ページトップへ戻る
キーワードから記事を探す
車種から記事を探す
ライターから記事を探す

法人なら軽自動車はリースがおすすめ!メリット・デメリットや購入との比較も解説

法人なら軽自動車はリースがおすすめであることを、メリットやデメリットとともに解説し、購入と比較する記事のタイトル画像
法人なら軽自動車はリースがおすすめであることを、メリットやデメリットとともに解説し、購入と比較する記事のタイトル画像

法人が社用車として軽自動車を用意するなら、できるだけお得な方法を選びたいもの。カーリースにすると節税効果が得られる、さまざまな手間が省けるといった利点があるとはいいますが、購入と比べてカーリースがどのようにお得なのか、利用に際し注意する点はないのかも気になるところです。

カーリースをうまく使いこなすためにも、法人がカーリースで軽自動車を用意するメリットやデメリットについて、まずは確認してみましょう。併せて、リース会社の選び方やカーリースと購入との比較なども解説します。

  • 法人向けリースは初期費用不要、リース料金を経費にできるなどのメリットがある
  • 走行距離や中途解約の制限に注意して、リース会社やプランを選ぼう
  • 軽自動車なら、月額10,000円台で利用できる法人向けリースもある

法人向けの軽自動車リース方法

法人向けの軽自動車リース方法について解説する項目の見出し画像

法人向けリースには大きく分けて2種類あり、軽自動車を社用車として用意する場合もいずれかを選ぶことになります。それぞれの特徴を参考に、最適なものを選びましょう。

リース方法その1. ファイナンスリース

ファイナンスリースは、企業が希望する車をリース会社が購入して貸し出してくれるサービスです。一般的なカーリースと同様、契約満了時の想定査定額である残価を設定し、その残価を差し引いた車両本体価格と、税金や自賠責保険料などの費用合計を契約期間で割った金額を、リース料金として毎月支払います。
消耗品交換費用や車検時の点検費用など、メンテナンスに必要な費用はリース料金に含まれないため、それらにまつわる費用は別途負担する必要があります。

リース方法その2. メンテナンスリース

メンテナンスリースはファイナンスリースと同様、車両本体価格や税金、自賠責保険料などがリース料金に含まれますが、ファイナンスリースでは自己負担になる車の維持や管理にかかる費用も料金に含まれます。

月々の料金はファイナンスリースより高くなる傾向があるものの、消耗品代や交換工賃といった費用もコミコミなので都度捻出する必要はありません。メンテナンスに頭を車の維持や管理がしやすくなるのは大きなメリットでしょう。

選べるメンテナンスプランが揃った法人・個人事業主向けリースはこちら

そもそも、カーリースってどういう仕組み?基礎知識を知りたい方はこちら
カーリースとは?メリット・デメリットと車のリースのしくみや料金を徹底解説!

法人が軽自動車を社用でリースするメリット

法人が社用車として軽自動車を用意するメリットが具体的にわかると、実際に利用するイメージもわき、自分に合う方法なのかどうか判断しやすくなるでしょう。
代表的な例は以下のとおりです。軽自動車に限らず、カーリース全般に通じるメリットも含まれますので、それぞれ詳しく解説します。

1. 頭金や初期費用不要で車が用意できる

車両本体価格の10~20%の費用がかかる購入と、0円で乗り始められるカーリースの初期費用比較図

カーリースは、手持ちの資金がなくても車を用意しやすいサービスです。というのも、購入だと税金や自賠責保険料などの初期費用を用意する必要がありますが、カーリースでは月額料金に含まれており、初期費用としての支払いが不要だからです。頭金不要のサービスも多く、毎月定額のリース料金のみで利用を開始できます。
会社の資金からまとまった額を麺出せずに社用車を用意できるうえ、車両本体価格の安い軽自動車をリースすれば毎月の料金も下げられるため、出費を抑えたいときには大きなメリットになります。

2. 経費を管理しやすい

かかった費用全額をすぐには計上できない購入と基本的に全額経費として計上できるカーリースの比較図

社用車を購入する場合は、「車両運搬具」という勘定科目で車を固定資産として計上し、数年かけて減価償却を行わなければなりません。軽自動車は法定耐用年数が4年なので、4年間かけて経費計上することになります。
また、社用車を購入した場合は税金や保険料、メンテナンス費用などをそれぞれ適切な勘定科目に分けて経費計上する必要もあります。減価償却費の算出やそれぞれの費用の経費計上には経理処理の手間もかかるでしょう。

