数あるカーリースの中でどの会社のサービスが良いのか、おすすめのカーリースをランキングでご紹介します。
- リーズナブルな月額料金や、車がもらえる選択肢のあるカーリースがおすすめの上位にランクイン
- 契約年数が長いほど月額料金は安くなる傾向がある
- 安さだけではなく、走行距離制限や残価精算の有無などをしっかりと確認することが大切
優良カーリースはこれ!おすすめランキングTOP10
いろいろなカーリースサービスがありますが、どれが安心して使える良いサービスなのでしょうか。
2024年12月13日~2025年1月1日に実施した、カルモマガジン編集部の独自調査*において、「使ってみたいと思うカーリース」として評価されたカーリースについて、ランキングをご紹介します。
* 2024年12月13日~2025年1月1日に全国の男女2,185人を対象として行ったインターネット調査の結果。選択肢は各調査開始日に「カーリース」のキーワードでGoogle検索した際に表示された、上位15社を設定。
〈カーリースおすすめランキング〉
おすすめランキング | サービス名 | 最安料金(月々均等払い) | 月額料金に含まれるもの | 車検 | 自動車保険 (任意保険) |
初期費用 | 契約期間 | 取扱車種 | 残価精算 | 中古車の取扱い | 走行距離制限 | 車がもらえる契約 | 契約満了時の 選択肢 |
支払方法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 定額カルモくん | スズキ 「アルト」 13,920円~ |
車両代金・各種税金 自賠責保険料・登録手数料 |
オプション | 別 | なし | 1~11年 | 国産の全車種 全グレード |
なし | 〇 | 1,500km/月 ※超過した場合 1km8円で精算 ※7年以上の契約で なしにできる |
〇 | 返却・乗換え 延長・もらう |
口座振替 |
2 | オリックス カーリース・オンライン |
ダイハツ 「ミライース」 14,520円~ |
車両代金・各種税金 自賠責保険料・登録手数料 ※車検無料クーポン、 オイル交換クーポンが 付帯 |
車検無料 クーポン が付帯 |
別 | なし | 5・7・9・11年 | 国産の全車種 全グレード |
プランや契約満了時の 選択によって異なる |
〇 | 2,000km/月 ※超過した場合 1km8円で精算 ※契約満了まで使用して 返却、もしくは もらう場合は 精算なし |
〇 | 返却・延長・もらう ※プランによって 選択肢は異なる |
口座振替 クレジットカード払い |
3 | コスモMyカーリース | トヨタ 「ピクシスエポック」 17,930円~ |
車両代金・各種税金 自賠責保険料・登録手数料 ※ホワイトパックは 自動車重量税、自賠責保険料は別 (別途希望によりリース料金に 含めることも可能) |
オプション | 別 | なし | 3・5・7年 ※店舗によっては9年もあり |
国産の全車種 全グレード |
プランや契約満了時の 選択によって異なる |
〇 | 500km/月、1,000km/月、 1,500km/月 |
〇 | 返却・乗換え・延長・買取り ※プランによって選択肢は異なる |
口座振替 クレジットカード払い |
4 | オートフラット | ダイハツ 「ミライース」 14,630円~ |
車両代金・各種税金 自賠責保険料・登録手数料 |
オプション | 別 | なし | 3~7年、9年 | 国産の全車種・ 全グレード |
あり | 〇 | 2,500km/月 ※走行距離超過による 距離精算はなし |
× | 返却・乗換え 延長・買取り |
口座振替 クレジットカード払い |
5 (同率) |
カーコンカーリース | ダイハツ 「ミライース」 15,730円~ |
車両代金・各種税金 自賠責保険料・登録手数料 車検基本料 |
車検基本料は 基本プランに 含まれる |
別 | なし | 3・5・7・ 9・11年 |
国産の全車種 全グレード |
プランや契約満了時の 選択によって異なる |
〇 | 1,000km/月 または 2,000km/月 ※プランによる |
〇 | 返却・乗換え 延長・もらう ※プランによって 選択肢は異なる |
口座振替 ※プランによっては クレジットカード払いの 選択が可能 |
5 (同率) |
ENEOS カーリース |
ダイハツ 「ミライース」 19,250円~ |
車両代金・各種税金 自賠責保険・登録手数料 車検・点検・ ロードサービス |
基本プランに 含まれる |
