軽自動車は排気量やボディサイズが小さいため、普通車よりも車両本体価格が安い車種も少なくありません。しかし、スズキの主力モデルである軽スーパーハイトワゴン「スペーシア」をベースに、SUVの要素を強めたタフなスタイルが特徴のスペーシアの派生モデル「スペーシアギア」は最も安いグレードでもスペーシアの最上級グレードよりも高額であり、コンパクトカーも視野に入る価格です。そのため購入となると負担の大きさが気になることもあるのではないでしょうか。
その点車のサブスクであるカーリースなら、まとまった資金を用意することなく新車に乗れることに加え、維持費の負担も減らしながらカーライフを楽しむことができるのです。
ここでは、スペーシアギアに乗りたい方にカーリースをおすすめする理由やカーリースのメリットをご紹介します。
スペーシアギアに業界最安水準の料金で乗れるカーリースはこちら
- カーリースならスペーシアギアに月々 22,940 円から乗れる
- スペーシアギアはSUVタイプでゆとりのある室内空間を持つ軽自動車が欲しい方におすすめ
- 初期費用なし、定額制で新車に乗れる車のサブスクなら車両本体価格が高いスペーシアギアにも乗りやすい
カーリースならスペーシアギアに月々 22,940 円から乗れる!
カーリースは車のサブスクとも呼ばれ、毎月定額で契約して利用できるサービスです。まずは契約年数ごとのスペーシアギアの月額料金をご紹介しましょう。
例として、「おトクにマイカー 定額カルモくん」でスペーシアギアを利用したときの料金を基に、契約年数によってどの程度、月額料金が変わるのかを確認してみましょう。グレードは「HYBRID XZ」の2WD車で、カーナビやETCなどのアクセサリー、有料のボディカラー、メンテナンスプラン、「もらえるオプション」は追加しないものとしています。
なお、以下のスペーシアギアの月額料金は各種税金や自賠責保険料がコミコミの料金です。
契約年数 | 月額料金 |
---|---|
11年 | 22,720円 |
10年 | 24,260円 |
9年 | 25,910円 |
8年 | 28,440円 |
7年 | 31,190円 |
6年 | 30,260円 |
5年 | 32,460円 |
4年 | 36,640円 |
3年 | 40,655円 |
2年 | 52,865円 |
1年 | 86,415円 |
※2022年12月時点の料金
このように、カーリースでスペーシアギアに乗る場合、契約年数により月額料金が異なり、定額カルモくんでは最長の11年契約での料金が最安料金となります。
スペーシアギアはリースがおすすめ!車のサブスクがお得な理由
スペーシアギアに乗りたいと思っても、ベースモデルのスペーシアよりも高い価格設定が気になることもあるのではないでしょうか。また税金や車検費用など、カーライフが続く限り必要になる維持費の負担に不安を抱くかもしれません。
しかし、カーリースであればそういった購入時の予算問題や維持費の不安も解決してくれるのです。ここでは、カーリースであればなぜお得にスペーシアギアに乗れるのか、そのしくみや具体的なメリットをご紹介しましょう。
カーリースならカーローンより手軽にスペーシアギアに乗れる?
