ページトップへ戻る
キーワードから記事を探す
車種から記事を探す
ライターから記事を探す

カーリースの契約期間は何年がベスト?期間の選び方や短期と長期の違いとは

カーリースの契約期間は何年がベスト?期間の選び方や短期と長期の違いとは
カーリースの契約期間は何年がベスト?期間の選び方や短期と長期の違いとは

マイカーのようにカーライフを楽しめるカーリースですが、契約の際にはあらかじめ車を利用する期間を決める必要があります。しかし、契約期間の設定は、カーリースを利用するうえで、もっとも難しいポイントなのではないでしょうか。

そこで、カーリースに適した期間はどのくらいか、変更や延長は可能なのかなど、カーリースの契約期間の決め方について詳しくご紹介します。

  • カーリースの契約期間は1~11年などから選べる
  • 契約期間が長くなるほど月額料金が安くなる
  • サポートが充実しているカーリースなら長期契約でも安心して利用できる

そもそもカーリースとは?

カーリースの契約期間はどのくらい?

カーリースの契約期間は、3~5年が一般的です。車検のタイミングにあわせて3年や5年などの契約年数が決められたプランも多くあります。また、7年、11年という比較的長期間のプランを設定しているリース会社もあります。いずれも、あらかじめ年数を決めて契約するため、ライフプランに合わせた年数を考えておくことが大切です。

【あなたにはこちらもおすすめ】
カーリースに向いている人・向いていない人をチェックリストで確認!選び方のポイントも解説

カーリースの契約期間の選び方

カーリースを検討する際、どの期間で契約するかは重要です。車を乗り換えるタイミングのひとつに家族構成が変化するときがありますが、予測するのは難しいもの。契約内容やプランをじっくり確認して、先を見越して検討することで契約期間を見極めたいものです。

ここからは、カーリースの契約期間の選び方について見ていきましょう。

リース会社によって設定できる年数は違う

契約期間はリース会社によって異なります。契約年数はサービスによって1年ごとに選べる場合や、3年、5年、7年などあらかじめ期間が決まっている場合もあります。

細かく設定されていると悩んでしまいそうですが、定額カルモくんの場合は、1年から最長11年まで、1年単位で契約を選ぶことができるので、自由度が高いのが魅力です。選択肢が多いリース会社のほうが、希望に合わせた契約期間が選びやすくなるのでおすすめです。

業界最安水準の料金で人気_定額カルモくんを詳しくみる

年数変更や途中解約ができないのでしっかりと検討する

カーリースは、基本的に契約期間の途中で解約をしたり契約年数を変更したりすることはできません。そのため、契約期間については、契約前にしっかりと検討しておく必要があります。

なお、カーリースでは、契約の延長が可能な場合があります。カーリースの契約期間満了時には、車の返却や乗り換えに加えて、期間延長が選べるケースもあるので事前にチェックしましょう。車が必要な期間がわからない方は、再リースできるサービスを選べば引き続き同じ車に乗ることができて安心です。

契約期間は長期と短期どちらがいい?

契約期間は長期と短期どちらがいい?について解説する項目の見出し画像

年単位の契約が基本のカーリースですが、リース車はレンタカーのような「わナンバー」ではなく通常のナンバーのため、ビジネスでもが使いやすいと、出張などの理由で1ヵ月からなどの短期のリースサービスを利用する方も増えています

リースの期間は用途に合わせて選択できるのでとても便利ですが、長期契約と短期契約では、契約期間以外にどのような違いがあるのでしょうか。それぞれの特徴やメリット、適しているケースについて、詳しくみていきましょう。

それぞれの契約期間の特徴とメリット

長期と短期の契約期間による大きな違いは、新車か中古車かどうかです。また、その他の特徴やメリットは以下の通りです。

• 長期契約
カーリースの基本である1年以上の長期契約。扱う車種はリース会社ごとに異なりますが、新車に乗ることができるのも長期契約のメリットです。また、契約期間が長くなるほど、月々の料金は安くなります。

• 短期契約
1ヵ月など月単位での契約が可能な短期契約。レンタカーを借りるよりも1日あたりの金額をおさえて利用することができますが、基本的にはリース会社の所有する中古車から車を選ぶことになります。月々の料金は、車のグレードや状態、サービス内容によって異なります。

定額カルモくんの中古車リースには、リース料が安く、新車より納期が早いなど多くのメリットがあります。乗りたかった車を探してみてはいかがでしょうか。

マッハ納車_3週間

長期契約と短期契約、適しているケースは?

契約期間を選ぶ際には、用途やライフプランをもとに決めることが大切です。長期、短期それぞれの契約期間が適しているケースについて、みてきましょう。

• 長期契約に向いているケース
新車を安く、毎日の通勤や送り迎えなどマイカーのように乗りたいという場合は長期契約が適しています。最短1年から契約をすることができるほか、新車であれば修理や整備不良などの心配が少ないため、車の知識があまりない方でも安心して乗ることができます。

• 短期契約に向いているケース
出張や短期間の赴任など、1年未満の限られた期間だけ車を使いたいというときには短期契約が適しています。しかし、車庫証明や与信の審査が必要となるため、レンタカーと比べると手間がかかる可能性があります。また、長期契約のカーリースと比較すると、月々の支払い金額が高額になることが多いでしょう。

