新車はディーラーで買うべきと思っている方は多いでしょう。しかし、同じ車種がもっと安く売られている販売店などがあると迷ってしまうのでは?そこで、新車はディーラーで買うべきか、販売店で買うべきか、それぞれのメリットとデメリットを紹介します。
新車はディーラーで買うべき?
新車はいろいろなサービスを通して購入できますが、一般的にはディーラーで買うべきというイメージがあります。しかし、なぜディーラーで買うべきか、どのような利点があるのか、正しく説明することはできるでしょうか?
そもそもディーラーとは、自動車メーカーと特約店契約を結んで、車を仕入れている店を指します。特別契約を自動車メーカーと個別に結んでいるため、特定のメーカーの車種を販売しているのがディーラーの特徴です。
新車をディーラーで買うメリットやデメリットも、こうしたメーカーとの特約店契約に関係してきます。どのようなメリットやデメリットがあるのか、具体的に確認してみましょう。
ディーラーで新車を買うメリット
ディーラーで新車を買うメリットはたくさんありますが、大きく以下の2つに分けられます。
人気の車種が手に入りやすい
ディーラーは、特約店契約を結んでいる自動車メーカーから、直接車を仕入れています。そのため、人気車種が品薄のときでも、スムーズに入荷できる場合があります。また、特約店は日本全国にあるため、近隣にあるディーラーの店舗を見つけやすいこともメリットです。近くのディーラーに希望する車種がなかった場合は、違う店舗から取り寄せてもらうこともできます。
ディーラーでは、特定のメーカーの車を数多く取り揃えているため、そのメーカーのさまざまな車種をショールームで見学できます。カタログだけではなく、実物を見ながら比較検討したい場合も、ディーラーを利用するのが便利です。また、店舗によっては人気の車種を試乗車として用意しているので、実際に運転して乗り心地や運転のしやすさなどを体験することもできます。
質の良いサービスが受けられる
ディーラーの接客マニュアルは、自動車メーカーによって定められているため、一定水準を超えた質の良いサービスが受けられます。また、そのメーカーの車に精通した整備士やスタッフがいるため、購入時や購入後も安心して相談できるメリットがあります。
マイカーを購入する目的としては、子供の送り迎えや家族でのドライブなどもあるでしょう。ディーラーでは、ハロウィーンやクリスマスなどで季節ごとにイベントを開催していたり、店内にキッズコーナーを設置していたりするので、子供と一緒に車を選んだり、ディーラーの担当者とゆっくり相談ができたりします。
ディーラーで新車を買うデメリット
メリットの一方で、新車をディーラーで買うデメリットもあります。以下のような点が挙げられます。
値引きの上限が決まっている
ディーラーは、メーカーとの契約で新車を値引きできる上限額が決められています。そのため、大幅な値引きには対応していません。また、購入後のメンテナンスでは純正品を使用するため、自動車販売店などに比べて、費用が高額になりやすい傾向があります。質の高さよりも安さを優先したい方には、不向きといえるでしょう。
こだわり派には向かない
車が好きなドライバーの中には、特別仕様にカスタマイズしたいということもあるでしょう。しかし、カスタマイズの内容によっては、対応してもらえないディーラーもあるので注意してください。
また、当然のことながら、ディーラーは特約店契約を交わしているメーカーの車しか扱っていません。そのため、他社のさまざまな車種と比較しながら、購入を検討したいこだわり派には向かないでしょう。
ディーラー以外で新車を買うなら自動車販売店
ディーラー以外で新車を買うなら、自動車販売店があります。自動車販売店とは、自動車メーカーと特約店契約を結んでいない店を指し、別名「サブディーラー」と呼ばれることもあります。自動車販売店はディーラーを経由して、自動車メーカーから車を仕入れます。複数の自動車メーカーの車を自由に仕入れて販売しているため、ディーラーよりも多様な車種の中から車を選んで購入することができます。
自動車販売店には、以下のような種類があります。
〈自動車販売店の種類〉
- ネット専門の新車専門店
- ショールームがある新車専門店
- 新車も販売しているカー用品店
- 新車も販売している中古車ショップ
新車の販売店といっても、店舗の形態や販売方法はさまざまあります。整備工場を併設していて自社でメンテナンスができる店舗もあれば、できない店舗もあります。新車を購入する場合でも、それぞれにメリットとデメリットがあります。ディーラーの場合と比較して、新車を買うならどちらが向いているかを検討してみましょう。
自動車販売店で新車を買うメリット
自動車販売店で新車を買うメリットには、以下のような点が挙げられます。
安く新車を購入できる
自動車販売店は、新車を安く仕入れられる上に、値引きできる上限額は定められていません。そのため、ディーラーで買うよりも、購入価格を抑えられる場合が多くあります。自動車販売店には、低金利の独自なカーローンを提供している店舗も多く、家計に優しいことのもポイントです。
また、カスタマイズや車検、メンテナンスの際に用いる部品は、ディーラーでは純正品のみとなりますが、自動車販売店では純正ではない部品や中古部品からも選択可能です。部品によっては純正品の半額ほどで購入できるので、車の維持費を大幅に抑えられます。
サービスが充実している
ディーラーの場合、特約店契約を交わしている特定メーカーの車種しか扱っていませんが、自動車販売店は複数のメーカーの車種を取り扱えます。メーカーに関わらず、さまざまな車を見比べる中で、運命的な車との出合いがあるかもしれません。スタッフが特定のメーカーに偏ることなく、公平な立場でアドバイスしてくれる点もメリットです。