毎月決まった金額を支払う、という点においてカーローンとカーリースは似ている、という声も聞きます。しかし、カーリースは初期費用が不要であるのに対し、カーローンでは一般的に新車登録時に必要な諸費用や頭金を用意しなければならず、初めにまとまった資金が必要です。また、税金や自賠責保険料も別に支払わなければなりません。
一方カーリースは初期費用不要、車に関する税金や自賠責保険料などは毎月のリース料金に含まれています。さらにカーリースでは車両本体価格から返却時の想定下取り価格である残価を差し引いた金額を基にリース料金を算出するため、よりお手軽な金額で好きな車を利用できるのです。
ここで、スペーシアギアの「HYBRID XZ」2WD車をカーローンで購入した場合と、カーリースを利用した場合でどの程度必要な金額に差が出るのかを確認してみましょう。
なお、カーローンの返済期間は5年で頭金やボーナス払いの設定はないものとし、カーリースの月額料金は一例として定額カルモくんの料金を使用しています。
〈スペーシアギアの支払額比較〉
カーローン* (5年) | カーリース (5年契約) | カーリース (11年契約) |
|
---|---|---|---|
初期費用 | 85,730円 | 0円 | 0円 |
月々の返済額または 月額料金 | 33,366円 | 32,460円 | 21,790円 |
自動車税(種別割) | 43,200円 | 0円 | 0円 |
自動車重量税+ 自賠責保険料(24ヵ月) | 26,330円 | 0円 | 0円 |
※2022年8月7日時点の情報
*カーローンの初期費用はメーカー公式サイトのシミュレーション結果で、月々の返済額は金利をディーラーローンの相場の6%として算出、自動車税(種別割)は初年度を除く4年分、自動車重量税(エコカー減税は考慮せず)と自賠責保険料は車検1回分の費用を算出しています
カーローンの返済期間と同じ5年の契約でカーリースを利用した場合、月々の支払額は906円ほどカーリースが安く抑えられます。一見わずかな差に見えるかもしれませんが5年という期間を通して考えたとき、54,360円という決して小さくはない金額となります。
また、カーリースでは月々のリース料金に契約期間中の税金や自賠責保険料が含まれています。カーローンであればこういった法定費用は毎月の返済金とは別にその都度用意しなければなりません。そのためカーリースの月額料金より高い金額を毎月返済しなければならない上、納税や車検の際にはより大きな負担がかかることになります。
さらにカーリースでは頭金が不要であることはもちろん、新車登録に必要な諸費用もコミコミなので、初期費用なしで新車のスペーシアギアに乗れるのもメリットといえるでしょう。より月々の負担を少なくしたいのであれば、5年より長い契約期間を選択することで月額料金を抑えることも可能です。なお、定額カルモくんの場合は最長の11年契約を選択すると、月々20,000円台というお手頃な金額でスペーシアギアのある生活が始められます。
カーリースならカーシェアやレンタカーと違いスペーシアギアを専有できる
カーシェアやレンタカーの場合、その時点で用意されている車から選んで利用することになります。スペーシアギアに乗りたいと思っていても、必ず乗れるわけではありません。その業者で取扱いそのものがないケースもありますし、取扱いがあってもほかの方が使用していれば利用できません。
その点カーリースなら好きな車を選ぶことができます。ボディカラーやオプションも自由に選べる上、最新モデルに乗れるのはカーリースならではのメリットです。
そのほかに、カーリースでは
- 契約期間中はリース車を専有できるため、自分だけの車として使用できる
- 「わ」や「れ」ナンバーにならない
- 24時間365日好きなときに乗れる
などの特徴があり、カーシェアやレンタカーよりも購入したマイカーに近い感覚で使用できます。
リースでスペーシアギアに乗るメリット・デメリット
リースは月々の支出を抑えて車を利用できることや、ライフステージに合わせて乗換えができることなど、さまざまなメリットがあります。ほかにも、スペーシアギアをリースする上で知っておきたいメリットとデメリットを見ていきましょう。
〈カーリースのおもなメリット〉
- 定額で利用できる
- 頭金や初期費用なしで新車に乗れる
- 手続きがネットで完結できる
- 契約期間が終わったら返却するだけだから楽
- サポートが受けられる
- 経費として計上できる
