軽自動車はボディサイズや排気量が小さいため、普通車よりも車両本体価格が安い傾向がありますが、それでも最新のモデルや装備の充実した上級グレードはコンパクトカーよりも高額になるケースもあります。
個性が異なる2つのスタイルをラインナップしたダイハツ「ムーヴキャンバス」は、上級グレードの4WD車になると190万円を超えており、軽自動車としては高額な部類に入ります。そのため予算の問題で欲しいグレードをあきらめたり、ほかの車種を検討したりすることもあるかもしれません。そういったときに利用を検討したいのが、妥協することなく欲しい車に乗れる方法、カーリース・車のサブスクです。
カーリースならムーヴキャンバスに月々いくらで乗れるのか、おすすめリース会社の料金を比較してご紹介します。また、グレード選びにも役立つムーヴキャンバスの特徴と併せて、カーリースをおすすめする理由も見ていきましょう。
- カーリース・車のサブスクならムーヴキャンバスに月々 18,320 円から乗れる
- ムーヴキャンバスは自分らしさを車でも表現したい方や、快適にドライブが楽しめる装備がある軽自動車に乗りたい方におすすめ
- 定額制で好きな新車が利用できるカーリース・車のサブスクならターボエンジンを搭載する上級グレードにも乗りやすくなる
カーリースでムーヴキャンバスに乗るならいくら?3社の料金比較
カーリースの月額料金は各社で異なるため、どこのリース会社を選ぶかで、予算内で乗れるムーヴキャンバスのグレードやオプションも変わってきます。ムーヴキャンバスの全グレードを取り扱っているカーリース3社の月額料金を比較してみましょう。
〈ムーヴキャンバスの月額料金3社比較表〉*
契約期間 | おトクにマイカー 定額カルモくん | カーコンカーリース | コスモMyカーリース |
---|---|---|---|
11年 | 18,980円 | 21,340円 | - |
7年 | 25,910円 | 27,940円 | 23,870円 |
5年 | 30,150円 | 29,480円 | 27,720円 |
*月額料金は2024年11月22日時点の情報で、各社オンライン見積もりでのセオリー「X」2WD車の最安料金(頭金・ボーナス払いなし、月々均等払いの場合)ですが、変更になる可能性があります
できるだけ安い月額料金でムーヴキャンバスに乗りたいと考えるのであれば、ここで比較した3社の中では業界最安水準*の「おトクにマイカー 定額カルモくん」の11年契約が最も安くなります。一般的にカーリース・車のサブスクでは契約年数が長いほど月額料金が安くなるため、できるだけ長い契約期間の設定があるカーリースを選ぶことが月額料金を抑えるためのひとつの手段ではありますが、一方でカーリース・車のサブスクは中途解約できないことも視野に入れ、慎重に契約期間を設定することをおすすめします。
また、リース会社によってプランに含まれている内容や走行距離制限などが異なるので、契約時には月額料金だけではなく細かい部分までよく比較検討することをおすすめします。
* 文末の制作日における調査結果に基づく。調査概要はコンテンツポリシー参照。以下「業界最安水準」については同様
【あなたにはこちらもおすすめ】
人気のカーリースおすすめランキングと比較ポイント
カーリース・車のサブスクならムーヴキャンバスが月々 18,320 円から!契約年数別の料金一覧
カーリースは総額を契約月数で割って算出するため、契約年数が長いほど月額料金が安くなります。
契約年数の違いで月々どれくらい負担が変わるのか、契約期間を1年単位で選べる定額カルモくんでムーヴキャンバスを利用した際の料金を基に確認してみましょう。
なお、以下のムーヴキャンバスの月額料金には、各種税金や自賠責保険料などが含まれています。
契約年数 | 月額料金 |
---|---|
11年 | 19,200円 |
10年 | 20,5200円 |
9年 | 21,730円 |
8年 | 23,930円 |
7年 | 26,130円 |
6年 | 27,780円 |
5年 | 30,090円 |
4年 | 34,710円 |
3年 | 40,370円 |
2年 | 53,680円 |
1年 | 91,300円 |
※2024年11月22日時点の料金を掲載しており、現在の料金とは異なる場合があります
予算を基に見ていくと、無理なく支払える契約年数を選びやすいでしょう。ただし、月額料金だけで契約年数を決めてしまうと中途解約のリスクが高まるため、ライフプランも踏まえて検討することが大切です
なお、定額カルモくんでは7年以上の契約で車をもらう選択ができるので、どれくらいの期間ムーヴキャンバスに乗り続けるか判断しづらい場合は、7年後にマイカーにして、好きなタイミングで売却や乗換えができるようにしておくのもおすすめです。
お得にムーヴキャンバスに乗る!
