軽自動車は車両のサイズや排気量が規制されているため、普通車よりも低燃費で車両本体価格が安い傾向があり経済性に優れているといえます。しかし、近年の軽自動車人気を牽引する軽スーパーハイトワゴンは一般的な軽自動車よりも高額な価格設定であることが多く、スズキのヒットモデルである「スペーシア」も例外ではありません。
そのため購入となると欲しいグレードをあきらめたり、ほかの手頃な価格の軽自動車で妥協したりすることもあるのではないでしょうか。その点、毎月定額の支払いで新車が利用できるカーリースなら、購入時のように予算を気にすることなく自由な車選びが可能になり希望どおりのスペーシアでカーライフが始められるのです。
ここでは、スペーシアに乗りたい方にカーリースをおすすめする理由やカーリースのメリットをご紹介します。
- カーリースならスペーシアに月々 16,780 円から乗れる
- スペーシアは居住性の良さや使い勝手の良さに加え、ガソリン代を気にしなくていい燃費性能を持つ軽スーパーハイトワゴンが欲しい方におすすめ
- 初期費用を別途用意する必要のないカーリースなら利便性の高いスペーシアの上級グレードにも乗りやすい
カーリースならスペーシアに月々 16,780 円から乗れる!
カーリースは車のサブスクとも呼ばれ、毎月定額で契約して利用できるサービスです。まずは契約年数ごとのスペーシアの月額料金をご紹介しましょう。
例として、「おトクにマイカー 定額カルモくん」でスペーシアを利用したときの料金を基に、契約年数によってどの程度、月額料金が変わるのかを確認してみましょう。グレードは「HYBRID G(スズキ セーフティ サポート非装着車)」の2WDで、カーナビやETCなどのアクセサリー、有料のボディカラー、メンテナンスプラン、「もらえるオプション」は追加しないものとしています。
なお、以下のスペーシアの月額料金は各種税金や自賠責保険料がコミコミの料金です。
契約年数 | 月額料金 |
---|---|
11年 | 16,560円 |
10年 | 17,770円 |
9年 | 18,980円 |
8年 | 20,960円 |
7年 | 23,160円 |
6年 | 23,880円 |
5年 | 25,750円 |
4年 | 29,380円 |
3年 | 32,955円 |
2年 | 43,845円 |
1年 | 73,105円 |
※2023年5月時点の料金
このように、カーリースでスペーシアに乗る場合、契約年数により月額料金が異なり、定額カルモくんでは最長の11年契約での料金が最安料金となります。
スペーシアはリースがおすすめ!車のサブスクがお得な理由
軽自動車は普通車より車両本体価格が安い傾向があるとはいえ、車の購入には大きな負担が伴います。また燃料費や税金などの負担も小さなものではないため、スペーシアの購入をためらうこともあるでしょう。
そういった、カーライフを始めるにあたって不安に感じる要素を排して気楽に好きな車に乗れるのがカーリースなのです。ここでは、カーリースがお得な理由や具体的なメリットなどをご紹介しましょう。
カーリースならカーローンより手軽にスペーシアに乗れる?