スペーシアギアはベースモデルである「スペーシア」よりも車両本体価格が高額なため、スペーシアギアのエクステリアデザインや装備の充実度に惹かれていても予算の関係でスペーシアを選ばざるをえないこともあるかもしれません。しかし、初期費用0円で新車に乗れるカーリースであれば、購入時のようにまとまった資金を用意する必要がないため、予算を気にすることなくスペーシアギアに乗ることができます。
なお、事業用にスペーシアギアの利用を検討している方は、法人・個人事業主向けのカーリースについてこちらで詳しくご紹介しています。
〈カーリースのおもなデメリット〉
- 走行距離制限がある
- 返却時には原状回復が必要
- 中途解約が原則できない
- 利用するには審査に通過しなければならない
カーリースの定額カルモくんなら、7年以上の契約で走行距離の制限がありません。また、メンテナンスプランに加入することで返却時の原状回復費用が補償されます。さらに、1~11年のあいだで契約期間を選べるため、中途解約のリスクも低いでしょう。
このようにカーリースのデメリットを解消している定額カルモくんには、スペーシアギアを利用できるかどうか簡単にチェックできる「お試し審査」があります。審査通過後に車種やプランを変更したり、キャンセルしたりできるので、まずは下のバナーから気軽に試してみましょう。
お申し込みをご希望の方も、お試し審査からどうぞ。
スペーシアギアを取り扱うリース3社の料金比較
個人向けのリースサービスにはさまざまな種類があります。リース会社ごとに取り扱っているメーカーや車種、契約年数などが異なるため、どれを選んでいいかわからないという方もいるのではないでしょうか。
そのような方のために、スペーシアギアを取り扱っているリース3社とそれぞれの月額料金をご紹介します。
〈スペーシアギアの月額料金3社比較表〉*
契約期間 | おトクにマイカー 定額カルモくん | カーコンカーリースもろコミ | コスモMyカーリース |
---|---|---|---|
11年 | 21,790円 | 23,760 円 | - |
7年 | 29,490円 | 31,460 円 | 25,410円 |
5年 | 32,460円 | - | 29,590円 |
*月額料金は2022年8月7日時点の情報で、各社オンライン見積もりでの「HYBRID XZ」2WD車の最安料金(頭金・ボーナス払いなし、月々均等払いの場合)ですが、変更になる可能性があります
カーリースでは契約年数によって月額料金が変わり、一般的に長期契約になるほど月々の負担は軽くなります。できるだけ安い月額料金でスペーシアギアに乗りたいと考えているのであれば、より長い契約期間を設定しているリース会社を選ぶのもひとつの方法といえます。
ここで比較した3社の中では、「カーコンカーリースもろコミ」と定額カルモくんの11年契約が最長で、同じ11年契約であってもより安い月額料金を実現しているのが定額カルモくんです。なお、同じ契約期間であっても料金が異なるのはリース料金に含まれるものや残価設定が異なるなど、さまざまな理由があるため料金と併せてサービス内容もよく確認することが大切です。
スペーシアギアの魅力とは?グレードや性能などから徹底解説!
スズキ「スペーシアギア」は、同社の軽スーパーハイトワゴン「スペーシア」ならではの広い室内空間や使い勝手の良さはそのままに、内外装に手を加えSUVの要素を強めたクロスオーバーモデルです。
ここでは、燃費やグレードなど複数の視点からスペーシアギアの魅力をご紹介します。
【スペーシアギアの魅力】
✔SUVの要素を持たせた精悍でタフなスタイル
✔軽スーパーハイトワゴンならではの広く使い勝手の良い室内空間
✔充実した内容の「スズキ セーフティ サポート」を標準装備している
スペーシアギアとは
スペーシアギアは、スズキのヒットモデルで主力車種といえる軽スーパーハイトワゴンであるスペーシアの派生モデルとして2018年12月に登場しました。
2代目スペーシアをベースとし、丸目のヘッドランプやガンメタリックカラーのエクステリアパーツ、ルーフレールなどを装着してタフさやアクティブさを持たせたSUVスタイルが特徴のモデルです。
また、撥水加工された素材をシート表皮に使用するなど、デザイン性だけでなくアクティブにカーライフを楽しみたい方に向けての装備も採用し、使い勝手の良さも確保しています。
なお、スペーシアギアはベースモデルであるスペーシアよりも車両本体価格が高いこともあり、スペーシアには設定のない「ヘッドアップディスプレイ」や「標識認識機能」が全車に標準装備されているなど、充実した機能を搭載しているのも魅力であるといえるでしょう。
