購入するより安く車を持てると人気のカーリースですが、月額料金の安さだけで安易に決めてしまうと割高になることも。本当に安いカーリースを見つけるには、押さえるべきポイントがいくつかあります。
そこで、安いカーリースのランキングから選び方まで、安く乗れる人気車種ランキングと併せて解説します。
- 安いカーリースTOP10社では月額10,000円台から新車に乗れる
- 自己負担も含めて本当に安い車のリース会社を選ぶことが重要
- カーリースなら人気車種でも月額10,000円台から利用が可能
カーリースが安い理由とは
カーリースは契約期間を決めて利用することから、「残価」と呼ばれる契約満了時の車の想定下取り価格を、あらかじめ車両本体価格から差し引いています。
残価設定と呼ばれるその仕組みにより、利用者は車両本体価格のうち使用年数相当分を支払うだけで済み、全額を支払う購入よりも負担を減らしやすくなります。
また、カーリースの月額料金は、残価を引いた車両本体価格と、初期費用をはじめとした税金や諸費用の総額を、契約期間中の支払い回数で割った金額です。そのため、初期費用を別途支払う必要がなく、まとまった出費の心配もなく、月々定額で安く新車に乗ることができるのです。
メンテも込みで月々10,000円台から
新車に乗れるカーリース
業界最安水準*¹のカーリース定額カルモくんなら、車検やメンテナンスの費用も含めて月々10,000円台から新車に乗れます。
仮の車種で申し込める「お試し審査」を受けておけば、予算内でどのような車種やプランを選べるかもわかります!まずは気軽に試してみましょう。
*¹ 文末の制作日における調査結果に基づく。調査概要はコンテンツポリシー参照
2025年最新の安いカーリースランキングTOP10
〈2025年最新!安いカーリースランキング〉
順位 | カーリース | 月額料金 |
---|---|---|
1位 | おトクにマイカー 定額カルモくん | 13,810円~ |
2位 | オリックスカーリース | 14,080円~ |
3位 | SOMPOで乗-る | 14,520円~ |
4位 | オートフラット | 14,630円~ |
5位 | 新車生活 | 15,216円~ |
6位 | カーコンカーリース | 15,730円~ |
7位 | ディープラス | 16,000円~ |
8位 | ニコノリ | 16,265円~ |
9位 | コスモMyカーリース | 16,610円~ |
10位 | ENEOSカーリース | 19,580円~ |
※月額料金は頭金・ボーナス払いなしの月々均等払いの場合(均等払いの金額表記がない車のリース会社については、月額料金とボーナス加算額の総額を支払い回数で分割)
カーリース人気の高まりとともに、安い料金で利用できるサービスも増えています。上のランキングからも、上位10社はいずれも月々10,000円台からという安い料金を実現していることがわかります。
中でも月額料金が特に安い上位3社について、サービスの特徴や選べる車種、選択可能な契約年数などについて見ていきましょう。
〈安いカーリースランキングTOP3社の比較早見表〉
おトクにマイカー 定額カルモくん | オリックスカーリース | SOMPOで乗-る | |
---|---|---|---|
月額料金 (月々均等払い) | 13,810円~ | 14,080円~ | 14,520円~ |
月額料金に 含まれる費用 | ・車両本体価格 ・自動車税(種別割) ・環境性能割 ・自動車重量税 ・自賠責保険料 ・新車登録時手数料 ・その他諸費用 ・仲介手数料 ・お客様サポート料 | ・車両本体価格 ・自動車税(種別割) ・環境性能割 ・自動車重量税 ・自賠責保険料 ・新車登録時手数料 | ・車両本体価格 ・自動車税(種別割) ・環境性能割 ・自動車重量税(初回のみ) ・自賠責保険料(初回のみ) ・新車登録時手数料 |
頭金・ ボーナス払い | なし | 頭金:プランにより選択可 ボーナス払い:選択可 | 選択可 |
残価精算 | なし | なし | あり |
取扱車種(新車) | 国産メーカー 全車種・全グレード | 国産メーカー 全車種・全グレード | 国産メーカー 全車種・全グレード |
契約年数 | 1~11年 ※1年単位で選択可 | 5、7、9、11年 | 1~9年 ※1年単位で選択可能 |
