車の購入にはさまざまな手続きが必要です。ディーラーに何度も足を運んだり、書類を手配する手間もかかったりすることからわずらわしさを感じることもあるでしょう。また、車を持っていると毎年納税しなければならない自動車税(種別割)の支払いがあることに加え、手放すときは廃車手続きや査定の手配などもしなければなりません。
カーリース・車のサブスクは、そういった車に関する面倒事の多くから解放される、車の新しい乗り方といえます。
ここでは、クラウンに乗りたい方にカーリースをおすすめする理由やカーリースのメリットをご紹介します。
- カーリース・車のサブスクならクラウンに月々 55,940 円から乗れる
- クラウンは車に上質感やステータス感を求める方や、装備が充実した先進性を感じさせるスタイリッシュな車が欲しい方におすすめ
- 車のサブスクであるカーリースなら余分な手間をかけずに理想のクラウンが入手できる
カーリース・車のサブスクならクラウンに月々 55,940 円から乗れる!
カーリースは車のサブスクとも呼ばれ、毎月定額で契約して利用できるサービスです。まずは契約年数ごとのクラウンの月額料金をご紹介しましょう。
例として、「おトクにマイカー 定額カルモくん」でクラウンを利用したときの料金を基に、契約年数によってどの程度、月額料金が変わるのかを確認してみましょう。グレードはクロスオーバーの「X」で、カーナビやETCなどのアクセサリー、有料のボディカラー、「もらえるオプション」は追加しないものとしています。
なお、以下のクラウンの月額料金は各種税金や自賠責保険料がコミコミの料金です。
契約年数 | 月額料金 |
---|---|
11年 | 55,940円 |
10年 | 59,790円 |
9年 | 63,970円 |
8年 | 69,800円 |
7年 | 76,950円 |
6年 | 70,630円 |
5年 | 75,250円 |
4年 | 83,830円 |
3年 | 97,085円 |
2年 | 124,805円 |
1年 | 204,665円 |
※2023年4月時点の料金
このように、カーリースでクラウンに乗る場合、契約年数により月額料金が異なり、定額カルモくんでは最長の11年契約での料金が最安料金となります。
クラウンはリースがおすすめ!車のサブスクがお得な理由
車は購入時に大きな資金が必要になることはもちろん、カーライフが続く限り維持費もかかります。中でも車検や自動車税(種別割)は負担が大きいといえるでしょう。とはいえ、クラウンの入手を考える方はそういった資金的な不安よりも、車検や納税が必要なタイミングに合わせて手続きをする手間や時間が無駄に思えることもあるのではないでしょうか。
また、クラウンの購入となると現金一括の場合は数百万円、カーローンを利用するとしてもかなりの資金を動かさなければなりません。近年注目度の高まっているカーリースは、初期費用は必要なく、定額制で新車に乗れるサービスです。一時的にでも資金を動かすことに抵抗がある方、カーライフに関する手間をできるだけ減らしたい方におすすめの乗り方といえます。
ここでは、クラウンの入手をお考えの方に向けて、カーリースの具体的なメリットやローンと比較してお得かどうかなどを解説します。
カーリースならカーローンより手軽にクラウンに乗れる?
