定額法と定率法の2つの方法があります。法人の場合は好きなほうを選べますが、個人事業主は定額法で減価償却するのがルールとなっています。新車価格200万円の普通乗用車を新車登録から14ヵ月目に100万円で購入した場合(耐用年数5年)を例として、それぞれの式を用いて計算します。

定額法

おもに個人事業主が使用する定額法は、毎年同一の金額を経費計上していく方法で、取得価格を耐用年数で割ることで算出します。なお、取得価格とは未経過の自動車税や自賠責保険料なども含めた費用のことなので注意しましょう。そのため、定額法では、5年掛けて1年に20万円ずつ計上します。

計算式:100万円 ÷ 5年 = 20万円

定率法

おもに法人で使用する定率法は、償却率という一定の割合に従って減価償却を行う方法です。取得価格と償却率を掛けて算出します。また、国税庁の減価償却資産の償却率表では、耐用年数ごとに償却率の数値が公表されています。

耐用年数償却率
2年1.000
3年0.667
4年0.500
5年0.400
6年0.333

 

定率法では、減価償却累計額をもとに算出するため、初年度が一番高額となります。なお、計算式は以下のようになります。

計算式:(取得価額-減価償却累計額)× 償却率
1年目:100万円 × 0.4 = 40万円
2年目:(100万円-40万円)× 0.4 = 24万円
3年目:(100万円-40万円 + 24)× 0.4 = 14.4万円

中古車を購入するなら3年10ヵ月の車がお得?

社用車として中古車を購入するとき、登録から3年10ヵ月の車がお得といわれる理由は、定率法を使った減価償却方法にあります。定率法では3年10ヵ月の車の耐用年数が2年となるため、購入した年にすべて経費計上できるというメリットがあるのです。

減価償却の手間を省いて安全な中古車にリーズナブルに乗る方法はこちら

安い中古車に安心して乗る方法

中古車を購入するときの注意点

中古車購入の注意点

社用車として中古車を購入する場合、支払い方法によって計上の仕方が異なってくるため注意が必要です。また車の使用方法によっては、経費として認められる割合が減ってしまうこともあります。
それぞれ詳しく確認してみましょう。

カーローンで購入した場合は計上の仕方に注意

中古車を現金で一括購入した場合、定額法や定率法で経費計上を行えば問題ありません。しかし、カーローンを組んで購入した場合は、計上の仕方に注意が必要です。

中古車をローンで購入した場合、車両運搬具として計上するのは現金で購入したときと同じですが、ローンでは未払い金を使って記帳します。

日付借方貸方
2020.1.15車両運搬具  1,200,000未払い金  1,200,000

※実際は車両運搬具のほかに租税公課や保険料などが発生します

また、ローンを返済する際には利息分のみを経費として計上します。

日付借方貸方
2020.1.31未払い金 50,000普通預金 51,312
2020.1.31支払利息  1,312

※車両価格120万円、利率2.5%、2年払いでローンを組んだ場合

マイカー兼用の場合は減価償却費が減額される

社用車として購入した中古車をマイカーとしても利用する場合、利用状況に応じて経費として認められる割合が減るため注意が必要です。仮に社用車とマイカーそれぞれの利用頻度が半々の場合、経費として認められる減価償却費も半分になるため、間違って全額を計上してしまわないようにしましょう。

中古車リースなら月額料金のすべてを経費計上できる

負担を抑えて社用車を確保するには、中古車を購入するほかに、月々定額で車を借りることができる中古車リースを利用する方法もあります。購入する場合と違って、リース料を全額経費にできる点が大きな魅力だといえるでしょう。ここでは、中古車リースのしくみやメリットについてご紹介します。

リース料を全額経費計上できる中古車リースとは

中古車リースとは新車リースの中古車版で、毎月一定の月額料金をリース会社に支払って、リース会社が所有する車を借りるサービスのことです。基本的なしくみは新車リースと変わりませんが、中古車リースの場合は車両価格を抑えられる分、よりリーズナブルに利用できる点が特徴です。

また、月額料金の中には車の維持費として必要な税金や自賠責保険料が含まれており、リース会社によってはメンテナンス費用や車検代も含めることができます。このように月額料金の中にあらゆる費用が含まれているため、車にかかるさまざまな費用をまとめて経費計上できる点が大きなメリットといえるでしょう。

中古車リースなら経理処理の手間を省けて業務効率化につながる

中古車の減価償却にはさまざまなルールがあり、経費計上に手間がかかるというデメリットがあります。一方で中古車リースの場合、減価償却を行う必要がなく、税金の納付や保険の手続きなどもリース会社が代わりに行ってくれるため、社用車を持つ上で発生する人的コストを削減でき、業務効率化につなげることがでます。

また、メンテナンス費用や車検代まで月額料金に含められるリース会社を選べば、提携している業者を紹介してもらえるため、業者探しの手間からも解放されるでしょう。

定額カルモくんの中古車リースは取扱台数業界最大級*!全車に故障保証1年、車検2年付き!