走行距離制限 | 7年未満:月間1,500km 7年以上:制限なし | 月間2,000km | 月間500km 月間1,000km 月間1,500km 月間2,000km 月間3,000km から選択 |
車をもらえるプラン | あり ※7年契約以上 | あり ※7年契約以上 | なし ※残価を支払っての買取りは可 ※残価0円設定の場合はもらうことも可能 |
中古車リース | あり ※取扱台数約4.500台 | あり ※取扱台数約1,000台 | あり ※取扱台数未掲載 |
※2025年5月3日時点の情報
1位:おトクにマイカー 定額カルモくん
「おトクにマイカー 定額カルモくん」は業界最安水準*¹のカーリースで、月額14,140円から新車に乗れます。
車検やメンテナンスの費用を定額にできるメンテナンスプランや車がもらえるオプション、保険料を月額に含められるカーリース専用自動車保険(任意保険)など、予算に合わせてカスタマイズできる独自サービスも充実しており、希望を満たしながら安く新車に乗りたい方にもおすすめです。
オンラインで手続きできる手軽さや、顧客対応満足度98.9%*²の充実したサポートも大きなメリットで、申込者数は30万人を超えています。安くても信頼できる車のリース会社を探している方にも向いているでしょう。
〈利用者の口コミ〉

定額カルモくんは新車なのに料金が安いし、頭金やボーナス払いもないのが決め手でした。最後に車がもらえるのも魅力的。担当者さんが親切で、限られた時間と予算の中で希望条件に合う車を提案してくれました。メンテナンスサポートも充実していて、経済的な不安なく車に乗れています。

月々10,000円台で車検まで面倒見てくれるなんて、そんなうまい話はないと思っていました。でも、定額カルモくんは頭金とかいきなりの出費もなく、本当に安いんですよ。車検前で急いでいたので、納期が早くて安い車がいいとお願いしたら、希望どおりにしてくれました。
どれくらい安く利用できるかチェック!
とりあえず仮の車種で「お試し審査」を受けておけば、希望を満たしながら一番安く乗れる車種やプランを確認することも可能!
もちろんキャンセルできるので、まずはこちらから気軽にチェックしてみましょう。
*¹ 文末の制作日における調査結果に基づく。調査概要はコンテンツポリシー参照
*² 2019年12月~2021年6月までの定額カルモくんご契約者様504名を対象としたアンケート
2位:オリックスカーリース
出典:オリックスカーリース
「オリックスカーリース」では、月額13,090円から新車の利用が可能です。契約期間は5、7、9、11年で、いずれのプランでも定められた期間が経過すると乗換えと返却が行えるようになります。
すべてのプランにオイル交換や車検の基本点検整備費用が無料になるクーポンが付きますが、メンテナンスプランはないため、クーポン対象外のメンテナンスは自己負担になります。
〈利用者の口コミ〉

購入よりも安く乗れるということで即決でした。対応が丁寧で、保証やアフターフォローもセットで定額なのは助かります。ただ、料金やオプションについてもっと他社と比較すればよかったなと思います。

レンタカーと比較し、安い料金で手軽に車を手に入れられると思いカーリース選びました。オリックスカーリースはネットでの評判が良かったのが決め手です。お金のことをそれほど気にせずに毎日乗れて満足しています。
3位:SOMPOで乗-る
出典:SOMPOで乗-る
「SOMPOで乗-る」は残価精算があることで、最長9年の契約でも月額14,520円からの料金を実現しています。
契約満了時の車の査定額が残価を下回った場合は差額を支払う必要がありますが、残価精算に備えたオプションを用意しています。ほかにも、免許返納や中途解約に備えるオプションもあり、オプション料金は月額に含められます。安心を買いたい方に向いているといえるでしょう。
また、輸入車を30,000円台後半から利用できるのも特徴です。
〈利用者の口コミ〉

以前にもカーリースを利用したことがあり、SOMPOで乗-るはアフターサポートが充実してそうだったので選びました。実際は、3年契約でサポートをほとんど使えなかったのが残念ですが、安心感はありましたね。

輸入車も選べることで選択肢が広がりました。説明が丁寧で、契約までスムーズだったことも良かったです。ただ、料金は予定より高くなってしまったので、他社とも比較して慎重に決めればよかったです。
本当に安いカーリースの見つけ方