業界最安水準の定額カルモくんで、お得にムーヴキャンバスに乗れるかどうかは簡単に確かめられます。まずは仮の車種の「お試し審査」で希望を伝えてみましょう。通過後、車種やグレード、オプション、契約年数のほか、納期も相談可能です。ぜひお気軽にどうぞ。
ムーヴキャンバスの魅力とは?グレードや性能などから徹底解説!
ダイハツ「ムーヴキャンバス」は、ほかの軽自動車にはないカラーリングや個性的なデザイン、また使い勝手の良さで高い人気を得ている軽自動車です。
ここでは、燃費やグレードなど、さまざまな視点からムーヴキャンバスの魅力について詳しく解説します。
【ムーヴキャンバスの魅力】
✔個性の異なる2種類のスタイルをラインナップ
✔現行型では新たにターボエンジンを採用
✔最新のステレオカメラを採用した「スマートアシスト」を搭載
ムーヴキャンバスとは
ムーヴキャンバスの初代が登場したのが2016年。自身のライフスタイルを楽しむ女性をメインターゲットに開発されたモデルで、キュートさを全面に押し出したエクステリアデザインやカラーリング、使い勝手が考えつくされたポケッテリアなどで女性を中心に高い人気を博しました。
現行型は2022年7月に登場した2代目で、初代モデルに設定のあった2トーンのストライプスカラーを採用し、先代のキュートさは残しつつも時代に合ったすっきりと洗練されたスタイルとした「ストライプス」、大人っぽく落ち着いたスタイルで、ムーヴキャンバスのユーザーの幅を広げるモノトーンの「セオリー」の2種類のスタイルがラインナップされました。
また、現行型では新たにターボエンジンを採用。さらに予防安全技術「スマートアシスト」も最新のものを採用し、駐車支援技術や運転支援技術を追加したり、保温機能のあるカップホルダーを採用し快適性を高めたりなど、安全性や利便性も高めています。
ムーヴキャンバスのグレード

ストライプス

セオリー
現行型のムーヴキャンバスには2トーンの「ストライプス」とモノトーンの「セオリー」の2つのスタイルがありますが、グレードは両タイプ共通で「X」「G」「Gターボ」の3つのグレードが設定されています。なお、全グレードで2WD、4WDが選べます。
「X」の特徴
「X」は装備をしぼり、厳選することで買いやすい価格を実現したエントリーグレードです。ヘッドランプがハロゲンで電動パーキングブレーキやオートブレーキホールド機能などが省かれています。
しかし、使い勝手の良さにこだわるムーヴキャンバスらしく、両側パワースライドドアは標準装備です。ボディカラーの選択肢も上位グレードと変わりありません。
「G」の特徴
「G」では電動パーキングブレーキやオートブレーキホールド機能のほか、運転席・助手席のシートヒーター、現行型の目玉装備のひとつである軽自動車初採用(2022年7月時点、ダイハツ調べ)の保温機能付きのカップホルダー「ホッとカップホルダー」といった、快適性を高める装備が追加されます。
また、リアスピーカーやバックカメラ、GPSアンテナなどが含まれた「純正ナビ装着用アップグレードパック」が標準装備に。さらに、降車時に予約しておけばキーを携帯してドアに近付くだけで自動解錠する「パワースライドドア ウェルカムオープン機能」もあるため、利便性も向上しています。
エクステリアではヘッドランプがフルLEDになることに加え、LEDフォグランプの追加、ストライプスではシルバー×パールホワイト、セオリーではシルバー×グレーの2トーンカラーのホイールが備わるため、エクステリアにも先進的な雰囲気や上質感がプラスされます。
「Gターボ」の特徴
「Gターボ」は現行型から採用されたターボエンジンが搭載されるグレードです。利便性や快適性に関する装備はほぼ「G」の内容に準じますが、「G」ではオプション設定である「スマートクルーズパック」が標準搭載になります。スマートクルーズパックには高速走行時や渋滞時の運転負荷を減らしてくれる「全車速追従機能付きACC(アダプティブクルーズコントロール)」などの運転支援技術が含まれます。