別 | なし | 3・5・7年 ※プランによって異なる |
国産の全車種 全グレード ※プランによっては 選択できる車種に 制限あり |
あり | × | 1,000km、1,500km/月、 2,000km/月、3,000km/月 ※のりかえプランは 1,000km/月もしくは1,500km/月 ※超過した場合1km8円で精算 |
× | 返却・乗換え | 口座振替 |
7 | ニコニコカーリース ニコノリ |
ダイハツ 「ミライース」 16,242円~ |
車両代金・各種税金 自賠責保険料・登録手数料 車検・エンジンオイル交換 ウォッシャー液補充 バッテリー液補充 クーラント液補充 |
基本プランに 含まれる |
別 | なし | 1~9年 ※基本は5年もしくは9年 |
国産の全車種 全グレード |
プランや契約満了時の 選択によって異なる |
〇 | 契約時に 相談して決定 |
〇 | 返却・乗換え・延長 買取り・もらう ※プランによって 選択肢は異なる |
口座振替 |
8 | フラット7 | ダイハツ 「ミライース」 16,500円~ |
車両代金・各種税金 自賠責保険料・登録手数料 車検・エンジンオイル交換 フロアマット・ドアバイザー |
基本プランに 含まれる |
別 | なし | 7年 ※7年以外も相談可能 |
国産の全車種 全グレード |
あり | 〇 | 10,000km/年 ※超過した場合 1km10円で精算 |
✕ | 返却・乗換え 延長・買取り |
口座振替 |
9 | リースナブル | ダイハツ 「ミライース」 14,300円~ |
車両代金・各種税金 自賠責保険料・登録手数料 車検 |
基本プランに 含まれる |
別 | なし | 3・5・9年 ※車種によって異なる |
HP掲載の54車種 | あり | ✕ | 750km/月 ※9年契約で なしにできる |
〇 | 返却・買取り もらう |
口座振替 |
10 (同率) |
ポチモ | トヨタ 「ピクシスエポック」 14,850円~ |
車両代金・税金 自賠責保険料・登録手数料 ※メンテなしプランの場合は 自動車重量税・自賠責保険料は 初回分のみ |
オプション | 別 | なし | 9年 | 国産の全車種 全グレード |
なし | 〇 | なし | 〇 | 返却・もらう | 口座振替 クレジットカード払い |
10 (同率) |
楽まる | ホンダ「N-WGN」 32,844円 |
車両代金・各種税金 自賠責保険料・登録手数料 車検・メンテナンス・消耗品 オプション代金 延長保証料(5年・7年契約) |
基本プランに 含まれる |
別 | なし | 3・5・7年 ※軽貨物は4・6年 |
ホンダ車 | プランや契約満了時の 選択によって異なる |
× | 1,000km/月、1,500km/月 | 〇 | 返却・乗換え・延長・買取り・もらう ※プランによって選択肢は異なる |
口座振替 |
※基本的に新車を対象とするサービスを取り上げています
※公式サイトを基にした2024年12月25日時点の情報です
※最安値の車種は商用車を除いて掲載しています
第1位 定額カルモくん
おすすめランキング1位に輝いた「おトクにマイカー 定額カルモくん」は、ここで比較した10社の中で最安値を実現しています。元々の価格設定がリーズナブルであるため、憧れの車をマイカーにしやすいサービスといえるでしょう。リース車は国産全車種から選択可能なので、購入するときと同じ感覚で自由に車を選べます。
また、クローズドエンド方式を採用しているため、カーリースのデメリットとして挙げられることが多い残価精算がありません。最後に大きな支払いが発生することがないので、安心してカーライフが楽しめます。
契約年数は1~11年のあいだであれば1年単位で自由に設定できるので、無駄なく利用できるのも特筆ポイントです。さらに7年以上の契約なら、走行距離制限がなくなるうえ、契約満了時にリース車をもらう選択が可能というのも大きな特徴といえます。
また、契約前からマイカーコンシェルジュのサポートが受けられるため、車選びの相談ができるほか、カーリースについての質問なども可能。基本プランには車検やメンテナンスは含まれていませんが、オプションのメンテナンスプランに加入するとカバーできます。
【こんな方におすすめ】
✓できるだけ安い料金で利用したい方
✓契約満了時に支払いが発生するのを避けたい方
手頃な料金&充実のサービスで25万人が申し込んだ「定額カルモくん」。利用できるのか確かめたい、相談しながら利用を検討したい、という方には「お試し審査」がおすすめです。
