過去に債務整理を行ったことがある場合、カーリース契約の審査に影響はあるのでしょうか。実際に債務整理のせいで、カーリースの審査に通らない方もあります。そこで審査に通らない方の特徴を確認しつつ、カーリースの審査に通るための対策についてご紹介します。
- 過去に債務整理を行っているとカーリースの審査に通らない
- カーリースの審査に落ちたらグレードを下げるか自社審査の会社を探す
- お試し審査が受けられるカーリース会社もある
債務整理はカーリースの審査に影響する?
過去に債務整理の経験がある場合、カーリースの審査に影響することがあります。なぜカーリースの審査に影響するのか、債務整理について改めて確認してみましょう。
債務整理をするとブラックリストに載ってしまう
債務整理とは借金を返せなくなった場合に、減額や免除をしてもらうためにする手続きのことです。もちろん減額や免除をしてもらえれば助かりますが、メリットだけではありません。
債務整理を行うと個人信用情報機関のブラックリストに登録されます。クレジットカードの取得や新たな借入れ、ローンの利用などができなくなってしまい、キャッシングやローンも制限されるため、カーリースの審査にも大きく影響します。
ブラックリストには約5~10年掲載される
ブラックリストには債務整理で5年、個人再生や自己破産では5~10年掲載されるといわれています。これだけの期間、クレジットカードが作れなかったり、ローンを組めなくなったりすることからも、債務整理がどれだけ大きなデメリットであるかわかるでしょう。
カーリースを利用しようとする際も、それだけの年数を待たなくてはならず、今すぐに契約するのは難しいといえます。
カーリースのおもな審査基準
債務整理を行ってブラックリストに載ってしまうと、カーリースの審査には通りません。ただし、債務整理を行ったことのない方でも、審査に通らない場合はあります。
ここではカーリースのおもな審査基準について見てみましょう。
現在の年収
まず確認されるのは現在の年収額です。単純に収入の大きいほうが審査に通りやすいといえます。具体的なボーダーラインは明示されていませんが、一般的に年収200万円以上が基準といわれています。ほかにも審査基準はありますが、自分で判断するべき条件として年収200万円以上あれば、審査を受けて大丈夫といえるでしょう。
ただし、年収が200万円以下だからといって審査に通らないというわけではありません。例えば主婦やアルバイトの方の場合は、保証人をつけるか担保があれば審査に通ることもできます。
これまでの個人信用情報
カーリースの審査では、これまでの個人信用情報もチェックされます。個人信用情報とは、これまでのクレジットカードの返済情報や、他社借入れの返済情報、公共料金の支払情報などです。
日本には、日本信用情報機構(JICC)、割賦販売法・貸金業法指定信用情報機関(CIC)、全国銀行個人信用情報センター(KSC)といった個人信用情報機関が3つあります。クレジットカード会社や消費者金融、銀行などの金融機関は、このいずれかに必ず加盟しています。
返済に遅延があった場合や滞納している場合は、これらの個人信用情報機関にネガティブな情報として登録されます。
職業や勤続年数
審査では、契約希望者の現在の職業や勤続年数も確認します。リース会社側がチェックするのは、安定した収入があり、毎月きちんと返済してくれるかどうかです。そのため働き始めて数ヵ月の方よりも、数年以上働いている方のほうが安定感が高く、審査に通りやすいと判断されます。
転職したての方は審査に通りづらいものの、少なくとも1年程度勤務すれば通りやすくなるでしょう。なお、転職を頻繁に繰り返している方も、定職に就けない問題のある方とみなされる場合もあり、審査に受かりづらいといえるでしょう。
【あなたにはこちらもおすすめ】
カーリースはブラックリスト掲載者でもOKか?審査に通る方法を解説
審査に通る方の特徴
それでは、カーリースの審査に通る方には、どのような特徴があるのでしょうか。審査に通る方の特徴を理解しておけば、実際にカーリース契約の審査を受ける際に役に立ちます。ここではカーリースの審査に通る方に見られる3つの特徴について解説します。
