自身のライフスタイルに合った車で満足のいく快適なカーライフを送るためには、車種選びはもちろんのこと、その後に待っているグレード選びにも手は抜けません。グレード選びを面倒に感じるという声もありますが、車はグレードごとに異なる装備内容であることがほとんどのため、グレードごとの特徴を把握して自身に必要な装備が過不足なく搭載されているグレードを選ぶことが大切です。
ここでは、マツダ「フレアクロスオーバー」のグレードについてご紹介します。
- フレアクロスオーバーのグレードは3種類
- 全体的に装備内容は充実している
- おすすめは「HYBRID XS」
フレアクロスオーバーのグレード構成
フレアクロスオーバーはNAエンジンと最高出力64psを発揮するターボエンジンの2種類のパワートレインを用意しています。なお、いずれもマイルドハイブリッド搭載です。
グレードはNAエンジンには「HYBRID XG」と「HYBRID XS」の2種類、ターボエンジンには「HYBRID XT」の1種類、計3種類のグレードの設定となっており、それほど複雑なグレード構成ではないため比較的選びやすいでしょう。
なお、フレアクロスオーバーの内装、安全性能は別記事で詳しくご紹介しています。
「おトクにマイカー 定額カルモくん」なら、予算を気にせず欲しい機能が搭載されたグレードを選ぶことが可能です。初期費用不要、頭金・ボーナス払いなしで月々10,000円台からフレアクロスオーバーを持てるため、本当に乗りたいグレードをあきらめずに済むでしょう。
定額カルモくんは充実したサービスとサポートにより、サービス開始から5年で申込者数が15万人を突破。多くの方に支持される定額カルモくんについて、詳しくは下のバナーをチェックしてみましょう。
フレアクロスオーバーのグレードごとの特徴
ここからは、フレアクロスオーバーのグレードごとの装備内容を見ていきましょう。
〈グレード別比較表〉
グレード | HYBRID XG/ HYBRID XS/ HYBRID XS SPECIAL(2WDのみ) | HYBRID XT/ HYBRID XT SPECIAL(4WDのみ) |
---|---|---|
エンジン | NAエンジン+ISG (マイルドハイブリッド) | ターボエンジン+ISG (マイルドハイブリッド) |
駆動方式 | 2WD・4WD | |
燃費 (km/L、WLTCモード) | 25.0(2WD) 23.4(4WD) | 22.6(2WD) 20.8(4WD) |
全長(mm) | 3,395 | |
全幅(mm) | 1,475 | |
全高(mm) | 1,680 | |
最小回転半径(m) | 4.6 |
最も価格の安い「HYBRID XG」
〈グレード「HYBRID XG」の車両本体価格〉
グレード | HYBRID XG | |
---|---|---|
駆動方式 | 2WD | 4WD |
価格 | 144万2,100円 | 157万6,300円 |
フレアクロスオーバーの中では最も価格の安い「HYBRID XG」ですが、エアフィルター付きのフルオートエアコンや運転席と助手席のシートヒーター、アドバンストキーレスエントリー&キーレスプッシュボタンスタートシステムなど、実用性に関係する装備は上級グレードと比較しても省かれておらず、エントリーグレードとしては充実した内容といえます。
なお、ヘッドランプはLEDタイプです。ドアミラーにはヒーテッド機能は搭載されていますが、オート格納式ではなく、LEDサイドターンランプはありません。
また、フレアクロスオーバーの中ではこの「HYBRID XG」のみスチールホイールとなっています。ほかのグレードではアルミホイールが採用されているため、比較すると若干見劣りするように感じてしまうかもしれません。
ワンランク上の「HYBRID XS」
〈グレード「HYBRID XS」の車両本体価格〉
グレード | HYBRID XS | |
---|---|---|
駆動方式 | 2WD | 4WD |
