ページトップへ戻る
キーワードから記事を探す
車種から記事を探す
ライターから記事を探す

シエンタを購入して「後悔した」と思うのはどんなとき?利用者の声やデメリットを解説

トヨタ「シエンタ」を購入して後悔した人はいるのか確かめようとしている女性の画像
トヨタ「シエンタ」を購入して後悔した人はいるのか確かめようとしている女性の画像

あこがれの車がマイカーに!詳しくは資料で

トヨタのコンパクトミニバン「シエンタ」は運転のしやすさや燃費の良さに定評のあるモデルですが、できるだけ後悔のない車選びをするためには、その車の売りとなるポイントだけではなく、マイナス面もしっかりと確認しておくことが重要といえます。

そこで、シエンタについて後悔につながる可能性のあるポイント、さらに実際にシエンタに乗っている方の口コミやシエンタのメリットなどをご紹介します。

  • 3列目シートの窮屈さや電動パーキングブレーキが非搭載であることが不満点となるかも
  • ハイブリッド車の優れた燃費性能や快適装備、安全装備が充実しているのは大きな魅力
  • 車のサブスクならシエンタの上位グレードにも大きな負担なく乗れる

シエンタを買ったら後悔しそうなポイント

車種画像バナー

トヨタ「シエンタ」は5ナンバーサイズのコンパクトなサイズや個性的なエクステリアで人気のある1台です。2022年8月に登場した現行型はデザインを一新し先代ほどの強烈な個性はなくなりましたが、欧州車のような雰囲気のあるエクステリアは先代とはまた異なる個性を演出し、人気を集めています。

シエンタは人気モデルではありますが、人によっては以下のような部分がマイナスポイントとなる可能性があります。

3列目シートが窮屈

近年は全体的に車が大型化される傾向がありますが、シエンタは日本の道路事情に適したサイズ感にこだわり、2022年8月のフルモデルチェンジにおいてもボディサイズを大きく拡大することはなく5ナンバーサイズに抑えています。

シエンタには5人乗りの2列シート車と7人乗りの3列シート車がラインナップされています。2列シート車では特に狭い、ということはありませんが、3列シート車になるとどの席でも広く快適、というわけにはいかず3列目シートはかなり狭くなるので、大人が長時間座るのは厳しいかもしれません

大人の方が日常的に6~7人乗る、というのであれば「ワンランク上のミニバンがよかった」と後悔することもありえます。

電動パーキングブレーキが搭載されていない

ここ数年、スイッチ操作でパーキングブレーキの作動や解除ができる電動パーキングブレーキを採用する車種が多くなっています。ブレーキペダルから足を離しても停車状態を維持する機能とセットで搭載されることがほとんどで、近年の新型車では標準装備されることも少なくありません。充電用USBソケットやコネクティッド機能などと同様、新型車に期待したい装備のひとつといえるでしょう。

しかし、現行型のシエンタは2022年8月のデビューで比較的新しいモデルといえますが、電動パーキングブレーキは採用されませんでした。もちろん、ペダルから足を離してもブレーキを維持してくれる機能もありません。この点は大きな不満点となるのではないでしょうか。

ガソリン車に4WDの設定がない

先代のシエンタはガソリン車に2WD、4WDの設定があり、ハイブリッド車は2WDのみという設定でした。対して現行型ではハイブリッド車に2WDとE-Four(電気式4WD)がラインナップされ、ガソリン車は2WDのみになりました。

E-Fourは燃費が良い、路面状況に応じて4WDに切り替え発進性能や走行安定性を確保してくれるといったメリットがありますが、ガソリン車の4WDよりも車両本体価格が高くなります。

元々4WDは価格設定が2WDよりも高額なので、地域性などで4WDが必要な方にとってはガソリン車に4WDがないことは大きなデメリットといえそうです。

【聞いてみた】実際にシエンタに乗っている方の口コミ

口コミにはその方ならではの視点が反映されるので、自身では思ってもみなかった感想が得られるなど、うまく活用すれば車選びの助けとなります。ここでは、実際にシエンタに乗っている方の口コミを見ていきましょう。

