マイカーを所有するとき、必ず必要となる維持費。税金や保険料、ガソリン代や駐車場代以外にもさまざまな維持費が発生しますが、少しでも車の維持費を下げるためには、どのような費用がかかるのかを知っておくことが大切です。
ここでは、車の維持費の種類や新車と中古車の維持費の違い、維持費を下げるためにできることなどをご紹介します。
車の維持費とは?
車の維持費とは、車に乗り続けるために必要な費用のこと。維持費は大きく分けて、「走行するために必要な費用」「税金」「保険料」「整備・メンテナンスなどの費用」となります。それでは、それぞれの維持費について種類別に詳しくみていきましょう。
走行するために必要な費用
車の走行に関わる費用には、ガソリン代・駐車場代・高速代などの費用があります。車の使用頻度や走行地域などによってガソリン代や高速代は異なりますが、駐車場代とガソリン代のおおよその利用金額は以下の通りです。
• 駐車場代
月極駐車場の駐車場代の全国の平均相場は、1ヵ月約8,000円といわれています。都心部に近づくほど駐車場代は高くなるように、地域によって差があります。また、機械式やコンクリート、砂利など、駐車場の種類によっても金額は異なります。雨風にさらされない駐車場のほうが高く、砂利などの区間のみを借りる場合のほうが安い傾向があります。
• ガソリン代
ガソリン代は、車種によって1L当たりの走行距離(燃費)が異なるため、月々のガソリン代にも差が生じます。
ガソリン150円/L、1ヵ月に1,000km走行した場合、軽自動車やコンパクトカー、SUVのおおよそのガソリン代のシミュレーションをしてみましょう。
ボディタイプ | 車種 | 燃費 | 月額ガソリン代 |
---|---|---|---|
軽自動車 | ホンダ N BOX | 燃費27km/L | 約5,500円 |
コンパクトカー | 日産 マーチ | 燃費23km/L | 約6,500円 |
SUV | マツダ CX-5 | 燃費16km/L | 約9,500円 |
*カタログ燃費を基に算出。2019年4月の情報です
自動車税などの税金
車を所有することでかかる税金は、購入時の環境性能割と消費税の他に、所有者が支払わなくてはいけない自動車税(種別割)と自動車重量税があります。
• 自動車税(種別割)
4月1日時点の車の所有者に課せられる税金のこと。自動車税(種別割)は車の排気量によって異なります。排気量1L以下は29,500円、1Lを超え1.5L以下は34,500円。そこからは排気量が0.5L増えるごとに加算され、最大6L超えの111,000円となります。
また、軽自動車を所有している場合は、一律10,800円がかかります。
さらに、2019年10月1日に予定されている消費税10%への増税時に、自動車税率の引下げ(恒久減税)を実施する見込みとなっています。(2019年4月現在)
• 自動車重量税
自動車重量税は新規登録や車検の際にかかる税金のことです。自家用車の場合、車両の重さが0.5トンごとに年間4,100円の税金がかかります。また、軽自動車の場合は重量にかかわらず、年間3,300円となっています。
なお、自動車重量税は新車登録から13年目と18年目で増額するしくみになっています。
自賠責保険などの保険料
車の保険料には、強制保険と呼ばれる自賠責保険と事故などに備えて加入する任意保険があります。
• 自動車損害賠償責任保険(自賠責保険)
自賠責保険は、車の所有者全員に義務付けられている保険のことで、加入は車検を受ける条件にもなっています。保険期間や車種によって金額が異なり、24ヵ月の場合、普通車は25,830円、軽自動車は25,070円などと定められています。また、事故などの被害者を救済することを目的としているため、保険の対象は対人のみ。金額は、4,000万円が上限となっています。
• 任意保険
任意保険は、名前の通り加入は任意の保険のこと。保険の対象は、自賠責保険で補償の対象外となる対物や、対人への補償額が無制限のものなど、保険会社のプランによって内容が異なります。また、保険料は保険会社のプランだけでなく、車の所有者の年齢によっても変わります。
整備・メンテナンス費用
安全に車に乗るためには、車の整備やメンテナンスは欠かせません。定期的な点検や車検での整備、消耗品の交換など、さまざまなメンテナンス費用がかかります。
• 自動車検査登録制度(車検)
新車購入から3年目、それ以降は2年ごとに実施が義務付けられている車検は、安全に走行できる基準を満たしているかどうかをチェック・整備する制度です。車検は、ディーラーや車検専門店、カー用品店など、さまざまな場所で行うことができます。車種ごとに法定費用という基準金額が定められており、車検を行う場所によって法定費用に基本費用や部品費用が加算されます。
• 消耗品の交換
車を維持するうえで最も交換頻度が高いのは、エンジンオイルとオイルフィルターです。どちらも、エンジンの働きを良くするためのもので、エンジンオイルは半年に1回、オイルフィルターは1年に1回は交換することが推奨されています。
新車と中古車、どんな維持費がかかるの?