第2位 オリックス カーリース・オンライン
オリックスは1984年に「マイカーリース」のサービスを開始しており、個人向けカーリースの老舗といえます。
「オリックス カーリース・オンライン」では、新車リースは5年、7年、9年、11年から契約年数が選択でき、7年、9年、11年契約なら契約満了時には車がもらえます。また、5年契約の場合は契約から2年経過後、それ以外の契約年数では契約満了の2年前から乗換えや返却が可能です。
新車リースにはすべてリース期間中の車検が無料になるクーポンと、エンジンオイル・オイルエレメント交換が無料になるクーポンがつきます。
リース料金の支払いにはVISAやJCB、アメリカン・エキスプレスといった国際主要ブランドのクレジットカードが使用できます。
【こんな方におすすめ】
✓最終的には車を所有したい
✓クレジットカード払いにしたい
オリックス カーリース・オンラインの口コミ・評判や特徴について詳しくはこちら
第3位 コスモMyカーリース
出典:コスモMyカーリース
コスモ石油が展開する「コスモMyカーリース」はガソリンスタンド系のカーリースであるため、プランに応じたガソリン代の割引が受けられます。
プランの種類が豊富で、基本となる5年・7年リースのほか、店舗限定で契約満了時に車がもらえる9年プラン、短期間の利用を希望する方向けの3年プランもあります。このほかにも運転免許取得費用もまとめた「めんくるパック」(5年契約)といったユニークなプランもあり、これから免許を取得する方も利用しやすくなっています。
リース車は国産全メーカーの全車種から選択でき、まだ取扱いの少ない軽EVの日産「サクラ」や三菱「eKクロスEV」の選択や、福祉車両の利用も可能です。ただし、店舗限定の3年リースのみ対象車種が指定されています。
【こんな方におすすめ】
✓これから免許を取得する方
✓軽EVや福祉車両をリースしたい方
コスモMyカーリースの口コミ・評判や特徴について詳しくはこちら
第4位 オートフラット
出典:オートフラット
「オートフラット」は出光ブランドのカーリースサービスです。全国規模のサービスステーションネットワークを活かし、契約前も契約中も最寄りのサービスステーションでしっかりとしたサポートが受けられるので、引越しをしても安心です。
また、プラン内容に応じてガソリン代の割引、もしくは商品券がもらえる特典があります。さらに、新車で3~5年で契約した場合は自動的に「キャンセルサポート」が付帯されるのが特徴です。キャンセルサポートは、契約開始から2年目以降に運転能力もしくは認知能力の低下によって免許返納または免許取り消しが生じた場合に、中途解約金なしで解約できるサービスです。
支払いは口座振替に加え、クレジットカード払いが可能ですが、使用できるカードは出光グループのapollostation cardのみとなっています。
【こんな方におすすめ】
✓高齢で、いつまで運転できるか不安を感じている方 ✓転勤などで頻繁に引越しをする方
第5位(同率) カーコンカーリース
出典:カーコンカーリース
トータルカーサービスを展開するカーコンビニ倶楽部のカーリースである「カーコンカーリース」。カーコンカーリースの新車リースは、契約満了時に車がもらえる「もらえるプラン」と、乗換えを前提にした「のりかえプラン」があり、自分の車の使い方に合わせて最適なプランが選択できます。
「もらえるプラン」は7年、9年、11年の契約期間で、それぞれ契約満了の2年前から乗換え、返却が可能になるのも特徴です。「のりかえプラン」は3年もしくは5年契約と、新車リースとしては比較的短い期間設定で新しい車に乗り換えることを前提にしたプランです。
新車リースのほかに中古車リースの取扱いもあり、中古車リースであれば輸入車も選択できます。また、近年注目度が高まっている超小型モビリティ「コムス」の取扱いもあり、幅広い選択肢から予算や好みに合った1台が選べるでしょう。
オプションも充実しており、2種類のメンテナンスパックのほか、カーナビやETC、バックアイカメラといったカーアクセサリーがひとまとめになった「カーアクセサリーセット」の設定もあります。
【こんな方におすすめ】
✓幅広いプランの選択肢から自分に合ったプランを選びたい方
✓リース料金を無駄にしたくない方
カーコンカーリースの口コミ・評判や特徴について詳しくはこちら
第5位(同率) ENEOSカーリース
出典:ENEOSカーリース
「ENEOSカーリース」は、「えらべるプラン」と「のりかえプラン」の2種類のプランがあります。