安いカーリースランキングTOP3社を比較してもわかるように、残価の取扱いや、月額料金に含まれる費用などは車のリース会社によって異なります。この点を確認せずに選んでしまうと、不定期な出費が増えたり、最後に高額な支払いが生じたりして、結果的に高くなってしまう可能性があります。
本当に安いカーリースを見付けるには、次の5つの点を忘れず確認しておきましょう。
月額料金に含まれる費用
カーリースの月額料金に含まれない費用は自己負担となります。そのため、月額料金に含まれる費用が少ないと、一見安くても、自己負担額を合わせた金額では高くなってしまうことがあります。
だからといって、含まれる項目が多いほど良いというものでもありません。例えばロードサービスなどは、個別に契約したほうが安く抑えられることがあります。また、メンテナンスにおいても、セルフでできる、安く依頼できる所を知っているといった場合は、月額に含めないほうがお得になるでしょう。
本当に安くカーリースを利用したいなら、次の4つの条件を満たしたうえで月額が安い車のリース会社を選ぶのがおすすめです。
● 初期費用や税金、車検時の法定費用など、まとまった出費になりやすい項目が月額料金に含まれている
● 自動車保険(任意保険)やメンテナンスの対象項目など、希望に合わせた選択ができる
● 最後まで安心して利用できる保証やサポートが充実している
● 月額料金に不要な項目や自己負担のほうが安くなる項目が含まれていない
ボーナス払いの有無
カーリースは月々定額のサービスですが、中にはボーナス払いを設定できる車のリース会社もあります。
ボーナス払いを併用すると月々のリース料金を抑えられますが、年に2回のボーナス払い月は負担が大きくなります。また、均等払いの金額に均すと他社よりも高額になるケースも多いです。
ボーナス払いの設定や金額は途中で変更できないため、最後まで無理なく支払い続けられるか、ボーナス加算額を合わせた総額で本当に安いといえるのか、慎重に検討しましょう。
契約年数の選択肢
カーリースを安く利用するには、契約年数の選択肢も重要です。なぜなら、契約月数で分割するという仕組みから、利用期間によって月額料金が変わるからです。月々の金額を抑えたいなら、できるだけ長期の契約ができる車のリース会社を選びましょう。
ただし、カーリースは原則として中途解約ができず、例え認められたとしても、解約金として残りのリース料金をまとめて支払わなければなりません。
長期になるほど中途解約のリスクが高まるだけに、車の利用状況に適した年数を選べる、一定期間を過ぎると車をもらえたり乗り換えたりできるといったカーリースがおすすめです。
走行距離制限の上限
カーリースでは契約満了時の車の状態を担保するために、走行距離に制限を設けているのが一般的です。上限を超えた場合は、超過1kmあたり8~10円程度、または超過によって下がった車の価値に相当する金額を支払わなければなりません。
走行距離の上限は車のリース会社によって異なるため、追加料金が発生しないよう、できるだけ長距離に設定されているか、走行距離の制限がないカーリースを選ぶことをおすすめします。
なお、行動範囲が広がったり、ライフスタイルが変わったりする可能性も踏まえ、ひと月1,500~2,000km程度に設定されていると超過のリスクを抑えやすくなるでしょう。
ただし、走行距離を選ぶタイプの車のリース会社では距離によって料金が変わるため、利用状況に即した距離に設定しないと割高になってしまう点に注意が必要です。
車がもらえるか、買取りになるのか
利用開始時に車両本体価格から差し引かれる残価は、契約年数や車種などを基に算出された想定額です。カーリースの契約方式によっては、契約満了時に実際の残価との差額を精算する必要があります。
残価精算があるオープンエンドという契約方式の場合、月額料金は安めの傾向があるものの、想定残価の額や返却時の車の状態によっては最後に高額な請求がくる可能性があります。また、車を返却せず自分の物にしたい場合は、残価を支払って買い取らなければなりません。
その点、残価精算のないクローズドエンドのカーリースなら、最後まで大きな出費の心配なく利用できるうえ、車のリース会社によっては、契約満了時にそのまま車をもらうこともできます。
車がもらえるプランは中途解約のリスクを抑えやすくなるほか、原状回復も不要となるため、カーリースを安くお得に利用したい方におすすめです。
車がもらえて業界最安水準*¹!