価格 | 153万8,900円 | 167万3,100円 |
「HYBRID XG」よりもワンランク上のグレード「HYBRID XS」では、LEDフロントフォグランプが追加され、SUVらしい雰囲気を高めています。さらにドアミラーにはオート格納機能とLEDサイドターンランプが追加されます。
アルミホイールで引き締まった足回りを演出
足回りは15インチのアルミホイールとなり、引き締った印象に。SUVらしい迫力が備わります。
ドライブを快適に楽しむための装備もプラス
また、「HYBRID XS」では、紫外線を99%カットしてくれるスーパーUVカット機能とIR(赤外線)カット機能付きのフロントドアガラス、IRカット機能付きのフロントガラスを採用。日差しを気にすることなくドライブが楽しめます。
「全方位モニター用カメラパッケージ」の追加が可能
「HYBRID XS」には、さまざまなアングルの映像を画面に映し出して駐車時や狭い路地から広い道に出る際などの安全確認をサポートする「全方位モニター用カメラ」とTV用ガラスアンテナ、GPSアンテナ、USB端子がセットになったパッケージオプション「全方位モニター用カメラパッケージ」の追加が可能です。
このパッケージオプションは、「HYBRID XG」には設定がありません。
ターボエンジンを搭載する上級グレード「HYBRID XT」
〈グレード「HYBRID XT」の車両本体価格〉
グレード | HYBRID XT | |
---|---|---|
駆動方式 | 2WD | 4WD |
価格 | 169万1,800円 | 182万6,000円 |
「HYBRID XT」は、最高出力64psを発揮するターボエンジンを搭載する上位グレードです。
ステアリングシフトスイッチを搭載
「HYBRID XT」にはステアリングから手を離すことなくスピーディーなシフトチェンジが可能なステアリングシフトスイッチを搭載しているので、ターボエンジンの良さを活かした爽快な走りが楽しめるでしょう。
「全方位モニター用カメラパッケージ」を標準装備
「HYBRID XT」には「全方位モニター用カメラパッケージ」が標準装備されており、安全性も高められているのが魅力です。
そのほかの装備内容は、ほぼ「HYBRID XS」に準じます。
特別仕様車「HYBRID XS SPECIAL」/「HYBRID XT SPECIAL」
〈特別仕様車「HYBRID XS SPECIAL」「HYBRID XT SPECIAL」の車両本体価格〉
エンジン | HYBRID XS SPECIAL | HYBRID XT SPECIAL |
---|---|---|
駆動方式 | 2WD | 4WD |
価格 | 167万4,200円 | 188万6,500円 |
2021年3月に追加された特別仕様車「HYBRID XS SPECIAL」「HYBRID XT SPECIAL」は、メッキを取り入れてより上質なエクステリアデザインとしているのが特徴です。ルーフレールも搭載されます。
また、ナノイーX搭載フルオートエアコンが備わるほか、「HYBRID XS SPECIAL」はベースグレードではオプションである「全方位モニター用カメラ」が特別装備として搭載されます。
フレアクロスオーバーの魅力をもっと知りたい方はこちらをチェック
フレアクロスオーバーの燃費やカラー、安全装備などについて、わかりやすくご紹介しています。また、買うよりお得な定額制の乗り方で、グレードやカラーを選んで料金シミュレーションもできるので下のバナーからお気軽にどうぞ。
フレアクロスオーバーのおすすめグレードは「HYBRID XS」
フレアクロスオーバーは、全体的に装備が充実しているモデルです。何を重視するかによって選ぶグレードは変わってくるかと思いますが、SUVらしい引き締まった足元を作り出すアルミホイールは欲しいところなのではないでしょうか。加えて夜間の視認性を高めるLEDヘッドランプが搭載されている「HYBRID XS」が装備内容のバランスが取れており、おすすめでしょう。「全方位モニター用カメラパッケージ」が追加できるのも魅力的です。