毎月決まった金額を支払う、という点においてカーローンとカーリースは似ている、という声も聞きます。しかし、カーリースは初期費用が不要であるのに対し、カーローンでは一般的に新車登録時に必要な諸費用や頭金を用意しなければならず、初めにまとまった資金が必要です。また、税金や自賠責保険料も別に支払わなければなりません。
一方カーリースは初期費用不要、車に関する税金や自賠責保険料などは毎月のリース料金に含まれています。さらにカーリースでは車両本体価格から返却時の想定下取り価格である残価を差し引いた金額を基にリース料金を算出するため、よりお手軽な金額で好きな車を利用できるのです。
ここで、クラウン・クロスオーバー「X」をカーローンで購入した場合と、カーリースを利用した場合とで必要な金額にどの程度の差が出るのかをシミュレーションしてみましょう。
なお、カーローンの頭金やボーナス払いは設定しない前提とし、カーリースの月額料金は例として定額カルモくんの料金を使用しています。
〈クラウンの支払額比較〉
カーローン* (5年) | カーリース (5年契約) | カーリース (11年契約) |
|
---|---|---|---|
初期費用 | 106,210円 | 0円 | 0円 |
月々の返済額または 月額料金 | 84,098円 | 75,250円 | 55,940円 |
自動車税(種別割) | 174,000円 | 0円 | 0円 |
自動車重量税+ 自賠責保険料(24ヵ月) | 52,810円 | 0円 | 0円 |
※2023年4月25日時点の情報
*カーローンの初期費用はトヨタモビリティ東京、保証がつくしプランなしとしたメーカー公式サイトのシミュレーション結果で、月々の返済額は金利をディーラーローンの相場の6%として算出、自動車税(種別割)は初年度を除く4年分、自動車重量税(エコカー減税は考慮せず)と自賠責保険料は車検1回分の費用を算出しています
クラウンはエントリーグレードの「X」であっても車両本体価格が435万円する、高額なモデルといえます。そのため頭金を入れずに全額ローンとした場合は利息がかなり大きくなり、月々の返済額は80,000円を超えています。さらにこれに加え、毎年43,500円の自動車税(種別割)、車検時には法定費用として52,810円が必要です。
対してカーリースでは、カーローンの返済期間と同じ5年の契約期間であれば月々75,360円と、70,000円台の支払いに抑えることができます。なお、このカーリースの月額料金には自動車税(種別割)や車検時に必要な法定費用である自賠責保険料、自動車重量税も含まれているので突然の大きな出費もありません。さらに、カーリースではより長い契約期間を設定し月額料金を抑えることも可能であり、定額カルモくんでは最長の11年契約であれば56,050円で新車のクラウンが利用できます。
またカーローンでは新車登録のための諸費用として10万円を超える金額を契約時に支払わなければなりませんが、カーリースでは諸費用も月額料金にコミコミなので手元の資金を動かすことなくクラウンでのカーライフを始めることができます。
そのため、カーリースであればカーローンと同じ予算でワンランク上のグレードのクラウンを選んだり、より快適・安全にクラウンが使用できるメーカーオプションを追加したりすることも可能になるのです。
カーリースならカーシェアやレンタカーと違いクラウンを専有できる
カーシェアやレンタカーの場合、その時点で用意されている車から選んで利用することになります。クラウンに乗りたいと思っていても、必ず乗れるわけではありません。その業者で取扱いそのものがないケースもありますし、取扱いがあってもほかの方が使用していれば利用できません。
その点カーリースなら好きな車を選ぶことができます。ボディカラーやオプションも自由に選べる上、最新モデルに乗れるのはカーリースならではのメリットです。
そのほかに、カーリースでは
- 契約期間中はリース車を専有できるため、自分だけの車として使用できる
- 「わ」や「れ」ナンバーにならない
- 24時間365日好きなときに乗れる
などの特徴があり、カーシェアやレンタカーよりも購入したマイカーに近い感覚で使用できます。
カーリース・車のサブスクでクラウンに乗るメリット・デメリット
