ページトップへ戻る
キーワードから記事を探す
車種から記事を探す
ライターから記事を探す

N-WGNのグレードをリサーチ!

N-WGNのグレードをリサーチ!
N-WGNのグレードをリサーチ!

出典:ホンダ「N-WGN」

車のグレード選びの際にまずしなければならないのは、グレードごとにどのような仕様の違いがあるかを把握することです。グレードの特徴を見極め、欲しい装備が過不足なく搭載されているグレードを選ぶことが満足するカーライフを送るための第一歩ともいえるでしょう。

ここでは、ホンダ「N-WGN」のグレード構成やグレードごとの装備内容についてわかりやすく解説します。

N-WGNのグレード構成

N-WGNではNAエンジンと最高出力64psを発揮するターボエンジンの2種類のエンジンを採用しています。NAエンジンを搭載するグレードは「G・Honda SENSING」「L・Honda SENSING」の2種類、ターボエンジンを搭載するグレードは「L・ターボ Honda SENSING」の1種類です。

それぞれのグレードに標準モデルと、メッキグリルを採用し迫力のあるエクステリアが特徴の「カスタム」の2種類のスタイルが設定されています。全グレードに2WDと4WDの2種類の駆動方式があるので、グレード数は全部で12種類です。

N-WGNのカスタム専用装備

ここからは、N-WGNのグレードごとの装備内容について見ていきましょう。N-WGNは標準モデルとカスタムの2種類のスタイルがありますが、上記でも触れたとおりグレード構成は標準モデルとカスタムで共通になっており、内外装のデザイン以外は主な装備内容も標準モデルとカスタムの間では差がありません。

そこでまず、カスタム専用装備をここでご紹介します。

カスタムシリーズには専用デザインの前後バンパー、フロントグリル、ステンレスのドアベルトモール、カラードサイドシルガーニッシュ、カラードテールゲートスポイラー、クロームメッキのアウタードアハンドル、リアライセンスガーニッシュなどの外装パーツが装備され、標準モデルとは異なる押し出しの強いエクステリアになっているのが特徴です。

ヘッドライトには9灯式のフルLEDヘッドライトとフルLEDコンビネーションランプが採用され、クロームメッキのフォグライトガーニッシュ付きのLEDフォグライトも標準装備になっています。フロントのターンシグナルランプには内側から外側へ流れるように点灯するシーケンシャル式を採用している点もポイントです。

内装はブラックのインテリアにチタン調の偏光塗装を組み合わせ、高級感とスポーティさを持つインテリアデザインとなっています。

N-WGNのグレードごとの内装

ここからはN-WGNのグレードごとの装備内容を見ていきましょう。

必要十分な装備をそろえたエントリーグレードの「G・Honda SENSING」/「カスタムG・Honda SENSING 」

必要十分な装備をそろえたエントリーグレードの「G・Honda SENSING」/「カスタムG・Honda SENSING 」1「G・Honda SENSING」出典:ホンダ「N-WGN」

このグレードは最も価格がお手頃なグレードですが、スマートキーシステムやプッシュエンジンスタート、フルオートエアコンを標準装備し、エントリーグレードであっても近年の新型車らしい装備内容となっている印象です。

電動パーキングブレーキや、停止中にブレーキペダルから足を離しても停止状態を維持するオートブレーキホールド、ステアリングを前後/上下に動かしてドライバーに最適な位置に調整できるテレスコピック&チルトステアリングなど、快適で安全な運転をサポートする機能もそろいます。

ホンダの安全運転支援システム「Honda SENSING」に加えて、サイドエアバッグやサイドカーテンエアバッグも標準装備と、安全性能にも抜かりはありません。

ヘッドライトはハロゲン、ナビ装着用スペシャルパッケージやETC車載器が装備されないなど上級グレードと比較すると省かれている装備もありますが、必要十分な装備はそろっているといえるでしょう。

必要十分な装備をそろえたエントリーグレードの「G・Honda SENSING」/「カスタムG・Honda SENSING 」2「カスタムG・Honda SENSING 」出典:ホンダ「N-WGN」

ノーマルモデルではグレードに関わらず14インチのスチールホイールにフルホイールキャップが標準装備となっていますが、「カスタムG・Honda SENSING」ではブラック塗装の14インチアルミホイールが採用されています。

快適装備が充実する「L・Honda SENSING」/「カスタムL・Honda SENSING 」

快適装備が充実する「L・Honda SENSING」/「カスタムL・Honda SENSING 」1「L・Honda SENSING」出典:ホンダ「N-WGN」

「G・Honda SENSING」/「カスタムG・Honda SENSING」の装備内容に加えて、すべてのガラスが車内の暑さを軽減するIRカット(遮熱)機能と紫外線を99%カットして乗員を日焼けから守るスーパーUVカット機能を備えた360° スーパーUV・IRカットパッケージが標準装備となります。

