車を購入する方法には、現金一括購入とカーローンの2通りがあります。カーローンは分割で返済できる半面、金利がかかることから、現金一括購入のほうが利子の負担がない分お得だと思う方も多いでしょう。実際にそのような思いから、無理して現金一括で購入する方も多いようです。
しかし、やはりローンにしておけばよかったという声も少なくありません。果たして車の購入にはどちらがいいのでしょうか。
ここでは、現金一括購入とカーローン、それぞれのメリットやカーローンを利用する場合の注意点など、車のお得な購入方法のヒントをご紹介します。
車は現金一括購入とカーローンのどちらがいいの?
新車を買うにあたって、現金一括で購入するのとカーローンを組むのとでは、どちらがいいのでしょうか。双方のメリットとデメリットについて見てみましょう。
現金一括購入をする場合のメリット・デメリット
現金一括購入のメリット
- 金利がかからない
- 車の名義が自分になる
現金一括購入をする場合の一番大きなメリットは、金利負担がないことです。車は大きな金額の買い物だけに、それに加えて金利まで支払うとなると、支払総額は非常に高額になってしまいます。
また、ディーラーローンを利用した場合は、ローンを完済するまで所有権が信販会社やディーラーになりますが、現金一括購入では自身の名義となるため、売却や廃車なども自身の判断で行えます。
現金一括購入のデメリット
- 大金が一度に出ていく
- 購入後の生活費が圧迫される可能性がある
現金一括購入のデメリットは、一時的に大きな支出があるという点が挙げられます。十分な貯蓄があれば問題ありませんが、そうでない場合は、その後の生活を維持していくための資金を手元に残せるか検討しておく必要があるでしょう。
カーローンを組んで購入する場合のメリット・デメリット
カーローンを組んで購入するメリットとデメリットには、次のようなことがあります。
カーローンのメリット
- 一時的に大きく貯金を減らすのを防げる
- 資金計画を立てやすい
- まとまった現金がなくても車を持てる
- 値引きを受けられることがある(ディーラーが信販会社から紹介手数料などを受け取れるため)
カーローンは、高額な車を分割で購入できる点が一番のメリットといえるでしょう。現金一括購入のようにまとまった現金も必要なく、無理なく返していける金額で返済プランを立てることも可能です。
カーローンのデメリット
- 金利負担がある
- ローンを完済するまで車の名義は信販会社やディーラーになる
- 審査に通らないと借りられない
デメリットには、金利負担が挙げられます。カーローンには、銀行系ローンで1~2%程度、ディーラーローンで4~8%程度の金利がかかるため、返済総額は現金一括購入よりも高くなります。借入額と返済総額を確認して、利子がどれくらいかかるのかを把握した上で利用するのが望ましいでしょう。
また、カーローンを利用するには審査を受ける必要があり、収入や過去の借入れなどの状況によっては、審査に通らず車が買えない可能性もあります。
車購入の方法のひとつとして、残価を設定するカーローンもあります。残価設定ローンとは、ディーラーローンの一種で、ここでいう「残価」とは、カーローン契約満了時の想定下取り価格のことです。
残価設定ローンは、カーローン契約時にあらかじめ残価を設定し、その残価の支払いをカーローンの最終返済時まで据え置くことで、毎月の返済額を抑えられるというしくみになっています。車両本体価格から残価を差し引いた金額を契約期間で分割して返済するため、1回あたりの返済額を抑えることができるのです。
しかし、この残価設定ローンには注意すべき点もあります。
まず、残価設定ローンを利用した場合、カーローン契約が満了しても、車が自分のものにはなりません。満了時は、車を返却して据え置かれていた残価分を清算するか、残価分を別途支払って買取り、乗り続けるかを選択することになります。
ほかにも、残価設定ローンには次のようなデメリットがあります。
- 元金の減りが遅く、利子の負担額が増える
- 完済時の清算金額が予想しにくく、下取り価格の高い車でなければ損する可能性がある
- 車に傷やへこみが生じると、満了時に残価との差額精算をする必要がある
このように、残価設定ローンには注意点も多いことから、利用にあたっては慎重に検討すべきでしょう。
新車は現金一括購入とカーローンどちらを選ぶべき?