これまで借金をしたことがない
まず、これまで借金をしたことがない方は審査に通りやすいといわれています。そもそも借入れがないため、信用情報に記載されることもなく、参照する個人情報がありません。それまでに金銭的問題に陥っていないことから、返済に関しても問題ないと解釈されるでしょう。
もちろん勤務状況や年収等は確認されますが、借入れを過去に行ったことがある方よりは、審査で信用される可能性が高いでしょう。
1つの職場で3年以上働いている
1つの職場で3年以上働いている方も、審査に通りやすいといわれています。同じ職場で3年間も働いていれば、安定した一定の収入を得ているものと判断されるでしょう。なおかつ役職に就いていれば、信用される可能性は高いでしょう。また、ひとつの目安ではありますが、1年程度よりは3年以上勤務している方のほうが、審査では優遇されるでしょう。
公務員など信用性の高い職業に就いている
職業が審査基準に含まれると説明しましたが、その際に公務員のように信用性の高い職業についていると審査で優遇されやすいといわれています。公務員はローンの審査にも通りやすいといわれており、同様にカーリースの審査でも有利といえるでしょう。
職業には安定性の優劣があり、サラリーマンでも大手企業と中小企業では安定感が違うように、医師や公務員は信用性が高い傾向があります。
逆にいくら稼いでいても自営業の方は信用性が低く、審査に通らない可能性もあります。
審査に通るためにできる3つの対策
カーリースの審査に通りやすい方と通りにくい方の特徴を解説してきました。では、審査に通りにくいと思われる方が、これからカーリースの審査に通るためにできる対策はあるのでしょうか。
カーリースの審査に通るために今からできる3つの対策についてご紹介しましょう。
個人信用情報を確認する
もしそれまでに返済の遅延や滞納があれば、審査に通る確率は大きく下がってしまいます。自分の個人信用情報に傷がついているかもしれない、ブラックリストに載っているかもしれないといった場合は、審査をする前に個人信用情報機関で確認してみましょう。手数料を払えばだれでも自分の信用情報を確認できます。
例えば、割賦販売法・貸金業法指定信用情報機関(CIC)では、クレジットカードの個人信用情報の「開示報告書」がもらえます。AやBなどで各会社への入金状況が1つずつ記録されています。すべてがドルマークで入金が行われている表示なら大丈夫ですが、A(未入金)、P(一部だけ入金)などと記録されていた場合は注意したほうがいいでしょう。
クレジットカードを何枚も所有して利用している方は、どのカードの返済が遅れているのか把握して、普段からきちんと管理するといいでしょう。
毎月の収支の確認する
個人信用情報機関での確認と合わせて、毎月の収支の確認も行いましょう。審査に不安がある方は、毎月の収支の管理がおろそかになっている傾向が少なくないようです。カーリースの審査を受ける前には、まず支出と収支を計算し、毎月のカーリースの利用料と何万円が手元に残るのかといった予算を立ててみましょう。
カーリース会社では、取り扱っている車種に必要なリース料がウェブサイト等で確認できます。どの車種なら余裕を持って月額料金を支払っていけるかをシミュレーションしてみましょう。実際にかかる費用を確認すれば不安も少なくなり、予算がわかれば今後の計画も立てやすいでしょう。
返済を滞らせずに借金を減らす
今日からできることとして、現状でローンのある方は毎月の返済を滞らせず、また借金のある方は少しずつでも減らしていきましょう。借入金と収入金額の差は、カーリースの審査で大事な要因です。きちんと返済できていても、契約者が抱えきれないほどの借金をしていれば、カーリースの審査には通りづらいでしょう。少しでも借金やクレジットカードの返済を減らすことで、リース料を毎月支払っていけることをアピールしていきましょう。
こちらも読まれています!
【2024年最新】安いカーリースランキング!安く利用できる車種やコツも解説
もしカーリースの審査に通らなかったら?
