ページトップへ戻る
キーワードから記事を探す
車種から記事を探す
ライターから記事を探す

フーガならカーリース(車のサブスク)がおすすめ!その理由とメリットを徹底解説

日産のプレミアムセダン、フーガに乗るにはカーリース(車のサブスク)がおすすめである理由を解説
日産のプレミアムセダン、フーガに乗るにはカーリース(車のサブスク)がおすすめである理由を解説

出典:日産「フーガ」外観・内装

セダン離れが進みSUVが人気を集めている日本の車市場ですが、一方でセダンならではの魅力に惹かれる方も多くいます。そんなセダン愛好家に長年愛され続けている日産「フーガ」は日産のドライバーズセダンのフラッグシップモデルのため、車両価格はかなり高額であり購入するとなると頭金などまとまった初期費用が必要となるでしょう。

その点、カーリースであれば頭金などの初期費用は不要、定額制で新車に乗れるため、あこがれのフーガに乗るハードルも下がるかもしれません。
ここでは、フーガにはリースで乗るのがおすすめである理由を紹介します。

  • カーリースならフーガに月々 56,000 円(税込)~で乗れる
  • 初期費用が不要、維持費などの出費も含めて定額にできるなどさまざまなメリットも
  • フーガは運転する愉しさも味わえるプレミアムセダン

そもそもカーリースとは?
車のサブスクって何?

カーリースでフーガに乗るならいくら?3社の料金比較

「フーガ」をリースするには?出典:日産「フーガ」外観・内装

個人向けのカーリースサービスにはさまざまな種類があります。リース会社ごとに取り扱っているメーカーや車種、契約年数などが異なるため、どれを選んでいいかわからないという方もいるのではないでしょうか。
そんな方のために、フーガを取り扱っているリース会社をご紹介します。

おトクにマイカー 定額カルモくん

一本化用定額カルモくん

業界最安水準*の「おトクにマイカー 定額カルモくん」は、審査申込みまでオンラインで手続きでき、忙しい方にもおすすめのカーリースです。国産メーカーの全車種・全グレードを取り扱い、上位グレードや特別仕様車などほかのリース会社にはない車種も選択可能です。

契約期間も最短1年から11年と幅広く、ライフプランに合わせやすい契約スタイルになっています。維持費が心配な方には、整備や車検基本料なども定額にできるメンテナンスプランも用意されているので、安心してカーライフが楽しめます。

カーコンカーリース「もろコミ」

カーコンビニ倶楽部のカーリースサービス「もろコミ」は、軽自動車から商用車までさまざまな車種を選ぶことができます。また、契約期間は7年の「もろコミ7」と9年の「もろコミ9」の2種類から選択が可能です。オプションプランには、カーナビやETCなどドライブに欠かせない設備がセットになったカーアクセサリーセットや、車の維持に欠かせないメンテナンスパックなども用意されています。

コスモMyカーリース

コスモ石油のカーリースサービス「コスモMyカーリース」では、ガソリンスタンドの燃料油割引がついているのが特徴です。メンテナンスパックなしの場合は1円/L割引、メンテナンスパックのレベルごとに最大5円/Lまで割引が設定されています。また、リース期間は3年、5年、7年の3つの期間から選ぶことができ、頭金やボーナス払いの有無も選べるため、契約時の状況にあわせた選択ができます。

* 文末の制作日における調査結果に基づく。調査概要はコンテンツポリシー参照。以下「業界最安水準」については同様

【あなたにはこちらもおすすめ】
人気のカーリースおすすめランキングと比較ポイント

カーリースならフーガが月々 56,000 円から!契約年数別の料金一覧

カーリースの月額料金は契約時に決める契約期間の長さによって変わり、一般的には契約期間を長く設定すればそれだけ月々の支払額は安くなります。ここでは、定額カルモくんのフーガの料金を基に、契約期間の長さによってどの程度月々の支払額に差が出るのかを確認してみましょう。グレードは最も安い「250GT Aパッケージ」で、有料のボディカラーなどのオプションは選択しないものとしています。なお、リース料金には各種税金や自賠責保険料が含まれています

契約年数月額料金(税込)
11年56,000円
10年59,740円
9年63,480円
8年69,310円
7年76,020円
6年77,450円
5年83,060円
4年92,190円
3年107,755円
2年140,755円
1年236,125円
2022年8月の料金を掲載しており、現在の料金とは異なる場合があります

予算を基に見ていくと、無理なく支払える契約年数を選びやすいでしょう。ただし、月額料金だけで契約年数を決めてしまうと中途解約のリスクが高まるため、ライフプランも踏まえて検討することが大切です

なお、定額カルモくんでは7年以上の契約で車をもらう選択ができるので、どれくらいの期間フーガに乗り続けるか判断しづらい場合は、7年後にマイカーにして、好きなタイミングで売却や乗換えができるようにしておくのもおすすめです。

お得にフーガに乗る!