なお、新車を購入した際に受けられるディーラー保証は、車両自体に付いてくる保証です。自動車販売店で購入した場合も、同じようにディーラー保証が受けられます。また、自動車販売店には、自社で整備工場を持っている店舗も多いので、購入後のアフターサービスが手厚い傾向もあります。ただし、店舗によってアフターサービスに追加料金が発生する場合もあるので、購入前にしっかりと確認しておきましょう。
自動車販売店で新車を買うデメリット
自動車販売店で新車を買うには、デメリットもあります。ディーラーで購入する場合との違いをよく確認しましょう。
ディーラーのようには対応できないことがある
自動車販売店は、メーカーやディーラーを介して新車を仕入れています。そのため、人気の車種だと納期が遅れることもあります。特に人気があって生産が追いついていない車種であった場合は、ディーラーで購入するよりも、納期が遅れることがあります。
また、新車を購入した自動車販売店では、整備や修理ができないこともあります。近年では、自動車のハイテク化が進み、メカニック部分に関しては専門工場でしか対応できないことがあります。その場合、購入した自動車販売店では整備や修理ができません。
自動車販売店で整備や修理ができない場合、窓口になってディーラーに手配してくれる店舗と、自分でディーラーまで持ち込まないといけないところと、2つのパターンがあります。アフターサービスがどうなっているのかについても、購入前によく確認しておきましょう。
店舗によってサービスにばらつきがある
ディーラーの場合、サービスの質が一定水準に保証されています。しかし、自動車販売店の場合は、店舗によってサービスの質が異なります。質が高いサービスを提供している店舗であるのか、慎重に選ぶ必要があります。
カーリースなら価格を抑えて新車に乗れる
新車の購入では、ディーラーと自動車販売店とどちらで買うべきか、悩んでしまうことが多いかもしれません。新車の購入は高い買い物です。もし、できるだけ安くお得にマイカーを持ちたいと思っているのなら、カーリースも選択肢に入れて考えてみましょう。
カーリースとは、ユーザーが選んだ新車をカーリース会社が購入し、月額料金を支払って借りる車のサブスクリプションサービスです。契約期間中はマイカーのように自由に利用できます。
カーリースには、以下のようなメリットがあります。
〈カーリースのメリット〉
- 購入するよりも価格が安い
- 豊富な車種から選択できる
- プラン次第で手厚いサービスが受けられる
カーリースは、契約期間を満了したら車を返却するのが基本です。その際の残価(残存価額)という下取り価格を前もって設定して、車両価格から差し引いて月々の利用料を算出するため、購入するよりもずっとお得に新車に乗れます。
また、レンタカーやカーシェアでは用意してある中古車の中からしか選べません。しかし、カーリースでは好きな新車を選べ、好きなときに乗ることができます。車検や点検・整備が充実しているメンテナンスプランを選べば、手厚いサービスも受けられます。
カーリースなら「定額カルモくん」がおすすめ
多くのカーリース会社の中でも、「おトクにマイカー 定額カルモくん」はおすすめです。国産メーカーの全車種・全グレードから好きな新車をオンライン上で選べ、見積りや申込み審査などの手続きを完結できます。わからないことがあれば、電話やメール、LINEでも気軽に質問できます。あとは郵送されてきた契約書に記入・捺印して返送すれば、自宅まで納車してくれます。
車検点検料や消耗品の部品交換代を月額料金にまとめられるメンテナンスプランもあり、維持費用をその都度負担しなくて済むので、とても便利です。
新車はディーラーで買うべきか悩む前に
「新車はディーラーで買うべき」ということで悩む前に、ディーラーと自動車販売店の違い、カーリースなどのサービスなど、お得で便利に新車に乗る方法についてよく確認しておきましょう。それぞれのメリットやデメリットをしっかりと理解すれば、自分に合ったカーライフを始めることができるでしょう。
よくある質問
Q1:新車はディーラーで買うべきでしょうか?
A:新車をディーラーで買うメリットとデメリットについて、よく確認しましょう。ディーラーで新車を買うメリットには、「人気の車種が手に入りやすい」「質の良いサービスが受けられる」などが挙げられます。反対にデメリットには、「値引きの上限が決まっている」「カスタマイズには対応していない」などがあります。
Q2:ディーラー以外で新車を買うなら?
A:ディーラー以外で新車を購入するには、自動車販売店があります。自動車メーカーと特約店契約を結んでいない販売店です。自動車販売店には、「安く新車を購入できる」「サービスが充実している」といったメリットがある反面、「ディーラーのようには対応できないことがある」「店舗によってサービスにばらつきがある」などのデメリットがあります。ディーラーで新車を買う場合と比較して、どちらが自分に向いているかを検討してみましょう。
Q3:購入する以外で新車に乗れるサービスは?
A:できるだけ安くお得にマイカーを持ちたい場合、カーリースを利用するという方法があります。カーリースは、月額料金を支払って借りる車のサブスクリプションサービスです。契約期間中はマイカーのように自由に利用できます。購入するよりも価格が安い、豊富な車種から選択できる、プラン次第で手厚いサービスが受けられるのが、カーリースのメリットです。
※記事の内容は2020年7月時点の情報で制作しています。