リースは月々の支出を抑えて車を利用できることや、ライフステージに合わせて乗換えができることなど、さまざまなメリットがあります。ほかにも、クラウンをリースする上で知っておきたいメリットとデメリットを見ていきましょう。
〈カーリースのおもなメリット〉
- 定額で利用できる
- 頭金や初期費用なしで新車に乗れる
- 手続きがネットで完結できる
- 契約期間が終わったら返却するだけだから楽
- サポートが受けられる
- 経費として計上できる
クラウンは高額なグレードになると車両本体価格が600万円を超えています。また、上級グレードには高度運転支援技術「トヨタ チームメイト」や、後席の快適性を高める「リアサポートパケージ」などの魅力的なオプションが多数用意されています。
大きな出費なしに定額制でカーライフが始められるカーリースであれば、最新鋭の魅力的な装備を追加して理想のクラウンに乗ることが可能になります。また手続きがネットで完結するため、車購入時のようなわずらわしいやりとりをしなくて済むのも大きなメリットといえるでしょう。
なお、事業用にクラウンの利用を検討している方は、法人・個人事業主向けのカーリースについてこちらで詳しくご紹介しています。
〈カーリースのおもなデメリット〉
- 走行距離制限がある
- 返却時には原状回復が必要
- 中途解約が原則できない
- 利用するには審査に通過しなければならない
カーリースの定額カルモくんなら、7年以上の契約で走行距離の制限がありません。また、メンテナンスプランに加入することで返却時の原状回復費用が補償されます。さらに、1~11年のあいだで契約期間を選べるため、中途解約のリスクも低いでしょう。
このようにカーリースのデメリットを解消している定額カルモくんには、クラウンを利用できるかどうか簡単にチェックできる「お試し審査」があります。審査通過後に車種やプランを変更したり、キャンセルしたりできるので、まずは下のバナーから気軽に試してみましょう。
お申し込みをご希望の方も、お試し審査からどうぞ。
クラウンを取り扱うリース3社の料金比較
個人向けのリースサービスにはさまざまな種類があります。リース会社ごとに取り扱っているメーカーや車種、契約年数などが異なるため、どれを選んでいいかわからないという方もいるのではないでしょうか。
そのような方のために、クラウンを取り扱っているリース3社とそれぞれの月額料金をご紹介します。
〈クラウンの月額料金3社比較表〉*
契約期間 | おトクにマイカー 定額カルモくん | カーコンカーリース | コスモMyカーリース |
---|---|---|---|
11年 | 55,940円 | 61,820 円 | - |
7年 | 76,950円 | 81,730 円 | 67,100円 |
5年 | 75,250円 | 82,280 円 | 80,190円 |
*月額料金は2023年4月25日時点の情報で、各社オンライン見積もりでの「X」の最安料金(頭金・ボーナ1ス払いなし、月々均等払いの場合)ですが、変更になる可能性があります
同じ契約年数であっても、リース会社によって月額料金は異なります。ここでご紹介した3社の中で最安の月額料金を実現しているのは定額カルモくんの11年契約であり、同じ11年契約の設定がある「カーコンカーリース」とは月々1,370円の差があります。
なお、月額料金は走行距離制限の設定や契約満了時の選択肢、プランに含まれるものなどで差が出てきます。例を挙げると「コスモMyカーリース」の7年契約の料金は定額カルモくんよりも抑えられていますが、定額カルモくんでは7年以上の契約では走行距離制限がなくなるのに対し、コスモMyカーリースでは該当の月額料金の場合、走行距離制限が500kmであるなどの違いがあります。
そのため、月額料金と併せてプラン内容や契約方式をよく確認し、自身に合ったものを選ぶことをおすすめします。
クラウンの魅力とは?グレードや性能などから徹底解説!
トヨタのフラッグシップである「クラウン」。国産高級車の代名詞ともいえるモデルです。ここでは、クラウンでカーライフを始めたいとお考えの方に向けて、グレードや内装、安全性能など、クラウンの魅力について詳しくご紹介します。
【クラウンの魅力】
✔従来のクラウンのイメージを覆す、洗練された斬新なエクステリアデザイン
✔新開発の「2.4Lターボ デュアルブーストハイブリッドシステム」を含む2種類のハイブリッドシステムを採用