業界最安水準の定額カルモくんで、お得にフーガに乗れるかどうかは簡単に確かめられます。まずは仮の車種の「お試し審査」で希望を伝えてみましょう。通過後、車種やグレード、オプション、契約年数のほか、納期も相談可能です。ぜひお気軽にどうぞ。

車の納期を相談したい方もお気軽に_お試し審査

フーガの魅力とは?グレードや性能などから徹底解説!

「フーガ」は本当にあなたに合う車なのか。フーガを徹底的に紹介!出典:日産「フーガ」外観・内装

フーガは流れるような美しいプロポーションと風格を兼ね備えた日産の誇るプレミアムセダンです。2009年11月の登場から月日は流れていますが、随時アップデートを図り時代に合わせた車へと進化させることで商品力を維持しているため、その魅力は色あせることはありません。

カーリースでの車選びに悩んでいる方やフーガについてもっと知りたい方のために、ここではフーガの燃費やグレードなど、フーガの魅力を紹介しましょう。

【フーガの魅力】
✔流麗な美しさや風格を感じさせるエクステリアデザイン
✔ラグジュアリーさと快適性を両立させたインテリア
✔充実した安全性能

フーガの魅力とは?

2009年11月に登場したフーガの現行型モデルは、クーペを思わせる流麗さや美しさを感じさせるプロポーションと低いノーズ、張り出したフェンダーや大径タイヤの採用によりプレミアムセダンならではの安定性や風格を感じさせるエクステリアデザインラグジュアリーさと快適さを兼ね備えたインテリア、そして運転する愉しさを堪能できる優れた走行性能が特徴のモデルです。

安心してドライブを楽しめる充実した安全性能を備えているのも、魅力のひとつといえるでしょう。

フーガのグレードは?

フーガでは2.5LV6ガソリンエンジン、3.7LV6ガソリンエンジン、3.5LV6エンジン+モーターのハイブリッドシステムの3種類のパワートレインを採用しており、グレードはそれぞれに基本グレードと上級グレードである「VIP」の2種類のグレードが設定されています。

これらに加え、3.7L車の基本グレードには足回りに手を加えた「Type S」があります。なお、それぞれの基本グレード(3.7L車は4WDのみ)では、プレミアムセダンならではの豪華装備を省いた「Aパッケージ」の選択も可能です。

フーガのグレード出典:日産「フーガ」価格・グレード

それぞれのパワートレインの基本グレードである「250GT」「370GT・370GT FOUR」「HYBRID」には、さすがプレミアムセダンといえる豪華装備が数多く搭載されています。

特筆すべきはフォレストエアコンでしょう。これは自然なそよ風のような「ゆらぎ風」や良い香りを拡散してくれるアロマディフューザー、プラズマクラスター機能付きのフルオートエアコン、高性能フィルターなどによって、まるで森林浴をしているかのような心地よさをもたらすエアコンです。

加えてフロントウィンドウや前後ドアガラスには遮音ガラスを採用。静かで心地良い室内空間を確保しています。

先進技術であるコネクティッド機能やハンズフリー機能、ボイスコマンドなども搭載したNissanConnect(カーウイングス)ナビゲーションシステム、キー操作に連動して登録したドライバーごとにシートポジションやドアミラーを自動でセットしてくれるパーソナルドライビングポジションメモリーシステムなどもあり、プレミアムセダンであることを存分に堪能できる装備がそろいます。

なお、「Aパッケージ」を選択するとフォレストエアコンやパーソナルドライビングポジションメモリーシステムなどが省略されます。

フーガのグレード02出典:日産「フーガ」価格・グレード

上級グレードの「VIP」では後席のシートがオートリターン機能・ヒーター付きのパワーリクライニングシートになり後席の居住性が大幅に向上します。

前席も冷風もしくは温風を送風してくれるエアコンディショニングシートにグレードアップ。また、より上質な乗り心地を提供するコンフォートサスペンションが搭載され、快適さと極上の乗り心地を極めたグレードとなっています。

フーガのグレード03出典:日産「フーガ」価格・グレード

「370GT Type S」は20インチの大径タイヤとスポーツチューンドサスペンション、4輪アルミキャリパー対向ピストンブレーキ、高いハンドリング性能を実現する4WAS(4輪アクティブステア)などを搭載し、走りに磨きをかけたグレードです。

フーガの内装は?