「シートが倒しにくい」

千葉県・30代前半・女性
千葉県・30代前半・女性

燃費の良さと、ちょっとかわいさのあるデザインが気に入ってシエンタを選びました。ちょうどいいサイズで運転しやすいことに加え、さすがの低燃費。長く愛せる1台になりそうです。

いろいろなシートアレンジができるのも便利なのですが、ちょっとシートを倒すのに手間取るのが面倒ですね。ミニバンが初めてなので慣れていないせいもあるとは思いますが、ボタンひとつで指定のアレンジができる、といった機能があればうれしいなと思いました。

「汚れが目立ちやすいカラーを選んでしまった」

千葉県・30代前半・女性
千葉県・30代前半・女性

新型のシエンタはデザインがすごく好みで、室内も広く快適に使用しています。ただ、これは自分の選択ミスなのですが、ホワイト系のボディカラーを選んでしまい、汚れが目立ちやすく色選びについては「失敗したな」と感じています

単純に今のシエンタのデザインにはホワイトが似合う、と思ったので選んだのですが、メンテナンス性なども考えて決めるべきでした。

「大人4人が乗ると馬力不足を感じる」

愛知県・50代前半・男性
愛知県・50代前半・男性

中古だからなのかはわかりませんが、大人4人が乗るとちょっと走りが苦しい感じがします。特に上り坂ではそれが顕著になりますね。もうちょっと馬力があるといいのかもしれませんが、そうなってくると今度は燃費が悪化しますし、難しいところです。

車選びで後悔したくない方は、カーリースの利用を検討してはいかがでしょう。
カーリースは「車のサブスク」ともいわれ、頭金などの初期費用0円、月々定額で新車に乗れます。
費用を抑えて車に乗り始める方法として、おすすめです。

申込者数15万人以上_おすすめのサービスをみる

シエンタにはこんなメリットがある

シエンタにはこんなメリットがある出典:トヨタ シエンタ

シエンタには人によってはデメリットとなる部分もあるかもしれませんが、魅力的な部分もたくさんあるミニバンです。ここではシエンタならではのメリットについて見ていきましょう。

ハイブリッド車は高いレベルの低燃費を実現

トヨタはハイブリッド車の燃費性能に定評のあるメーカーです。現行型のシエンタでは小型化、軽量化を徹底し、最大熱効率40%以上を実現した1.5Lダイナミックフォースエンジンを搭載するハイブリッドシステムを採用し、ハイブリッド車はクラストップレベル(2023年1月時点、トヨタ調べ)の低燃費を実現しています。

ハイブリッド車はガソリン車よりも車両本体価格が高くはなりますが、ガソリン価格の高騰が続いている現在、シエンタのハイブリッド車の燃費性能の高さは大きなメリットといえるでしょう。

最新の先進安全技術を搭載しており、一部グレードでは駐車支援機能の追加もできる

シエンタは車両や歩行者に加え、自転車運転者や昼間の自動二輪車の検知が可能な衝突被害軽減ブレーキを搭載しています。直進時だけではなく、事故の危険が高い交差点での衝突回避や衝突被害軽減を支援してくれることに加え、ドライバーの回避操舵があり自車線内に回避スペースが確保できる場合は操舵支援を行って車両安定性の確保や車線からの逸脱を防止する機能も備わっています。

また標識の見落とし防止をサポートする「ロードサインアシスト」には赤信号の認識機能が追加され、信号に従っていないと判断した場合には注意喚起してくれます。

また、最上位グレードには最新の運転支援技術「トヨタ チームメイト:アドバンスト パーク」の追加が可能であるなど、さまざまな先進安全技術を採用しているのも現行型シエンタの魅力です。

2列目シートの居住性が高いことに加え、快適装備が充実している

シエンタの1列目シートと2列目シートのヒップポイント間距離は先代よりも80mm拡大し、1,000mmを確保。足元空間はかなり広く、買い物かごをそのまま置くこともできるなどかなり居住性、利便性は高いといえます。