✔高度運転支援技術「トヨタ チームメイト」など最新鋭の先進安全技術を採用し高い安全性を持つ
クラウンとは
世界的に知名度の高いオフローダーの「ランドクルーザー」や世界初の量産ハイブリッド車「プリウス」などと並んでトヨタを代表する車種といえるクラウン。半世紀以上の歴史を誇り、トヨタの量産車種のフラッグシップとして長年君臨し続けています。
かつてはステーションワゴンや2ドアハードトップなどさまざまなタイプが生産されていましたが、ここ数世代はセダンのみの展開が続いたため「クラウン=セダン」というイメージが定着していますが、2022年6月のフルモデルチェンジ正式発表ではセダンに加えてセダンとSUVを融合させた「クロスオーバー」、SUVの「エステート」、スポーツタイプの「スポーツ」の4タイプがラインナップされることが明らかになりました。
その中で最初に登場したのが現行型を象徴する斬新なスタイルのクロスオーバー。従来のクラウンの概念を覆すような未来を感じさせる先進的なスタイル、最新鋭の先進安全技術やクラウンならではのおもてなし装備を採用し、すべてにおいて最上級を追求した新時代のフラッグシップとして進化しています。
クラウンのグレード
クラウンのグレードは「X」「G」「RS」の3種類に大きく分けられ、「G」にはさらに「G“Leather Package”」「G“Advanced”」「G“Advanced・Leather Package”」、「RS」には「RS“Advanced”」の設定があります。
「X」の特徴
「X」は車両本体価格が500万円を切っており、クラウンの中では最も買いやすいグレードです。その分上級モデルならではのおもてなし装備や現行型から新採用された目玉装備などが搭載されない、といった点はありますが、「ナノイーX」や左右独立温度コントロールフルオートエアコン、充電用USB端子などは搭載されています。
なお、「X」ではスマートフォンと連携するディスプレイオーディオはオプションでの設定となります。
「G」の特徴
「G」になると、12.3インチのHDディスプレイを備えたディスプレイオーディオ(コネクティッドナビ対応)が標準装備になることに加え、運転席の電動ランバーサポートやパワーシート、電動チルト&テレスコピックステアリングといった運転席周りの快適装備がプラスされます。
さらに、「X」には設定のないパッケージオプション「ドライバーサポートパッケージ1」の追加が可能です。パッケージにはドライブレコーダー(前後方)や「パノラミックビューモニター(床下透過表示機能付き)」などの安全確認をサポートする安全装備などが含まれます。
「G“Leather Package”」の特徴
このグレードでは本革シートが標準仕様になり、ラグジュアリーモデルらしい高級感が備わります。また本革シートが搭載されるグレードにはステアリング、シート、ドアミラーの位置を記憶し乗車時にそれを再現する「マイコンプリセットドライビングポジションシステム」や前席のシートヒーター、助手席パワーシートが装備され、シート周りの快適さがさらに向上します。
「G“Advanced”」「G“Advanced・Leather Package”」の特徴
「G“Advanced”」はおくだけ充電やカラーヘッドアップディスプレイ、センサーに足をかざすだけでトランクリッドが自動開閉する「ハンズフリーパワートラックリッド(挟み込み防止機能付き)」といった利便性を高める装備のほか、「ドライバーサポートパッケージ1」に含まれる安全装備が標準搭載されます。なお、「G“Advanced・Leather Package”」はその名のとおり「“Leather Package”」と「“Advanced”」両方の装備が搭載されるグレードです。
「RS」「RS“Advanced”」の特徴
「RS」は、新開発の「2.4Lターボ デュアルブーストハイブリッドシステム」を搭載する上級グレードです。上質な走りの質感や快適な乗り心地がフラッグシップであることを感じさせてくれます。
なお、最上級グレードの「RS“Advanced”」ではディスプレイオーディオ(コネクティッドナビ対応)が車載ナビ付きのPlusにグレードアップすることに加え、「トヨタプレミアムサウンドシステム(10スピーカー/8chオーディオアンプ)」が搭載されます。