フーガの内装出典:日産「フーガ」外観・内装

フーガはゆったりとくつろげる広い室内空間を確保しているのはもちろん、高級モデルならではのラグジュアリーさや上質さも存分に味わえる仕上げとなっているのが特徴です。曲線構造のメッキや木目調素材、アナログ時計など所有欲をくすぐるアイテムが満載のインテリアはプレミアムセダンを持つ醍醐味を感じさせてくれるでしょう。

フーガの内装02出典:日産「フーガ」外観・内装

基本グレードに標準設定のシートは触感の良さにこだわったネオソフィール×ジャカード織のシート。フィニッシャーには木目調素材をふんだんに使用しています。

フーガの内装04出典:日産「フーガ」外観・内装

「Type S」以外はベージュ内装の選択も可能。シート素材はトリコットとダブルラッセルを使用しています。

フーガの内装05出典:日産「フーガ」外観・内装

2.5L車の上級グレード「250VIP」では本革シートパッケージが標準装備です。内装カラーはべージュとブラックの2色から選べます。

フーガの内装06出典:日産「フーガ」外観・内装

ハイブリッド車と3.7L車の上級グレードでは、セミアニリン本革を使用したシートが装備されるプレミアムインテリアが採用されています。セミアニリン革はより柔らかな質感と自然な風合いを追求した上質な素材。品の良いラグジュアリーさを車内にもたらします。

またフィニッシャーも職人が手作業で純銀粉を刷り込んだ銀粉本木目フィニッシャーを採用し、基本グレードとは一線を画した上質さと落ち着きを持ったインテリアとなっているのが特徴です。

フーガの燃費は?

フーガには3種類のパワートレインが採用されているのは先にも述べたとおり。ハイブリッド車には3.5LV6エンジンとモーターを組み合わせた日産独自の「インテリジェント デュアル クラッチ コントロールハイブリッドシステム」を搭載し、力強く豪快な走りと優れた燃費性能・環境性能を両立させています。

ガソリンモデルには、最高出力225psを発揮する2.5LV6エンジンと、333psを発揮する3.7LV6エンジンを採用しました。

フーガのWLTCモードカタログ燃費と実燃費は以下のとおりです。

 駆動方式WLTCモードカタログ燃費(km/L)実燃費(km/L)
2.5LV6エンジン2WD10.26.2
3.7LV6エンジン2WD8.7~9.26.4 
4WD8.39.6
ハイブリッド2WD12.811.7

 

WLTCモード燃費は、信号や渋滞などの影響を受ける市街地モード、信号や渋滞などの影響を受けにくい郊外モード、高速道路での走行を想定した高速道路モードの3つのモードでの計測値を平均的使用時間配分で構成したもので、日本だけでなく国際的に使用されている燃費の計測方法です。カタログスペックとしては日本で従来使用されてきたJC08モード燃費よりも低くなる傾向があります。

WLTCモード燃費は実際の車の使用環境により近い方法で計測されていますが、実燃費とまったく差がないというわけではなく、運転の仕方や走行環境にもよりますが1~1.5割程度の差が出ることが多いようです。そこから考えると、フーガのハイブリッド車と3.7L4WD車のカタログ燃費と実燃費の差はそれほどありませんが、2.5L車、3.7L2WD車では差がかなり大きく開いてしまっているのが現状です。

フーガの安全性能は?

現行型のフーガは2009年11月に登場したモデルです。登場から10年以上が経過したモデルではありますが、2019年12月の仕様変更時に安全性能に大幅に手が加えられ、プレミアムセダンにふさわしい充実した多数の最新の先進安全技術を搭載したモデルへと生まれ変わりました。全車が「サポカー」制度の中で最も装備内容が充実した分類の「サポカーSワイド」に認定されています。

フーガには、車両・歩行者の検知が可能な衝突被害軽減ブレーキである「インテリジェント エマージェンシーブレーキ」をはじめ、車線からのはみ出しを防止する「インテリジェントLI」や隣車線を走る車を検知して安全な車線変更をサポートする「インテリジェントBSI」、ペダル踏み間違い時の衝突事故の回避や被害軽減を支援する「踏み間違い衝突防止アシスト」、真上から車両を見下ろしたような画像をディスプレイに映し出して安全確認をサポートする「インテリジェント アラウンドビューモニター」などの先進安全技術が多数搭載されています。

先行車に追従走行することでドライバーの運転疲労を軽減する「インテリジェント クルーズコントロール」や、ドライバーのペダル操作をアシストしてくれる「インテリジェント ペダル」など、ロングドライブを快適に楽しめるようにサポートしてくれる運転支援機能も備わっているのはうれしいポイントといえるでしょう。

フーガはラグジュアリーな魅力を持ちながらも運転する愉しさが味わえるセダンが欲しい方におすすめ!