一方、カーリースの場合は基本的に減価償却が不要で、面倒な計算が発生しません。また、車両本体価格以外に自賠責保険料や税金を含んだリース料金を全額経費として計上するだけでよく、費用ごとに分ける作業はいりません*。経費管理がしやすくなるのはメリットといえます。

*税務上で経費として認められないケースもあります

3. メンテナンス管理が楽になる

安全に走行するためには車の整備や維持が必要です。社用車が複数台あると管理の手間も大変ですが、リースであれば点検時期のお知らせがもらえて提携工場で見てもらえるなど、車のメンテナンスに関する管理も楽になるでしょう。
また、点検整備費用を月額料金に含めて一本化することもできます

4. 資金計画が立てやすい

カーリースで社用車を用意すると、購入時のような初期費用は不要で、出ていくお金はリース料金のみ。しかもメンテナンスリースなら、車検点検料やメンテナンス費用なども毎月定額の料金に含められるため、資金計画が立てやすくなります
まとまった出費が発生しにくくなることから、キャッシュフローに大きな影響が出るケースも少ないでしょう。

軽自動車の選択肢が豊富!法人や個人事業主の相談窓口があるカーリースはこちら

法人が軽自動車をリースする際のデメリットや注意点

法人が車をリースすると、購入したときにはないメリットを多数得られます。しかし、購入にはないカーリース特有のデメリットが出てくるのも事実です。
法人がカーリースを利用する際には以下のようなデメリットが考えられます。メリットと合わせて確認しましょう。

1. 走行距離制限がある

走行距離が長くなるほど、車の価値が下がるため、例えば走行距離の上限が月間1,000kmと設定されている場合、その上限を超えて利用すると、設定残価よりも価値が下がり、その超過分の追加料金が発生することを表した図

多くのカーリースでは走行距離制限が設けられており、これは法人向けリースも例外ではありません。カーリースは原則、契約が満了したら車を返却します。そのときに、契約時に設定した残価を下回らないよう、走行距離を制限することで返却時の車の価値をキープしているのです。そのため、契約満了時に走行距離が制限を超えていると、超過料金を請求されることもあります。

走行距離制限をなくせるプランを用意している会社もあるので、必要に応じて選ぶようにしましょう。

2. 中途解約ができない

カーリースのしくみをよく理解せずに契約すると、中途解約時や契約満了時に想定外の請求をされる可能性があることを表す図

カーリースの月額料金は、残価を差し引いた車両本体価格と契約期間中に発生する諸費用の合計額を、契約月数で割ることにより算出されます。契約する時点で月額料金は決まるため、途中での変更は不可。中途解約もできません。
社用車が何らかの理由で不要になっても中途解約できないのは、デメリットになり得るでしょう。

どうしても中途解約の必要があるときは、多くの場合、残りの契約期間分のリース料金相当を違約金として支払わなければなりません。せっかく軽自動車を利用して日々の費用を抑えてきていても、ここで大きな出費が発生することになり、キャッシュフローが悪くなることも考えられます。

3. 車の汚れや傷に注意が必要

カーリースは基本的に車を返却するサービスなので、契約満了時は車を元の状態に戻す原状回復が必要です。車に汚れがある場合はクリーニングを行い、傷が付いた場合は修理をしてから返却することになります。原状回復にかかる費用は、プランによっては自社で負担することになるので、購入した場合よりも注意深く車を使わなければなりません。

また、車の価値が汚れや傷などのせいで契約時に設定した残価より下がってしまうと、契約によってはその差額を請求されることもあります。

4. カスタマイズに制限がある

社用車の場合、会社のロゴを車体に入れて利用したい場面もあるでしょう。しかしカーリースの車は返却が原則。カスタマイズは制限されており、原状回復できない方法でロゴを入れてしまうと規約違反になるケースもあります。

リース会社やプランによってルールは異なるので、カスタマイズはどこまで可能なのかを契約時に確認しておきましょう。また、ロゴには車体の塗装に影響の出にくいカッティングシートを使うなど、カスタマイズをしても原状回復しやすい方法を検討しておくことも大切です。

法人が軽自動車をお得に利用できるのはリース?購入?