また、「RS」以上のグレードには現行型の目玉装備のひとつ、高度運転支援技術「トヨタ チームメイト」などを含むパッケージオプション「ドライバーサポートパッケージ2」の追加が可能です。
クラウンの内装
現行型のクラウンの内装は「全席特等席」をコンセプトに、運転席、助手席、後席それぞれが快適にドライブを楽しめるように設計されています。
また、インテリアデザインは華美に飾り立てることなく造形やさわり心地を重視した素材を使い、仕立ての良さと座り心地にこだわったシートなど、一つひとつの要素にこだわり上質さと豊かさを感じられる室内空間を作り上げています。
なお、シート表皮は「X」はファブリック×合成皮革、「G」「G“Advanced”」は上級ファブリック×合成皮革ですが、そのほかのグレードでは本革シートが標準装備です。内装色は「X」「G」「G“Advanced”」はブラックで固定ですが、「G“Leather Package”」「G“Advanced・Leather Package”」ではブラックとブラック×ダークチェスナット、フロマージュの3色から選べます。
「RS」「RS“Advanced”」の内装色は、ブラック×イエローブラウン。ほかのグレードとは差をつけた華のあるカラーリングです。
また、クラウンの荷室は450Lの荷室容量を確保し、9.5インチのゴルフバッグであれば3個が収納できます。
クラウンの燃費
現行型のクラウンは2種類のハイブリッドシステムを採用しています。「RS」がつくグレードに搭載されるのは最新の電動パワートレイン「eAxle」とバイポーラ型ニッケル水素電池を組み合わせた新開発の「2.4Lターボ デュアルブーストハイブリッドシステム」。環境性能とクラウンらしいゆとりのある快適な走りを両立させています。
そのほかのグレードに搭載されるのはクラウンに最適化させた高効率な「2.5L シリーズパラレルハイブリッドシステム」。トヨタならではの優れた燃費性能を実現しました。
なお、クラウンのWLTCモードカタログ燃費は「RS」「RS“Advanced”」は15.7km/L、そのほかのグレードは22.4km/Lとなっています。
クラウンの安全性能
クラウンはトヨタの量産車のフラッグシップというだけあり、最新鋭の先進安全技術が多数搭載されています。目玉となるのは「RS」がつくグレードにオプションで追加できる高度運転支援技術「トヨタ チームメイト」です。
「トヨタ チームメイト」には「アドバンスト パーク」と「アドバンスト ドライブ(渋滞時支援)」が含まれます。「アドバンスト パーク」は駐車時にステアリングとペダル、シフト操作までをシステムがサポートしてくれるため、駐車が苦手な方もスムーズに車庫入れや縦列駐車ができる心強い機能です。なお、作動時には周囲を監視し、障害物との衝突回避もサポートしてくれます。
「アドバンスト ドライブ(渋滞時支援)」は、自動車専用道路での渋滞時、レーントレーシングアシストやレーダークルーズコントロールが作動している状態で一定の条件を満たすとシステムが認知、判断、操作を支援し、ドライバーの負荷を大幅に軽減してくれる機能です。
また、このほかにも歩行者の予期せぬ横断や飛び出しなどのリスクを先読みし、危険が迫る前に減速や回避操舵をサポートすることで事故のリスクを減らす「プロアクティブドライビングアシスト」、交差点での衝突回避などにも対応した最新の衝突被害軽減ブレーキである「プリクラッシュセーフティ」、万が一ドライバーに異常が発生した場合にホーンなどで周囲に異常を知らせながら減速・停止するなどして事故の防止とドライバーの早期救命・救護をサポートする「ドライバー異常時対応システム」などがあります。
クラウンは先進性を備えた上質で洗練された車が欲しい方におすすめ!
現行型クラウンの先陣を切って登場したクロスオーバーは、これまでのセダンのイメージを払拭する斬新で未来を感じさせる、洗練されたスタイルが魅力です。
フラッグシップモデルならではの充実した快適装備や本革シートなどの上質な内装、高い安全性に加え、ゆとりのある走りはステータス感のある上質な車が欲しい方に満足感をもたらしてくれるでしょう。今の時代を先取りするような洗練された車に魅力を感じる方にとっても良い選択肢となるのではないでしょうか。
クラウンに乗りたい!おすすめリースは?
