ページトップへ戻る
キーワードから記事を探す
車種から記事を探す
ライターから記事を探す

CX-5の燃費と走行性能を徹底チェック!

CX-5の燃費と走行性能を徹底チェック!
CX-5の燃費と走行性能を徹底チェック!

出典:マツダ CX-5

あなたの欲しい中古車、仕入れます!“納車後トラブル0%”の認定中古車はこちら!

燃費性能は、車によって大きく異なります。同じクラスの車であっても燃費には差があるケースも少なくないので、車選びの際には燃費性能をチェックしておくべきといえます。

ここでは、エレガントなスタイリングが魅力のクロスオーバーSUV、マツダ「CX-5」の燃費性能について詳しくご紹介します。

  • CX-5のWLTCモードカタログ燃費・実燃費はこちら
     駆動方式トランスミッションカタログ燃費(km/L)実燃費(km/L)
    クリーンディーゼル車2WD6AT17.414.5
    6MT19.515.1
    4WD6AT16.613.8
    6MT18.715.2
    ガソリン車2WD6AT13.8~14.610.8~11.6
    4WD13.0~14.09.7~11.5
  • クリーンディーゼル車にはマニュアルトランスミッションの設定がある
  • トヨタ「ハリアー」の燃費には後れを取っている

CX-5の燃費性能の特徴

CX-5では3種類のエンジンを採用しています。マツダの代名詞ともいえるクリーンディーゼルエンジンは、「SKYACTIV-D 2.2」。ディーゼルならではの豊かなトルクに高回転からでもスムーズに加速できる高出力を実現しながらも、燃費性能、環境性能を向上させています。

ガソリンエンジンは燃費性能と軽快なパフォーマンスを両立させた「SKYACTIV-G 2.0」と、追い越し時や発進時などで気持ちの良い加速とゆとりのある走りが楽しめる「SKYACTIV-G 2.5」をラインナップ。

豊富なエンジンの選択肢があるので、使用シーンや好み、求める燃費性能に合わせて選べます。

CX-5のカタログ燃費

CX-5のWLTCモードカタログ燃費は、以下のとおりです。

クリーンディーゼル車

グレード駆動方式トランスミッションカタログ燃費(km/L)
XD Smart Edition/XD Proactive2WD6AT17.4
6MT19.5
4WD6AT16.6
6MT18.7
XD Black Tone Edition/XD Sports Appearance2WD6AT17.4
4WD16.6
XD Field Journey4WD6AT16.6
XD L Package/XD Exclusive Mode2WD6AT17.4
6MT19.5
4WD6AT16.6
6MT18.7

ガソリン車

グレード駆動方式トランスミッションカタログ燃費(km/L)
20S Smart Edition/
20S Proactive/
20S Black Tone Edition
2WD6AT14.6
4WD14.0
20S Field Journey4WD
25S L Package/
25S Sports Appearance/
25S Exclusive Mode
2WD6AT13.8
4WD13.0

CX-5の実燃費

CX-5に乗っているオーナーの実燃費データを収集しているサイト「e燃費」によると、CX-5の実燃費(2023年2月20日時点)は、以下のとおりです。

 駆動方式トランスミッション実燃費(km/L)
クリーンディーゼル車2WD6AT14.5
6MT15.1
4WD6AT13.8
6MT15.2
2.0Lガソリン車2WD6AT11.6
4WD9.7
2.5Lガソリン車2WD10.8
4WD11.5

実燃費は気温や路面状態などの影響を受けるため、ある程度はカタログ燃費よりも悪化します。CX-5では若干差が大きい傾向があることがうかがえます。

CX-5とライバル車のカタログ燃費を比較

CX-5のライバル車としては、トヨタ「ハリアー」が挙げられます。ここではハリアーとCX-5のカタログ燃費を比較してみましょう。

トヨタ「ハリアー」

トヨタ「ハリアー」出典:トヨタ「ハリアー」ギャラリー

国産プレミアムクロスオーバーSUVの代表格といえるトヨタ「ハリアー」。同社の上級ミニバン「アルファード」や高級セダン「クラウン」からの乗換えも多く、ステータス感あふれる内外装のデザインが魅力の1台です。

ハリアーのWLTCモードカタログ燃費(プラグインハイブリッド車を除く)は、以下のとおりです。

 駆動方式カタログ燃費(km/L)
ハイブリッド車2WD22.3
E-Four21.6
ガソリン車2WD15.4
4WD14.7

CX-5とハリアーの比較では、ハリアーに軍配が上がる結果となりました。

予算オーバーだったあの車がマイカーに!

CX-5の走行性能・乗り心地

CX-5の走行性能・乗り心地出典:マツダ「CX-5」CX-5の特長

CX-5は2021年11月の大幅改良時に「Mi-DRIVE(MAZDA INTELLIGENT DRIVE SELECT)」を新たに採用。これはスイッチひとつで走行モードを切り替えられる機能で、オフロードや高速道路などそれぞれの走行シーンでこれまで以上に「人馬一体の走り」を体感できます。

また、4WD車には悪路でのスタック時の脱出性能を高める「オフロード・トラクション・アシスト」を全車に標準装備し、悪路走破性も高めています。

モーター・エバンジェリスト宇野 智さんの記事でCX-5の走行性能を詳しくチェック!

パワートレインの選択肢が豊富なCX-5

ほかのメーカーにはない美しさを感じさせるデザインや走りにもこだわりを感じさせるCX-5。CX-5は3種類のエンジンがあることに加え、クリーンディーゼル車ではマニュアルトランスミッションも選択できるなど、パワートレインの選択肢は豊富です。走りの質感や燃費を考慮し、自身にぴったりのCX-5を選んで満足度の高いカーライフを送りましょう。

よくある質問

Q1:CX-5のカタログ燃費は?

A:CX-5は「SKYACTIV-D 2.2」と呼ばれるクリーンディーゼルエンジンと、「SKYACTIV-G 2.0」「SKYACTIV-G 2.5」の2種類のガソリンエンジンをラインナップしています。WLTCモードカタログ燃費はクリーンディーゼル2WD車が17.4~19.5km/L、4WD車が16.6~18.7km/L、ガソリン2WD車が13.8~14.6km/L、4WD車が13.0~14.0km/Lです。

Q2:CX-5の実燃費はどのくらい?

A:CX-5の実燃費はクリーンディーゼル2WD車が14.5~15.1km/L、4WD車が13.8~15.2km/L、ガソリン2WD車が10.8~11.6km/L、4WD車が9.7~11.5km/Lです。

※この記事は2023年2月時点の情報で制作しています

マツダCX-5の新車カーリース情報
関連するカーリース情報
その他のマツダCX-5の記事
関連記事
カーリースお役立ち記事
車種から記事を探す
人気記事ランキング
注目のキーワード
閉じる

あなたの欲しい中古車、仕入れます!“納車後トラブル0%”の認定中古車はこちら!