さらにナビ装着用スペシャルパッケージ+ETC車載器、充電用USBジャックが備わり、快適性や実用性が増したグレードだといえるでしょう。

エアコンはプラズマクラスター技術を搭載したものが標準装備になります。

快適装備が充実する「L・Honda SENSING」/「カスタムL・Honda SENSING 」2「カスタムL・Honda SENSING 」出典:ホンダ「N-WGN」

「カスタムL・Honda SENSING」の装備内容も標準モデルと同様ですが、足回りは「カスタムG・Honda SENSING」と同じブラック塗装の14インチアルミホイールとなっています。

ターボエンジンを搭載する「L・ターボ Honda SENSING」/「カスタムL・ターボ Honda SENSING 」

ターボエンジンを搭載する「L・ターボ Honda SENSING」/「カスタムL・ターボ Honda SENSING 」1「L・ターボ Honda SENSING」出典:ホンダ「N-WGN」

最高出力64psを発揮するターボエンジンを搭載するこのグレードの標準モデル「L・ターボ Honda SENSING」では、「L・Honda SENSING」の装備内容に加えプロジェクター式のLEDヘッドライトが標準装備になります。

ターボエンジンを搭載する「L・ターボ Honda SENSING」/「カスタムL・ターボ Honda SENSING 」2「カスタムL・ターボ Honda SENSING 」出典:ホンダ「N-WGN」

「カスタムL・ターボ Honda SENSING」では、マニュアル感覚の走りを楽しめるパドルシフトやブラック塗装の15インチアルミホイールが標準装備になっています。さらに2WD車にはリアスタビライザーが追加されており、より質感の高い走りを楽しめるグレードだといえるでしょう。

より詳しい説明や料金シミュレーションはこちら

月々 17,770 円から乗れるN-WGNのお試し審査をチェック!

N-WGN

N-WGN 月額 17,770 円~
・頭金・ボーナス払いなし
・自動車税(種別割)、自動車重量税、環境性能割、登録諸費用、自賠責保険料など、税金+保険料コミコミ

 

定額カルモくんをご利用いただくには審査が必要です。なお、審査に通過した場合でもご契約にはなりません。
審査通過後でもキャンセルでき、車種やオプションの変更、プランの作り直しも可能です。
N-WGNは月額 17,770 円で乗ることができます。
気になる方はまず、ウェブから5分程度でできるお試し審査にお申込みください。

もっと詳しくN-WGNのプランを知りたい方はこちら

N-WGNのおすすめグレードは「L・Honda SENSING」/「カスタムL・Honda SENSING」

N-WGNは最もお手軽な「G・Honda SENSING」でも日常使いに必要な装備と高い安全性を備えていますが、それよりワンランク上の「L・Honda SENSING」になると充電用USBジャックやナビ装着用パッケージ+ETC車載器などの装備が追加され、実用性がよりアップします。

この点を考慮すると使い勝手のいい「L・Honda SENSING」が、快適なカーライフを楽しむための装備がそろったおすすめグレードといえるでしょう。迫力のあるエクステリアに魅力を感じる方には「カスタムL・Honda SENSING」もいいかもしれません。

機能面はもちろん、デザイン性も考慮して、理想のカーライフを実現するあなたに合ったN-WGNを選んでください。

よくある質問

Q1:N-WGNのグレード構成は?

A:N-WGNではNAエンジンとターボエンジンの2つのエンジンを採用しています。NAエンジンを搭載するグレードは「G・Honda SENSING」「L・Honda SENSING」の2種類、ターボエンジンを搭載するグレードは「L・ターボ Honda SENSING」の1種類で、全グレードに標準モデルと「カスタム」の2種類のスタイルが設定されています。いずれのグレードにも2WD、4WDがあります。

Q2:N-WGNのグレードはどうやって選べばいい?

A:N-WGNは、標準モデルと「カスタム」で大きくエクステリアの印象が異なるので、まずどちらのスタイルにするのかを決めることをおすすめします。その上でターボエンジンの必要性、快適装備の充実度などを考慮してグレードを選択するといいでしょう。

Q3:N-WGNのおすすめグレードは?

A:N-WGNはエントリーグレードであっても比較的充実した装備内容になっていますが、充電用USBジャックやナビ装着用パッケージ+ETC車載器、360° スーパーUV・IRカットパッケージが標準装備になり実用性、快適性ともにより充実した装備内容になっている「L・Honda SENSING」/「カスタムL・Honda SENSING」がおすすめです。

※記事の内容は2020年3月時点の情報で執筆しています。

ホンダN-WGNの新車カーリース情報
関連するカーリース情報
その他のホンダN-WGNの記事
関連記事
カーリースお役立ち記事
車種から記事を探す
人気記事ランキング
注目のキーワード
閉じる
LINE買い方診断_ポップアップ