毎月決まった金額を支払う、という点においてカーローンとカーリースは似ている、という声も聞きます。しかし、カーリースは初期費用が不要であるのに対し、カーローンでは一般的に新車登録時に必要な諸費用や頭金を用意しなければならず、初めにまとまった資金が必要です。また、税金や自賠責保険料も別に支払わなければなりません。
一方カーリースは初期費用不要、車に関する税金や自賠責保険料などは毎月のリース料金に含まれています。さらにカーリースでは車両本体価格から返却時の想定下取り価格である残価を差し引いた金額を基にリース料金を算出するため、よりお手軽な金額で好きな車を利用できるのです。
ではここで、スペーシアの「HYBRID G(スズキ セーフティ サポート非装着車)」の2WDをカーローンで購入した場合と、カーリースで利用した場合でどの程度金額に差が出るのかを確認してみましょう。なお、カーローンの利用条件は返済期間5年で頭金とボーナス払いの設定はなし、金利はディーラーローンの相場である6%としています。また、カーリースの料金は一例として定額カルモくんの料金を使用しました。
この条件でシミュレーションすると、カーローンの月々の返済額は25,370円*であるのに対し、5年契約のカーリースの料金は25,860円*で、月々の費用で見るとカーローンがカーリースよりも500円程度安く抑えられています。
ただし、カーローンではこの月々の返済額のほかに毎年10,800円*の軽自動車税(種別割)、車検時の法定費用として26,330円*が必要ですが、カーリースでは契約期間中の税金や自賠責保険料はすべてリース料金にコミコミであるという違いがあります。突然の出費がないため、家計が安定するというメリットがあるといえるでしょう。
また、メーカー公式サイトのシミュレーション結果によると、スペーシアの「HYBRID G(スズキ セーフティ サポート非装着車)」の2WDを購入する際の諸費用として85,730円*必要です。カーローンでは頭金を設定しなくてもこの諸費用はその場で支払う必要があるケースがほとんどなので、購入時の負担は0にはなりません。
対してカーリースでは頭金は不要であることに加え、諸費用もリース料金に含まれているため、初期費用0円でスペーシアに乗ることができるのです。また、カーリースでは一般的に契約期間が長くなるほど月々の支払額が安くなるので、より長い契約期間を選択して月額料金を抑えることも可能です。なお、定額カルモくんでは最長の11年契約なら月々16,400円*からのお手頃な料金でスペーシアでのカーライフが始められます。
*2022年8月9日時点の金額であり、変更になる可能性があります
カーリースならカーシェアやレンタカーと違いスペーシアを専有できる
カーシェアやレンタカーの場合、その時点で用意されている車から選んで利用することになります。スペーシアに乗りたいと思っていても、必ず乗れるわけではありません。その業者で取扱いそのものがないケースもありますし、取扱いがあってもほかの方が使用していれば利用できません。
その点カーリースなら好きな車を選ぶことができます。ボディカラーやオプションも自由に選べる上、最新モデルに乗れるのはカーリースならではのメリットです。
そのほかに、カーリースでは
- 契約期間中はリース車を専有できるため、自分だけの車として使用できる
- 「わ」や「れ」ナンバーにならない
- 24時間365日好きなときに乗れる
などの特徴があり、カーシェアやレンタカーよりも購入したマイカーに近い感覚で使用できます。
リースでスペーシアに乗るメリット・デメリット
リースは月々の支出を抑えて車を利用できることや、ライフステージに合わせて乗換えができることなど、さまざまなメリットがあります。ほかにも、スペーシアをリースする上で知っておきたいメリットとデメリットを見ていきましょう。
〈カーリースのおもなメリット〉
- 定額で利用できる
- 頭金や初期費用なしで新車に乗れる
- 手続きがネットで完結できる
- 契約期間が終わったら返却するだけだから楽
- サポートが受けられる
- 経費として計上できる
スペーシアは、ベースグレードの「HYBRID G」にはスライドドアにパワースライド機能がありません。室内の広さが魅力の軽スーパーハイトワゴンであれば、その良さを活かせるパワースライドドアが欲しいのではないでしょうか。