契約期間を決めるうえで大切なポイント2つ

契約期間を決めるうえで2つの大切なこと

実際にカーリースの契約期間を決める際には、ライフプランや想定される利用状況、費用などを考慮する必要があります。ここでは、契約期間を決めるうえで特に大切なポイントを2つご紹介します。

1. 事前にライフプランや利用状況を考える

まずは、車が必要な理由と何年間その生活が続くのかを考え、契約期間を検討します。

子供の送り迎えで車を使いたい場合は、子供が自立するまでの期間を逆算したり、買い物やお出かけなど定期的に車を使う場合には契約期間を長くしたりと、ライフプランや想定する利用状況に合わせて選びましょう。

2. 家計にあった月額料金で選ぶ

カーリースでは、契約期間が長ければ長いほど月々の負担額が少なくなります。そのため、月額料金を安くしたい場合は、最長期間で契約するのがおすすめです。

同じ車に長く乗ることが心配という方もいるかもしれませんが、自動車検査登録情報協会の調査(2015年)では、軽自動車を除く乗用車の平均使用年数は12.58年となっています。そのため、カーリースの中でも最長の11年契約は、車をしっかりメンテナンスしていれば問題なく利用できる年数です。

「おトクにマイカー 定額カルモくん」は最短1年から契約可能

カルモくん_new

カーリースの定額カルモくんでは、ご自身の希望に合わせた契約期間を1〜11年から選ぶことができます。また、長く乗れば乗るほど月々の支払額が安くなるため、長期的に車を利用したいという場合にもおすすめです。

乗り換えがしやすくライフステージに合わせてカーライフが楽しめる、定額カルモくんのカーリースのメリットをご紹介します。

長く乗れば乗るほど月々の支払いが安くなる

長く乗れば乗るほど月々の支払いが安くなる

定額カルモくんでは、カーリース会社の中でも最長の11年の契約が可能となっています。そのため、長く乗れば乗るほど月々の支払い金額をおさえることができます。

車の平均寿命は13年と言われていること、また、新車登録から13年経過すると自動車税や重量税が上がってしまうことから、10年程度で車を乗り換える方が多いといわれています。定額カルモくんではそういった方々にとって、購入と変わらない利用期間で、より安くマイカー生活を楽しんでいただけるようもらえるプランをご用意しています。

契約満了後は別の車に乗り換えができる

契約満了後は別の車に乗り換えができる

新車を購入する場合、軽自動車でも100万円以上の車両価格がかかることがあります。そのため、新車から新車に次々と乗り換えるのは容易なことではありません。しかし、定額カルモくんであれば月々の支払い金額は定額のまま、新車に乗り換えることが可能です。

もちろん、契約年数を短く設定すれば、いろいろな車種に乗ることも可能です。

ライフステージに合わせてカーライフが楽しめる

子どもが小さい時期はファミリーカー、巣立った後は軽自動車やコンパクトカーに乗り換えるなど、ライフプランに合わせた選択ができるのも定額カルモくんの魅力の一つです。

サブスクリプションサービスだからこそ、維持費だけにとらわれず、その時々の生活スタイルに合わせて車を選ぶことができます。車を持ちたい、買い替えたいというときにはぜひ、ご検討ください。

長期契約でもサポートがあるから安心

長期契約の場合、車検のほか、故障や事故などさまざまな思いがけないことが起こる可能性が高まります。そのため、サポートが充実している定額カルモくんなら安心です。さらに、メンテナンスプランを利用すれば、全国30,000店舗以上の整備工場で点検などが受けられます。このほかにも、返却時の原状回復費用補償などもあり、定額でサポートが受けられます。

業界最安水準の料金で人気!定額カルモくんでお試し審査をしてみる

月額利用料を抑えたいならカーリースの契約期間は長期がおすすめ

カーリースの契約期間には、短期と長期契約があり、それぞれにメリットがあります。契約期間で悩んだときは、ライフスタイルを考えて検討すると決めやすいでしょう。月額利用料が安くお得なのは長期の契約。定額カルモくんなら最長11年で、充実のサポートが受けられます。

よりお得に車を利用したい方はぜひご検討ください。

先に確かめておくと安心!定額カルモくんでお試し審査をしてみる

よくある質問

Q1:契約期間はどのように決めたらいいの?

A:一般的にカーリースの契約年数は1〜11年の中で、3年5年などとライフプランにあわせて選びます。設定できる契約期間はカーリース会社によって異なりますが、リース期間が長くなれば、それだけ月々のリース料は安くなります。月々の予算と車を利用したい期間を検討してみるといいでしょう。

Q2:契約期間が7年や10年の設定ってどうなの?

A:車の平均使用年数は13.26年(わが国の自動車保有動向|一般財団法人 自動車検査登録情報協会|2019年3月末)ですから、車自体はまだまだ乗れる期間として考えていいでしょう。

Q3:7年や10年契約でおすすめのカーリース会社は?

A:もともと7年などの契約年数が決められたリース会社もありますが、定額カルモくんなら1〜11年の間で、1年単位で好きな期間が選べます。そのため、7年や10年契約も可能。最長11年契約も可能なので、月額料金を少しでも抑えたい方にもおすすめです。

※記事の内容は2021年3月時点の情報で執筆しています。

関連記事
カーリースお役立ち記事
車種から記事を探す
人気記事ランキング
注目のキーワード
閉じる

車検・税金込みでも月1万円台~ 定額カルモくんの資料を見る