新車は中古車と比べて車両価格が高額のため、お金がかかるイメージがありますが、それぞれどんな維持費がかかるのでしょうか。予想される維持費の特徴をみてみましょう。
新車は故障の心配はないが、車両価格が高い
車両価格が高額となる新車は、車両自体の価格こそかかりますが、故障や消耗品などの劣化の心配はありません。また、最初の車検は購入から3年目なので中古車に比べて期間も長く、車検費用も安くなります。
中古車はメンテナンス費用がかかる
車は、年数が経過するごとに劣化していくものなので、中古車の場合は新車に比べてメンテナンス費用がかかる可能性があります。購入時は問題なかった部品なども、走行していくうちに故障や不具合などが出てくることも考えられます。また、新車に比べて最初の車検までの期間も短く、新車登録から年数が経っている中古車ほど、メンテナンス費用がかさむことが予想されます。
維持費を下げるためにできること
車を維持するためにはさまざまな費用がかかることがわかりましたが、維持費を下げることは可能なのでしょうか。
維持費が安い車の選び方や、車の使い方など、維持費を抑えるための方法をご紹介します。
1. 軽自動車やエコカーを選ぶ
ここまでの情報でわかるように、税金や保険料、燃費などを考えると、軽自動車は総合的に維持費が安く済むことがわかります。また、エコカーと呼ばれる環境に配慮した車は、環境性能割と自動車重量税が免税となるため、維持費のなかでも高額となる税金を抑えることができます。
2. ガソリンの入れ方を工夫する
ガソリンを入れるとき、多くのガソリンスタンドではメンバー料金が設定されています。会員になることで、1Lあたり数円安くなる場合があるので、決まった場所でまとめて給油することで節約につながります。
3. 中古車の場合は年式の新しい車を選ぶ
車は、13年を超えると重量税が上がるだけでなく、整備箇所が増えるため車検費用も増える可能性があります。古い車であれば車両価格は安くなることが多いですが、その分メンテナンス費用がかさむことも考えられます。できるだけ年式の新しい車を選ぶことで維持費を軽減することができるでしょう。
4. 定期的に点検や整備をする
車は、時間が経つごとに劣化していくため、定期的に点検や整備をして、良い状態で走行できるようにしておくことが大切です。車の心臓部であるエンジンの故障などを防ぐためにも、定期的なオイル交換やオイルフィルターの交換は欠かせません。
カーリースを使えば維持費は大幅ダウン可能
購入の場合、修理や消耗品の交換などで急な出費が発生することがありますが、月々定額で利用できるカーリースであれば、毎月の車の維持費は大幅ダウンができるでしょう。カーリースなら必要な維持費のほとんどが定額料金に含まれているため、家計の管理がしやすいだけでなく、安心・安全に車を利用することができます。
そのほかにも、毎月の維持費を抑えて利用できるカーリースの定額カルモくんの特徴についてご紹介します。
頭金なしでマイカーライフが楽しめる
「おトクにマイカー 定額カルモくん」では、頭金不要で月々定額制で車を利用することが可能です。通常、マイカー購入時には頭金のほかにも、環境性能割などの税金や自賠責保険料などがかかりますが、「定額カルモくん」のサービスには税金や保険料も定額料金に含まれている上、頭金も必要ありません。そのため、急な出費などに備える必要もなく、家計管理もしやすくて安心です。
メンテナンスプランで維持費を定額化
修理や消耗品の交換などは予想することが難しいため、まとまって修理が必要となることもありますが、カーリースであればメンテナンス費用も定額になります。「定額カルモくん」には、選べるメンテナンスプランがあり、30,000店舗以上の提携大手事業者で点検や消耗品の交換などを行うことができます。
プラチナメンテプラン、ゴールドメンテプラン、シルバーメンテプランそれぞれの内容は以下の通りです。
プラチナメンテプラン・ゴールドメンテプラン・シルバーメンテプラン共通
- 返却時の原状回復費用補償
- 車検点検料
- 法定12ヵ月点検料
- エンジンオイル交換費
- オイルフィルター交換費
プラチナメンテプラン・ゴールドメンテプラン共通
- タイヤメンテナンス費
- エアコンフィルター交換費
- ワイパーゴム交換工賃
- ブレーキオイル交換費
- ブレーキパット交換費
- バッテリー交換工賃
プラチナメンテプランのみ
- メーカー保証とほぼ同等の保証が長期間受けられる延長保証
走行距離制限なしで車がもらえる
一般的にカーリースでは、走行距離制限が設けられています。しかし、定額カルモくんでは走行距離制限のないオプションプラン「もらえるオプション」を用意しています。また、契約満了時に車をもらうことができるので、マイカーのようにいつでも自由に使いたい方にもおすすめです。
万全のサポート体制だから手間いらず
車を維持するためには、メンテナンスだけでなく税金や保険などさまざまな知識が必要となります。定額カルモくんでは、LINEなどで相談できるサポート体制が整っているため、疑問や質問も気軽に行うことができるので安心です。
また、購入申込みから納車、車検や契約満了後の乗り換え、返却などの手続きもオンラインで行うことができるので、忙しい方でも簡単に契約することができます。
カーリースと購入を徹底比較した記事はこちら
よくある質問
Q1:車の維持費にはどんなものがある?
A:車の維持費には駐車場代や燃料代、自動車税(種別割)、自動車重量税、自賠責保険料、任意保険に加入している場合は任意保険の費用、車検費用や消耗品の交換費用などが必要です。
Q2:維持費を節約するためにはどうしたらいい?
A:まずはエコカーや軽自動車などの燃費のいい車を選ぶことです。燃費性能の優れた車は燃料費を節約できるだけではなく、自動車重量税などの車に関する税金が軽減されることもあります。ガソリンスタンドの会員になりガソリンの割引を狙うなど、ガソリンの入れ方を工夫するのもひとつでしょう。さらに、定期的に点検や整備を行って車を良い状態に保っておくことも大切です。
Q3:カーリースで維持費をダウンできる?
A:カーリースの月額料金には各種税金や自賠責保険料などが含まれています。また、おトクにマイカー 定額カルモくんではオプションのメンテナンスプランを追加すれば車検基本料や点検費用、消耗品の交換費用や返却時の原状回復費用なども月額料金に含めることができるので、車に関する急な出費に備える必要もなく、家計管理もしやすい上、毎月の車の維持費を抑えながら車を利用することが可能です。
※記事の内容は2020年6月時点の情報で執筆しています。