定額で利用できるカーリースであれば、両側のワンアクションパワースライドドアが標準装備である上級グレード「HYBRID X」にも手が届きやすくなります。また、より快適・便利にスペーシアが利用できるコネクテッドサービスを使用するためのパッケージオプションの追加も視野に入ってくるかもしれません。
なお、事業用にスペーシアの利用を検討している方は、法人・個人事業主向けのカーリースについてこちらで詳しくご紹介しています。
〈カーリースのおもなデメリット〉
- 走行距離制限がある
- 返却時には原状回復が必要
- 中途解約が原則できない
- 利用するには審査に通過しなければならない
カーリースの定額カルモくんなら、7年以上の契約で走行距離の制限がありません。また、メンテナンスプランに加入することで返却時の原状回復費用が補償されます。さらに、1~11年のあいだで契約期間を選べるため、中途解約のリスクも低いでしょう。
このようにカーリースのデメリットを解消している定額カルモくんには、スペーシアを利用できるかどうか簡単にチェックできる「お試し審査」があります。審査通過後に車種やプランを変更したり、キャンセルしたりできるので、まずは下のバナーから気軽に試してみましょう。
お申し込みをご希望の方も、お試し審査からどうぞ。
スペーシアを取り扱うリース3社の料金比較
個人向けのリースサービスにはさまざまな種類があります。リース会社ごとに取り扱っているメーカーや車種、契約年数などが異なるため、どれを選んでいいかわからないという方もいるのではないでしょうか。
そのような方のために、スペーシアを取り扱っているリース3社とそれぞれの月額料金をご紹介します。
〈スペーシアの月額料金3社比較表〉*
契約期間 | おトクにマイカー 定額カルモくん | カーコンカーリースもろコミ | コスモMyカーリース |
---|---|---|---|
11年 | 16,560円 | 20,130 円 | - |
7年 | 23,160円 | 26,400 円 | 21,890円 |
5年 | 25,750円 | - | 25,850円 |
*月額料金は2023年5月2日時点の情報で、各社オンライン見積もりでの「HYBRID G」の2WD車の最安料金(頭金・ボーナス払いなし、月々均等払いの場合)ですが、変更になる可能性があります
先述したとおり、カーリースの月額料金は契約期間が長いほど安くなる傾向があります。ここでご紹介する3社の中では「カーコンカーリースもろコミ」と定額カルモくんの11年契約が最長です。ただし、同じ契約期間であっても月額料金には差があり、カーコンカーリースもろコミは20,130円ですが、定額カルモくんは17,060円を実現しており、ここでご紹介した3社の中では最安値でスペーシアが利用できます。
なお、定額カルモくんでは7年以上の契約で契約満了時にスペーシアを自分のものにできる「もらえるオプション」が追加できるので、少ない負担でカーライフを楽しみながら最終的にはスペーシアをマイカーにできるというメリットもあるのです。
スペーシアの魅力とは?グレードや性能などから徹底解説!
スズキ「スペーシア」は、室内の広さや優れた燃費性能に定評のある軽スーパーハイトワゴンで、幅広い層から人気を集めているヒットモデルです。
ここでは、燃費やグレードなどスペーシアの魅力について詳しく解説します。
【スペーシアの魅力】
✔スーツケースをモチーフに、親しみやすさと個性を両立させたエクステリアデザイン
✔マイルドハイブリッドシステムを全車に標準装備
✔自転車の積み降ろしがしやすいガイドを荷室開口部に備えるなど、使い勝手を高める工夫が随所に見られる
スペーシアとは
スズキの主力モデルのひとつであるスペーシアは、ホンダ「N BOX」とダイハツ「タント」とともに軽スーパーハイトワゴン市場で大きな存在感を放っている1台です。
2代目モデルとなる現行型は2017年12月に登場。旅行の荷物を準備する際の「ワクワク感」を表現するスーツケースをモチーフにした、親しみやすさを感じさせながらも個性を表現する絶妙なさじ加減のエクステリアデザインが特徴で、ホイールキャップはスーツケースのキャスターをイメージしています。