フーガはエレガントで風格のあるスタイリングやラグジュアリーで快適なインテリア、そして運転する愉しさをも味わえるプレミアムセダンです。

所有欲を満たしてくれる魅力を持つセダンが欲しい方はもちろん、ラグジュアリーモデルであっても車を運転することそのものを堪能できるドライバーズセダンを求めている方には最適な選択肢となるのではないでしょうか。

フーガには本当にリースがおすすめ?購入やカーシェア、レンタカーとの違い

カーリースは毎月定額の支払いで好きな新車が利用できる、車のサブスクといえるサービスです。一方で、月々に分割して支払うという点ではカーローン、車を所有せずに利用するというスタイルではカーシェアやレンタカーといったサービスもあります。

これらと比較して、フーガに乗るには本当にカーリースが向いているのか、おすすめする理由について詳しく解説します。

カーリースならカーローンより手軽にフーガに乗れる?

カーローンとは、車の購入時に金融機関などからお金を借入れて組むローンのこと。カーリースは、所有者であるリース会社に使用料を払う車の利用方法です。買ったお金を分割して払うものと使用料を毎月払うものといった違いです。

月々の支払いにも差があります。カーローンでは借入れた車両価格を分割して返すだけですが、カーリースでは車両使用料のほかにも税金や自賠責保険料などの維持費も含まれています

カーリースならカーシェアやレンタカーと違いフーガを専有できる

カーシェアやレンタカーの場合、その時点で用意されている車から選んで利用することになります。フーガに乗りたいと思っていても、必ず乗れるわけではありません。その業者で取扱いそのものがないケースもありますし、取扱いがあってもほかの方が使用していれば利用できません。

その点カーリースなら好きな車を選ぶことができます。ボディカラーやオプションも自由に選べるうえ、最新モデルに乗れるのはカーリースならではのメリットです。

そのほかに、カーリースでは

  • 契約期間中はリース車を専有できるため、自分だけの車として使用できる
  • 「わ」や「れ」ナンバーにならない
  • 24時間365日好きなときに乗れる

などの特徴があり、カーシェアやレンタカーよりも購入したマイカーに近い感覚で使用できます

リースでフーガに乗るメリット・デメリット

カーリースがいい

リースは月々の支出を抑えて車を利用できることや、ライフステージに合わせて乗換えができることなど、さまざまなメリットがあります。ほかにも、フーガをリースする上で知っておきたいメリットを見ていきましょう。

カーリースのおもなメリット

  • 定額で利用できる
  • 頭金や初期費用なしで新車に乗れる
  • 手続きがネットで完結できる
  • 契約期間が終わったら返却するだけだから楽
  • サポートが受けられる
  • 経費として計上できるケースが多い

決して安くはない初期費用を用意しなければならないカーローンでフーガに乗ろうと思ったら、予算の関係で欲しいグレードをあきらめざるをえないこともあるかもしれません。

しかし、定額制で新車に乗れるカーリースであれば初期費用が不要なので、妥協することなく本当に乗りたいグレードのフーガに乗り、満足度の高いカーライフを送ることができるでしょう。

なお、事業用にフーガの利用を検討している方は、法人・個人事業主向けのカーリースについてこちらで詳しくご紹介しています。

法人向けのカーリース

カーリースのおもなデメリット

  • 走行距離制限がある
  • 返却時には原状回復が必要
  • 中途解約が原則できない

このように購入とは異なる仕組みによって、「カーリースはデメリットだらけ」といわれることもあります。ただし、上のデメリットをカバーするプランを設けているカーリースも少なくありません。

例えば定額カルモくんなら、7年以上の契約で走行距離制限なし。上限を気にせずドライブを楽しめます。また、メンテナンスプランに加入することで返却時の原状回復費用が補償されます。さらに、1~11年のあいだで契約期間を選べるため、中途解約のリスクを下げることも可能です。

定額カルモくんの顧客対応満足度は98.9%*。メリット豊富なサービス内容の定額カルモくんでフーガに安心して乗れるか、下の「お試し審査」から簡単に確かめてみませんか。通過後に車種やプランの変更ができ、効率的にフーガを持てます。まずは気軽に試してみましょう。
お申込みもこちらから。

車種やプランは後から選べる_お試し審査をしてみる

*2019年12月~2021年6月までの定額カルモくんご契約者様504名を対象としたアンケート

フーガに乗りたい!おすすめリースは?