軽自動車を社用車として導入する際、法人向けリースと購入のどちらを利用すればよりお得になるかは、利用者側の状況によって異なります。
社用車を一括購入することでキャッシュフローが悪化するような資金事情なら、毎月定額で利用できるカーリースを選ぶといいでしょう。税金や自賠責保険料を含めて経費計上できるため節税効果も期待できます。また、経理処理の手間が省きやすいことから、経理業務に割く時間や人員も減らしやすいでしょう。

反面、走行距離制限や原状回復といったカーリースならではのデメリットもあるため、資金や人員に余裕があるなら購入を選んだほうが制約も少なく、使いやすいでしょう。
また購入の場合、メンテナンスにかかる費用は自己負担となりますが、旧知の業者がいるなど、費用を抑えて利用できる手段があるなら、そのほうがカーリースよりもトータルコストが下がる可能性もあります。

軽自動車リースを法人利用した方が語るいい点・悪い点

では、実際に軽自動車をカーリースで利用した法人の方々は、メリットやデメリットをどのように感じたのでしょうか。編集部による独自のインターネット調査*で集まった法人や個人事業主の口コミを見てみましょう。

長崎県・40代・自営業
長崎県・40代・自営業

飲食業をやっていて、スズキ「エブリイワゴン」をリース中です。荷物を運ぶのに非常に便利ですし、費用がコンパクトな点が良かったです。リース契約だと、年間の維持費まで管理してくれるのも非常に便利ですね。メンテナンスがしやすくなるのでおすすめです。

愛媛県・30代・パート アルバイト
愛媛県・30代・パート アルバイト

個人事業主として何年続けられるかわからなかったため、今はとりあえず、購入よりもリースというかたちが合っていると思い、カーリースを選びました。小さめで小回りが利くものを選びたくて日産「デイズ」を3年契約しましたが、費用が抑えられて本当に良かったので、今後も継続してリースを利用するつもりです。

大阪府・70代・会社員
大阪府・70代・会社員

営業で市内を回るので、駐車場を探しやすい軽自動車をリースしたいと考え、料金の安かったダイハツ「タント」を法人契約しました。リースだと車両の選択肢が限られていたのは少し残念でしたが、初期費用が少なく済み、保険や車検などの維持費がリース代に含まれて追加費用がいらないため、車両費用の管理がしやすくて便利ですよ。

このように、まずはサイズ感から軽自動車のリースを希望されていた方も、費用を抑えることができた点や、車にかかる費用の管理やメンテナンスが便利になったこともメリットとして挙げており、法人や個人事業主として軽自動車をカーリースしたことに対して、満足している様子がうかがえました。

初期費用や追加費用の心配がなく、毎月定額で利用できるカーリースは、車両管理や経理処理の手間など、さまざまな業務の効率化にも役立ちます。
「現在の予算でどのような車がリースできるか知りたい」「購入よりお得に使いこなせるのかわからない」など、疑問は早めに解決させることが重要です。不明点や不安に思うことは下の無料相談窓口から問い合わせてみましょう。

法人向けのカーリース

*チャット調査ツール「Sprint」にて、2024年4月9日に「法人または個人事業主として軽自動車をカーリースで利用中、または利用したことがある方」を対象として行ったインターネット調査を基に、カルモマガジン編集部がまとめています

軽自動車を法人リースする際に確認したいポイント

法人がカーリースで社用車を導入するなら、軽自動車に限らず、いくつか気をつけておきたい項目があります。注意しないと結果的に損をしてしまう可能性もあるため、以下のポイントを押さえて、お得にリースを活用しましょう。

ポイント1. リースできる期間

利用会社やプランによって、リースできる期間は異なります。3・5・7年など車検時期に合わせた設定のほか、1年単位の契約もあります。
契約期間が長いほど月額料金は下げられるため、できるだけ月額料金を安くしたいのであれば長期で契約したいところですが、カーリースは基本的に中途解約ができないので、違約金発生リスクを抑えるためには中途解約の可能性が低い年数で契約することが重要です。