また、夜間の歩行者の検知ができる衝突被害軽減ブレ―キや後退時にも危険があれば自動でブレーキを作動させて衝突回避を図る機能など、さまざまな先進安全技術を採用し高い安全性を確保していることや、マイルドハイブリッドシステム採用による低燃費など、毎日使用する軽自動車としてのバランスの良さを備えているのもスペーシアの魅力といえるでしょう。
スペーシアのグレード
スペーシアのグレードはベースグレードの「HYBRID G」と上級グレードの「HYBRID X」の2種類で、グレード構成は非常にシンプルです。なお、駆動方式は両グレードで2WD、4WDから選べます。
「HYBRID G」の特徴
スペーシアでは、全車に後席両側のスライドドアを搭載していますが、ベースグレードである「HYBRID G」ではスライドドアにパワースライド機能が搭載されないのが「HYBRID X」との最も大きな違いといえます。また、パッケージオプションの「アップグレードパッケージ」や2トーンルーフが選択できないなど、追加できるオプションが「HYBRID X」よりも少なめです。
快適装備としては、キーレスプッシュスタートシステムやエアフィルター付きのフルオートエアコン、運転席のシートヒーター(4WDのみ)といった一般的な快適装備はそろっているので、スライドドアのパワースライド機能にこだわらない方や、オプションの必要性を感じない方にとってはお買い得なグレードといえるかもしれません。
なお、ボディカラーの選択肢はモノトーン8色です。
「HYBRID X」の特徴
上級グレード「HYBRID X」では、後席両側のワンアクションパワースライドドアが標準装備になります。「HYBRID G」ではスライドドアのパワースライド機能はオプションでの設定もないため、パワースライドドアがマストであるのであればグレードの選択肢は「HYBRID X」にしぼられるでしょう。
また、現行型から採用されたスペーシアの目玉装備のひとつである「スリムサーキュレーター」が追加されます。スリムサーキュレーターは室内の空気を循環させて、前席と後席の温度差をやわらげてくれる装備です。
このほかにも、フロントドアにプレミアムUV&IRカットガラスを採用しているほか、USB電源ソケット、後席のロールサンシェードといった快適装備を多く搭載しているため、よりドライブが楽しくなるでしょう。
なお「HYBRID X」ではボディカラーのバリエーションがモノトーン8色に加え、ホワイト2トーンルーフ4色の計12色まで広がります。さらに、LEDヘッドランプとLEDサイドターンランプ付きドアミラーや安全性能が搭載されるパッケージオプション「アップグレードパッケージ」の追加も可能です。
スペーシアの内装
スペーシアは、新プラットフォーム「HEARTECT(ハーテクト)」の採用によって低床を確保しつつ全高を上げ、軽スーパーハイトワゴンならではの広くゆとりのある室内空間を確保しています。
前席の左右乗員間距離やショルダールーム、後席のヘッドクリアランス、前後乗員間距離を先代モデルより広げ、居住性を向上させることでどの席でもリラックスできる室内としました。
インパネは水平基調を採用し、ワイド感や開放感を演出していることに加え、運転席からの良好な視界を確保することにも貢献。また、アイボリーのインパネカラーパネルが明るさを演出します。さらに助手席前に設定されているインパネアッパーボックスはエクステリア同様スーツケースをモチーフとし、遊び心や「ワクワク感」を表現しています。
インテリアカラーは「HYBRID G」ではブラックのみですが、上級グレードの「HYBRID X」ではブラックとベージュの2色から選択できます。ただし、ホワイト2トーンルーフを選択した場合、インテリアカラーはベージュで固定されます。
また、スペーシアは荷室にも使い勝手を良くする工夫が満載。荷室は低床設計で大開口のため大きな荷物や重たい荷物も積み込みやすいことに加え、開口部に自転車の積み降ろしをサポートするガイドもあるので、子供の送迎などもしやすいのではないでしょうか。さらに後席は荷室側からも折りたたみやスライドができるので、手早く荷室を拡大することができます。
スペーシアの燃費
日常的に使用する車の燃費性能はとても大切です。スペーシアでは全車にモーター機能を併せ持った発電機「ISG」と大容量のリチウムイオンバッテリーを組み合わせたマイルドハイブリッドシステムを搭載。