「えらべるプラン」は、契約年数は3年、5年、7年で、走行距離は月間1,000km、1,500km、2,000km、3,000kmの4パターンから選べます。車種は国産全車種が対象であり、日産「リーフ」「サクラ」、三菱「eKクロスEV」「ミニキャブEV」といったEVの設定があるため、EVをカーリースで利用したい方にも適しています。さらに、頭金やボーナス払いも自由に設定できるので、自分に合ったプランが組みやすいといえるでしょう。
「のりかえプラン」では契約年数は5年のみですが、3年目、4年目の乗換え可能期間であれば追加料金なしで新しい車に乗り換えることができるのが特徴です。また、65歳以上の方が免許返納される場合の解約金はかかりません。
ただし、車種の選択肢は限られます。また、月間走行距離は1,000kmもしくは1,500kmになり、頭金やボーナス払いの設定はできません。
なお、いずれのプランでもENEOSのサービスステーションでの給油割引が受けられます。
【こんな方におすすめ】
✓EVにカーリースで乗りたい方
✓走行距離や支払方法など、細かくプランをカスタマイズしたい方
ENEOSカーリースの口コミ・評判や特徴について詳しくはこちら
第7位 ニコニコカーリース ニコノリ
出典:ニコノリ
「ニコニコカーリース ニコノリ」は、最短2週間で納車できる車もあるなど納車が早い傾向があります。
また、複数の信販会社と提携しているので審査通過のチャンスが多い点もポイントです。審査も早く、最短ならその日のうちに結果が出ます。また、年中無休の専用カスタマーセンターを設置しているので、一人ひとりの細やかなニーズに対応し、最適なリースプランの提案が可能です。LINEでも相談できるので、忙しい方でも連絡しやすいでしょう。
全国11,000ヵ所の整備工場と提携しているので、引越ししても引越し先の近隣の工場でメンテナンスを引き継げます。
【こんな方におすすめ】
✓できるだけ早く車が欲しい方
✓審査に通るかどうか不安がある方
ニコニコカーリース ニコノリの口コミ・評判や特徴について詳しくはこちら
第8位 フラット7
出典:フラット7
フラット7は、国産全車種を取り扱っているカーリースです。契約期間は基本的に7年となっているものの、それ以外の年数についても相談することが可能です。
ボーナス払いの有無を選択できるので、ボーナス払いを設定して月額料金を下げられるうえ、タイヤやバッテリーなどの消耗品、ETCやカーナビなどの装備を月額料金に含んで支払えます。
専用の自動車保険(任意保険)やメーカーの新車保証を7年まで延長できる保証など、豊富なオプションが用意されている点も特徴です。
【こんな方におすすめ】
✓ボーナス払いを設定したい方
✓安心して運転できるオプションを希望する方
第9位 リースナブル
出典:リースナブル
リースナブルは、中途解約が可能なカーリースで、契約期間中であっても自由に乗換え・買取りが可能です。
月々3,000円を積み立てると3%のボーナスがつく「たま~るプラス」というサービスが用意されており、貯まった金額を修理や契約満了時の買取りなどに利用できるうえ、契約期間中に使いきれない場合でも、修理やオプション装備購入など、リースナブルでのサービスに引き続き使えます。
【こんな方におすすめ】
✓修理や買取りをお得に行いたい方
✓中途解約の可能性がある方
第10位(同率) ポチモ
出典:ポチモ
「ポチモ」は出光興産によるカーリースサービスです。出光興産が手掛けるカーリースはポチモのほかにも3位の「オートフラット」がありますが、オートフラットは出光興産のサービスステーションで取り扱いのあるサービスであり、実店舗での契約となります。それに対しポチモは来店が不要、手続きはインターネット上で行う、という違いがあります。
ポチモでは契約満了時に車がもらえ、走行距離制限はありません。保安基準を満たす(車検に通る)範囲内であれば、カスタマイズも可能です。なお、車が不要な場合は返却することもでき、返却時の査定額によってはキャッシュバックが受けられます。
また、新車リースは9年契約のみとなっており、契約期間中は出光のサービスステーションであるapollostationで給油割引が受けられます。
【こんな方におすすめ】
✓ある程度はカスタマイズも楽しみたい方
✓ロングドライブの機会が多い方
第10位(同率) 楽まる
出典:楽まる
「楽まる(楽らくまるごとプラン)」は、ホンダが提供するカーリースです。
契約年数により契約満了時の選択肢が異なり、3年では乗換え・買取り・返却から選びますが、5年だと再リースも可能です。また、7年になると再リースや買取りは不要となり、車をもらうこともできます。