ポイント2. 取扱い車種

トヨタ、日産、ホンダ、マツダ、スバル、スズキ、ダイハツ、三菱のエンブレムが並んだ画像。すべての国産メーカーを利用できることを表している

リース会社によって、どのメーカーの車を取り扱っているかは異なります。どうしても利用したいメーカーが決まっている場合以外は、いろいろ見比べて希望に見合った車種を選べるよう、国産メーカーの全車種を取り扱っているなど、豊富な選択肢を持つカーリースで商談を進めるといいでしょう。

ポイント3. 走行距離制限値

社用車をリースする場合は、業務での年間走行距離がどのくらいになるか把握したうえで、超過しない距離設定があるリース会社やプランを選ぶことが大切です。走行距離制限を超えると超過料金が発生してしまい、予定外の出費が増える可能性があります。

リース会社によっては、走行距離制限をなくせるプランを提供していることがあります。年間走行距離の予測がつかない場合や、社用車を使う頻度が多く移動距離も長くなりがちな場合は、走行距離制限のない法人リースを選ぶのもいいでしょう。

ポイント4. 残価精算の有無

カーリースの契約方式「オープンエンド方式」と「クローズドエンド方式」のメリット・デメリット比較図。オープンエンド方式では月額料金が安い傾向があるが残価精算で高額請求をされる可能性があり、クローズドエンド方式はオープンエンド方式よりも月額料金が高めだが残価精算がなくて安心です

法人向けリースを選ぶときに注目したいのが、残価精算の有無です。カーリースの契約方式にはオープンエンド方式とクローズドエンド方式の2種類があり、月額料金や残価精算に違いがあります。

オープンエンド方式の法人リースだと、契約満了時の想定査定額である残価は契約時に開示されます。残価は高めに設定される傾向がありますが、契約が満了した時点の査定額が想定残価よりも低かった場合、契約者が差額を支払わなければなりません

クローズドエンド方式のカーリースは、契約時に設定した残価が開示されません。月額料金はオープンエンド方式よりも高くなる傾向がありますが、クローズドエンド方式のカーリースでは、契約者が残価精算義務を負わないという利点があります。車の価値が想定より下がっていたとしても差額請求されないため、最後まで定額で車に乗れます。

ポイント5. メンテナンスプランの選択肢

メンテナンスのプランが選べる場合は、含まれるメンテナンス項目の違いに注目しましょう。対象項目が多いと任せられる安心感は大きくなる一方、月額料金は項目数に比例してどんどん上がっていきます。費用対効果を考慮して、省けるところがないかも検討し、適切なプランを契約するようにしましょう。

法人向けの軽自動車リースおすすめ5社

〈代表的カーリース各社のサービス比較〉

 おトクにマイカー
定額カルモくん
オリックス・
カーリース・
オンライン
コスモ
Myカーリース
ニコノリENEOS
新車のサブスク
月額料金*¹12,820円~12,210円〜18,590円〜16,681円〜21,340円〜
リース期間1~11年*²3・4・5・6・7年2・4・6年原則5年
応相談
3・5・7年
取扱車種国産全車種国産全車種国産全車種国産全車種国産全車種
中古車取扱いありありありありなし
走行距離制限1,500km/月
※7年以上の
契約で制限なし
500km、
1,000km、
1,500km、
2,000km、
2,500km
500km、
1,000km、
1,500km
要問い合わせ1,000km
1,500km、
2,000km、
3,000km
残価精算なし要問い合わせあり、なし選択なし要問い合わせ
メンテナンス
プラン
3種類1種類3種類2種類3種類

※2024年4月12日時点の情報に基づく
*¹ 月々均等払いの場合
*² 契約内容により選べる年数が変わる場合があります

カーリースはもともと法人向けのサービスとして誕生している経緯から、多数の法人リースがあります。それぞれ月額料金やリース期間、取扱車種、走行距離制限などの内容が異なるため、自社に合うものを選ぶことが大切です。
そこで、2024年4月5日に「カーリース」のキーワードでGoogle検索した際に表示された会社のうち、法人向けリースの取扱いがある上位5社について比較してみましょう。