さまざまなリース会社がありますが、国産メーカー全車種、全グレードを取り扱う「おトクにマイカー 定額カルモくん」なら、どのグレードやカラーのクラウンでも契約が可能。料金は業界最安水準で、月々 55,940 円からクラウンに乗ることができます。
そのほかにも、オプションプランで車検などのメンテナンスも定額制にできることなど、知っておきたい定額カルモくんの魅力をご紹介します。
〈定額カルモくんの魅力〉
- 国産メーカーの全車種、全グレードから選べる
- 初期費用0円!貯金がなくても新車に乗れる
- メンテナンスプランが充実していて安心!原状回復費用もカバー
- オンラインと郵送で手続きが完結、自宅に納車してもらえる
- 7年以上の契約で全車走行距離制限なし
- 7年以上の契約に「もらえるオプション」をつけると契約満了時に車をもらえる
クラウンのグレード別料金シミュレーション
オンラインと郵送で手続きが完了する手軽さも、定額カルモくんの魅力のひとつです。自宅などでゆっくりとクラウンのカタログを眺めながら、グレードやボディカラー、メーカーオプションの追加などを検討して理想のクラウンを作り上げましょう。
シミュレーションもオンラインでできるので、何度でも納得できるまで条件を変えて試せます。なお、この段階でグレードや契約期間をどのように決めるか悩んだり、カーリースについての疑問が生じたりした場合は電話やメール、LINEでマイカーコンシェルジュに相談することも可能です。
ここで、クラウンのおすすめグレード「G」と上位グレードの「RS」で、契約年数やオプションの有無などの条件を変えて数パターンをシミュレーションした結果をまとめました。
〈クラウンの料金シミュレーション〉*¹
3年 | 7年 | 11年 | ||
---|---|---|---|---|
おすすめグレード (G) | オプションなし | 97,085円 | 76,950円 | 55,940円 |
オプション選択*² | 104,224円 | 80,580円 | 58,360円 | |
もらえるオプション選択 | - | 81,080円 | 58,860円 | |
上位グレード (RS) | オプションなし | 134,485円 | 107,310円 | 77,060円 |
オプション選択 | 137,631円 | 109,004円 | 78,149円 | |
もらえるオプション選択 | - | 109,504円 | 78,649円 |
*¹ 料金は2023年4月25日時点の情報で、変更になる可能性があります
*² フロアマット、ドアバイザー、希望ナンバーを選択した場合
ご希望の条件でシミュレーションしたい方はこちら↓
お申込みもこちら↓からどうぞ
顧客対応満足度98.9%*という万全のサポート
定額カルモくんなら、専門的な知識を持ったマイカーコンシェルジュに無料で相談できます。クラウンのプランの選び方がわからないという方も、車選びのプロであるマイカーコンシェルジュに希望条件などを相談することで、ライフプランや生活スタイルに合った最適なプランを見つけられるはずです。
家族や友達と大人数で出かけたい、趣味に使いたい、とにかく安く車が欲しいなど、車のことなら何でも気軽に相談してみましょう。
契約前から何度でも無料で気軽に相談できます
*2019年12月~2021年6月までの定額カルモくんご契約者様504名を対象としたアンケート
サブスクだから気楽!クラウンに乗るならリースで決まり
金銭的な負担が少ないことに加え、入手時や乗換え時の手間も省ける、そんな車の新しい乗り方がカーリースです。これからは車を購入して所有することにこだわらず、自身に合った乗り方を賢く選ぶことが満足度の高いカーライフの実現につながるのではないでしょうか。また、カーリースを利用することでクラウンの上級グレードを選んだり、オプションの追加をしたりしやすくなります。
さらに定額カルモくんなら、もらえるオプションや柔軟に選べる契約年数などのさまざまなメリットがあるだけでなく、顧客対応満足度も高く、安心して利用できるでしょう。定額カルモくんでクラウンに乗ってみませんか?
カーリースを利用できるかどうか「お試し審査」で簡単にチェックできます。審査通過後に車種変更やキャンセルも可能なので気軽に試してみましょう。
よくある質問
Q1:クラウンのリース料金は月額どのくらい?
A:業界最安水準の「定額カルモくん」では、トヨタ「クラウン」も手頃な料金で利用することができます。なお、ベースグレードの「X」であれば最長の11年契約なら月額50,000円台から乗ることができます。詳しい料金シミュレーションはこちらをご参照ください。
Q2:クラウンをリースするメリットは?
A:カーリース・車のサブスクでは、車の入手時や乗換え時に手間がかからないことに加え、初期費用が不要で定額制でクラウンに乗れるためオプションの追加もしやすく、理想のクラウンに乗ることができます。さらに定額カルモくんでは、7年以上の契約で走行距離制限がなくなる、契約満了時にクラウンの所有権が契約者に移る「もらえるオプション」が追加できるなどのメリットもあります。
Q3:クラウンはどんな方におすすめの車?
A:車にステータス感や上質さを求める方には最適なモデルです。また、現行型クラウンは斬新で洗練されたスタイルを持ち、最新鋭の装備を多数搭載しているのでこれからの時代を感じさせてくれるような先進性のある車が欲しい方にもおすすめです。
※この記事は2022年11月時点の情報で制作しています