ムーヴキャンバスの内装

ストライプス

セオリー
ムーヴキャンバスは運転のしやすさと室内空間の広さを両立させたロングキャビンシルエットを実現したパッケージングで、室内長は2,180mm、室内幅は1,345mm、室内高は1,275mmを確保しています。
インテリアデザインはストライプスとセオリーで個性を変えており、ストライプスではホワイトのインパネとライトグレーのシート表皮で明るさや爽やかさを演出。ボディカラーとのコーディネートが考えつくされたカラーリングです。セオリーはネイビーとブラウンを組み合わせたシックで大人っぽいインテリアとなっています。
いずれのタイプでも上級グレードには室内の随所にメッキがあしらわれ、華やかさをプラス。セオリーではさらにステアリングホイールやインパネセンターシフトが本革巻きになり、上質さが増しています。
また、使い勝手にこだわったポケッテリアが充実しているのもムーヴキャンバスの魅力のひとつといえます。先代から引き続き採用された後席の引き出し式の収納ボックス「置きラクボックス」は、高さのある荷物を固定する「バスケットモード」が片手でセッティングできるようになり、利便性が向上しました。
また、オプションで9インチスマホ連携ディスプレイオーディオを追加すると、外出時に欠かせないものとなったマスクなどの収納に最適なインパネアッパーボックスや、ケーブルなしでスマートフォンの充電ができるワイヤレス充電機能「Qi」といった、あったらうれしい機能が備わります。
ムーヴキャンバスの燃費
現行型のムーヴキャンバスでは、ダイハツの新しい車づくりの理念である「DNGA(Daihatsu New Global Architecture)」を導入した新プラットフォームを展開し、車としての基本性能を向上させるとともに、先代型比で約50kgの車体軽量化を実現し、燃費性能も向上しています。
また、要望が多かったというターボエンジンを新たに設定し、D-CVTと組み合わせて力強く滑らかな加速感を得られるターボグレードが設定されたのも現行型のトピックのひとつといえるでしょう。
ムーヴキャンバスのWLTCモードカタログ燃費は、以下のとおりです。
・ストライプス・セオリー共通
グレード | 駆動方式 | カタログ燃費(km/L) |
---|---|---|
X/G | 2WD | 22.9 |
4WD | 21.6 | |
Gターボ | 2WD | 22.4 |
4WD | 20.9 |
ムーヴキャンバスの安全性能
ムーヴキャンバスでは、最新のステレオカメラを採用した「スマートアシスト」を全車に搭載しています。
「衝突警報機能/衝突回避支援ブレーキ機能」は夜間歩行者や追従二輪車の検知に対応するとともに、検知距離や検知速度を向上。さらにペダル踏み間違い時の急発進防止をサポートする「誤発進抑制機能」は、障害物とぶつかる危険があればエンジン制御に加えブレーキ制御も入るようになりました。
そのほか、車線からはみ出す危険があれば逸脱を回避する方向にステアリング操作をサポートする「車線逸脱抑制制御機能」や、ふらつき・路側への逸脱を警告する機能などが全車に備わります。
また、ターボエンジンを搭載する「Gターボ」には、高速道路などの自動車専用道路で先行車を検知し車間距離を維持するようにシステムが加減速をサポートする「全車速追従機能付きACC(アダプティブクルーズコントロール)」、車線中央付近を安定して走行するように支援する「LKC(レーンキープコントロール)」が追加されます。
さらに、駐車時にステアリング操作をシステムがサポートし、ドライバーは音声に従ってペダル操作を行うことでスムーズに駐車できる「スマートパノラマパーキングアシスト(駐車支援システム)」や、車両に設置したカメラで周囲の情報を取得し、車両を真上から見下ろしたような映像を映し出して安全確認をサポートする「パノラマモニター」などをオプションで追加することも可能です。
ムーヴキャンバスは自分らしさを表現できる、使い勝手の良い軽自動車が欲しい方におすすめ!