現金一括購入とカーローンは特徴が大きく異なるだけに、新車の購入時にどちらを選ぶべきかは、その時点での貯蓄額やカーローンに対する考え方などによって変わってきます。
どのような方に現金一括購入が向いていて、どのような方にカーローンが向いているのかを、確認してみましょう。
現金一括購入が向いている方
現在の貯蓄額にゆとりがあり、最終的な支払総額を少しでも抑えたいと考えている方は、現金一括購入で新車を手に入れるのがおすすめです。金利分の支払いが不要というのは、現金一括購入の大きなメリットだからです。
また、カーローンはお金の借入れなので、数年にわたり借金をすることに抵抗があると感じる方は、十分な金額が貯まった時点で新車を現金一括購入するのがいいでしょう。借入れがない状態で車に乗れるため、精神的な不安やプレッシャーもなくなります。
さらに、現金一括購入をすれば車の所有者名義が自分になるので、乗り続けるのも売却するのも自身の判断で行えます。車に関わる選択を自由に行いたい方は、現金一括購入が向いています。
借入れに抵抗がある方におすすめ!カーローンを組む必要のない車の乗り方はこちら
カーローンが向いている方
カーローンを利用すれば、契約時点で新車を買えるだけの貯金がなくても購入できるため、資金にあまり余裕がない方や、貯金が一気に減るのを避けたい方におすすめです。返済総額は現金一括購入よりも多くなってしまいますが、月々の分割で新車に乗れるのは大きなメリットといえるでしょう。
無理のない返済プランでカーローンを組めば、家計を圧迫することなく車を持てるようになります。
また、カーローンは返済期間やローンの種類を変えることで、予算に合わせた柔軟な対応が可能になります。そのため、車にあてられる月々の予算が決まっている方は、カーローンが向いているといえるでしょう。
維持費も含めて定額!家計の管理を楽にしたい方におすすめの乗り方はこちら
車を購入する際、ディーラーの担当者がカーローンの利用を強くすすめてくることがありますが、その理由としてディーラーのビジネスモデルの変化が挙げられます。
かつて、ディーラーは新車を売ることそのもので収益を得ていました。しかし、近年はライバルメーカーとの競争激化や、少子高齢化による新規顧客の減少などによって、新車販売から得られる収益は減少の一途をたどっています。
このような事情から、多くのディーラーは、新たな収益源を確保するために、積極的にカーローンの利用をすすめるようになりました。顧客がカーローンを利用すれば、提携先である信販会社からの手数料によって長期的に利益を得られるためです。
しかし、輸入車のディーラーは、国内メーカーのディーラーと事情が異なります。
輸入車は車自体の付加価値が高く、新車を売るだけでも十分に収益を得ることが可能です。一方で、輸入車はあくまでも「憧れの車」というイメージが強く、顧客からすると購入のハードルが高いことがディーラーの悩みどころとなっていました。
そこで、輸入車のディーラーは、低金利のカーローンを用意することで、購入のハードルを下げるという手法をとったのです。輸入車向けのカーローンに、1~2%程度の低金利タイプが多いのはそのためです。
新車購入のハードルを下げるため、そして長期的に利益を得るために、ディーラーは時代や顧客の変化に合わせて、カーローンをさまざまな形で活用しているのです。
カーローンを一括返済するとお得なの?
車の購入時、現金一括購入できるゆとりがなくカーローンを利用した場合でも、ボーナスなどでまとまった金額が用意できたときには、残債をまとめて返す「一括返済」も可能です。ただし、カーローンの一括返済にはいくつかの注意点もあります。メリットと併せて見ていきましょう。
一括返済のメリット
一括返済のメリットには、大きく次の2つが挙げられます。
売却がしやすくなる
ディーラーローンを組んでいる場合は、所有者がディーラーや信販会社になっていることから、車を自由に売却することができません。また、銀行系ローンを利用している場合も、ローンを完済するまで売却ができない場合があります。しかし、一括返済をすると所有権が購入者移り、車の売却も可能になります。
金利負担を軽減できる
カーローンを利用するには利子を支払う必要がありますが、一括返済をすると、残りの期間に生じる利子を支払わずに済むことから、最終的な返済総額を減らすことができます。
一括返済で注意するべきことは?