スペーシアギアのグレード
スペーシアギアのグレードは「HYBRID XZ」「HYBRID XZ TURBO」の2種類と、2021年12月の一部仕様変更のタイミングで追加された特別仕様車「MY STYLE」の計3種類の選択肢があります。なお、ターボエンジンを搭載するのは「HYBRID XZ TURBO」のみで、駆動方式は全グレードで2WD、4WDが選べます。
スペーシアギアは、内外装以外の快適性や機能性に関わる部分においてグレードによる差はほとんどありません。
全車に共通する装備
スペーシアギアでは、全車に両側ワンアクションパワースライドドアを標準装備しています。軽スーパーハイトワゴンは全高が高くゆとりのある室内空間が最大の魅力といえますが、それを最大限に活かせるパワースライドドアが両側に標準装備であるのはうれしいポイントといえるのではないでしょうか。
なお、スペーシアギアのパワースライドドアはボタンひとつで開け閉めできるワンアクション機能や、パワースライドドアが完全に閉まりきる前にドアロックを予約できる機能、開閉中に任意の位置でドアの開閉を止めることができる機能なども搭載しています。
そのほかにも「キーレスプッシュスタートシステム」やエアフィルター付きのフルオートエアコン、後席のロールサンシェードといった快適装備もあります。
また、車内の空気を循環させて前後席間の温度差をやわらげる「スリムサーキュレーター」や、プレミアムUV&IRカット機能付きのフロントドアガラス、運転席・助手席のシートヒーターといった、ベースモデルのスペーシアでは上級グレードにのみ搭載される機能も全車に標準装備です。
さらにスペーシアの標準仕様のヘッドランプはマルチリフレクターハロゲンヘッドランプであるのに対し、スペーシアギアではワンランク上のオートレベリング機構付きのLEDヘッドランプとなり、足回りにも14インチのアルミホイールを装着するなど、タフさだけでなく上質感や先進性もプラスしています。
さらに、2021年12月の一部仕様変更では、コネクテッドサービス「スズキコネクト」にも対応しました。「スズキコネクト」は、パッケージオプションの「全方位モニター付きメモリーナビゲーション・スズキコネクト対応通信機」の追加で使用できます。
特別仕様車「MY STYLE」の特徴
「HYBRID XZ」と「HYBRID XZ TURBO」はエクステリアに違いはありませんが、特別仕様車「MY STYLE」は個性が異なります。
「HYBRID XZ」「HYBRID XZ TURBO」ではガンメタリックのエクステリアパーツを使用し精悍さやタフさを押し出しているのが特徴で、ボディカラーはガンメタリック2トーンルーフ5色とモノトーン4色から選択可能です。
対して「MY STYLE」はボディ同色のフロントグリルやホワイトのガーニッシュやアルミホイール、ドアハンドルなどを採用し、ノーマルモデルよりもやわらかくカジュアルなスタイルが持ち味です。
ボディカラーは「MY STYLE」専用のホワイト2トーンルーフ4色が設定されています。
スペーシアギアの内装
スペーシアギアは広い室内空間で定評のある軽スーパーハイトワゴン、スペーシアの派生モデルなので、スペーシア同様の広々とした快適な室内空間を確保しています。
室内で一際存在感があるインパネアッパーボックスは、ツールボックスがモチーフ。遊び心を感じさせるインテリアデザインです。
「HYBRID XZ」「HYBRID XZ TURBO」では室内のカラーはブラックを基調とし、インパネカラーパネルはマットブラック、インサイドドアグリップにはシルバー加飾をあしらうなど、細部にまでこだわったカラーリングとなっています。なお、シートにはカーキのステッチがあしらわれます。
また、「HYBRID XZ」「HYBRID XZ TURBO」では撥水加工されたファブリックシート表皮、防汚タイプのラゲッジフロアを採用。濡れや汚れに神経質にならなくていいため、マリンレジャーやキャンプなど、アクティブなカーライフを送りたい方にはうれしいポイントではないでしょうか。
特別仕様車「MY STYLE」はインテリアデザインが異なり、カジュアルなブラウンのインパネカラーパネルとライトブラウンのファブリック表皮にホワイトステッチがあしらわれたシートを組み合わせ、エクステリア同様カジュアルで居心地の良い雰囲気を作り出しています。
なお、「MY STYLE」ではシートの撥水加工、防汚ラゲッジフロアは装備されずスタンダードなファブリックになります。