ムーヴキャンバスはキュートさとスタイリッシュさを両立させたストライプスと、大人っぽく落ち着いたセオリーの2つのスタイルをラインナップしています。
また、「ホッとカップホルダー」や「置きラクボックス」など、ほかの軽自動車ではあまり見られない、かゆいところに手が届くようなポケッテリアを用意しているのもムーヴキャンバスの魅力です。
自分らしさを車でも表現したい方や、使い勝手が良く快適にドライブが楽しめる軽自動車が欲しい方におすすめできる1台といえるでしょう。
ムーヴキャンバスに業界最安水準の料金で乗れるカーリースはこちら
ムーヴキャンバスには本当にリースがおすすめ?購入やカーシェア、レンタカーとの違い
カーリースは毎月定額の支払いで好きな新車が利用できる、車のサブスクといえるサービスです。一方で、月々に分割して支払うという点ではカーローン、車を所有せずに利用するというスタイルではカーシェアやレンタカーといったサービスもあります。
これらと比較して、ムーヴキャンバスに乗るには本当にカーリースが向いているのか、おすすめする理由について詳しく解説します。
カーリースならカーローンより手軽にムーヴキャンバスに乗れる?
毎月決まった金額を支払う、という点においてカーローンとカーリースは似ている、という声も聞きます。しかし、カーリースは初期費用が不要であるのに対し、カーローンでは一般的に新車登録時に必要な諸費用や頭金を用意しなければならず、初めにまとまった資金が必要です。また、税金や自賠責保険料も別に支払わなければなりません。
一方カーリース・車のサブスクは初期費用不要、車に関する税金や自賠責保険料などは毎月のリース料金に含まれています。さらにカーリースでは車両本体価格から返却時の想定下取り価格である残価を差し引いた金額を基にリース料金を算出するため、よりお手軽な金額で好きな車を利用できるのです。
ここで、ムーヴキャンバスのセオリー「X」(eco IDLE非装着車)2WD車をカーローンで購入した場合と、カーリースを利用した場合とで必要な費用にどの程度の差が出るのかを確認してみましょう。
なお、カーローンは返済期間5年、金利はディーラーローンの相場である6%とし、頭金やボーナス払いは設定していません。また、カーリースの月額料金は例として定額カルモくんの料金を使用しました。
この条件でシミュレーションすると、カーローンの返済期間と同じ5年契約のカーリースの月額料金が30,090円*であるのに対し、カーローンの月々の返済額は28,225円*となりました。金額だけを比較するとカーリースが高いように思えますが、実はそうとも言い切れないのです。
その理由としては、カーリースの料金には契約期間中の軽自動車税(種別割)、車検時に必要な法定費用である自動車重量税と自賠責保険料も含まれていることが挙げられます。
ムーヴキャンバスのような軽自動車は普通車と比較すると税金は安いといえますが、それでも決して小さな負担ではありません。納税や車検の度に大きな出費があり家計に影響を与えることで「車の維持にはお金がかかる」という悩みを持つ方は少なくありません。カーリースならそういった突然の出費がなく毎月定額の支払いで車に乗れるので、家計管理がしやすくなるのです。
また、カーリースであれば契約期間を長く設定して月々の負担をさらに小さくすることもできます。定額カルモくんの11年契約であれば月々10,000円台の支払いでムーヴキャンバスに乗れるので、カーローンよりもかなり楽にカーライフを維持できます。
さらにカーリースでは初期費用が不要であることも大きなメリットといえます。メーカーサイトのシミュレーションによると、ムーヴキャンバス購入の際の法定費用(自動車重量税+自賠責保険料)として33,910円*、さらにこのほかにリサイクル料金や登録料などの数万円の費用が必要です。
頭金なしでカーローンを利用するにしてもこういった初期費用は別に用意しなければならないので、その点を考えるとムーヴキャンバスでのカーライフを始めるハードルの低さはカーリースに軍配が上がるといえます。
*2024年11月22日時点の金額であり、変更になる可能性があります
カーリースならカーシェアやレンタカーと違いムーヴキャンバスを専有できる