一括返済を検討している方は、まず、自身が利用しているカーローンがどのようなしくみなのかを調べる必要があります。場合によっては、一括返済をしてもメリットがないこともあるので注意しましょう。
一括返済手数料がかかる場合がある
一括返済をする場合、通常の返済時の利子とは別に一括返済手数料がかかる場合があります。この手数料の金額は、それぞれのローン会社が自由に設定できます。そのため、高額な手数料を求められる可能性もあります。
利子の負担の軽減につながらない場合がある
利用しているカーローンがアドオン方式の場合、利子が最初から返済総額に含まれて計算されています。一括返済をした場合は、78分法という計算式を用いて「戻し利息」が計算され、一部が返金されることになりますが、たとえ返金されたとしても、それほど利子の負担の軽減につながらないことがあります。
手持ちの現金が大きく減る
一括返済に多額の現金を利用した場合、手持ち資金が減ってしまい、後の生活に困る可能性があります。
一括返済を断られることもある
カーローンのしくみは、利用しているローン会社によって異なります。そもそも一括返済ができないカーローンもあるので、まずは確かめてみましょう。
現金一括購入やカーローンよりもお得?負担を抑えて新車に乗る方法
カーローンを組んだ場合、金利負担は避けられず、「借金をしている」といった心理的な負担を感じることもあるでしょう。たとえ一括返済したとしても手数料がかかる場合があります。
だからといって、現金一括購入を選ぼうにも、新車を購入した後も余裕を持って暮らせるだけのお金を貯めるのは簡単なことではありません。
そこで、負担を抑えて車に乗るための新しい選択肢として近年注目を集めているのが、カーリースです。ここでは、カーリースについて、詳しく見ていきましょう。
カーリースが現金一括購入やカーローンよりもお得な理由
カーリースとは、契約者が乗りたい新車をリース会社(上図では定額カルモくん)が代わりに購入し、月々定額の料金で貸し出してくれるサービスです。
所有者は契約者ではなくリース会社となりますが、年単位で中長期的に車を借りられて、そのあいだはマイカーのように自身で管理できるため、自由度の高いカーライフを楽しめます。また、契約期間は自身のライフプランに合わせて決めることができます。
リース会社に支払う月額料金には、車両本体価格のほか、自動車税(種別割)や自動車重量税などの税金、自賠責保険料や各種手数料なども含まれています。車に乗り続ける上で必要な費用も定額化することにより、月々の支出を無理のない金額に抑えることができるのです。
さらに、カーリースの月額料金は、車両本体価格から契約満了時の車の下取り想定価格である「残価」を差し引いた金額を基に算出されます。そのため、購入するよりも負担する車両本体価格が安くなり、お得に新車に乗れるのです。
新車の現金一括購入とカーローン、カーリースでは何が違う?
新車に乗るための方法として、一括購入、カーローン、カーリースがありますが、これらは具体的に何が異なるのでしょうか。それぞれの特徴を確認していきましょう。
現金一括購入 | カーローン | カーリース | |
---|---|---|---|
購入時にかかる費用 | 車両本体価格 | 初回の返済額 | 月額料金のみ |
登録諸費用 | 登録諸費用 | ||
頭金の有無 | なし | あり | なし |
毎月の支払い | なし | 金利を含めた車両本体価格を契約月数で割った月々の返済額 | 残価を引いた車両本体価格に諸費用を足し、契約月数で割った月額料金 |
その他の支払い | 毎年の税金 | 毎年の税金 | 車検基本料(法定費用は不要) |
車検費用 | 車検費用 | メンテナンス費用 | |
メンテナンス費用 | メンテナンス費用 | ※メンテナンスプラン加入で、車検基本料もメンテナンス費用も定額化が可 |
現金一括購入
新車を現金一括購入する場合は、車両本体価格のほかに、まとめて「初期費用」などと呼ばれる法定費用と登録諸費用を支払う必要があります。数十万円から数百万円という大きな金額を一括で支払うことになるので、十分な貯蓄が必要です。
一方、購入時に車両本体価格をすべて支払うため、頭金や毎月の支払いは発生しません。契約時に大きな山を越えれば、後は税金や車検費用、メンテナンス費用などを必要なタイミングで支払うだけです。
しかし、車を維持するために必要な費用は都度発生するので、現金一括購入をしても生活費や車の維持費を支払っていけるだけの金銭的余裕が残るかどうかを確認することが大切です。
カーローン
カーローンを組んで新車を購入する場合は、購入時に初回の返済額と初期費用を支払います。さらに、月々の返済額を抑えたいときや、頭金を入れるのがカーローンの必須条件となっているときは、必要な分だけ頭金を現金で用意する必要があります。