本当に安いカーリースをお探しなら…
定額カルモくんは頭金・ボーナス払いなしでも新車が月額10,000円台から!メンテナンスプランや自動車保険(任意保険)なども選べるうえ、7年契約以上なら走行距離は無制限。車をもらう選択もできて、30万人以上が申し込んだ信頼できるカーリースです。
まずは下の「お試し審査」を通じて、最もお得に利用できるプランを確かめてみましょう。入力は5分程度で結果は最短即日。ぜひお気軽にどうぞ。
*¹ 文末の制作日における調査結果に基づく。調査概要はコンテンツポリシー参照
【2025年最新】カーリース人気車種の月額料金ランキング
車にかかるコストを抑えるためには、月額料金が安い車種を選ぶことも大切です。安いカーリースランキングで1位になった定額カルモくんを例に、人気車種の月額料金を安い順に見ていきましょう。
順位 | メーカー「車種名」 | 月額料金 | |
---|---|---|---|
1位 | ![]() | ダイハツ 「ミライース」 | 14,140 円~ |
2位 | ![]() | スズキ 「ワゴンR」 | 16,670 円~ |
3位 | ![]() | ダイハツ 「タント」 | 17,550 円~ |
4位 | ![]() | スズキ 「ハスラー」 | 18,650 円~ |
5位 | ![]() | スズキ 「スペーシア」 | 18,760 円~ |
6位 | ![]() | スズキ「ワゴンRスマイル」 | 18,430 円~ |
7位 | ![]() | ホンダ 「N BOX」 | 19,750 円~ |
8位 | ![]() | スズキ 「ジムニー」 | 20,850 円~ |
9位 | ![]() | トヨタ 「ヤリス」 | 22,170 円~ |
10位 | ![]() | トヨタ「ライズ」 | 25,360 円~ |
※2025年5月3日時点の定額カルモくん公式サイト情報より
人気車種の多くが、軽自動車なら月々10,000円台から、普通車でも月々20,000円台から利用できることがわかります。月額料金を安く抑えながら車種を選べる楽しみがあるうえ、サポートを充実させるプランやメーカーオプションなどを付けても予算内に収められる可能性があるでしょう。
なお、「定額カルモくんオリジナル料金比較シミュレーター」では、車種や契約年数を自由に選んで月額料金の比較ができます。また、カーローンや現金一括で購入した場合との費用の差も一目でわかります。
気になる車種はいくらで乗れるのか、安い車種はどれなのか、気になる方はさっそく確認してみましょう。
「定額カルモくんオリジナル料金比較シミュレーター」で
月額料金を確認する
本当に安いカーリースなら、カーライフも日常も充実する
安いカーリースの中には、月額10,000円前後で乗れるサービスも少なくありません。ただし、月額料金に含まれる項目や契約方式、ボーナス払いの有無など、月額料金以外の内容もしっかり確認しておかないと、最終的に出費がかさんでしまうおそれがあります。
定額カルモくんであれば業界最安水準*¹の月額料金で好きな新車に乗れる[/maeker]うえ、ボーナス払いや残価精算によるまとまった出費の心配もありません。また、車をもらえるプランや、お得に備えられる自動車保険(任意保険)など、コストパフォーマンス良く新車に乗れるサービスも充実しています。
カーライフを充実させながら車にかける予算を抑えられるので、ドライブ旅行や車のドレスアップにお金をかけられるようになるのはもちろん、ゆとりを持って生活を楽しむことも可能になるでしょう。
*¹ 文末の制作日における調査結果に基づく。調査概要はコンテンツポリシー参照
よくある質問
Q1:安いカーリースはどこ?
A:安いカーリースランキングTOP3は、1位おトクにマイカー 定額カルモくん、2位オリックスカーリース、3位SOMPOで乗-るです。上位の車のリース会社なら、月額10,000円台前半から新車を利用できます。ただし、料金の内訳やサービス内容まで比較して選ぶことが大切です。
Q2:コミコミで本当に安く利用できる車のリース会社の特徴は?
A:本当に安いカーリースの特徴としては、月額料金に含まれる費用が適切、追加料金が発生しにくい、予算に合わせてプランを組める、契約満了時に高額請求をされる可能性が低いといったことがあげられます。本当に安い車のリース会社の選び方について詳しくはこちらをご覧ください。
Q3:カーリースの人気車種で料金が安いのは?
A:ダイハツ「ミライース」や「タント」、スズキ「ワゴンR」などが挙げられます。カーリースで安く乗れる人気車種について、詳しくはこちらのランキングをご覧ください。
※この記事は2025年5月7日時点の情報で制作しています