スペーシアギアの燃費
スペーシアギアは、全車に減速時に発生するエネルギーを利用して発電し、その電力によって加速時にモーターでエンジンをアシストしたり、電装品に使用したりすることで低燃費を実現するマイルドハイブリッドシステムを搭載しています。
さらに、軽量高剛性のプラットフォーム「HEARTECT(ハーテクト)の採用や、停止前の減速時約10km/h以下になると自動でエンジンを停止させてガソリンの消費を抑制するアイドリングストップシステム、アイドリングストップ時に冷風を送りだす「エコクール」など、複数の低燃費技術を採用し、優れた燃費性能を実現しています。
スペーシアギアのWLTCモードカタログ燃費・実燃費は以下のとおりです。
駆動方式 | カタログ燃費(km/L) | 実燃費(km/L) |
---|---|---|
2WD | 19.8~21.2 | 16.3~18.8 |
4WD | 19.2~20.2 | 16.2~16.3 |
*実燃費は2022年8月6日時点のe燃費のデータを基に掲載しています
カタログ燃費と実燃費で差が見られますが、ある程度の差はスペーシアギアに限らず多くの車種に見られます。カタログ燃費は一定の指定された環境下で計測されるのに対し、実燃費は気温や道路環境などの外的要因に左右されるためです。スペーシアギアでは2WD車よりも4WD車の差が大きい傾向があるようです。
スペーシアギアの安全性能
スズキの予防安全技術「スズキ セーフティ サポート」は、車種によってパッケージに含まれる機能が異なります。スペーシアギアでは「スズキ セーフティ サポート」を標準装備し、全車が「サポカーSワイド」に該当する安全性能を備えています。
万が一の衝突事故を回避するようにサポートしたり、衝突被害を軽減したりしてくれる「デュアルカメラブレーキサポート」や「後退時ブレーキサポート」、「誤発進抑制機能(前方・後方)」などに加え、高速道路で加減速をシステムがサポートしてドライバーの運転負荷を減らしてくれる「アダプティブクルーズコントロール(全車速追従機能付き)」や、車線からはみ出す可能性が高い場合はステアリング操作を支援して車線逸脱防止をサポートする「車線逸脱抑制機能」など、多彩な機能が搭載されています。
また、スペーシアギアにはベースモデルの「スペーシア」には設定のない「標識認識機能」や、運転席前のフロントガラスに運転に必要な情報を投影してドライバーの視線移動や焦点調節の頻度を減らし、安全運転に貢献する「フロントガラス投影式ヘッドアップディスプレイ」も採用しており、高い安全性を持つモデルといえるでしょう。
スペーシアギアはゆとりのある室内空間を備えたSUVタイプの軽自動車が欲しい方におすすめ!
スペーシアギアは、軽スーパーハイトワゴンならではのゆとりのある室内や荷室、使い勝手の良さを備えていることに加え、SUVらしいタフなデザインやレジャーに適した仕様が魅力のモデルです。
SUVタイプのカッコいい軽自動車で、快適に過ごすことができる室内の広さや利便性があるモデルを探している方にぴったりではないでしょうか。
スペーシアギアに乗りたい!おすすめリースは?
さまざまなリース会社がありますが、国産メーカー全車種、全グレードを取り扱う「おトクにマイカー 定額カルモくん」なら、どのグレードやカラーのスペーシアギアでも契約が可能。料金は業界最安水準で、月々 22,940 円からスペーシアギアに乗ることができます。
そのほかにも、オプションプランで車検などのメンテナンスも定額制にできることなど、知っておきたい定額カルモくんの魅力をご紹介します。
〈定額カルモくんの魅力〉
- 国産メーカーの全車種、全グレードから選べる
- 初期費用0円!貯金がなくても新車に乗れる
- メンテナンスプランが充実していて安心!原状回復費用もカバー
- オンラインと郵送で手続きが完結、自宅に納車してもらえる
- 7年以上の契約で全車走行距離制限なし
- 7年以上の契約に「もらえるオプション」をつけると契約満了時に車をもらえる
スペーシアギアのグレード別料金シミュレーション
定額カルモくんでは、車のグレードやオプションの有無など、各種条件を指定して細かくリース料金をシミュレーションすることができます。車はグレードによって車両本体価格が異なるため、まずはグレードごとの特徴をチェックして欲しいグレードを決め、その上でカーナビなどのカーライフに必要なアクセサリーの追加やメンテナンスプランなどのオプションプランの必要性を検討するといいでしょう。