3年・5年プランには免責が付帯しており、内外装に傷などがあっても、減点が300点以内、かつ、月間走行距離1,000km以下であれば利用者による費用負担はありません。
【こんな方におすすめ】
✓ホンダの車に乗りたい方
✓契約満了時に残価を支払いを避けたい方
料金の安さで見るカーリースランキング
次に、料金の安いカーリースはどれか、比較してみましょう。
2023年に一番売れた大人気の車といえば、ホンダの軽スーパーハイトワゴン「N BOX」です。この車の料金を比較して、安い順に並べるとこのようになります。
〈N BOXの最低料金比較〉
サービス名 | N-BOXの最低料金 (月額・月々均等払い) |
---|---|
定額カルモくん | 19,750円~ |
フラット7 | 22,000円~ |
オリックス カーリース・オンライン | 22,550円~ |
オートフラット | 22,660円~ |
ポチモ | 23,650円~ |
カーコンカーリース | 23,650円~ |
リースナブル | 23,980円~ |
ニコニコカーリース ニコノリ | 24,234円~ |
コスモMyカーリース | 26,290円~ |
ENEOSカーリース | 27,500円~ |
楽まる | 34,060円~ |
※2024年12月25日時点の料金
最も多い価格帯は20,000円台前半で、2社が20,000円台後半です。月額10,000円台の会社は定額カルモくんだけで、最安月額料金を実現しており、月々19,750円から新車のN BOXに乗ることができます。
元々リーズナブルな価格設定のカーリースを選べば、同じ予算であってもワンランク上のグレードを選択したり、利便性や快適性を高めるオプションを追加したりしやすく、好みの仕様が選べて満足度の高いカーライフが送れるでしょう。
定額カルモくんにご興味をお持ちなら「お試し審査」を受けてみませんか?
利用できるか、最短翌日にはわかります。
ランキングだけで決めるのは危険?自分に合うカーリースの選び方
今回ご紹介した「おすすめカーリースランキング」は、料金が安いことや、利用期間の柔軟性、満了後の選択肢などに重きを置いているので、その点を重視される方にとって上位のサービスは間違いのない選択肢といえるでしょう。
一方で、同じ車種、同じ契約年数であってもリース会社によって月額料金が異なることには理由があります。例えば、走行距離制限の設定、残価精算の有無、車検や整備費用の扱いなどがリース会社ごとに異なります。
走行距離制限は短いほど月額料金は安くなりますが、設定した距離を超えて走行した場合は「1kmあたり○円」というように超過金が請求されます。また、残価を公開するオープンエンド契約のカーリースの場合、満了時に残価精算があるので場合によっては最後に大きな支払が発生することもあります。
そのため、月額料金の安さはもちろん重要ですが、それだけではなくサービス内容をしっかりと確認し、自分の車の使い方に合ったリスクの少ないカーリースを選ぶことが賢い選び方のポイントといえるでしょう。冒頭の比較表に、走行距離制限も残価精算の有無も記載していますので今一度ご覧ください。
‟25万人以上に選ばれた”のは
「定額カルモくん」です
定額カルモくんはコスパの良さで高く評価されている人気カーリースです。納得の料金やサービス内容で車を持てるか、まずは下の「お試し審査」から確かめてみませんか。仮の車種でお試し可能。通過後に車種やプランは相談して選べます。お気軽にどうぞ。
よくある質問
Q1:カーリースのおすすめランキングは?
A:カルモマガジン編集部が独自に行った調査によると、おすすめのカーリース1位は「定額カルモくん」、2位は「オリックス カーリース・オンライン」、3位は「コスモMyカーリース」です。おすすめのカーリースランキングについて、詳しくはこちらをご覧ください。
Q2:カーリースはどんな人におすすめですか?
A:初期費用をかけたくない方、月々の負担を抑えたい方、購入を前提にすると予算オーバーになる車をマイカーにしたい方などです。
Q3:おすすめのカーリース1位のサービスの特徴は?
おすすめのカーリース1位の「定額カルモくん」は月額料金が10社の中で最も安く、人気のN BOXにも月々10,000円台から乗れます。1~11年の間から1年単位で契約期間を選べる、7年以上の契約で走行距離制限がなくなるうえ、車をもらう選択ができるなど、自由度の高いプラン設計も可能となっています。
※この記事は2025年1月6日時点の情報で制作しています