頭金は車両本体価格の2〜3割ほどが相場なので、300万円の新車を買うときは60〜90万円を支払うことになります。車両本体価格を分割して返済できるカーローンを組んだとしても、購入時には意外と大きな出費が発生するのです。
また、カーローンを組んだ場合は、利子も含めて毎月返済していくことになります。そのほかにも、各種税金や車検費用、メンテナンス費用などが不定期にかかってきます。
そのため、毎月の返済額だけでなく、突発的な出費にも備えなければなりません。カーローンには大きな出費がないと安心せず、生活費や車の維持費も考慮して返済額を検討する必要があります。
カーリース
カーリースの場合は、頭金不要で月額料金に車両本体価格や各種税金、自賠責保険料なども含まれているため、初期費用がかかりません。維持費の多くを月額料金だけでまかなえるので、フラットな支出で車に乗り続けることができます。
さらに、メンテナンス費用も定額にできるプランをつければ、負担するのは燃料代や駐車場代といった諸費用程度となり、大きな出費を心配することなくカーライフを楽しめます。
月額料金が業界最安水準のカーリースについて知りたい方はこちら
カーリースならこの月額料金でこの車に乗れる
カーリースを利用すれば、購入の際にかかる頭金や各種税金などの初期費用なしで、定額の月額料金を支払うだけで新車に乗り始めることができます。
ここでは、業界最安水準といわれるカーリースの定額カルモくんの月額料金を参考にして、どのような車に月額いくらで乗れるのかを見ていきましょう。
ダイハツ「ミライース」(車両本体価格86万200円~)

ダイハツ「ミライース」は、ハッチバックタイプの軽自動車で、価格の安さと燃費性能の高さで人気を得ています。「あらゆる人のイキイキとした日常を支えたい」といった想いで、すべてをちょうど良いバランスで実現したエコカーです。
ダイハツのエコ技術「イーステクノロジー」を採用し、低燃費でもストレスを感じない加速の良さを実現しています。
定額カルモくんでは、月々 12,820 円から「ミライース」の新車に乗れます。
ホンダ「N BOX」(車両本体価格142万8,900円~)

スーパーハイトワゴンのみならず、軽自動車全体をリードするベストセラーといわれるのがホンダ「N BOX」です。シンプルでありながらも強い印象を与えるボディデザインと、上質で落ち着きのある洗練された個性は多くの方を惹きつけます。
「i-VTECエンジン」の採用で、街なかや坂道での加速や高速道路での力強い走りを実現。毎日乗る車としてもファミリーカーとしても人気です。
定額カルモくんでは、月々 20,410 円から「N BOX」の新車に乗れます。
ダイハツ「ムーヴキャンバス」(車両本体価格143万円~)

ダイハツ「ムーヴキャンバス」は、スーパーハイトワゴンタイプの軽自動車。愛らしい丸みのあるエクステリアとルックスからは想像できない高い実用性で、若い女性から親世代まで幅広い層から選ばれています。
モデル名のキャンバス(帆布)にCAN(なんでもできる)とBUS(ミニバス風デザイン)をかけた造語には、暮らしの可能性が広がる車への想いが込められています。
定額カルモくんでは、月々 20,300 円から「ムーヴキャンバス」の新車に乗れます。
スズキ「ジムニー」車両本体価格(148万5,000円~)

コンパクトな4WD車に乗りたい、個性的なデザインの車に乗りたい、そんな方の想いに応える軽唯一の本格オフローダーがスズキ「ジムニー」です。
2018年に20年ぶりにフルモデルチェンジされた4代目にも、さまざまな環境に耐えうるジムニー伝統のラダーフレーム構造は健在。新型ジムニーではさらに頑強な構造を進化させ、本格4WDの証しを継承しています。
定額カルモくんでは、月々 21,290 円から「ジムニー」の新車に乗れます。
そのほかにも、定額カルモくんでは全国産メーカーの全車種から自由に乗りたい車を選ぶことができます。気になる車種の新車に月額いくらで乗れるのか、下のボタンからチェックしてみましょう。
月額10,000円台から新車に乗れる注目のカーリース
カーリースの中でも「おトクにマイカー 定額カルモくん」は、充実したサポートと豊富なサービス、業界最安水準の月額料金で新車に乗れるサービスとして注目を集めています。
さらに、定額カルモくんなら、頭金・ボーナス払いなし、初期費用なしで、月額10,000円台から人気車種の新車に乗ることも可能です。
月額料金には、自動車税(種別割)をはじめ、各種税金や自賠責保険料、登録諸費用なども含まれており、まとまった費用がなくてもすぐにカーライフをスタートできます。そのため、貯蓄を取り崩したくない方も安心です。
定額カルモくんなら7年以上の契約で走行距離制限なし!