カーシェアやレンタカーの場合、その時点で用意されている車から選んで利用することになります。ムーヴキャンバスに乗りたいと思っていても、必ず乗れるわけではありません。その業者で取扱いそのものがないケースもありますし、取扱いがあってもほかの方が使用していれば利用できません。
その点カーリースなら好きな車を選ぶことができます。ボディカラーやオプションも自由に選べる上、最新モデルに乗れるのはカーリースならではのメリットです。
そのほかに、カーリースでは
- 契約期間中はリース車を専有できるため、自分だけの車として使用できる
- 「わ」や「れ」ナンバーにならない
- 24時間365日好きなときに乗れる
などの特徴があり、カーシェアやレンタカーよりも購入したマイカーに近い感覚で使用できます。
リースでムーヴキャンバスに乗るメリット・デメリット
リースは月々の支出を抑えて車を利用できることや、ライフステージに合わせて乗換えができることなど、さまざまなメリットがあります。ほかにも、ムーヴキャンバスをリースする上で知っておきたいメリットとデメリットを見ていきましょう。
カーリースのおもなメリット
- 定額で利用できる
- 頭金や初期費用なしで新車に乗れる
- 手続きがネットで完結できる
- 契約期間が終わったら返却するだけだから楽
- サポートが受けられる
- 経費として計上できるケースが多い
ムーヴキャンバスには、9インチスマホ連携ディスプレイオーディオや、内外装をさらにスタイリッシュにコーディネートできる「アナザースタイルパッケージ」など、魅力的なオプションが多数用意されています。
カーリースなら初期費用を用意する必要がないので、欲しいオプションをすべて追加して理想のムーヴキャンバスを作り上げることができます。また、現行型から採用されたターボエンジンを搭載する最上級グレード「Gターボ」にも乗りやすくなるでしょう。
なお、事業用にムーヴキャンバスの利用を検討している方は、法人・個人事業主向けのカーリースについてこちらで詳しくご紹介しています。
カーリースのおもなデメリット
- 走行距離制限がある
- 返却時には原状回復が必要
- 中途解約が原則できない
このように購入とは異なる仕組みによって、「カーリースはデメリットだらけ」といわれることもあります。ただし、上のデメリットをカバーするプランを設けているカーリースも少なくありません。
例えば定額カルモくんなら、7年以上の契約で走行距離制限なし。上限を気にせずドライブを楽しめます。また、メンテナンスプランに加入することで返却時の原状回復費用が補償されます。さらに、1~11年のあいだで契約期間を選べるため、中途解約のリスクを下げることも可能です。
定額カルモくんの顧客対応満足度は98.9%*。メリット豊富なサービス内容の定額カルモくんでムーヴキャンバスに安心して乗れるか、下の「お試し審査」から簡単に確かめてみませんか。通過後に車種やプランの変更ができ、効率的にムーヴキャンバスを持てます。まずは気軽に試してみましょう。
お申込みもこちらから。
*2019年12月~2021年6月までの定額カルモくんご契約者様504名を対象としたアンケート
ムーヴキャンバスに乗りたい!おすすめリースは?
さまざまなリース会社がありますが、国産メーカー全車種、全グレードを取り扱う「おトクにマイカー 定額カルモくん」なら、どのグレードやカラーのムーヴキャンバスでも契約が可能。料金は業界最安水準で、月々 18,320 円からムーヴキャンバスに乗ることができます。
そのほかにも、オプションプランで車検などのメンテナンスも定額制にできることなど、知っておきたい定額カルモくんの魅力をご紹介します。
定額カルモくんの魅力
- 国産メーカーの全車種、全グレードから選べる
- 初期費用0円!貯金がなくても新車に乗れる
- メンテナンスプランが充実していて安心!原状回復費用もカバー
- オンラインと郵送で手続きが完結、自宅に納車してもらえる
- 残価精算のないクローズドエンド方式で最後まで費用の心配なし
- 7年以上の契約で全車走行距離制限なし
- 7年以上の契約で契約満了時に車をもらえる
定額カルモくんには、マイカーと変わらない利用ができるさまざまな独自サービスがそろっています。それにより、一般的にいわれるカーリースのデメリットの多くがカバーされ、最後まで安心して利用できます。
また、仮の車種やプランで審査を手軽に済ませられて、手続きがスピーディーなのもメリット。プランは通過後にじっくり検討できるので、最大限に希望を満たしてムーヴキャンバスに乗ることが可能です。