おトクにマイカー 定額カルモくん

一本化用定額カルモくん

おトクにマイカー 定額カルモくん」は、業界最安水準*の月額料金を提供しており、個人向けカーリースでもよく知られていますが、法人や個人事業主の方の要望も引き受けています。
国産メーカー全車種・全グレードの取扱いがあり車が選びやすいことや、メンテナンスプランは3種揃うため、予算やカバーする項目を考慮しつつ、適切なものを選びやすいのもポイントです。7年以上の契約なら走行距離制限をなくせるなど、カーリースのデメリットをカバーしやすいプランも多く揃います。

オリックス・カーリース・オンライン

オリックス・カーリースオンライン出典:オリックス・カーリース・オンライン

「オリックス・カーリース・オンライン」は、国産メーカーの全車種を取り扱っており、軽自動車の選択肢も豊富です。カーリースの先駆けとして50年近い歴史を持つオリックス自動車が運営していることから、車の調達力も一定の評判があります。
メンテナンスリースを契約すると、9,000以上ある提携整備工場で整備を受けられるなど、日本全国で対応してもらえるネットワークの広さもメリットといえるでしょう。

コスモMyカーリース

コスモMyカーリース出典:コスモMyカーリース

「コスモMyカーリース」は、メンテナンスをすべてプロに任せられるプランや、消耗品の交換を抑えてリーズナブルにしたプランなど、予算に応じてメンテナンスプランの選択が可能です。
契約方式はオープンエンドもクローズドエンドもあるため、どちらが適用となるかは契約店舗に問い合わせて確認しましょう。
また、コスモ石油が提供するカーリースだからこそ、ガソリン代の値引きを受けられるのも特筆ポイントです。

ニコノリ

ニコノリ出典:ニコノリ

「ニコノリ」は、ニコニコレンタカーを運営する株式会社MICが提供しているカーリースです。法人リースも取り扱っており、契約期間や走行距離制限などを契約時に相談できます。
リース料金には、半年ごとのオイル交換と車検にかかる費用が含まれています。さらに、メンテナンスプランは2種類から選べるほか、ガソリン代の値引きサービスが受けられる店舗もあるのはうれしいところです。

ENEOS 新車のサブスク

ENEOS 新車のサブスク出典:ENEOS 新車のサブスク

「ENEOS新車のサブスク」の法人プランでは、何かと手間の掛かる車両管理をサポート。法人ならではの業務を効率化の手助けのほか、アルコールチェック記録管理などコンプライアンス対策につながるサービスを提供しています。
また、ENEOSグループだけにガソリン代の割引サービスも受けられます。しかも、ENEOSカーリースで導入した車でなくても対象となるため、複数の社用車を管理している法人にもおすすめです。

*文末の制作日における調査結果に基づく。調査概要はコンテンツポリシー参照

法人でも使いやすい軽自動車のリース料金はどれくらい?

軽自動車であれば車両本体価格や維持費を抑えやすいため、月額料金も安めに設定できる傾向がありますが、各社で料金は異なります。そのため、毎月の出費目安はどれくらいになりそうなのか、予算感と見合うのかなど、先に把握しておくといいでしょう。ここでは定額カルモくんを参考に、人気の軽自動車とそのリース料金を見てみましょう。

ダイハツ「ミライース」

車種画像バナー

ダイハツ「ミライース」は、頻繁に停止と発進を繰り返す街中でもスムーズに運転できる軽自動車です。小回りが効くため、狭い駐車場にも難なく停車できる操作性のほか安全装備が充実している点も人気です。
ミライースは軽自動車の中でも特に車両本体価格が安く、定額カルモくんなら月額12,820円からリース可能です。できるだけ経費を節約したいなら、ミライースの検討もいいでしょう。

ダイハツ「ミライース」でリース料金シミュレーションしてみる

ホンダ「N BOX」

車種画像バナー

ホンダ「N BOX」は、新車販売台数3年連続1位という人気を誇る軽スーパーハイトワゴンです。軽自動車の中でも特に室内空間が広く、ゆったりと過ごせます。全高が高くても走行中にふらつきを感じにくく、安定した走りを実現できるのが魅力です。
定額カルモくんであれば、N BOXの新車を月額19,750円からリースできます。全グレードにホンダの安全運転支援システムが標準装備されているため、安全性を重視して社用車を選びたい場合にもおすすめです。