カーリースの審査に通るように対策したとしても、結果的に通らない場合もあります。しかし、一度審査に通らなかったら、それ以上どうすることもできないのでしょうか。次にカーリースの審査に通らなかった場合にどうすれば良いのかについて、解説します。
車のグレードを下げる
カーリースの審査に通らなかった場合、車種のグレードを下げてもう一度審査を受けてみましょう。グレードを下げると月額費用も下がり、支払いのしやすさも変わってきます。仮に最初に審査した車種で支払いが難しいと思われた場合でも、グレードを下げることによって支払いができると判断されることもあります。車種のグレードを下げて月々の利用額を抑えることができれば、審査に通りやすくなるでしょう。
頭金を支払う
カーリースは、頭金・初期費用なくても新車に乗れるサービスとして大きな注目を集めています。しかし、カーリース会社によっては、頭金を支払うことで月々の利用額を減らすことができるサービスもあります。
利用額を抑えたいけれど、どうしても車種のグレードは下げたくないという方は、頭金を多く支払って月々の利用額を減らす方法で、審査に通りやすくすることも検討できます。
自社で審査を行っているカーリース会社を探す
最後の手段としては、自社で独自の審査を行っているカーリース会社を探す方法があります。大手のカーリース会社のように信販会社を利用しておらず、個人信用情報機関にも照会しないで、独自に審査を行っているカーリース会社もあります。
そうしたリース会社であれば、ブラックリストに登録されていたとしても、審査に通る可能性はあるかもしれません。ただし、信販会社のように審査が厳しくない一方で、逆に利用金額が高かったり、サービスの質が悪かったりなどのデメリットがあるかもしれません。うまく審査に通ってカーリースを利用できたとしても、リスクがあるかもしれませんので注意してください。
大手のカーリース会社を利用したいけれども審査に通らず、それでもカーリースを利用したいという方は最終手段として考えておくべきでしょう。
お試し審査が行えるカーリースもある!
カーリース会社のサービスはさまざまです。自分に合った車種やグレードをシミュレーションできたり、審査に通るか通らないかを気軽に答えてくれたりするサービスもあります。その中でもユニークなのは、「おトクにマイカー 定額カルモくん」の「お試し審査」です。
今あなたが審査に受かるかどうかを簡単に確認することができます。最短5分で申込みが完了し、翌日(最短1営業日)には結果が通知されるため、とても簡単に素早くカーリースを利用できるどうかがわかります。
普段から家計を管理して債務整理を受けずにカーリースの審査を
債務整理を受けたことがある場合は、カーリースの審査も通りにくくなるということについて解説してきました。
債務整理を受けるとブラックリストに5~10年は載ってしまい、カーリースの審査には通らなくなります。ですから、日頃から債務整理に陥らないように、ローンや借入金の返済をきちんと行う必要があります。
なお、カーリースが利用できるかどうか、気軽に相談に乗ってくれるリース会社もたくさんあります。定額カルモくんにはお試し審査があり、LINEや電話などで気軽に相談することができます。カーリースの審査について詳しく知りたい方は、ぜひ問い合わせてみてください。
よくある質問
Q1:債務整理を受けていたら、カーリースの審査には通らないのですか?
A:債務整理を受けると個人信用情報機関のブラックリストに載ってしまうため、残念ながら審査には通りません。カーリースだけでなくローンが組めなかったりクレジットカードを作れなかったりもします。債務整理を受けないように普段から家計をきちんと管理しましょう。
Q2:債務整理の記録は何年で消えますか?
A:任意整理で5年、個人再生や自己破産では5~10年は掲載されるといわれています。そのあいだの返済状況や年収、勤務先の状況等で増減することもありますが、5年は消えないと思っていたほうがいいでしょう。
Q3:もしカーリースの審査に通らなかったらどうしたらいいですか?
A:カーリースの審査に通らない原因は、月額費用と年収を比較して、支払いがきびしいと判断されるためです。車種のグレードを下げたり、頭金を支払って月額費用を抑えたりして、利用できるカーリースを探しましょう。
※この記事の情報は2022年5月時点の情報で制作しています