2018年のサービス開始以来、30万人以上が申し込んだ定額カルモくんの「お試し審査」で、まずはカーリースをお得に利用できるか確認してみましょう。
ムーヴキャンバスのグレード別料金シミュレーション
定額カルモくんでは、オンラインでシミュレーションもできます。カーリースの月額料金は契約年数のほか、選択するグレードやメンテナンスプランの有無、またそのほかのオプションをどの程度追加するのかで大きく変わってくるため、契約前にシミュレーションして希望の仕様にした場合にどの程度の金額になるのかを把握しておきましょう。
ここでは、おすすめグレードのストライプス「X」2WD車と上位グレードのストライプス「Gターボ」2WD車で、契約年数などの条件を変えて数パターンをシミュレーションしてみました。
なお、メーカーオプションもしくはディーラーオプションを追加する場合はこのシミュレーションよりも金額が高くなります。また、定額カルモくんではカーナビ、ETC、バックカメラ、フロアマット、ドアバイザー、希望ナンバーがオプションで追加できますが、ムーヴキャンバスのストライプス「Gターボ」はバックカメラが標準装備です。
〈ムーヴキャンバスの料金シミュレーション〉*¹
3年 | 7年 | 11年 | ||
---|---|---|---|---|
おすすめグレード (ストライプス X 2WD) | オプションなし メンテプランなし | 40,370円 | 26,130円 | 19,200円 |
オプション選択*² メンテプランなし | 47,025円 | 29,518円 | 21,499円 | |
上位グレード (ストライプス Gターボ 2WD ) | オプションなし メンテプランなし | 45,430円 | 30,310円 | 22,060円 |
オプション選択*⁴ メンテプランなし | 51,238円 | 33,214円 | 23,996円 |
*¹ 料金は2024年11月22日時点の情報で、変更になる可能性があります
*² カーナビ、ETC、バックカメラ、フロアマット、ドアバイザー、希望ナンバーを選択した場合
*³ メンテナンスプランについて詳しくはこちら
*⁴カーナビ、ETC、フロアマット、ドアバイザー、希望ナンバーを選択した場合
サブスクだから気楽!ムーヴキャンバスに乗るならリースで決まり
車選びの障害となりうる予算問題。予算を気にすることなく自由に車を選ぶことができれば、満足度の高いカーライフが実現できることに加え、長くその車を愛用できるのではないでしょうか。定額制で新車が利用できるカーリース・車のサブスクであれば、ターボエンジンや高速道路での運転を楽にしてくれる運転支援機能を搭載した最上級グレードのムーヴキャンバスにも負担を減らしながら乗ることができます。
さらに定額カルモくんなら、柔軟に選べる契約年数などのさまざまなメリットがあるだけでなく、顧客対応満足度も高く、安心して利用できるでしょう。定額カルモくんでムーヴキャンバスに乗ってみませんか?
カーリースを利用できるかどうか「お試し審査」で簡単にチェックできます。審査通過後に車種変更やキャンセルも可能なので気軽に試してみましょう。
よくある質問
Q1:ムーヴキャンバスのリース料金は月額どのくらい?
A:業界最安水準の「定額カルモくん」では、ダイハツの人気車種「ムーヴキャンバス」も手頃な料金で利用することができます。なお、ベースグレードの「X」であれば最長の11年契約なら月額20,000円台から乗ることができます。詳しい料金シミュレーションはこちらをご参照ください。
Q2:ムーヴキャンバスをリースするメリットは?
A:カーリース・車のサブスクは初期費用や契約期間中の車関連の税金、自賠責保険料がリース料金に含まれているので、定額制で新車が利用できます。そのためムーヴキャンバスの上級グレードを選んだり、オプションを追加したりしやすくなるでしょう。また、定額カルモくんならオプションを追加してメンテナンスの費用もリース料金にまとめたり、7年以上の契約で走行距離が無制限になったりするメリットもあります。
Q3:ムーヴキャンバスはどんな方におすすめの車?
A:車でも自分らしさを表現したい方や、使い勝手が良く快適にドライブを楽しめる軽自動車が欲しい方におすすめです。
※この記事は2022年11月時点の情報で制作しています