カルモ中古車

中古車の取扱台数業界最大級*を誇る「おトクにマイカー 定額カルモくん 中古車 」では、整備の行き届いた安全な中古車に頭金・ボーナス払い0円で乗ることができます。中古車を購入する際に必要な税金や自賠責保険料、各種手数料なども月額料金に含まれているため、気軽に社用車を調達することができるでしょう。

ここでは、メリット満載の定額カルモくんの中古車リースについて詳しくご紹介します。

* ネット専業の個人向け中古カーリース業界において(2019年10月自社調べ)

減価償却の必要なし!コミコミの月額料金を全額経費計上できる

定額カルモくんの中古車リースの月額料金には、車両価格のほかに税金や自賠責保険料、各種手数料などが最初から含まれています。

また、メンテナンスプランを適用することで、車検やメンテナンスにかかる費用も月額料金に含めることができるので、車にかかるさまざまな費用を一本化できるという点も魅力です。さらにメンテナンスプランの適用で契約満了時に車をもらうという選択も可能になります。

コミコミの月額料金は、もちろんそのまま経費として計上することが可能なので、手間のかかる減価償却を行う必要もありません。

中古車の取扱台数業界最大級*だから社用車も見つけやすい

定額カルモくんの中古車リースは業界最大級の取扱台数*を誇るため、豊富な在庫の中から社用車に最適な車を見つけやすいのがメリットです。在庫は毎朝追加される上に、きちんと整備された中古車のみが掲載されているため、安心して車を選ぶことができるでしょう。

ただし、中古車の在庫は非常に流動的です。そのため、気に入った車があればすぐに申し込むことをおすすめします。

* ネット専業の個人向け中古カーリース業界において(2019年10月自社調べ)

マッハ納車_3週間

すべての中古車に故障保証1年、車検2年が付くので安心!

定額カルモくんの中古車リースでは、すべての車に修理費上限なしで1年間の故障保証がつきます。さらに、どの中古車を選んでも必ず2年間の車検がついた状態で納車されるため、乗り始めてすぐに車検時期を迎えてしまう心配も必要ありません。

このように手厚い保証があるため、新車に比べて故障リスクの高い中古車でも安心して社用車として利用することができるでしょう。

保証付き_中古車

リーズナブルな中古車リースなら減価償却の手間を省けて全額経費計上も可能!

中古車の減価償却は手間がかかるだけでなく、1年間で全額経費計上することができないというデメリットがあります。

その点、中古車リースであれば、月額料金のすべてを経費として計上することができる上に、経費処理にかかる手間を省けて、さらに新車リースよりもリーズナブルに社用車を調達することができます。

定額カルモくんの中古車リースであれば、すべての中古車に故障保証1年、車検2年がついているため、あらゆる負担を抑えながら安心して利用することができるでしょう。

よくある質問

Q1:新車と中古車の減価償却の違いは?

A:新車と中古車では、減価償却を行う耐用年数が異なります。新車の場合は普通車が6年間、軽自動車は4年間となっていますが、中古車の耐用年数は新車より短く、独自の計算式を用いて算出します。

Q2:中古車の会計処理の方法は?

A:資産の一種である「車両運搬具」として計上し、減価償却処理を行います。なお、ローンを組んだ場合に経費として計上できるのは支払い利息分のみです。

Q3:定額制の中古車リースってどんなサービス?

A:月々定額制で好きな中古車を長期間借りることができるサービスです。リース料金はすべて経費として計上できるので、面倒な会計処理も必要ありません。

※記事の内容は2021年8月時点の情報で制作しています。

関連記事
カーリースお役立ち記事
車種から記事を探す
人気記事ランキング
注目のキーワード
閉じる

お得なクルマ情報が届く_リース&カルモの最新情報も!_LINEで受け取る