カーリースでは、契約満了時の車の価値を担保するために走行距離制限が設けられているのが一般的ですが、定額カルモくんは7年以上の契約で走行距離制限がなくなります。
さらに同じく7年以上の契約で、月額500円をプラスするだけで契約満了時に車がもらえる「もらえるオプション」をつけることもできます。愛着のある車に契約満了後もずっと乗り続けられる、うれしいサービスです。
豊富なサービスで自分に合ったカーライフが実現する
定額カルモくんは1年から11年のあいだで1年単位の契約が可能です。1年ごとに、自由に期間を選べるため、自身に合ったカーライフを設計しやすく、支出状況に照らし合わせたプラン設定が可能になるでしょう。
また定額カルモくんには、リース可能な範囲の車やプランを紹介してもらえる「お試し審査」が用意されています。申込みはとても簡単で、インターネットからわずか5分ほどで完了。審査に通ったとしてもキャンセル可能なので、ちょっとした空き時間に気軽に試せます。
現金一括購入やカーローンだけでなく、カーリースも選択肢に入れてみよう
現金一括購入もカーローンも、それぞれにメリットとデメリットがあります。必要な初期費用や月々の負担額などを踏まえて、自身に向いている方法を選択しましょう。
新車に乗りたいのであれば、購入だけでなくカーリースも賢い選択肢のひとつです。カーリースを利用すれば、初期費用を現金で用意する必要もなく、月々の出費を抑えながら新車に乗れます。業界最安水準の料金と充実したサービスとを兼ね備えた定額カルモくんなら、貯金ゼロでも、すぐに新車に乗り始めることができるでしょう。
現金一括購入、カーローン、カーリースのどれが向いているのか迷ったら、まずは電話かLINEで、定額カルモくんへ相談してみましょう。カーライフ全般の知識が豊富なマイカーコンシェルジュから、ぴったりの乗り方をアドバイスしてもらえます。
※この記事は2021年12月時点の情報で制作しています
よくある質問
Q1:車を現金一括購入するメリット・デメリットは?
A:車を現金一括購入する最も大きなメリットは、利子を払う負担がなくカーローンを利用するよりも支払総額が安くなることでしょう。しかし、まとまった金額の支出となるので、一時的に手元の資金が減ってしまうことがデメリットといえます。
Q2:車をカーローンで購入するメリット・デメリットは?
A:カーローンを組んで車を購入するメリットは、まとまった資金が手元になくても車を購入できること、資金計画が立てやすいこと、一時的に大きく資金を減らすのを避けられることなどがあります。しかし、金利がかかるので返済総額は現金一括購入よりも高くなります。
Q3:まとまったお金がなくても新車に乗れる方法はある?
A:カーリースであれば、各種税金や自賠責保険料なども月額料金に含まれていることが多く、車にかかる支出を定額にできます。定額カルモくんの場合、業界最安水準の料金で頭金・初期費用不要、月額料金は契約期間満了までずっと変わらないので、貯金ゼロでも安心して新車に乗り始めることができるでしょう。