アイドリングストップからの再発進時にはモーターによるクリープ走行を行ったり、加速時にモーターがエンジンをアシストしたりすることで燃料の消費を抑制し低燃費を実現するとともに、力強い加速も実現しています。
スペーシアのWLTCモードカタログ燃費・実燃費は以下のとおりです。
駆動方式 | カタログ燃費(km/L) | 実燃費(km/L) |
---|---|---|
2WD | 21.2~22.2 | 18.5 |
4WD | 20.2 | 17.5 |
*実燃費は2022年8月5日時点のe燃費のデータを基に掲載しています
WLTCモードカタログ燃費は、日本でこれまで使用されてきたJC08モードよりも実燃費に近い現実的な数値が出る計測方法ではありますが、実燃費は運転方法や道路の状態、エアコンやオーディオなどの電装品の使用によっても変わるため若干カタログ燃費よりも悪化するのが一般的といえます。
スペーシアにおいても悪化が見られますが、それほど極端な差ではなく許容できる範囲内に収まっているといえるのではないでしょうか。
スペーシアの安全性能
スペーシアに採用されているスズキの予防安全技術「スズキ セーフティ サポート」には、昼間だけでなく夜間の歩行者の検知も可能な衝突被害軽減ブレ―キである「デュアルカメラブレーキサポート」やバック時にも障害物と接触する危険があれば自動でブレーキを作動させる「後退時ブレーキサポート」などの多数の予防安全技術を採用しています。
高速道路などの自動車専用道路で先行車との車間距離を維持しながら加減速をシステムが支援し、停止まで自動追従してロングドライブ時のドライバーの疲労を大幅に軽減する「アダプティブクルーズコントロール(全車速追従機能付き)」や、車線から逸脱する危険があれば逸脱を防ぐ方向にステアリング操作をサポートする「車線逸脱抑制機能」などの運転支援機能もあるので、誰もが安心して運転できる安全性を確保している1台といえるでしょう。
また、スペーシアでは「スズキ セーフティ サポート」が全車標準装備ではありますが、ベースグレードの「HYBRID G」にはレスオプションの設定もあります。そのため「HYBRID X」と「HYBRID G」の「スズキ セーフティ サポート」搭載車は「サポカーS」に該当しますが、「HYBRID G」の「スズキ セーフティ サポート」非搭載車は「サポカー」ではありません。
スペーシアは低燃費で使い勝手の良い軽スーパーハイトワゴンが欲しい方におすすめ!
出典:スズキ「スペーシア」外観
スペーシアは親しみやすいデザインと居住性の良さ、燃費性能の高さを持ち、毎日使用する車としてバランスのとれたモデルです。使い勝手が良く、ガソリン代を気にせずにドライブが楽しめる軽スーパーハイトワゴンが欲しい方にはぴったりではないでしょうか。
スペーシアに乗りたい!おすすめリースは?
さまざまなリース会社がありますが、国産メーカー全車種、全グレードを取り扱う「おトクにマイカー 定額カルモくん」なら、どのグレードやカラーのスペーシアでも契約が可能。料金は業界最安水準で、月々 16,780 円からスペーシアに乗ることができます。
そのほかにも、オプションプランで車検などのメンテナンスも定額制にできることなど、知っておきたい定額カルモくんの魅力をご紹介します。
〈定額カルモくんの魅力〉
- 国産メーカーの全車種、全グレードから選べる
- 初期費用0円!貯金がなくても新車に乗れる
- メンテナンスプランが充実していて安心!原状回復費用もカバー
- オンラインと郵送で手続きが完結、自宅に納車してもらえる
- 7年以上の契約で全車走行距離制限なし
- 7年以上の契約に「もらえるオプション」をつけると契約満了時に車をもらえる
スペーシアのグレード別料金シミュレーション
定額カルモくんではスペーシアのグレードやボディカラーを自由に選べることに加え、カーナビやバックカメラ、ETCなどの快適なカーライフに欠かせないアクセサリーや希望ナンバーの追加もできます。
また、消耗品の交換費用などもリース料金にまとめられるメンテナンスプランや「もらえるオプション」もあるため、車以外の選択肢も考慮し、必要なものをすべて追加してシミュレーションしておくと「思ったより高くなった」という事態を防ぐことができるでしょう。
シミュレーションはオンラインで手軽にできるので、予算との兼ね合いを考えながら納得のいくまでシミュレーションしてみることをおすすめします。