カルモくん_new

さまざまなリース会社がありますが、国産メーカー全車種、全グレードを取り扱う「おトクにマイカー 定額カルモくん」なら、どのグレードやカラーのフーガでも契約が可能。料金は業界最安水準で、月々 56,000 円からフーガに乗ることができます

そのほかにも、オプションプランで車検などのメンテナンスも定額制にできることなど、知っておきたい定額カルモくんの魅力をご紹介します。

〈定額カルモくんの魅力〉

  • 国産メーカーの全車種、全グレードから選べる
  • 初期費用0円!貯金がなくても新車に乗れる
  • メンテナンスプランが充実していて安心!原状回復費用もカバー
  • オンラインと郵送で手続きが完結、自宅に納車してもらえる
  • 残価精算のないクローズドエンド方式で最後まで費用の心配なし
  • 7年以上の契約で全車走行距離制限なし
  • 7年以上の契約で契約満了時に車をもらえる

定額カルモくんには、マイカーと変わらない利用ができるさまざまな独自サービスがそろっています。それにより、一般的にいわれるカーリースのデメリットの多くがカバーされ、最後まで安心して利用できます。

また、仮の車種やプランで審査を手軽に済ませられて、手続きがスピーディーなのもメリット。プランは通過後にじっくり検討できるので、最大限に希望を満たしてフーガに乗ることが可能です。

2018年のサービス開始以来、30万人以上が申し込んだ定額カルモくんの「お試し審査」で、まずはカーリースをお得に利用できるか確認してみましょう。

車種やプランは後から選べる_お試し審査をしてみる

サブスクだから気楽!フーガに乗るならリースで決まり

美しさと風格を感じさせるエクステリアデザイン、快適でラグジュアリーなインテリア、そして最新の安全装備を備えるなど全方向に満足度の高いプレミアムセダン、フーガ。

フーガに乗ってみたい、とお考えであれば初期費用の負担なく、定額制で利用できるカーリースのご利用を視野に入れてみてはいかがでしょうか。
カーリースであれば、購入時のように高額な頭金や諸費用は必要ありません。手元にまとまった資金がなくてもフーガに乗れるため、フーガに乗るハードルも下がるかもしれないのです。さらに「おトクにマイカー 定額カルモくん」なら、11年の契約期間を利用してより月々のリース料金を安く抑えることも可能です。

メリットの多い「おトクにマイカー 定額カルモくん」で、あこがれのフーガに乗ってみませんか?

カーリースを利用できるかどうかは、下の「お試し審査」から簡単にチェックできます。審査通過後に車種変更やキャンセルも可能なので気軽に試してみましょう。

審査に通過しても契約する必要はありません_お試し審査をしてみる

よくある質問

Q1:フーガのリース料金は月額どのくらい?

A:カーリースの月々のリース料金は契約年数の長さによって変わり、契約年数を長く設定すればそれだけ月々の料金は安くなります。業界最長(2020年3月、定額カルモくん調べ)の11年の契約期間の設定がある「おトクにマイカー 定額カルモくん」では、最長の11年契約なら月々50,000円台から新車のフーガがご利用いただけます。

Q2:フーガをリースするメリットは?

A:フーガはラグジュアリーさが魅力のプレミアムセダンのため、車両価格が高額なモデルです。購入するとなると高額な初期費用が必要となり金銭的な負担はかなり大きくなるでしょう。その点カーリースであれば頭金や初期費用を用意する必要はなく、定額制で新車のフーガに乗れるため、フーガに乗るハードルが下がるのが大きなメリットといえるでしょう。

Q3:フーガはどんな方におすすめの車?

A:フーガは流麗な美しさと風格を兼ね備えたエクステリアデザイン、そしてラグジュアリーで快適な室内空間を持ちながらも走る愉しさを味わえるプレミアムセダンです。所有欲を満たすようなセダンが欲しい方や、ラグジュアリーさと運転する愉しさの両方が欲しい方には最適なモデルでしょう。

※記事の内容は2021年1月時点の情報で執筆しています。

日産フーガの新車カーリース情報
関連するカーリース情報
関連記事
カーリースお役立ち記事
車種から記事を探す
人気記事ランキング
注目のキーワード
閉じる

車検・税金込みでも月1万円台~ 定額カルモくんの資料を見る