オンラインで何度でも条件を変えてシミュレーションできるため、予算との兼ね合いを考えながら納得のいくベストなプランを探すことができます。
ここでは、定額カルモくんがおすすめする特別仕様車の「MY STYLE」2WD車と、ターボエンジンを搭載する上位グレードの「HYBRID XZ TURBO」2WD車で、数パターン条件を変えてシミュレーションした結果をご紹介します。
〈スペーシアギアの料金シミュレーション〉*¹
3年 | 7年 | 11年 | ||
---|---|---|---|---|
おすすめグレード (MY STYLE 2WD) | オプションなし メンテプランなし | 41,535円 | 30,370円 | 22,340円 |
オプション選択*² メンテプランなし | 47,222円 | 33,274円 | 24,276円 | |
もらえるオプション選択 + プラチナメンテプラン加入*³ | - | 37,350円 | 29,820円 | |
上位グレード (HYBRID XZ TURBO 2WD) | オプションなし メンテプランなし | 42,855円 | 31,140円 | 22,890円 |
オプション選択 メンテプランなし | 48,542円 | 34,044円 | 24,826円 | |
もらえるオプション選択 + ゴールドメンテプラン加入 | - | 36,100円 | 27,850円 |
*¹料金は2022年8月7日時点の情報で、変更になる可能性があります
*² カーナビ、ETC、バックカメラ、フロアマット、ドアバイザー、希望ナンバーを選択した場合
*³ メンテナンスプランについて詳しくはこちら
ご希望の条件でシミュレーションしたい方はこちら↓
お申込みもこちら↓からどうぞ
顧客対応満足度98.9%*という万全のサポート
定額カルモくんなら、専門的な知識を持ったマイカーコンシェルジュに無料で相談できます。スペーシアギアのプランの選び方がわからないという方も、車選びのプロであるマイカーコンシェルジュに希望条件などを相談することで、ライフプランや生活スタイルに合った最適なプランを見つけられるはずです。
家族や友達と大人数で出かけたい、趣味に使いたい、とにかく安く車が欲しいなど、車のことなら何でも気軽に相談してみましょう。
契約前から何度でも無料で気軽に相談できます
* 2019年12月~2021年6月までの定額カルモくんご契約者様504名を対象としたアンケート
サブスクだから気楽!スペーシアギアに乗るならリースで決まり
定額制で新車が利用できる車のサブスク、カーリースなら予算に縛られない車選びが可能になります。そのため軽自動車としては車両本体価格が高いスペーシアギアにも乗りやすくなることはもちろん、税金や自賠責保険料などの維持費の心配も必要ないため、より気楽にカーライフを始めることができるのではないでしょうか。
さらに定額カルモくんなら、もらえるオプションや柔軟に選べる契約年数などのさまざまなメリットがあるだけでなく、顧客対応満足度も98.9%と高く、安心して利用できるでしょう。定額カルモくんでスペーシアギアに乗ってみませんか?
カーリースを利用できるかどうか「お試し審査」で簡単にチェックできます。審査通過後に車種変更やキャンセルも可能なので気軽に試してみましょう。
よくある質問
Q1:スペーシアギアのリース料金は月額どのくらい?
A:業界最安水準の「定額カルモくん」では、スズキの「スペーシアギア」も手頃な料金で利用することができます。なお、ベースグレードの「HYBRID XZ」であれば最長の11年契約なら月額20,000円台から利用可能です。詳しい料金シミュレーションはこちらをご参照ください。
Q2:スペーシアギアをリースするメリットは?
A:スペーシアギアはベースモデルである「スペーシア」よりも車両本体価格が高いため、購入するとなると予算の問題で妥協してスペーシアを選ぶこともあるかもしれません。その点初期費用を別途用意する必要なく、定額制で新車に乗れるカーリースならスペーシアギアにも乗りやすくなるほか、ワンランク上のグレードも選べる可能性があります。
Q3:スペーシアギアはどんな方におすすめの車?
A:スペーシアギアは快適にドライブが楽しめる室内の広さと、使い勝手の良さを備えたSUVスタイルの軽スーパーハイトワゴンです。存在感のあるカッコいい軽自動車で、日常生活からレジャーまで快適に使用できるモデルが欲しい方には最適な1台でしょう。
※この記事は2022年8月時点の情報で制作しています