フレアクロスオーバーの上級グレードも夢じゃない!お得に新車を持つ方法とは
憧れのフレアクロスオーバーを手に入れる方法には、一括購入やローン購入のほかにカーリースという車の新しい持ち方もあります。業界最安水準*の定額カルモくんなら、初期費用不要で月々の定額料金も手頃なので、購入ではあきらめざるをえなかったフレアクロスオーバーの上位グレードにも手が届く可能性があります。
しかも、「カーリースの車は借り物」という概念を覆すサービスも満載です。詳しくご紹介しましょう。
カーリースでフレアクロスオーバーに乗るメリット・デメリットについて詳しくはこちら
*文末の制作日における調査結果に基づく。調査概要はコンテンツポリシー参照。以下「業界最安水準」については同様
コスパの良さで大人気!月々 19,640 円からフレアクロスオーバーに乗れる
定額カルモくんは初期費用も頭金・ボーナス払いもなく、月額料金だけでフレアクロスオーバーに乗り始められます。しかも料金は業界最安水準。フレアクロスオーバーに各種税金などの維持費込みで月々 19,640 円から乗れます。
その手軽さが話題を呼び、サービス開始から5年という短期間で15万人以上の申込み実績を誇ります。いまや多くの方が、カーリースで車を持つ選択をしています。
フレアクロスオーバーに乗る際のカーリースとカーローンの支払額比較はこちら
乗り方は自由自在!フレアクロスオーバーがマイカーになる
カーリースは使い方に制約があるという理由で、利用をためらう方も少なくないでしょう。しかし、定額カルモくんは7年契約以上の全車で走行距離制限がありません。また、7年以上の契約に月額プラス500円の「もらえるオプション」をつけると、契約満了時に車をもらうことができます。
そのため、購入した車のように、思う存分フレアクロスオーバーで長距離のドライブや旅行を楽しんだり、自分好みのカスタマイズをしてずっとマイカーとして乗り続けたりできるのです。
気になるグレードに月々いくらで乗れるか、まずは下のバナーからチェックしてみましょう。
希望に合わせてぴったりの車種やグレードを提案してもらえる
予算や欲しい機能などが決まっていても、後悔しない車選びは難しいものです。定額カルモくんでは、専門知識の豊富なマイカーコンシェルジュが契約前からカーライフをサポート。希望に沿ってぴったりの車やグレードを紹介してもらえて、スムーズに車選びができるので、気軽に問い合わせてみましょう。
月々 19,640 円から!お得にフレアクロスオーバーに乗れるか簡単チェック!

業界最安水準の定額カルモくんでフレアクロスオーバーの希望のグレードに乗れるかは、オンラインで簡単にチェックできます。下のバナーの「お試し審査」は5分程度の簡単な入力で完了。通常翌営業日には結果がわかります。
通過後に、グレードやプランはもちろん、車種を変更することも可能で、最適なプランの提案もしてもらえるのでぜひ気軽に試してみましょう。
フレアクロスオーバー 月額 19,640 円~
- 頭金・ボーナス払いなし
- 自動車税(種別割)、自動車重量税、環境性能割、登録諸費用、自賠責保険料など、税金+保険料コミコミ
よくある質問
Q1:フレアクロスオーバーのグレード構成は?
A:フレアクロスオーバーのグレードはNAエンジンに「HYBRID XG」と「HYBRID XS」、ターボエンジンに「HYBRID XT」の、計3種類が設定されています。このほかに2種類の特別仕様車があります。
Q2:フレアクロスオーバーのおすすめグレードは?
A:フレアクロスオーバーは全体的に装備内容が充実している傾向にあるため、何を重視するかで選ぶグレードは変わってくるでしょう。SUVらしさをルックスにもたらすアルミホイールが標準装備され、オプションで「全方位モニター用カメラパッケージ」の追加も可能な「HYBRID XS」が使いやすいおすすめグレードといえるのではないでしょうか。
※この記事は2023年8月2日時点の情報で制作しています