ここでは、おすすめグレードの「HYBRID G」の2WD車と、「HYBRID X」の2WD車で契約年数やオプションなどの条件を変えて数パターンでシミュレーションしてみます。
〈スペーシアの料金シミュレーション〉*¹
3年 | 7年 | 11年 | ||
---|---|---|---|---|
おすすめグレード(HYBRID G 2WD) | オプションなし メンテプランなし | 32,955円 | 23,160円 | 16,560円 |
オプション選択*² メンテプランなし | 38,642円 | 26,064円 | 18,496円 | |
もらえるオプション選択 + プラチナメンテプラン加入*³ | - | 33,044円 | 25,976円 | |
上位グレード (HYBRID X 2WD) | オプションなし メンテプランなし | 36,365円 | 26,570円 | 18,870円 |
オプション選択 メンテプランなし | 42,052円 | 29,474円 | 20,806円 | |
もらえるオプション選択 + ゴールドメンテプラン加入 | - | 34,434円 | 25,766円 |
*¹ 料金は2023年5月2日時点の情報で、変更になる可能性があります
*² カーナビ、ETC、バックカメラ、フロアマット、ドアバイザー、希望ナンバーを選択した場合
*³ メンテナンスプランについて詳しくはこちら
ご希望の条件でシミュレーションしたい方はこちら↓
お申込みもこちら↓からどうぞ
顧客対応満足度98.9%*という万全のサポート
定額カルモくんなら、専門的な知識を持ったマイカーコンシェルジュに無料で相談できます。スペーシアのプランの選び方がわからないという方も、車選びのプロであるマイカーコンシェルジュに希望条件などを相談することで、ライフプランや生活スタイルに合った最適なプランを見つけられるはずです。
家族や友達と大人数で出かけたい、趣味に使いたい、とにかく安く車が欲しいなど、車のことなら何でも気軽に相談してみましょう。
契約前から何度でも無料で気軽に相談できます
* 2019年12月~2021年6月までの定額カルモくんご契約者様504名を対象としたアンケート
サブスクだから気楽!スペーシアに乗るならリースで決まり
カーローンのように初期費用を用意することなく、フラットな支払いで新車に乗れるカーリースならスペーシアにも負担を減らしながら乗ることができます。後席両側にワンアクションパワースライドドアを備える上級グレード「HYBRID X」も視野に入ってくるのではないでしょうか。
さらに定額カルモくんなら、もらえるオプションや柔軟に選べる契約年数などのさまざまなメリットがあるだけでなく、顧客対応満足度も98.9%と高く、安心して利用できるでしょう。定額カルモくんでスペーシアに乗ってみませんか?
カーリースを利用できるかどうか「お試し審査」で簡単にチェックできます。審査通過後に車種変更やキャンセルも可能なので気軽に試してみましょう。
よくある質問
Q1:スペーシアのリース料金は月額どのくらい?
A:業界最安水準の「定額カルモくん」では、スズキの軽スーパーハイトワゴン「スペーシア」も手頃な料金で利用可能です。なお、ベースグレードの「HYBRID G(スズキ セーフティ サポート非装着車)」であれば最長の11年契約なら月額10,000円台から乗ることができます。詳しい料金シミュレーションはこちらをご参照ください。
Q2:スペーシアをリースするメリットは?
A:まとまった費用なし、定額料金の支払いで新車に乗れるカーリースであれば後席両側にパワースライドドアを備えていることに加え、スリムサーキュレーターなどの快適装備が充実するスペーシアの上級グレードにも乗りやすくなります。さらに定額カルモくんなら、7年以上の契約で走行距離制限がなくなったり、「もらえるオプション」の追加ができたりなどのメリットもあります。
Q3:スペーシアはどんな方におすすめの車?
A:スペーシアは優れた燃費性能と居住性の良さ、使い勝手の良さを持ちバランスのとれたモデルです。日常生活で使用しやすく、ガソリン代が気にならない軽スーパーハイトワゴンが欲しい方におすすめできるモデルといえるでしょう。
※この記事は2022年8月時点の情報で制作しています