また、後席用サンシェードや前後席間の温度差を解消する「天井サーキュレーター」、センサーに足をかざすだけでパワースライドドアが自動で開閉する「ハンズフリーデュアルパワースライドドア」、消臭、撥水撥油機能を持たせたシート表皮を設定するなど、快適装備も充実しています。

出費を抑えて新車に乗れる!カーリース(車のサブスク)で後悔しない車選び

シエンタに乗っても後悔しない方

シエンタは2列シート車と3列シート車をラインナップしています。4~5人程度しか乗らない、車中泊やアウトドアを楽しみたいからできるだけ広い荷室が欲しい、という方にとっては2列シート車がおすすめです。

3列シート車は、日常的に使用するのは5人程度で、たまに6~7人が乗るだけだから大きなミニバンはもったいない、また運転しやすいサイズ感の大人数が乗れるミニバンが欲しいといった方に向いています。

購入するよりもずっと手軽にシエンタに乗ればきっと後悔しない

カルモくん_new

現金一括やローンを組んで車を購入するのではなく、「車のサブスク」とも呼ばれるカーリースを利用してトヨタ「シエンタ」に乗る方法もあります。

カーリースは、月々定額で新車に乗れるサービスです。車を購入するときのようにまとまった初期費用を用意する必要がなく、気軽に車に乗り始めることができます。

とりわけカーリースの「おトクにマイカー 定額カルモくん」は業界最安水準*で、シエンタなら月々 29,210 円から利用できます

*文末の制作日における調査結果に基づく。調査概要はコンテンツポリシー参照

シエンタの特徴を知れば後悔することなくカーライフを楽しめる

ファミリーカーとしても人気のシエンタにも、見方によっては後悔しうるデメリットがあるでしょう。しかし、そのようなデメリットをあらかじめ知っておけば、きっとうまくシエンタを乗りこなせるでしょう。

カーリースのように費用を抑えながら、マイカー同様新車に乗れるサービスを利用すれば、さらに安心してシエンタに乗れるのではないでしょうか。

乗りたい車の特徴を把握し、ベストな方法を選ぶことで後悔しないカーライフを送りましょう。

カーリースにも、カーローンを組んで車を購入するときと同様、審査があります。

「定額カルモくん」の「お試し審査」は、審査に通るかどうか簡単に確かめられるツールです。まずはこの「お試し審査」で、シエンタに乗れるかどうか確かめてみてはいかがでしょう。

申込者数15万人以上_お試し審査

サービス資料(パンフレット)もございます。

サービスガイド

カーローンで購入した場合との費用比較や、大手リース他社とのサービス・料金比較、素朴な疑問への回答など、詳しくご紹介しています。

カルモくんを資料で詳しく

よくある質問

Q1:シエンタを買ったら後悔する?

A:シエンタは大人が座るには3列目シートが窮屈なことや、電動パーキングブレーキが備わっていないことに不満を感じるかもしれません。

Q2:シエンタはどのような方に向いている車?

A:シエンタには2列シート車と3列シート車があります。2列シート車は車中泊やアウトドアなどを積極的に楽しみたい方にぴったりでしょう。3列シート車は日常的に使用するのは4~5名程度であるけれども時折6人や7人が乗ることもあり、あまり大きすぎない大人数乗車が可能なミニバンが欲しい方に向いています。

Q3:後悔することなくシエンタに乗るには?

A:「車のサブスク」として月々定額でトヨタ「シエンタ」に乗れるカーリースの利用がおすすめです。カーリースの「おトクにマイカー 定額カルモくん」であれば、車にまつわる相談ができるマイカーコンシェルジュが在籍しているため、車種やグレード選びで後悔するデメリットを回避できるでしょう。

※この記事は2023年5月1日時点の情報で制作しています

トヨタシエンタの新車カーリース情報
関連するカーリース情報
その他のトヨタシエンタの記事
関連記事
カーリースお役立ち記事
車種から記事を探す
人気記事ランキング
注目のキーワード
閉じる

20万人が申し込んだ 人気のカーリース 定額カルモくんの資料を見る