ホンダ「N BOX」でリース料金シミュレーションしてみる

スズキ「エブリイワゴン」

車種画像バナー

スズキ「エブリイワゴン」は、高い車高とワンボックスタイプのシルエットで広々とした室内空間を実現している軽自動車です。大きな荷物も難なく積めるので、運搬作業に使いやすい社用車を探している方に向いています。
定額カルモくんを利用すれば、エブリイワゴンの新車を月額21,070円からリース可能です。ドリンクホルダーや収納スペースなどの細部にも工夫が施されているため、多くの人が快適に運転できる社用車としても活躍します。

スズキ「エブリイワゴン」でリース料金シミュレーションしてみる

月額10,000円台から!軽自動車にお得に乗れる法人向けリース会社

カルモくん_new

軽自動車をお得に導入できる法人向けリースを探しているなら、法人や個人事業主の受付窓口があるおトクにマイカー 定額カルモくんを検討してみるといいでしょう。
業界最安水準*のカーリースの定額カルモくんなら、月額10,000円台から乗れる軽自動車も豊富に揃います。そのほか、定額カルモくんで法人リースをするメリットを確認してみましょう。

オンラインで簡単に申し込める

定額カルモくんは、オンラインで申し込めるカーリースです。店舗に足を運ぶ必要はなく、24時間いつでもオンラインで車選びや審査申込みができます。できるだけ時間を節約して社用車を用意したいと考えている場合に、有力な選択肢となるでしょう。

車種や契約年数を選ぶ際にわからないことがあれば、担当スタッフに相談が可能です。予算や希望に応じた車を選べるよう無料でサポートしてもらえるため、社用車選びに慣れていない方も安心できます。スタッフへの相談は、電話やメールのほか、こちらのフォームからも可能です。

メンテナンスプランで楽々管理

定額カルモくんではメンテナンスプランを複数用意しています。プランによってカバー内容も金額も異なるため、必要なものがセットされたプランを選択でき、無駄な経費を省きやすいでしょう。また、メンテナンスプランをつけることで、経費管理も楽になります。

また、定額カルモくんのメンテナンスプランなら、指定業者以外でのメンテナンスも利用できます。わざわざ通り指定工場まで行かなくても、会社付近で素早くメンテナンスを済ませることも可能です。

法人・個人事業主向け_カーリースを詳しくみる

*文末の制作日における調査結果に基づく。調査概要はコンテンツポリシー参照

法人が軽自動車をリースするなら、料金や内容に注目して選ぼう

法人が軽自動車をリースするなら、料金や内容に注目して選ぼうについて解説する項目の見出し画像

法人向けリースサービスを提供する会社は多数あります。そのため、軽自動車のリース先は料金だけでなく、契約年数や走行距離制限などの内容にも注目して選びましょう。

定額カルモくんなら法人や個人事業主の方の要望も引き受けており、月額10,000円台から軽自動車をリースできます。複数のメンテナンスプランから選べる利便性の高さも魅力なので、まずは詳細を問い合わせてみてはいかがでしょうか。

法人向けカーリース_電話相談

よくある質問

Q1:法人が軽自動車をリースする方法には何がありますか?

A:法人向けのリースには、ファイナンスリースとメンテナンスリースがあります。いずれも契約期間中に発生する税金や自賠責保険料などはリース料金に含まれますが、メンテナンスリースの場合はさらに車のコンディション維持に必要な費用も定額にできます。

Q2:法人が軽自動車をリースするメリットは?

A:購入ではなくリースで軽自動車を用意すれば、リース料金全額が経費になるので大きな節税効果が期待でき、経理担当者の負担も軽減できます。初期費用が不要なので、資金繰りを悪化させずに社用車を用意できるのもメリットです。詳細はこちらからもご確認ください。

Q3:軽自動車を法人がリースする際の注意点は?

A:カーリースには走行距離制限があるため、あらかじめ利用頻度や走行距離を把握してどのサービスを利用するか決める必要があります。原則中途解約が不可能なので、必要な期間だけ契約できるカーリースを選ぶのも重要です。
詳しくはこちらからご覧ください。

※この記事は2024年4月2日時点の情報で制作しています

関連記事
カーリースお役立ち記事
車種から記事を探す
人気記事ランキング
注目のキーワード
閉じる

20万人が申し込んだ 人気のカーリース 定額カルモくんの資料を見る